転載元スレ:お前らって、ネットが普及する前は何してたの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351569283/
1:サバトラ(徳島県):2012/10/30(火) 12:54:43.39 ID:I+mUH6oh0 ?PLT(12121) ポイント特典
今や私たちの生活には欠かせない存在となったインターネット。
とりわけネット中毒や依存症などと呼ばれる人でなくとも、プライベートな時間をネットを利用しながら過ごしているという人は多いことだろう。
現代人にとっては当たり前のこととなったネット生活だが、インターネットが普及する以前には、空いた時間にどんなことをして暇つぶしをしていたんだっけ......?
と、そんな話題がネット上にあがっていた。
昨今はスマートフォンやタブレットPCなどが普及したこともあり、移動中でさえもネット三昧、という人も少なくないことだろう。かく言う筆者も仕事中はもちろん、帰宅したらまずテレビではなくパソコンの電源を入れる習慣がついて久しく、晩酌の時間もネットを見ながら、という生活がいつの間にやらデフォルトになっている、という程度のネット利用者。
しかし、そうしたネット生活に入る以前には、どんなことをして夜のひと時を過ごしていたのかと考えてみると、これがなかなか、すぐに思い出せないから不思議だ。
では、現在"ネット住民"と呼ばれるヘビーユーザーたちはどうだろうか。
先頃、ネット上に上がったコメントを見ると、「テレビ・ラジオ鑑賞」や「読書」「ゲーム」などが多く目についた。
「長時間、時間をつぶせるロープレは重宝したね」
「深夜テレビとかラジオだな」
「昔はおんなじ雑誌何回も読み直してたなw」
「友だちと長電話」
「昔録画してたテレビ番組を見返してたな」
「FMラジオ聞きながら勉強してた。んでオールナイト聞きながら寝る」
「テレビでやる映画はほぼ見てた。早めに寝る普通に規則正しい生活w」
「テレビは今よりも楽しんでた気がする」