1:五十京φ ★ :2012/05/19(土) 19:38:07.80 ID:???0
将棋の第2期リコー杯女流王座戦1次予選が19日、東京・千駄ヶ谷で行われ、海外招待選手でポーランドの大学生、カロリーナ・ステチェンスカさん(20)が1回戦で高群(たかむれ)佐知子女流三段(41)を破った。
外国人女性として初めて女流プロ棋士を破ったカロリーナ・ステチェンスカさん
外国人の女性が公式戦で女流プロに勝ったのは初めて。
続く2回戦では女流王将2期の強豪、千葉涼子女流四段(32)に敗れた。
ステチェンスカさんは4年ほど前、将棋が出てくる日本の漫画を読んで興味を持った。
インターネット対局で腕を上げ、現在アマ四段。局後、「女流棋士になるのが夢なので、今日の勝利はその第一歩」と笑顔で話した。
(2012年5月19日19時23分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20120519-OYT1T00705.htm
3:越後のちりめん問屋 ◆IwasiXXhkk :2012/05/19(土) 19:38:57.16 ID:nelCPfGM0
2012年5月19日 一次予選 高群佐知子女流三段 対 カロリーナ・ステチェンスカアマ
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/2/joryu_ouza201205190401.html
2012年5月19日 一次予選 千葉涼子女流四段 対 カロリーナ・ステチェンスカアマ
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/2/joryu_ouza201205190701.html
86:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:45:07.27 ID:Ri84EJGR0
>>3
コンタクトにしてばっちりメイクしたら美人の予感
197:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:53:54.31 ID:0g6FX1+RO
>>3
もっさりしてるけど素材は良さげだな、このお嬢さん。
プロがヘアメイクして眼鏡のレンズを薄型の物にしたら見違えるようになるはず。
でもこの垢抜けなさもこれはこれで良い。
6:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:39:16.89 ID:yOEMFSQ50
すげえな
将棋もドンドン国際化して欲しい
404:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 20:14:56.51 ID:mshLmipH0
>>6
囲碁と違って将棋はチャトランガ系統のゲームでは主流じゃないのが弱いんだよね
9:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:39:38.60 ID:LsCtJhvp0
3月のライオン?
224:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:57:16.16 ID:XASBPB7a0
>>9
あれはいじめ問題漫画です
7:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:39:23.82 ID:f67yro0m0
五の5のの竜か 月下の棋士か
なんだろう
31:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:41:34.09 ID:zDxQmkN50
>>7
「NARUTO」だそうです。
将棋を始めたきっかけ
ポーランド語で訳された日本の漫画「NARUTO」を読みそのなかの登場人物が 先生に将棋で勝つシーンがあり興味を持った。
その後、インターネットを使い将棋について調べた。(2008年1月)
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/04/21-10.html
49:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:42:32.16 ID:Zk2D3pDA0
>>31
その程度のことで成長しすぎだろw
53:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:42:57.36 ID:lWzM+WBx0
>>31
ナルトかよwこれは誰も予想出来んわ
238:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:58:23.12 ID:0yyzQWsS0
>>31
ェ…
327:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 20:07:43.97 ID:p7ZXTPmfO
>>31
ナルトかよ、ハチワンダイバーあたりかと思ったんだが
433:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 20:18:10.89 ID:eCzcjZ3BO
>>31
ナルトかよww
予想外www
571:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 20:33:44.73 ID:25ZCjXLm0
>>31
おれNARUTOって忍者漫画だと思い込んでたわ
13:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:39:59.18 ID:6Or7fBpR0
白人メガネっ娘ε=(・д・`*)ハァ…ε=(・д・`*)ハァ…
15:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:40:08.02 ID:4iNbS4ue0
ダニエル・ラドクリフがロン毛にしたのかと
42:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:42:14.12 ID:J5okbNRB0
>>15
www
18:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:40:18.16 ID:kTqE6r3p0
やるじゃん
20:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:40:27.80 ID:CR9GI1+t0
20歳???
24:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:41:00.80 ID:WBwiwmfd0
すげえ利口そうな
頭のよさそうな顔してるわ・・・
25:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:41:02.26 ID:lWzM+WBx0
真面目そうなハリポタ
32:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:41:37.99 ID:FGKbgnXX0
これはカッコいいな
嬉しいね将棋に興味持ってもらえるなんて
33:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:41:39.86 ID:tAyUze+l0
画像を見て何故か納得
34:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:41:48.41 ID:QtAt9I9J0
うわっ、モロ、将棋とかやりそうな顔…
35:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:41:58.76 ID:xGJbflZq0
向こうの国でも探せば将棋盤とか売ってるところあるのかな?
55:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:43:01.15 ID:nzQnuMmq0
外国人には駒の文字は古代文字のようなもんだろうに
よくまあやる気になったもんだな。
61:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:43:14.37 ID:QXJ0PbXG0
>>31
鹿丸とその親父が将棋する場面があったな
ああいうちょっとした場面から、ちゃんと興味もって強くなるってすごいわ
62:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:43:15.01 ID:Zk2D3pDA0
NARUTOに将棋のシーンがあったのかどうかをまず覚えてない
67:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:43:20.40 ID:tnz7dQDi0
ポーランドの光浦と命名
68:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:43:23.57 ID:kfYYKPrK0
いかにも漫画好きそうな外人の女の子って顔してて、だがそれが良い
72:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:43:44.27 ID:rhqYi7/F0
4年程度でプロをやぶれるようになるもんなの?
91:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:45:17.97 ID:h9qYvYZ00
>>72
「女流」は普通に弱い
いわゆるプロ棋士とは格が違う
127:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:48:28.86 ID:ZwW9ZQph0
>>72
女流なんてレベル低いもん。アマ5〜6段
特に終盤が酷いから極端に差が開いてない場合だと下位の段持ちでも充分勝てる要素ある
ちなみに女流より男子アマの上位の方がはるかに強いです
この女の人はアマ4段ですが棋士への登竜門である奨励会にすら恐らく入れません
奨励会は小学生に入る人がほとんどです。最初は6級から始まって四段になるとプロになれます
ちなみに年2人しかプロになれません。級から段に上がれずに辞めて行く人が大勢います
彼女はそのスタート地点に立つことすらできないのです。どんな世界大体想像できましたか?
78:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:44:16.31 ID:MsHX3pAC0
漫画の影響か
凄い影響力だな
93:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:45:25.51 ID:MsHX3pAC0
まあ今はネットがあるからいくらでも調べられるにしても
日本語が分からないなら将棋に関してはかなり制限されるだろう
センスあるんだろうね
96:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:45:36.91 ID:kfYYKPrK0
ダイの大冒険読んでチェス始めた奴とかも絶対いるだろうしな
102:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:46:11.11 ID:f67yro0m0
>>96
モンキーターン読んで競艇選手ってのが結構いるらしい
103:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:46:11.46 ID:svV90SGj0
どこの国もオタクってのは同じ雰囲気だなw
111:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:47:08.56 ID:Zk2D3pDA0
>>103
男同士で絡み合ってる薄い本を持ってても納得できる存在感あるしな
104:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:46:12.36 ID:/E6nKl+c0
外国人女性が16から将棋初めて
4年で四段ってなかなかじゃん
107:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:46:34.64 ID:M2sAYsC10
早く日本に呼ぶんだ-!
109:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:46:53.31 ID:Qq+MRBOd0
そもそもなんで同じ条件なのに、女の方が弱いの?
132:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:48:41.85 ID:QXJ0PbXG0
>>109
こればっかりはわからんね
別に男女別れてやってるわけでもないのに
単純に、女子のが競技人口が少なくて、人材不足なのかもしれんが
110:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:46:57.55 ID:1iqKw7pv0
まだ20歳なのか
119:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:47:46.74 ID:ZuOQ2O770
ちなみにこの人双子らしい
片割れは芸術の才能あるけど引きこもりとかw
120:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:47:59.55 ID:ndhUVbJi0
おかっぱ前髪
121:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:48:06.29 ID:/kvLYtFj0
イケメンだ
122:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:48:09.16 ID:kKlDunfO0
三段とは何だったのか
147:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:50:18.49 ID:F2S5yiRz0
高群がいくら女流プロ底辺クラスとはいえ
将棋初めて4年の外国人が勝ったのは凄いな
161:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:51:21.91 ID:OmHo91PD0
まあ、チェスと仕組みは似てるから
西洋人にもそれほど難しいゲームじゃないよ
187:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:52:58.62 ID:uwZRERkM0
これを見て興味をもった奇特な外人はおらんのかね
220:育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/05/19(土) 19:56:45.62 ID:REMafzfv0
>>187
これ何度見ても吹き出すわww
43:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:42:14.39 ID:G6D1zLqS0
やばいこういうニュースワクワクする
がんばってほしいわ
163:名無しさん@恐縮です:2012/05/19(土) 19:51:30.60 ID:gsfuJJ5d0
ナルトからかぁ
世の中わからないもんだなぁ
85:名無しさん@恐縮です :2012/05/19(土) 19:44:53.89 ID:Zk2D3pDA0
危なかったな。
純粋そうだからカイジよんでたら鉄骨渡ってるところだ