fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【香川県民あるある】 他県の友達「美味しいうどん屋さん教えて!」 俺「えっと・・・」


転載元スレ:【香川県民あるある】 他県の友達「美味しいうどん屋さん教えて!」 俺「えっと・・・」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352039283/

1:ラ・パーマ(香川県):2012/11/04(日) 23:28:03.56 ID:q2iXSH+c0 ?brZ(10101) ポイント特典
時代差100年のうどん食べ比べ/坂出でイベント

開発中の製粉技術を用いた「近未来うどん」と、大正時代の製法を再現した「大正うどん」を食べ比べるイベントが3日、香川県坂出市林田町の製粉会社吉原食糧であった。
時代差は実に100年。来場者は、香りや食感の違いを確かめながら、うどん文化の奥深さを再認識していた。

「さぬきうどんタイムカプセル」と銘打ったイベントで、小麦の可能性やうどんの歴史を体感してもらおうと同社が2007年から毎年実施。6回目の今年は、2種類とも県がうどん用に開発した県産小麦「さぬきの夢2009」を100%使用した。

イベント開始の1時間前から家族連れや讃岐うどんファンが詰めかけ、会場は大にぎわい。健康をテーマにした近未来うどんと、小麦本来の香りが楽しめる大正うどんを買い求め、「近未来がおいしい」「大正風の勝ち」などと軍配を上げていた。

家族4人で訪れた近くの主婦三浦典子さん(63)は「近未来もコシがあっておいしかったが、粘りや香りも含めてトータルでは大正風が好み」と話していた。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20121103000252

続きを読む

スポンサーサイト



20代「カップ麺うまっ…これで三食いけるわ」 30代「なんでこんなもの食ってたんだ…」 何故なのか


転載元スレ:20代「カップ麺うまっ…これで三食いけるわ」 30代「なんでこんなもの食ってたんだ…」 何故なのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352011071/

1:マンチカン(北海道):2012/11/04(日) 15:37:51.22 ID:A6sBvRWO0 ?PLT(12000) ポイント特典
★「王道」のおいしさ追求エースコック「めん一代」新3種

エースコックは2012年11月5日、カップラーメンの「めん一代」シリーズとして「東京中華そば」
「札幌みそラーメン」「博多とんこつラーメン」を新発売する。

王道の味わいを求めるラーメンファンの声に応え、原点のおいしさにこだわった商品だ。
東京中華そばは、ポークや鶏がらの旨みと魚介の風味が香るあっさり味のスープにしなやか中細めん。札幌みそラーメンは、ポークや香辛野菜の旨みが効いた濃厚スープにコシのある中太めん。
博多とんこつラーメンは、豚骨をじっくり炊きだした白濁豚骨スープに細カタめん。3種それぞれの原点の味わいを追求し、その特徴を再現した。<モノウォッチ>

http://www.j-cast.com/mono/2012/11/04149602.html

続きを読む

ローソンが「うまい棒人気ランキングBEST5」を発表 5位ピザ味 4位たこやき味…BEST3は?

転載元スレ:【菓子】ローソンが「うまい棒人気ランキングBEST5」を発表 5位ピザ味 4位たこやき味…BEST3は?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351937956/

1:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/11/03(土) 19:19:16.76 ID:???0
「ローソンのうまい棒人気ランキングBEST5」が、ローソン公式サイトにて発表された。
順位はローソンの2012年9月度の販売実績をもとに算出。果たして、堂々の1位に輝いたのは……?

【みなさんの好きなうまい棒は?】

◆ローソンのうまい棒人気ランキングBEST5(公式サイトより)
・第1位コーンポタージュ味(25.7%)
・第2位めんたい味(20.4%)
・第3位チーズ味(20.0%)
・第4位たこやき味(18.8%)
・第5位ピザ味(9.5%)

定番の「めんたい味」「チーズ味」を押さえ、1位に輝いたのはなんと「コーンポタージュ味」。
個人的にはチーズ味こそ至高だと思っていたので、この結果は意外……!続く4位には
「たこやき味」が、5位には「ピザ味」がそれぞれランクインした。

ローソンとうまい棒といえば、今年のバレンタインデーに行われた、2ちゃんねるユーザーによる
買い占め大作戦が思い出される。世間の目をチョコではなくうまい棒に向けさせようと、
全国のローソンでうまい棒を大量購入。おかげで2月14日のローソンのうまい棒売り上げは、
1週間前と比較して6倍近くになったという。

