転載元スレ:【原発問題】 "毎時1万300ミリシーベルト" 福島第一原発1号機、建屋内で過去最大の線量計測
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340798357/
1:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/06/27(水) 20:59:17.45 ID:
東京電力は27日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉建屋地下で、
建屋内では過去最大の放射線量となる毎時1万300ミリ・シーベルトを計測したと発表した。
作業員の年間被曝(ひばく)限度である50ミリ・シーベルトにわずか約20秒で達し、約6分で嘔吐(おうと)などの急性症状が出る。
廃炉に向け、建屋地下では汚染水の漏えい場所の特定や修復が必要だが、東電は「作業員が入れるレベルではなく、ロボットを使った難しい作業になる」と話す。
計測は、配管が通る貫通口から内視鏡カメラと線量計を入れて実施。地下階には、格納容器下部の「圧力抑制室」があるが、カメラでは損傷は確認できなかった。汚染水の深さは約5メートルで、線量は地下階に入った段階で約30倍の毎時625ミリ・シーベルトとはね上がり、汚染水の水面近くで最高を記録した。
2、3号機の建屋地下階の10倍以上の線量になる。
東電は「1号機は炉心損傷が最も深刻で、放射性物質が地下に多く流れ込んだ」と分析する。
(2012年6月27日20時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120627-OYT1T01115.htm?from=top
2:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:59:47.36 ID:f7G22jbm0
☢ + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 ☢ 。
+ 。 | |
☢ + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 ☢ 。
,- f
/ ュヘ | ☢ + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + ☢
./ ,ヘ | ┼ヽ -|r‐、. レ |
ガタン ||| j / | | ||| d⌒) ./| _ノ __ノ
――――――――――――
3:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:59:51.44 ID:oKegIloP0
駄々漏れなんだろう?
はっきり言っちゃえよw
4:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 20:59:59.07 ID:blRiDB0T0
東電の責任が問われるたびに非常に高い値が計測されるんですなぁ
5:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:00:32.57 ID:nJxC5yBx0
安全なんだから民主党員や東京電力社員に責任もって作業させに行かせろよ
6:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:00:40.35 ID:hhq86TL00
わかりづれえなあ・・・10.3シーベルトって書けよっておま10シーベルトって即死レベルじゃん
7:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:06.53 ID:voHMxyNh0
>1万300ミリ・シーベルト
なんでミリ使うのよ バカなの?
8:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:15.53 ID:TjrfnCxM0
おれらが生きてる間に廃炉が完了することは無いだろうな
9:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:26.03 ID:giqtngHq0
なんだ?もう機械の故障だとかって誤魔化したりしないのか?ww
10:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:29.54 ID:e+ZqZ2QM0
建屋がボロボロで風通しがいいのにもかかわらずこの数値
11:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:34.97 ID:SB+DQUHW0
実質国有化の成果一発目w
12:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:36.78 ID:k5P3xNUB0
東京電力正社員全員で現場作業に当たれよ
13:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:01:41.51 ID:GtY3jA7O0
本当に都合の悪い数字は機器の故障ですませる会社だな
14:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:13.70 ID:5k6dhFB/0
早く埋めろよ何してんだよ
15:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:14.08 ID:S+Dbcwj90
>東電は「1号機は炉心損傷が最も深刻で、放射性物質が地下に多く流れ込んだ」と分析する。
( ^^ ;
16:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:34.08 ID:NjLDYnJ20
10300ミリシーベルトとか77万テラベクレルとか、訳の分からない言い回しはやめろよ
10.3Svでいいだろ
約6Svで人間が死ぬって大概の人は今知ってるんだから
18:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:44.76 ID:Qmg0llN20
直ちに影響があるレベルやん
20:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:51.62 ID:hhq86TL00
10Svクラスだと、この水って溶けた燃料混ざってるだろ・・・
多分水底に燃料の塊が沈んでるぞ。水抜いたら100Svクラスかもしれん。
22:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:03:10.37 ID:9L2C32WM0
原子炉構造物が経年や高放射線に曝されて劣化崩壊するまでになんとかできるのか、これ・・・
23:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:03:13.50 ID:ojWAEU5x0
高放射線下でも動けるモビルスーツ開発はよ
28:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:01.26 ID:BZZe1OD90
で、東電に冬のボーナスは出るの??
29:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:12.33 ID:TqezM4dB
東電社員は原発30km圏内に住むとかそのくらいしたらいいのに
そうしないといつまでも他人事だもんな
60:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:27.77 ID:hhq86TL00
>>29
別に原子炉がどうなろうが自分には関係ねーしな。
普通の仕事なら適当にやってたら上司に怒られるが、その上司もやる気ないから
「仕事している振り」して後は新聞よんでりゃそれでおk
30:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:20.08 ID:EP82f1om
これでお漏らししていないとか冗談でもいうなよ
31:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:22.56 ID:wgyVmdcQ
>放射性物質が地下に多く流れ込んだ」
地下水汚染か ?
138:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:48.74 ID:vmgSnniR0
>>31
福島って飲料メーカの工場多いような
地下水目当てだよなあ
32:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:25.59 ID:XYfFxA9B0
無理ゲーすぎて
34:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:45.20 ID:T3nuKv0Z0
どーやって廃炉にするんだろ
近づけもしねーぞ
177:名無しさん:2012/06/27(水) 21:14:17.93 ID:dk2wZP210
>>34
今の人類の技術で廃炉以前に近づけない。
廃炉までン十年って数字も「それまでに何かしら発明されてる」っていう定義入りで算出。
それはチェルノブイリさんも同じ。
36:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:04:50.36 ID:pBMQkV4C0
怖いわ
41:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:05:14.82 ID:/WiKZGS3O
隠さんでハッキリ言えや!!
46:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:05:31.99 ID:luWEnfzL0
でもボーナスは出ます
48:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:05:37.63 ID:XZ4R2buH0
なんだ13シーベルトか、びっくりさせるな
432:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:30:51.10 ID:1GKORB9c0
>>48
マジで危険
51:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:05:46.84 ID:fVWFsrZgO
なんでミリを使うかというと、1ミリや20ミリと比較するためでしょ
世の中には、10シーベルトと10ミリシーベルトの違いが分からない頭の
人が、あなたが思ってるよりずっと多いんですよ
59:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:27.18 ID:JwUA/yD30
一年前なら鯖が吹っ飛ぶレベルのニュース
今じゃ静かなもんだ、別に生活に影響ないし
慣れって怖いねえ
61:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:28.63 ID:Ub5GmmLP0
国有化になり責任があいまいになっていくんだろうなあ
66:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:53.12 ID:bDDAep3zO
ははっ、ワロスw
福島産のタコで一杯やって落ち着こうぜ。
67:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:06:57.93 ID:bCFerU6YO
消費税云々やってる場合じゃねーぞ国会のジジイ共
72:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:18.68 ID:B45+Dltg0
収束してますキリッつ
75:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:22.73 ID:n92C5vx40
まだまだいくよー
76:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:26.74 ID:WMsU6qXA
廃炉にするのに100年はかかりそう
そのうち人手がなくなって廃炉作業徴兵制になるんじゃね
93:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:37.79 ID:hhq86TL00
>>76
百年で終わったら優秀賞モノだろ
78:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:32.72 ID:dX6Qec8A0
10300ミリシーベルトってことは
10シーベルト…?
えーっと、えっと10シーベルトはたしか…
コポォwwwwwwwww
コポォwwwwwwwww
80:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:07:46.37 ID:8Kdmx6IE0
1シューベルトって何ベルトなの?
85:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:03.28 ID:tbDTR9H80
新記録おめでとうございます
96:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:08:52.76 ID:KPFIrtEH0
よく具合わるくならないよなあ
福島市民
103:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:09:21.91 ID:veKaU4n50
一番ヤバイの2号機じゃなかったか?
136:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:40.89 ID:8BvPHXAw0
>>103
正解は1~4号ぜんぶヤバイ
109:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:09:39.98 ID:fZGlY6rXO
ん?
1号機が一番深刻て、派手に吹っ飛んだ3号機は炉の損傷が軽微なのか?
124:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:10:55.87 ID:9eI+xfRP0
>>109
全部が一番深刻。
113:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:10:06.79 ID:E6tCMy3h0
10Svはなかなかのもんだな
118:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:10:23.90 ID:1u0QBYs0O
今日の株主総会で発表したのか?
123:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:10:51.17 ID:IcFaivMy0
原発近くの地下水の汚染データが全く発表されないんだよな。
128:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:15.66 ID:mqd7xBaVP
収束だか終息だかしてるって野田総理大臣が宣言してくださったんだろ?
東電は10シーベルトくらいでごたごた言わず、ありがたく作業にあたれよ。
140:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:55.72 ID:Z4DP+qBw0
たったの10シーベルトがどうかしたか?
そもそも、この間も17シーベルト出てたんだし、また計器の故障だろ
141:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:11:59.31 ID:4+btJB+iO
(´;ω;`)直ちに…直ちに…
147:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:10.87 ID:kWFuuNLQ0
株主総会終わってから情報出しやがって
148:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:20.60 ID:8vDMGqdG
こんなの序の口、国営化されて驚愕の事実が次々と明かされることになるであろう…
157:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:12:50.31 ID:0T+8L7Kn0
東電社員を投入してなんとかしろ
数万人いるから大丈夫
168:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:13:31.76 ID:dUTZN5vj0
で、何とかなるん?
169:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:13:35.63 ID:bNSZUjGP0
世界のフクシマ
まだまだそんなもんじゃないよ
171:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:13:50.83 ID:ttOoKu5T
底に大量に燃料沈んでるな
182:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:14:30.55 ID:AUuSLxof0
底抜けボットン状態ってことかな
189:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:14:57.51 ID:XjDIjGoq0
おかしいな震災1ヶ月くらいはメルトダウンすらしていないと言ってたように思うんだけど?
209:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:16:49.75 ID:NHzym2p40
もうミュータントが生まれてもおかしくないレベルだろ
210:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:16:50.84 ID:1YJxum+r0
祝10シーベルト超w
216:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:17:16.85 ID:8vDMGqdG0
これはもう駄目かもしれんね
254:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:19:50.44 ID:3yKcWAE3
東電本社と国会議事堂を30キロ圏内に移転させろよ。
特に民主党本部は20キロ圏内でも生ぬるい。
このぐらいのことをやらないと
危機意識を持った対応なんて全く期待できない。
260:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:20:12.33 ID:0wmWaPtJi
終息したんだろ?
どんどん入って行けよ
290:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:22:09.94 ID:ytIQ69PK0
いっそ吹き飛ばしてみる?
336:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:24:48.29 ID:OIzQ3GbG
はいはい、故障故障
479:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:32:51.53 ID:HHvrQqUk
想像以上に状況はやばいね
つまり冷温停止なんてのはもはや通用せず
大量の放射性物質が作り出されて存在してる状態。
もう廃炉とか取り除くとかいうレベルじゃなく
これは2億年放置するしかない状況かも。
とにかく、水漏れしないように、海の中からちか数キロにわたって封鎖すべき。
486:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:33:14.03 ID:cuE585L6
東電の株主ってどういう心境なんだろ。
571:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:38:05.18 ID:Bi0JMFDH
株主総会とかやってる場合かよ
東電社員と株主どもでなんとかしろ
アホか
636:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:42:03.38 ID:fvMZl8lZ
ここに収束を宣言いたします
867:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:58:47.88 ID:NUI9KYo8
国有化報道解禁後は言いたい放題になってきたな
ま、既定路線っつーことだな
21:名無しさん@13周年:2012/06/27(水) 21:02:58.73 ID:GDvoD3Wy0
で、野田よ
これの何処が収束宣言なんだ?え????