fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

NASAからの重大発表!『我々の銀河はアンドロメダ銀河と衝突します( ー`дー´)キリッ』

転載元スレ:NASAからの重大発表!『我々の銀河はアンドロメダ銀河と衝突します( ー`дー´)キリッ』
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338641794/

1:サビイロネコ(愛知県):2012/06/02(土) 21:56:34.47 ID:iDUJyzMBP
NASA「銀河系、アンドロメダ銀河と40億年後衝突」
【ワシントン=共同】地球がある銀河系は40億年後には近隣のアンドロメダ銀河と衝突する――。こんな分析結果を米航空宇宙局(NASA)のチームがハッブル宇宙望遠鏡を使った観測で導き出し、1日までに発表した。
ただ、双方の銀河には十分な隙間があるため、星の衝突はないという。NASAは「将来、太陽は今よりもさらに銀河の中心から離れた位置にあるかもしれないが、太陽や地球が破壊されることはない」とコメントしている。

チームはハッブルの観測で得られたデータを基にコンピューターを使って二つの銀河の将来の位置を予測した。すると、二つの銀河は重力で引きつけられて40億年後に衝突し、その後分離と衝突を繰り返して、60億年後に一つの銀河に融合するという結果となった。

アンドロメダ銀河と銀河系が接近していることは知られていたが、衝突するかどうかは科学者の間で意見が分かれていたという。

アンドロメダ銀河は地球から約250万光年離れた比較的近い位置にあり、時速約40万キロメートルで地球に近づいている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG02013_S2A600C1CR8000/


5:白黒(三重県):2012/06/02(土) 21:59:46.71 ID:PfLdTwXD0
クッ
思ってたより早いな

7:猫又(家):2012/06/02(土) 22:00:52.49 ID:mIN0ZGoIP
きたか…!!
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

8:ラ・パーマ(愛知県):2012/06/02(土) 22:01:04.29 ID:pD1Lp4yY0
俺らの銀河って名前なんていうん?

17: ギコ(内モンゴル自治区):2012/06/02(土) 22:04:11.45:ID:ueO/PCVF0
>>8
大韓銀河
21: ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/06/02(土) 22:06:02.85:ID:CphdObc30
>>8
朝鮮銀河
24: 白(東京都):2012/06/02(土) 22:08:36.91:ID:H//9yMZh0
>>8
サムスンギャラクシー

9:シャルトリュー(東京都):2012/06/02(土) 22:01:37.28 ID:rIwOW8wH0
銀河系とアンドロメダ銀河も合体できるっていうのに
お前らと来たらいつになったら女と合体できるんだよ

11:マンクス(東京都):2012/06/02(土) 22:02:00.04 ID:8UxefUsA0
もうその頃俺たちは死んでるよね

13: 猫又(四国地方):2012/06/02(土) 22:03:04.47:ID:Ef/5+1B7P
回転ベクトルとかどうなっちゃうのよ

14:イエネコ(愛知県):2012/06/02(土) 22:03:25.60 ID:umarE60G0
銀河鉄道のパスが安くなるな

25:三毛(神奈川県):2012/06/02(土) 22:10:11.32 ID:EuVpbUxW0
>>14
いや、重力場の状態が変化するから、架線自体の再構築が必要になる可能性がある
下手すると高くなる

16:リビアヤマネコ(関西・東海):2012/06/02(土) 22:03:36.62 ID:fTJCfSw1O
ついにきたか・・・

18:サビイロネコ(西日本):2012/06/02(土) 22:04:14.21 ID:BSEis+nU0
50億年とか生きたいなあ
星がいっぱいできれいだろうなあ

20:ハイイロネコ(富山県):2012/06/02(土) 22:05:47.14 ID:Ez37Pfa50
とうとう地球最後か

23:ハイイロネコ(富山県):2012/06/02(土) 22:06:24.92 ID:Ez37Pfa50
脳だけでもいいからなんとか残してくれないかなって

68:セルカークレックス(兵庫県):2012/06/02(土) 22:53:20.25 ID:3Pja5DV50
>>23
目を残さないとしてもカメラから映像処理して脳に入るようにすればそれだけで十分だな

26:白黒(三重県):2012/06/02(土) 22:10:17.48 ID:PfLdTwXD0
俺の能力が目覚めるのが早いか
銀河がダメになるのが早いか・・・・
こいつは分の悪そうなカケだぜ

111:しぃ(やわらか銀行):2012/06/03(日) 01:04:26.32 ID:2TYmRKA6P
>>26
おっと一人だけいいかっこはさせないぜ
久しぶりにやるか
足を引っ張るなよ?

