1:どすけべ学園高等部φ ★:2012/05/17(木) 21:04:36.77 ID:???P
20年くらい前にテレビで取り上げられ一気に広まりを見せた猫よけの技をご存じだろうか。ペットボトルの中に水を入れて庭に置くと、猫が太陽光の乱反射に驚き近寄らなくなるというもの。そのウワサが広まりに広まって、今では日本中の至る所に水の入ったペットボトルが置かれている。
しかしこの水の入ったペットボトルは実際に効果があるのだろうか。実際に猫を飼っていた記者が、過去に水の入ったペットボトルにどう反応を示すのか試したところ、驚く結果が得られた。なんと猫よけのはずのペットボトルにすり寄っているのだ。もちろんそのときはご機嫌だったこともあるのだが、光の反射に驚かなかったら全く意味がない。猫よけの意味は、猫がおしっこやフンをするのを防ぐために仕掛けてあるのだが、都市伝説だったようだ。
ではなぜこのようなウワサが広まったのだろうか。先ほど書いたように、誰かが猫よけの効果があると思い使っていた物をマスコミが総じて取り上げ、それが切っ掛けで日本中で広まったのだ。未だにこの都市伝説は消えることなく生きている。効果の方はもちろんない。
それどころか、街の景観を損ねる、火事になる、虫が湧く、などのデメリットの方が多いようだ。
ペットボトルを等間隔に並べている家やびっしりと並べている家があるが、どちらにしても猫からしてみたらただの障害物でしかない。そろそろ取り上げたマスコミは声を大にして「効果ないよ」と言うべきではないだろうか。
もはやここまで来るとオカルトチックな物も混在している。鳥に対するカカシは効果があるが、猫に対しては忌避剤などの臭いで対策するしかないだろう。
http://getnews.jp/archives/214126
5:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:06:55.79 ID:pm3pmsRwP
情弱発見器の一つなんだから、なくしちゃダメ
6:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:06:56.90 ID:yqGVdYaC0
なんか猫よけで効果のあるもんはないのか。
プランターにノラ猫がう●こしててムカつくんだが。
80:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:18:21.82 ID:fyrx8qa70
>>6
犬とか猫は、グレーチングみたいな格子状の物は穴が空いているように見えると聞いた。
だから、プランターの周りをU字溝にグレーチングを布いて囲っておけば避けて通るんじゃね?
84:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:18:57.73 ID:MiZ2fMtT0
>>6
ハーブを植えればいい、ヘンルーダとか猫よけとして有名。ミントやユーカリも効くらしい。
7:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:07:04.04 ID:VjRNle830
モグラ避けのペットボトル風車も全く効き目ないよね
9:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:07:22.31 ID:B1r4+3zW0
反射した光で火事が起きたこともあるからな。
13:【関電 77.7 %】:2012/05/17(木) 21:08:35.04 ID:OE7CPcb70
猫が通れなくなる(狭くする)なら猫除けの効果があるのでは?w
19:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:09:30.38 ID:tJrU9IKI0
>>13
猫のジャンプ力舐めすぎw
32:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:11:02.94 ID:tjWv0LCF0
>>13
水を入れたペットボトルの集光効果で火災が発生する確率を
上げてうれしいか?
17:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:09:18.09 ID:MUecTa0L0
>>1の画像のような地形なら、そこを猫が歩けなくなるメリットぐらいありそうだな
21:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:09:59.19 ID:1d6OcMqp0
もともとは塀の上を猫が通り道にして往来するから
それをジャマするために塀の上に水を入れたペットボトルを並べてたのが、
どこかでペットボトルそのものを猫が嫌がると勘違いされたものだと聞いた
23:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:10:06.57 ID:n48HZgBo0
いやもうええやん、
震災時に使うとか家事の際に投げ込む
とかなんか使い道あるやろ。
25:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:10:20.08 ID:BVhGUx950
でもたまに「○○はデマだった」っていう情報の方がデマだったりするから厄介w
42:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:12:01.93 ID:tJrU9IKI0
>>25
これは確実に猫よけがデマ
こんな気持ち悪いことやってるの世界中探しても日本だけ
33:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:11:02.80 ID:+B8aEaYq0
あれを見て壺を売りに行くんだから
89:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:19:30.90 ID:7dWykmh70
>>33
以前に新聞の勧誘か何かが表札に印し付けるとかいう話があったな
35:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:11:17.24 ID:bS7CK4/30
>障害物でしかない。
というか、障害物としておいてるんじゃないの
言われてるような効果があるかどうかすぐに分かるだろうし
47:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:13:21.87 ID:znv/7/HjO
犬の小便を禁止するためのものじゃないのか
52:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:13:32.19 ID:mraLgn7Z0
ウチのは触るの嫌がるよ
あとこの家は猫害で困ってますよっていう周囲へのアピールになる
60:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:14:08.85 ID:jXbXAZ2B0
隣の爺さんが水を入れた大五郎を50本位並べているが猫が跨いで通行してるなw
61:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:14:47.52 ID:Pd06kIor0
家の中にあるペットボトルに反応しないんだからわかるようなもんだけど
ペットボトルの光の反射?
