1:影の大門軍団φ ★:2012/05/31(木) 16:24:29.36 ID:
東京電力は、2013年度から社員1人あたりの年収を今年度より46万円増やして571万円にする。全社員を対象にした「年俸制」導入にともなうもので、1千人以上の大企業平均より28万円高くなる。
家庭向け電気料金の値上げの算定にも年収アップは織り込んでおり、利用者から反発が出る可能性がある。
東電は福島第一原発事故の後、社員の給料や賞与をカットし、年収を平均700万円前後から20〜25%減らした。
家庭向け電気料金の値上げ申請では、12〜14年度の社員の年収を平均556万円にしている。
これは社員1千人以上の大企業の平均543万円に近い。
ところが、12年度は夏の賞与を支給せずに平均525万円に抑えるかわりに、13年度からは平均570万円台に回復させるという。
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY201205310227.html
7:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:26:24.24 ID:oI3PoiwM0
もうかりまんなぁ(´・ω・`)
10:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:26:40.64 ID:Bw9bd+p3
君たち頑張って養ってあげてね
11:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:26:42.08 ID:yZeRXGP10
反発が出る以上に反吐が出る
14:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:27:19.54 ID:oqVKqUUf0
これで値上げはないわ
ミンスもそうだけど反感買う為にわざとやってるのかね?
16:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:27:42.86 ID:bbFvoMm+0
梶原財テクと一緒だよな原理は
税金で借金補填しつつボーナス、高給謳歌か
潰れろよこの国
18:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:27:59.59 ID:9aN1IuAk0
電気代値上げで大変な思いしてる企業や家庭が多いのにな・・・
19:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:28:16.96 ID:cgVngFQa0
やっぱダメだな東電は
ぜんっぜん反省もしてなきゃ悪いとも思ってない
20:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:28:22.95 ID:qFTTHSVN0
なんなんだこの会社は
25:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:28:55.56 ID:ZLvFOdn00
賞与は批判されるので月給を大幅アップして世間をごまかしますってこと?
26:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:29:05.83 ID:8EVhUCsH0
東電社員の妻や子どもが刺し殺されればいいのに
29:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:29:16.28 ID:eOAbWs0Z0
>>1
ちょ!
赤字企業がなんでボーナス出てしかも昇給有りなんだよ!
31:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:29:58.53 ID:FSzkh9ma
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
32:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:30:02.41 ID:PyMjSaqV0
さすが東電様w
俺達の予想通り過ぎてワロタ
36:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:30:33.42 ID:yFTl0wlx0
実質、破綻してる企業だよね?
41:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:31:05.73 ID:xG6K9OKE0
給料は好きな額を決めて、必要な金は一般家庭から取り上げると。
こんな楽な商売無いぜ。
43:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:31:12.96 ID:KerG1vtH0
「焼け太り」なんてもんじゃないな
45:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:31:16.65 ID:86y+ATDy0
なんかもういいや…
57:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:33:10.29 ID:P/EJK+qh0
マジキチすぎるだろ
64:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:33:40.26 ID:OulpUkM20
勝ち組ってのはすげえなあ。ホントにすげえや。
69:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:34:14.16 ID:VMwXEX6v
東電の奴らってこんなに世間から嫌われてて病まないのかな
おれなら病むわ
72:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:34:29.93 ID:vspF8Hy2
さすがに東電管内の人を煽って遊ぶ気になれねーなこれ
なめすぎだろ
でも日本じゃ行動に起こさずに口で文句言うだけなんだよな
外国だったら本社破壊されるぞこれwww
74:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:34:32.54 ID:ua55cNcNO
東電マジアホス…。
ただでさえ企業と家庭に喧嘩売ってるのに、更に追撃か。
なかなかやるな。
78:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:35:25.00 ID:OTrf83jR
彼氏が東電社員だったので別れたとかないのかね。
82:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:36:05.96 ID:olwyHRHq0
>>78
勝ち組なのに別れるわけーじゃんwwwwwwww
96:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:38:09.99 ID:vspF8Hy2
>>78
いつでも離れられる彼氏彼女の関係ならむしろくっつくんじゃね
83:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:36:25.46 ID:A0/MUezy0
食物連鎖の一番下の人の平均年収はいくらなの?
167:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:46:32.95 ID:yL1QMPAVO
>>83
年収180万ボーナス無し
俺の事だ
197:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:50:38.53 ID:OTrf83jR0
>>83
年収300万未満世帯 日本の30%
働いても生活保護以下 400万世帯
非正社員が全労働者の3分の1以上。
結果、日本の貧困者の割合 第29位/30ヶ国先進国。
所得格差指数 過去最大の0.5以上
95:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:38:02.33 ID:Z73eCyDi
マジふざけた企業だな
襲撃されても文句言えんぞw
99:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:38:55.76 ID:tFfw+FeAO
潰れてもいいよな。優秀な社員なら他の電力会社で雇ってもらえるよ。
100:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:39:11.25 ID:bbFvoMm+
批判が出るボーナス分を
年俸制度で誤魔化し元の年収以上を確保
屑だぜこの企業
104:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:39:23.37 ID:IxM42izs0
東日本一帯を被曝させたうえに税金投入、さらにウソつきまくりの反社会的東電社員の給料が上がるって、どういう構図だ?
116:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:40:47.55 ID:2pLwiUp50
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
117:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:40:51.33 ID:5vp2FXId0
電気代高いほうが新規参入が捗るのかな
129:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:42:04.53 ID:LnQ5n5Tj0
これが映画の世界ではなく、実在の企業・・・だと・・・
137:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:42:50.32 ID:prPNPfGN0
税金投入でボーナスと年収アップ・・・
普通に考えたらキチガイなんだけどな。
下々のものは余計な事言わずにで電気使いたかったらしたがっておけ、ということか。
141:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:43:22.86 ID:2pLwiUp50
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に お 断 り
。
. 。 し た く な っ た の は ,:‘. 。
'+。
初 め て で す .. ' ,:‘.
:: . .. .. ' ,:‘.
∧∧
(´・ω・`)
146:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:43:52.10 ID:Dr/rQoGD0
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, さすが、食物連鎖の頂点 東電様
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
147:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:43:54.26 ID:lnjO570D
現役もそうだが企業年金取り崩しが本筋
149:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:44:14.69 ID:jDUel3Zd0
3兆返せよ
151:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:44:32.10 ID:WzYT7tm50
ボーナスで叩かれるから12等分するよって話か
159:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:45:29.01 ID:cNNMxm5N0
要は値上げで社員のお給料を補填
原発施設なんてどーでもよいってこった
162:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:45:51.05 ID:MXYobMa0i
しかもこの平均年収には管理職の年収が含まれてないというね
175:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:47:38.66 ID:gk9wdFj50
賠償金や火力発電所の燃料費なんて、関係なかったんや!
177:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:48:02.19 ID:wgY421k60
電気代アップおいしいです^^
185:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:49:17.70 ID:Z0u2en/+0
1年で3兆円貰っておいて年俸上げない理由がないでしょう
電気代もあげるしどんどん給料上げてかないと使い切れませんよw
187:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:49:21.75 ID:DatLhAgH0
凄い回復スピードだな
株価はダダ下がりだけど
195:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:50:23.34 ID:9wImH9un0
まさに、勤労者がバカを見る世の中だなwww
215:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:53:42.89 ID:VXN4aUEq0
う●こ東電管内じゃなくてマジよかったと思うわwww
216:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:53:46.80 ID:AvCIHpYGO
暴動が起きないから、やりたい放題
220:はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/05/31(木) 16:54:47.49 ID:hVLEI2510
>>1
打ち壊しでも起こらんと変わらないな(・ω・`)
221:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:54:48.26 ID:S9O8HpK4
東電は食物連鎖の上の方にいるんだよ
222:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:54:51.86 ID:IELjDEmZ
もう国有化するか、バ幹部総取っ替えしろよ。( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
224:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:55:09.72 ID:Rpp2kTla
とりあえず自動引き落としを中止しようかな、小さな事からコツコツと
227:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:55:46.41 ID:LnQ5n5Tj0
原発爆破して日本に死の土地を作った会社ですよね?
全員精神異常だから逮捕されないの?
228:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:56:11.75 ID:lqKluooFO
しかも原発の現場作業やってるのは東電社員じゃなく安月給の下請け
232: 【東電 81.4 %】 :2012/05/31(木) 16:57:07.67 ID:9Z83+pcB0
家庭用電気がもうけの9割以上だそうだから、
10%上げれば、ほぼそのまんま儲けが増えるってことだよね。
個人客は、打ち出の小槌にされとる。
236:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:57:43.93 ID:0445Lf6Q0
愚民はがんばって東電社員様の生活支えろよ
239:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:57:52.51 ID:12a5JrD2
注入した公的資金の返済時期の見通しも立てずにかよw
250:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 16:59:23.86 ID:+fy/JpUo0
で、東電管内の皆さんは、黙って泣き寝入り?
269:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:01:40.64 ID:WR9hy3QI
「これは社員1千人以上の大企業の平均543万円に近い。」
じゃなくて「多い」と書かないとダメだろ。
中小零細や費用に電気代の占める割合が多い業界はもっと怒れよ。
281:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:04:15.65 ID:Ns3DlUFp0
なんだ電気料金値上げって人件費のためだったのか
283:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:04:33.27 ID:YboJrAV4
生活保護の問題以上に、こっちを叩くべきなのに
お前らの基準はいつもおかしい
別に河本や梶原を叩くなって言ってるわけではないが
294:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:07:05.13 ID:/iIYtCbu
東電管区の連中はよく黙ってられるなあ
300:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:07:34.29 ID:H2ZlnWtR
政府とか役人に金ばらまきまくってるからやりたい放題ってことか
326:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:11:27.20 ID:CsoaQAgf0
東電社員の給料守るために電気料金上がった結果、
他企業がボーナスカットしたりリストラするって
なんかギャグ漫画のようだな。
374:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:19:09.34 ID:jsMsl/NuO
なぁこれ本当にどうにかならんの何十万の人を不幸にしてる企業なのにおかしいよ
278:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:03:35.26 ID:ID2S15/g
>>1
うわあ、やりたい放題じゃんw
まさにパブリックエネミーNo.1
307:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:09:03.80 ID:2pLwiUp50
国民のストレステスト中
306:まとめの名無しさん from 2ch:2012/05/31(木) 17:08:57.46 ID:3cQHKr+M0
取り敢えず補填分の税金返せよ