27: 縞三毛(WiMAX):2012/06/02(土) 22:11:44.62:ID:mg7dYlgn0
天の川銀河ってどこ

29:サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 22:13:44.47 ID:O4SCMkB90
40億年後か
なんでも言えるなw
俺が神様になってまーっす^^
でも大丈夫だぜw

33:シャルトリュー(神奈川県):2012/06/02(土) 22:16:00.47 ID:bJKroLMZ0
いまから1年に1円ずつ貯金してれば40億円
それだけあったら逃げれるよね

34:ユキヒョウ(埼玉県):2012/06/02(土) 22:16:10.54 ID:BUiOt6/w0
衝突するといっても銀河の中身はスカスカだから星どうしは滅多に衝突しないですり抜けるんだろ

69: セルカークレックス(兵庫県):2012/06/02(土) 22:55:48.82:ID:3Pja5DV50
>>34
>銀河の中身はスカスカ
それはあのギャラクシーにも言えるなwww

35:ラ・パーマ(東京都):2012/06/02(土) 22:17:34.73 ID:3fMWNQc00
どのみち50億年後に太陽って超新星爆発おこすんじゃなかったっけ?

40:三毛(神奈川県):2012/06/02(土) 22:25:51.98 ID:EuVpbUxW0
>>35
超新星爆発を起こすほど重くないから、赤色巨星化するらしいが
まあ地球が死ぬのは同じ事w

36:マレーヤマネコ(鹿児島県):2012/06/02(土) 22:17:35.48 ID:ydiKR3MH0
>>1
> アンドロメダ銀河は地球から約250万光年離れた比較的近い位置にあり、時速約40万キロメートルで地球に近づいている。
ありふれてるだろう疑問ですまんが、光速を超えるものは今のところないんだろ。
では光の半分以上の速さの物体同士がお互いに向かって動いていた時、
自分を静止していると考えると相手はどうなるんだ?直感的には光の速度超えるんだが

79:ベンガル(チベット自治区):2012/06/02(土) 23:03:42.58 ID:Z3ta2/9O0
>>36
俺も疑問に思ってた。
例えば光速で走る列車同士がすれ違った場合、乗客が窓越しに見る列車が光速の倍になるよな。
84:ボルネオヤマネコ(家):2012/06/02(土) 23:05:43.17 ID:Xe8SjkX90
>>36
光の半分の速さで動いてるなら
自分自身の時間の流れの速さが半分になるんじゃね?

38:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/06/02(土) 22:25:44.41 ID:tI4e+rAY0
>40億年後衝突
太陽の寿命があと10億年ぐらいなんじゃ?

51:キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 22:37:52.76 ID:KS3was9r0
>>38
太陽の寿命があと10億年じゃなくて
地球に住む生物の寿命があと10億年
太陽の寿命はあと50億年ぐらいだが、太陽がだんだんと増光しているので
あと10億年ぐらいで地球は生物が存在できる環境でなくなるらしい
最近では23億年という説もある
どっちにしろ何か考えないと人類あぼん

41:カナダオオヤマネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 22:26:29.58 ID:/DPd6nAv0
40億年後とか、地球は太陽にのまれて無くなってるだろ

42:スナネコ(東京都):2012/06/02(土) 22:28:31.88 ID:e3GoXG+5I
ヒトも絶滅して思考回路を持たない軟体動物しか生きてないんだろ

43:マンクス(長屋):2012/06/02(土) 22:29:46.11 ID:OU526YDr0
40億年後ならちょうど弥勒菩薩が救ってくれるな安心だ

44:スナネコ(中国・四国):2012/06/02(土) 22:30:07.40 ID:FJho5J1BO
>>40
最近の研究じゃ赤色巨星になっても地球巻き込まれなくて住むらしいね
ただ寒冷化は防げないんだろうなぁ

46:三毛(神奈川県):2012/06/02(土) 22:32:32.57 ID:EuVpbUxW0
>>44
巻き込まれないってのは、飲み込まれて蒸発はしない って意味じゃなくて?
つまり太陽の赤色巨星化の過程で焼かれるイメージだったんだが・・