ねこは喜んでじゃれるよw
63:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:15:03.30 ID:0uxbdYQv0
ベランダにCDをぶらさげておくと、鳥が巣を作らない てホント?
67:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:16:28.36 ID:1QnI29Nj0
>>63
カラスとかはキラキラした物を集める習性があるんじゃなかったっけ?
69:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:16:46.39 ID:soOD6gp40
ま、万一の際の水源の一部になると考えれば…
79:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:18:14.84 ID:7GC1V88e0
95:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:20:21.33 ID:COknsB17P
>>79
効果抜群wwww
81:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:18:34.11 ID:x+G4s7g40
猫飼ってる人ならこれ嘘なの知ってるよ
134:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:26:30.03 ID:nL1A8iJNi
>>81
だよなw
うちの猫もまったく嫌がらない
93:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:20:05.98 ID:gKKHQwe8O
ぬこいじめるな!逆にまたたび蒔いてやれぬこ屋敷になる
106:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:22:18.09 ID:jivHcmNOP
何年か前から置いてるけど
華麗にネコをよけるペットボトルにいまだ遭遇しない
121:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:25:01.41 ID:Pe8KZHby0
まあTVで何々に良い食品とか取り上げられると、
一時のブームで品切れになるくらい情弱が多いから仕方ない
122:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:25:02.97 ID:Ep1WRQg30
> なんと猫よけのはずのペットボトルにすり寄っているのだ。
まぁ ねこ には効果ありません。
でも、この水入り ペットボトル は 「ここに糞尿するなさせるな!」 っていう誰かの
意思表示になってるから、いぬ 自身には効果はないけれど、いぬ を連れてる
人には効果があって、わんこ を ボトル に近づけないようにしてくれる場合も
あるとかなんとか。 ( ´・ω・) でも火事になったりすると怖いねぇ。
126:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:25:33.06 ID:CTEqiDBN0
まぁ確かに外国じゃ見かけないな
127:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:25:37.14 ID:EImzixZkP
ウチはちょっとした事で使う重し用に作って置いてるんだけど、
近所に猫除けと誤解されてそうで嫌だわ
196:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:41:45.21 ID:j6jUN07c0
ペットボトルを改造して水耕栽培に用いるのが正解
209:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:45:34.71 ID:MBF2jAi/0
情弱を見分ける目印になるからいいだろw
231:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:51:28.72 ID:ybkZz4x4O
むかし、水入りペットボトルが良い感じにレンズの代わりになって火事を興したな。
241:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:54:06.09 ID:Xw6Wz914O
配達先の家で異常な猫対策してる所がある。ペットボトルは当然のように大量にあって外壁の上にベタベタするの貼って庭一面に素足で歩くと痛そうな変なの敷き詰めてる。
257:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 22:02:57.21 ID:q90qzbTs0
だれか探偵ナイトスクープに調査以来だせよ
274:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 22:07:35.79 ID:gCnHk+oP0
猫がペットボトルを枕にして寝てたわ
286:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 22:12:02.50 ID:uCd6NVZ60
柑橘類の皮を撒くと猫が近寄らない ってのも都市伝説だろ
298:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 22:15:20.00 ID:TXpnl0RG0
>>286
直後には寄らないよ。フレッシュだと効く。
飛び散る皮からの香りは苦手だ。
一日も皮を放置すると平気になる。
293:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 22:14:01.51 ID:rvrQsdy90
ねこが嫌いですよいう意思表示じゃね
11:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/17(木) 21:08:04.01 ID:BVhGUx950
デマってほんとなくならないよな
否定されたと思って安心してたところにまたふいに言い出すヤツがいたりする
29:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2012/05/17(木) 21:10:50.50 ID:P1F6CbuUO
1000本ぐらい並べてたら人よけになるやも