転載元スレ:【悲報】自分には価値がない…大学生らの自殺 初の1000人突破 就職失敗で
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339212079/
1: ベンガルヤマネコ(岡山県):2012/06/09(土) 12:21:19.91 ID:RWSkzoCT0
■「自分には価値がない」
平成23年の自殺者は3万651人と、10年以来初めて3万1千人を下回ったが、一方で就職活動の失敗を苦に10〜20代の若者が自殺するケースが目立っていることが8日、政府が公表した24年版「自殺対策白書」で明らかになった。
白書によると、23年の大学生などの自殺は、前年比101人増の1029人で、調査を開始した昭和53年以来初めて千人を突破した。内閣府は「雇用情勢の悪化」を一因に挙げている。警察庁の統計では、「就職失敗」による10〜20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。
大学新卒者の就職率(4月1日現在)は過去最低だった23年の91・0%から24年は93・6%と4年ぶりに上昇したが「改善とまではいえない。実際に80社以上申し込んでも内定が得られないという学生もいる」(大学関係者)。
全国自死遺族総合支援センターの杉本脩子代表は「何度も落ちることで次第に追い込まれ、『自分には価値がないのではないか』と孤立感を深めていくのでは」と分析する。
心のケアに力を入れる大学も増えている。千葉県内の私立大では就職活動が本格化する1〜4月に学生の表情をチェック。「企業の厳しい質問に面食らい、ふさぎこむ学生も多いので積極的に声をかけて励ましている」(担当者)という。
厚生労働省も全国57カ所の「新卒応援ハローワーク」で、内定のないまま卒業した学生のケアを行っている。同省は「顔を見せなくなれば、電話やメールで就職活動再開を促している。
学生に寄り添う型の支援がますます重要になってくる」としている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567662/
学生・生徒の自殺者数の推移
4: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/09(土) 12:23:55.77 ID:ahbSEwcZ0
さすがの俺も100社くらい受けて全部落ちたら自殺すると思う
5:ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 12:24:00.46 ID:3gyf8LnE0
もっと大々的に取り上げろ
老害どもが仕事もないのに重役ポストに居座るせいで若いのが入る隙間がない
6: ぬこ(大阪府):2012/06/09(土) 12:24:03.49 ID:aIi6HyRY0
俺も就職失敗して死にたくなったけど、今思えば別に大した問題じゃなかった
7:ジャガーネコ(広島県):2012/06/09(土) 12:24:21.99 ID:UmbYXrTc0
死ぬほど介護職が嫌いなんだろ
23:黒(空):2012/06/09(土) 12:35:02.62 ID:sV/+CghK0
>>7
介護職の給料が超高給になるインドネシア人が逃げる位だぞ
8:キジトラ(家) :2012/06/09(土) 12:25:32.54 ID:vo0oDojv0
俺の世界ランクが1000も上がるとか、マジ敗北を知りたいわwwww
9: マレーヤマネコ(WiMAX):2012/06/09(土) 12:28:56.32 ID:ZKnS3yJy0
大学生卒業まで育てるのに、平均3千万円かかると言われる。
死なれたら親はたまらんな。
10: ウンピョウ(チベット自治区):2012/06/09(土) 12:29:58.77 ID:Hfxfb7C80
労働市場に対して価値がないくらいで死んでたら苦労ないわ
11:スフィンクス(WiMAX) :2012/06/09(土) 12:30:14.96 ID:B18HskI+0
会社の平均年齢どんどん上がって
完ぺきな逆ピラミッドでワロタww
リーマンショック前の大量採用の子達がてっぺんの傘なってます
13: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 12:31:25.28 ID:EdaLWdhfO
価値とかってあまり考えなくていいんじゃない
14:ペルシャ(dion軍):2012/06/09(土) 12:31:35.91 ID:P7aG7mm+0
大学生と話してて、将来はどうなりたいかを聞くと
それぞれにいろいろ話してはくれるんだけどね
不思議なことに、社長になる、って言う子はいないんだよね
どうしてかな?