58:スナネコ(中国・四国):2012/06/02(土) 22:43:53.12 ID:FJho5J1BO
>>46
すまん ウィキペディア呼んだだけなんで そこまでの定義はわからない
漠然と巻き込まれないと書いてあっただけなんだ(´・ω・`)

64: 三毛(神奈川県):2012/06/02(土) 22:47:39.91:ID:EuVpbUxW0
>>58
いやこっちもウィキペディア読んでwww

47:ジャガーネコ(WiMAX):2012/06/02(土) 22:33:53.05 ID:ZhKB4DAV0
地球が存在していたら大陸が再び1つになってるな

50:ターキッシュバン(大阪府):2012/06/02(土) 22:36:41.35 ID:ZrFtQPX70
いま生きてる人間が何人生き残ってるかが勝負だな

52:サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 22:38:05.72 ID:O4SCMkB90
>>50
40億年後だぞ?w
人類なんてとっくに絶滅しとるわw

53:イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/06/02(土) 22:38:12.02 ID:kU9K5YZy0
次元波動爆縮放射機で退けろよ

55:ラ・パーマ(北海道):2012/06/02(土) 22:39:31.93ID:UGk+Dpqy0
宇宙は広がっているのに何でわざわざ近づいて来るんだよ

59:ジャガーネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 22:45:03.85 ID:tXugRE8y0
やべぇじゃん!
貯金してても意味ない全部使いきってくるわ!

61:ジャガーネコ(神奈川県):2012/06/02(土) 22:45:46.30 ID:tXugRE8y0
ってよく考えたらMIBがなんとかしてくれるから大丈夫しゃね?

62:スミロドン(チベット自治区):2012/06/02(土) 22:46:13.10 ID:MIPkR6uJ0
重力の均衡が乱れて
公転とかおかしくなったりしそうな

66: 猫又(庭):2012/06/02(土) 22:51:10.54:ID:YVBwXg+GP
40億年後って西暦何年だよ

67: ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/06/02(土) 22:53:09.13:ID:ffY347Qq0
西暦40億2012年

71:スナドリネコ(京都府):2012/06/02(土) 22:57:18.80 ID:08uaxp6u0
実はこの宇宙ではよくあること
豆な

72:バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/02(土) 22:58:00.14 ID:tCvKcQKp0
未来は俺達が変える

73:ターキッシュバン(大阪府):2012/06/02(土) 22:58:27.64 ID:ZrFtQPX70
たかだか4000年でここまで進化したんだから40億年あれば銀河丸ごと移動させることもできそうだ
超巨大ブラックホールすら作れそうだからアンドロメダ銀河丸ごと葬り去ることも

76: オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/02(土) 23:00:03.08:ID:FJlXwsQD0
タイヤのチューブ買い占めてくる

80: ヒマラヤン(千葉県):2012/06/02(土) 23:03:56.61:ID:RlBOZWhv0
コロッケ買い占めてくる

90:猫又(埼玉県):2012/06/02(土) 23:39:07.60 ID:gAK/Q6JuP
>40億年後
その頃には太陽が寿命手前で膨張してて、灼熱の地球からは水がなくなっとるがなw
確か生命が住める環境の地球の猶予があと20億年ぐらいだろ?
まあ人類脱出、ガンダム/マクロス/トライガン・・・の世界まであと1万年もかからんだろうから余裕だけどさ。

96:スミロドン(やわらか銀行):2012/06/02(土) 23:50:46.72 ID:/YoGz68L0
>>90
地球と同じような環境の惑星はそうないぞ。
到着してすぐに生活できなきゃ生きていけないんだから。
ほぼ100%の確率で人類は滅亡するだろ。

91:ピューマ(神奈川県):2012/06/02(土) 23:42:06.48 ID:besfpApt0
俺はこれから楽天スーパーセールという
ネットの欲深い宇宙に突入する

95:トラ(千葉県):2012/06/02(土) 23:49:51.98 ID:PrPFdk9P0
明日からハロワ行く理由がなくなったわー(藁

99:サーバル(兵庫県):2012/06/02(土) 23:54:22.92ID:7cqiprtw0
来年から本気だすつもりだったのにこんなの聞いたらヤル気失せた



【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村