ランキングはローソン公式サイト内のエンタメコンテンツ「お兄ちゃんのラボブログ」にて公開中。
自称「オタク界のアインシュタイン」のお兄ちゃんが、うまい棒への想いを爆発させながらランキングを
リポートしている。買い占め大作戦に参加していそうなキャラと合わせて、順位結果を楽しんでみては
いかがだろう。

▽ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw419017?zero=1

続きを読む

チャーシュー作ったった

転載元スレ:チャーシュー作ったった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351338747/

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 20:52:27 ID:av9mfk1x0
うめえ

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 20:52:42 ID:uOza7ts30
うp

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/27(土) 20:53:42 ID:av9mfk1x0
豚肉
安いので可 高いのでも可

続きを読む

好きなフライNO1がついに決定 もちろんあれ!

転載元スレ:好きなフライNO1がついに決定 もちろんあれ!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351419453/

1:アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/10/28(日) 19:17:33.34 ID:b1fBqksz0● ?PLT(12135) ポイント特典
好きなフライ料理は?
揚げ物ですよ、揚げ物。最近では家庭で主婦が揚げ物をしない傾向にあるとのこと。油を使うので敬遠されているのでしょうが、フライ料理は子供から大人までに人気です。では、どんなフライ料理に人気があるのでしょうか。調べてみました。
調査期間:2012/6/27〜2012/6/30
アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)
■あなたが好きなフライ料理を教えてください。(複数回答可)
第1位鳥の唐揚げ52.7%
第2位エビフライ49.2%
第3位ポテトフライ43.1%
第4位ヒレカツ41.5%
第5位コロッケ40.7%
第6位ロースカツ39.8%
第7位カニクリームコロッケ32.2%
第8位クリームコロッケ31.9%
第9位メンチカツ(ミンチカツ)30.6%
第10位カキフライ29.5%
第11位オニオンリング24.2%
第12位イカリング23.3%
第13位イカフライ20.9%
第14位ウインナーフライ9.8%
1位の鳥の唐揚げ、2位のエビフライは順当なところでしょうが、3位はポテトフライ。マクドナルドなどファストフードでも「フライドポテト」は大人気メニュー。その人気がここにも現れているのでしょう。また同じトンカツでも、ロースカツより脂身の少ないヒレカツの方が少しですが人気が上です。癖があるからでしょうか、熱心に好きな人がいるのにカキフライへの支持は低くなりました。
そのほかでは以下のようなフライが挙がりました。アジフライは7回答、ハムカツは4回答と人気でした。
●白身魚(兵庫県/女性/34歳)●ほたてフライ(東京都/男性/26歳)●ハムカツ(兵庫県/女性/26歳)●たこから揚げ(北海道/女性/28歳)
●アジフライ(東京都/女性/32歳)
フライ料理はご飯のおかずにもばっちり。あなたはどんなフライ料理が好きですか?
http://news.livedoor.com/article/detail/7080072/

続きを読む

でかいピザ作ったったwwwwww

転載元スレ:でかいピザ作ったったwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351130887/

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/25(木) 11:08:07 ID:iD5hbbqF0

これから焼くが何分焼けばいい?

続きを読む

ウイスキーの旨さがわからない

転載元スレ:ウイスキーの旨さがわからない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351321391/

1:三毛(千葉県):2012/10/27(土) 16:03:11.26 ID:Ecsfn1zmP ?brZ(10000) ポイント特典
ウイスキーを入れるあの「樽」が作られていく工程がよくわかる「The Birth of a Barrel」

黒いラベルにNO.7の白い文字が印象的なウイスキー「ジャック・ダニエル」は正確な誕生日が分からないほど長年愛されてきたお酒で、NO.7の由来には創始者のジャック・ダニエルに7人のガールフレンドがいたとか、彼が書いた“J”の文字が7に見えたとか、単にラッキーナンバーだから、などさまざまな憶測が飛び交っていますが、歴史が長いだけあってその製造方法にも並々ならぬこだわりがあります。

そんなジャック・ダニエルの「樽」がどのように作られているかを映したムービーが「The Birth of a Barrel」。木材の選別から始まり、樽職人の手によって組み合わされ、内部を注意深く焼き付けられるなどの過程を経て樽が作られていく様子は以下から。
(続く)
http://gigazine.net/news/20121026-the-birth-of-a-barrel/

続きを読む

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村