15:アムールヤマネコ(東京都):2012/06/09(土) 12:32:06.99 ID:cw1njb5F0
同情するなら内定よこせ。
16:マンチカン(SB-iPhone):2012/06/09(土) 12:32:35.07 ID:oz4SoQZEi
大卒で自殺とか人生いいとこ取りだな
17:白(兵庫県):2012/06/09(土) 12:32:57.90 ID:93MC6mBg0
せめて有名私大じゃないと、厳しいんだろうね。
19: スミロドン(SB-iPhone):2012/06/09(土) 12:33:34.41 ID:gA5GK8ovi
就職失敗くらいで自殺するようなヘタレじゃどのみち自殺したでしょ
タイミングがはやいか遅いかってだけで
22: シャム(内モンゴル自治区):2012/06/09(土) 12:34:36.57 ID:xCLwuAQfO
若者を絶望させて死なせちゃ駄目だろ
でも雇ったところで数年で辞めたり、使えないしなあ
難しいな
27:縞三毛(SB-iPhone):2012/06/09(土) 12:37:01.95 ID:0g1czxJ4i
何十社も受けて思ったけどゆとり学生より面接官のおっさんの方が明らかに使えないオーラが出てる
29: ジョフロイネコ(大阪府):2012/06/09(土) 12:37:55.03 ID:vuciNXZy0
サラリーマンになれないのがそんなに嫌なのか…悲しい程に狭い価値観だな…
30: アメリカンボブテイル(四国地方):2012/06/09(土) 12:38:17.54 ID:ITglq23oP
価値がないから自殺って
理由と結論の間に理論的なつながりを感じないんだけどな
32: エキゾチックショートヘア(九州地方):2012/06/09(土) 12:41:23.32 ID:hlIS/+8j0
面接で落とされまくると、もう次頑張るのが辛いのな
時間だけが過ぎ不安と焦りが出てきて死のうってなるらしい
親の期待に応えれずすまねえと…結局、みんな行きつく場所は死なのにね(´・ω・`)
生き方変えようず
34: 斑(チベット自治区):2012/06/09(土) 12:41:45.94 ID:r4Sqn+ox0
大学増えたから、その分無価値の学生も多い。
36:アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/09(土) 12:43:13.05 ID:01BjjSsxP
人を大切にしない社会は長続きしない
ひびが入って壊れてしまうだろ
37: スコティッシュフォールド(静岡県):2012/06/09(土) 12:43:41.86 ID:OaPQ17vC0
工場派遣でいいじゃん
それで5年くらいで工場系の資格取りまくっとけば
向こうから正社員オファーがガツガツくるぞ
簡単に諦めるな
38:キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/06/09(土) 12:43:50.29 ID:2FOlc3wb0
死ぬぐらいならバイトでもニートでもいいのになぁ
46: ヨーロッパヤマネコ(関西地方):2012/06/09(土) 12:46:42.95 ID:GlqVntbFO
>>38
自殺配信した元銀行員がそんなカスになる位なら死んだ方がマシみたいな事言ってた
41: スペインオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 12:45:02.37 ID:5tCCLrTm0
新卒に戻りてーよこっちは
44: ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 12:46:13.01 ID:eabmhUKf0
ほとんど変わらない労働でも
大手か中小かで生涯年収が2億ぐらい違う。
ちょうど就活の時期に2年ほど入院してる高学歴の奴がいて
人生棒に振ってかわいそうだった。
49:ソマリ(SB-iPhone) :2012/06/09(土) 12:47:17.40 ID:yFo1ujk5i
去年就職に失敗して留年したけど、今年は内定3つももらえた。
満足したから選考途中辞退したのも10社くらいある
50: オリエンタル(やわらか銀行):2012/06/09(土) 12:48:14.03 ID:/ja8xiCe0
頭悪すぎだろ、まずは妥協することを学べ
52:ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区) :2012/06/09(土) 12:48:42.51 ID:eabmhUKf0
>>46
精神を病むのは「落差」なんだよね。
大手企業の部長クラスでも定年退職して誰にも相手にされなくなると
鬱になるケースは多々ある。
53:キジ白(千葉県) :2012/06/09(土) 12:48:57.09 ID:h4jXULc50
せっかく人気企業に就職しても自殺したりアタマ壊れて辞めちゃうのいるからな
急に相手担当者がいなくなって「あれ?」って思っても
なぜか聞いちゃいけない雰囲気であとから「実は…」って感じで
誰かに認めてもらえなくても自分には価値があるって思えないとつらいだろうね
あと叱責されても柳のように受け流せる神経
55:しぃ(SB-iPhone) :2012/06/09(土) 12:50:13.02 ID:ddZqjJ9fi
まともだった時代なんて日本には無いよ
もっと歴史を勉強しろ
今は応仁の乱の頃よりはマシだろ
60:ヨーロッパヤマネコ(関西地方) :2012/06/09(土) 12:52:56.59 ID:GlqVntbFO
>>55
山一ショック+消費税導入までは自殺は今の七割程度だったそうな
62:ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区) :2012/06/09(土) 12:54:19.39 ID:eabmhUKf0
>>55
どんな荒れた時代でも9割以上の人が貧しかったり苦労してたら
案外気分的には楽だと思うんだよね。
隣の人が金持ちだったりするなど、人によって差があると精神に破綻が来る。
61: 縞三毛(SB-iPhone):2012/06/09(土) 12:53:53.37 ID:0g1czxJ4i
友達も彼女もいなくて学歴ぐらいが拠り所の奴が就活失敗して自殺するんだろうな
69: シャルトリュー(大阪府):2012/06/09(土) 12:56:58.41 ID:krNJcFbG0
なんとかなるだろ
死ぬなよ
80: しぃ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 13:01:10.22 ID:ddZqjJ9fi
>>69
そう
こういう楽観論がシンプルでいいね
71: ヒマラヤン(神奈川県):2012/06/09(土) 12:57:49.61 ID:BD5dvwHR0
おまいらは価値があると思ってるから生きてるんだよね?
72:しぃ(SB-iPhone) :2012/06/09(土) 12:58:18.52 ID:ddZqjJ9fi
>>60
近視眼的なものの見方だね
バブルの絶頂期でさえ生活保護者はいたし
餓死する人だっていた
この日本は富の獲得が至上命題みたいになってるけど
それは単なる拝金主義なんだよ
73:アメリカンボブテイル(西日本) :2012/06/09(土) 12:58:31.77 ID:0pgBVXz10
どうせ企業研修で「お前達はそびえ立つクソの山だ! どいつも平等に価値がないッ」て言われるんだから
わざわざ早まったマネをせんでもええのになぁ。
74: メインクーン(やわらか銀行):2012/06/09(土) 12:58:36.42 ID:4S1S9Ans0
どじょうとかぽっぽとかあんなのでも生きてるんだからお前らがんばれよ
76: ジャガー(東日本):2012/06/09(土) 12:58:54.43 ID:xke68FXfP
たまに異常にプライド高い学生と話して口喧嘩みたいになるけど
実はギリギリで生きてるんだろうな。おっさんになると自分を茶化せるのに
77: スフィンクス(大阪府):2012/06/09(土) 12:59:46.05 ID:4wB9A50a0
なんちゅう社会や
病んどる病んどるで
84: ヒマラヤン(神奈川県):2012/06/09(土) 13:07:01.75 ID:BD5dvwHR0
死ぬなら福一行ってから死ね
86: コドコド(東京都):2012/06/09(土) 13:09:31.31 ID:0wjMXxJR0
職につかないと非人間という風潮をつくった政府とマスコミのせい
91:しぃ(埼玉県) :2012/06/09(土) 13:13:39.99 ID:QuKabhze0
他人との比較なんて無駄なことかな
92:ジャガーネコ(関東・甲信越) :2012/06/09(土) 13:14:13.83 ID:vULtiI+NO
ナマポで生きてけるだろ
97: ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 13:18:12.08 ID:NAvIOBnoi
就職する気無いからフリーターになった俺みたいなのも居るのに自殺とかアホやな
98: アメリカンショートヘア(福岡県):2012/06/09(土) 13:19:07.19 ID:DPvBiKqJ0
学びたいこともないくせに大学行くからこうなる
新卒主義が悪い
102: ジャガーネコ(東京都):2012/06/09(土) 13:30:03.75 ID:YnGS4d3V0
心配するな 価値のある人間は少数派だ
とりあえず零細だろうが どこか会社に潜り込んでしまえ
109: マンクス(東京都):2012/06/09(土) 13:33:46.63 ID:dRyV9iAs0
いくら何でも死に急ぎすぎだろwww
どうせ死ぬなら2,3年のんびりニートやってからでも遅くないって
112: ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 13:36:58.37 ID:NAvIOBnoi
そうそうどうせ死ぬならニートで2、3年遊んでから死ねばいいんだよ
就職出来ないぐらいで自殺とか馬鹿すぎ
113: ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/06/09(土) 13:37:11.09 ID:gA8RMv8X0
正解、君には価値がありません
価値の有る無しと自殺するか否かは別問題だけどな
むしろ自殺することに意味を見出してる気もするけどね、そっちのが問題
116: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 13:37:53.25 ID:TqM/e6psO
これ就職事情とかも問題だけど単純に虚弱体質の若者が増えてるんじゃないのか?
これくらいで自殺してたら社会じゃやっていけない
117: ソマリ(栃木県):2012/06/09(土) 13:38:46.96 ID:6uchXE/r0
こういうの高学歴が多いんじゃない?
Fランは内定取れなくても気楽に生きてるよ
118: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 13:40:57.78 ID:TqM/e6psO
自分に価値がないってお前らには国を守るという重大な使命があるだろ
そういうのを教えてあげない大人も悪い
124: キジ白(福井県):2012/06/09(土) 13:44:17.71 ID:p4gWDP490
無駄に学歴高いと理想と現実で潰れてしまうかもね
127: ボブキャット(西日本):2012/06/09(土) 13:45:22.88 ID:Hm+FNwGd0
これはゆとり教育のせいで生きる力が無くなったからじゃないか
130: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 13:47:50.93 ID:TqM/e6psO
普通自殺するくらいなら
自分が社会を変えてやろうと意気込むくらいじゃないとな
人間として弱すぎる
133: ハイイロネコ(福岡県):2012/06/09(土) 13:49:27.70 ID:0bn4zjjV0
>>130
自殺する奴なんか大抵鬱なんだから無理だろ
132: ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 13:48:31.82 ID:NAvIOBnoi
原発やら中国やら不況やら政治不信やら少子化やらで明るい未来が思い描けないから
今の若者って凄く可哀想だね
134: ボブキャット(西日本):2012/06/09(土) 13:49:48.65 ID:Hm+FNwGd0
努力と根性でなんとかすればよかったのに
139: サーバル(千葉県):2012/06/09(土) 14:02:16.48 ID:ynQGxulE0
転職スレ見てたら死なずに済んだ命が
あると思うんだ(´・ω・`)
144: ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 14:05:47.33 ID:Snlnp83A0
自殺するような人間を雇ったら労災認定されちゃうからね。
こいつらを採用しなかった人事部は優秀。
147: ヤマネコ(愛媛県):2012/06/09(土) 14:06:39.20 ID:JA6iz7Jo0
そもそも大学の時点で価値がある個人なんて滅多にいない
165: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/06/09(土) 14:19:15.65 ID:6AP/BuW70
ジジババが若者の血をすする構図だな。
167: アメリカンショートヘア(兵庫県):2012/06/09(土) 14:19:36.15 ID:rbaD7yIc0
無謀で無茶で自分を過大に評価してなんでもできると過信する若者の特権が
社会に潰されてる気がする
縮こまって大人しく真面目にしないといけないってつまらん社会だよな
172: バリニーズ(京都府):2012/06/09(土) 14:22:51.81 ID:/I5O31s20
落ちた者同士で結束して会社立ち上げたら成功したって話もある
人生において、捨てる神あれば拾う神ありという言葉は嘘じゃない
若い時ほど、打ちのめされた時のショックはデカイから死にたくなるのは分かるが、
そこを堪えられるかどうかってのが大きな岐路になる
173: アメリカンショートヘア(神奈川県):2012/06/09(土) 14:22:52.21 ID:n+1yr6Nh0
生きる力がないからしょうがない
自然淘汰
俺も時期に続くわ
183: アメリカンボブテイル(静岡県):2012/06/09(土) 14:32:49.10 ID:pv2fjlFtP
ゆとりはみんな価値があると
やれば出来ると教えられるから
現実に直面するとどうすることも出来なくなるんだよ
185: ヒマラヤン(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 14:33:44.78 ID:eabmhUKf0
しかし新卒のころの面接官とか思い出してみても
あんな人事連中に認められなくても悲観することないじゃんってって思う。
やっぱり学生って大人が偉いと思っちゃうのかな。
186: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 14:34:11.49 ID:TqM/e6psO
恥をかき慣れてると強いよ
少々馬鹿にされたって気にならない、むしろ気持ちいい
189: スミロドン(スウェーデン):2012/06/09(土) 14:35:20.48 ID:NteNYlBP0
大手企業に求められるような価値がないのは事実だけど
介護とか福祉では求められる人材になる可能性があるよ
「自分の可能性」を見極めて適職をみつけろ
220: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 15:00:49.61 ID:TqM/e6psO
つーか価値のある生き方ってなんだよ?
金持ちなら価値あるんか?人に好かれたら価値あるんか?
結局自分次第だろ価値があるかないかなんて
お前らは妥協ってもんを知らなすぎるんじゃボケ
221: アメリカンボブテイル(鳥羽):2012/06/09(土) 15:01:16.32 ID:TLE2jYR8Q
就活失敗したら堂々とニートできるじゃん
こんなに楽しいことはない
225: ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 15:06:59.20 ID:QWJdLAehi
今の若者が突然変異でメンタル弱くなるのかよ?
どっからどう見ても環境の変化とそれに対応出来なかった教育が悪だろ。
資本主義の癖に競争教わってない世代が就活とかできるわけがない
227: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/06/09(土) 15:08:11.22 ID:T0hIJykz0
就職活動で死ぬ奴は社会に出てもすぐ死ぬ
リ−マンになったら俺の価値ってなんだ?って毎日が延々と続く
229: ジャガーネコ(大阪府):2012/06/09(土) 15:11:33.91 ID:LAiaLIbd0
親の教育も悪いんじゃね
世間的に良とされてるレール以外は論外とでも思って子供に何も教えないんだろう
233: バリニーズ(神奈川県):2012/06/09(土) 15:14:34.24 ID:ar0Omdy+0
無駄に大学に受けすぎてるんだよなみんな
大学に行ってもプライドだけ高くなって、中小は分不相応だと思ってる
理想の自分とあまりにかけ離れていると思って鬱になる
234: ギコ(北海道):2012/06/09(土) 15:14:46.36 ID:lJQbbqRB0
年寄りどもが職にすがりついているせいで未来ある若者がどんどん死んでいってる
254: スナネコ(芋):2012/06/09(土) 15:26:11.18 ID:kvMawdL+0
新卒という武器を使ってダメなら、もうダメ。
人生終了。早めに諦めた方がいい。これが日本。
247: ベンガルヤマネコ(東日本):2012/06/09(土) 15:21:44.14 ID:T0hIJykz0
自分に価値があるのに認められないって奴は就職なんかしないで事業しろ
雇われる事に自分の価値を見出すなっての
253: スフィンクス(内モンゴル自治区):2012/06/09(土) 15:25:28.61 ID:XnHp6bDzO
企業しよう!って気にはならんのかね…
257: 縞三毛(SB-iPhone):2012/06/09(土) 15:26:38.38 ID:0g1czxJ4i
起業なんて働いてスキルやコネを身に付けないと無理だろ
279: アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/06/09(土) 15:39:26.40 ID:eqxUjtba0
価値のあるやつなんていないだろ、全員なかよくゴミ屑なんだから、そんなくだらない事で死ぬな
284: シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 15:42:35.80 ID:TqM/e6psO
いい物食っていい女抱いてバリバリ働きゃあ生きてて楽しいだろ
深く考えすぎ
288: シャルトリュー(やわらか銀行):2012/06/09(土) 15:44:07.74 ID:bFitC/Ju0
自殺はせめて35歳になってからにしろって
291: アジアゴールデンキャット(石川県):2012/06/09(土) 15:47:52.87 ID:kCX3T34V0
大学中退して数年が経って未だに無職だが
就活やってたら追い詰められて自殺してたかもしれない
メンタルを強くする教育を小学生の頃からやっていったほうがいいと思った
303: 茶トラ(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 16:19:30.98 ID:a8EMRWPp0
就職失敗で自殺とか…
大学中退の俺ですら生きてるのに
318: マーブルキャット(奈良県):2012/06/09(土) 16:44:00.02 ID:a4AQt/Gz0
経済状況の悪化を全部新卒のガキの根性不足のせいにして
「ワシらは悪くなーい」するのもそろそろ限界なんじゃねえの
ガキのスペックなんざいつの時代も大差ないよ
322: アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/06/09(土) 16:55:45.09 ID:fnUJaSpI0
年寄りはさっさと死ぬか引退して枠あけろ。まじで。
326: ジャガー(茨城県):2012/06/09(土) 17:10:09.20 ID:SmFf/e/N0
椅子取りゲームの椅子が空くのを待ってるような奴ばかりだな。
俺の椅子も当分安泰だわ。
343: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/06/09(土) 17:57:11.75 ID:/qhrvspw0
まあ、生きるのも死ぬのも個人の自由だろw
これからの日本で生きてくのは生き地獄な気がするわ
351: シャム(北海道):2012/06/09(土) 18:12:06.53 ID:pKPic8t50
結局 自分で何か考えて作りださないなら 価値がないんだよ
それに気がつかないと
354: サビイロネコ(富山県):2012/06/09(土) 18:25:25.55 ID:uEjFouB30
親にここ入れって言われ続けてきた人じゃねえの
373: サーバル(岡山県):2012/06/09(土) 18:46:36.09 ID:r0eVvmW00
完全雇用がまやかしに過ぎないことを、いい加減に認めて
一から制度を作り直していくしかない。
376: オリエンタル(SB-iPhone):2012/06/09(土) 18:48:19.94 ID:28e6Pb/2i
価値ある人間とは社会生活のなかで培われて行くものであって、
最初から誰にも価値があるなんて思わせてたのが悪い。
昨今の教育のせい。
391: シャム(北海道):2012/06/09(土) 19:26:57.70 ID:pKPic8t50
これじゃ
まだアーティスト目指すとか そう思って頑張ってる若者のほうが健全だよなぁ
164: ジャガーネコ(東京都):2012/06/09(土) 14:18:25.23 ID:YnGS4d3V0
人生わからんよ 捨てるのはもったいないぜ