fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

1食100円で作れる、異色の“自炊男子本”が売れている--『家メシ道場』

転載元スレ:【出版】1食100円で作れる、異色の“自炊男子本”が売れている--『家メシ道場』 [06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340959176/

1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/29(金) 17:39:36.82 ID:???
異色の料理本が売れている。その名も『家メシ道場』。著者は会社員・漫画家・編集者・プランナーなど、それぞれに職業を持つ料理道楽の男ばかり11名のユニット「給食系男子」という点もユニークだ。出版社は主にビジネス書を手がけるディスカヴァー・トゥエンティワンで、料理本は初めてという異色ずくめとなっている。

今年4月に出版されると、毎日新聞の書評欄「今週の本棚」で紹介され、フジテレビ系の「めざましテレビ」で軽部真一アナウンサーがこの本のレシピをスタジオで再現。この日はなんとAmazon.co.jpの総合書籍ランキングで売り上げ1位を記録した。書店ではこの本のまわりに鍋やフライパンを並べ、「黄金チャーハン1人分77円」「ナスのみそ炒め定食
1人分91円」など居酒屋風のポップを貼るなど、大プッシュしてくれたこともあり人気に火がついた。発売1カ月で5万部を突破、現在の発行部数は4刷6万6000部だ。

この本の魅力は、1食100円程度の材料費で作れる、3工程で作れる、しかもおいしい、という“安い・早い・うまい”レシピになっていること。レンジでチンするぐらいしか料理をしたことがない、自炊は完全に初めてという男性向けに丁寧に編集されている。第1章「ほぼ鍋一つ!」、第2章「100円セット」、第3章「使いまわし」、第4章「30円でもう一品!」、第5章「100円つまみとおもてなし」のほか、基本の調理器具と調味料、“炊飯器ごはん”を極める、食材の
保存法など、何も知らない人に手とり足とり教えてくれる内容だ。

この本ができたのは、担当編集者の千葉正幸氏が「コンビニ弁当にホカ弁や外食も飽きてきたし、意外に高くつく。そろそろ自炊を始めようかな」と話す、社内の若手男性社員たちの雑談を小耳にはさんだのがきっかけ。そこでこの本の企画を思いつき、知り合いのフリー編集者・松浦達也氏に相談すると、実は彼が「給食系男子」のメンバーの一人だったというわけだ。

購入者は男性6割、女性4割で主婦にも人気がある。大学生から独り暮らしのお年寄りまで老若男女に支持されており、今後ますます売れ行きを伸ばしそうだ。

●「家メシ道場」1050円。新書サイズで一見料理本には見えないので、男性でも購入しやすい(左=表紙)。100円以下で作ったとは思えない、ボリュームのある和・洋・中のレシピが登場する(右=「シンプル中華丼」のページ)


http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120627/1041665/?top_new&rt=nocnt

◎最近の関連スレ
【出版】2012年上半期ベストセラー、第1位は『体脂肪計タニタの社員食堂 500kcalのまんぷく定食』--日販 [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338805190/

2:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:42:39.91 ID:lUnOp14Z
一人前しか作らないってのは大変だぞ。それと食材の保存の苦労が半端ない。結局、高くつく。

4:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:44:05.81 ID:pQGjB3oE
似たような情報がネットで拾えるって。

5:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:45:00.77 ID:IH1DovpQ
>>2 白菜、キャベツ、大根、人参は2週間は楽勝  ただし玉で買うべし

10:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:50:03.94 ID:lUnOp14Z
>>5
大根の二週間はきつい。切り口が黒くなる。他の野菜も多かれ少なかれ廃棄する部分が出る。
それとキャベツの二週間は栄養もだいぶ減ってる。むしろ、冷凍できるほうれん草、小松菜、
パセリ、なんてのが扱いやすい。

12:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:52:26.58 ID:IH1DovpQ
>>5 大根は 使う都度に切り口を2mmほど落して使えばよい 後はラップ

6:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:45:33.15 ID:3wm51au2
一人分の材料って売ってないからな
俺は自炊してるけど何日も同じものを食べても大丈夫でないと厳しいかもな

7:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:46:27.31 ID:Kz+0qKBm
一汁三菜とはほど遠いだろうな<100円

9:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:50:03.40 ID:HKuo+6LX
オニオンスライスに100均のオイルサーディン半缶乗せた
マリネは旨いよ、塩、胡椒で味付け。

11:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:50:14.51 ID:IH1DovpQ
スーパーでよく値段見なさい  うどん1玉30円以下 玉子1個18円 ネギ1本50円

外食とは桁が違う

15:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:58:24.62 ID:ZNB2GvbF
余分な野菜は加熱処理してから冷凍してる。
この時期の大根は大根おろしにすると美味しいから毎日食べとる。

16:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 17:58:33.58 ID:LjPJCWv4
>>1 >「シンプル中華丼」のページ)

一食100円っていうけど、成人男性の1食がこんなんじゃいろいろ足りないよ

18:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:01:03.48 ID:6yRRsVKK
大根おろしは小分けにして冷凍しておくと便利

豆な

26:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:06:24.48 ID:3wm51au2
>>18
豆じゃなくって大根だよ

20:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:02:09.85 ID:lUnOp14Z
外食ならば、食いたい時に食いたいものが食える。
自炊すると、材料を無駄にしないために、材料を中心としたメニューになって、
大して美味くもないものを食うハメになる。これじゃ独身貴族とは言えんな。

22:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:04:20.19 ID:IH1DovpQ
>>20 外食は味が濃い=塩分多い  でないとお客さんがリピートしない よって心臓血管系で早死に

21:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:03:35.61 ID:dOI4BNS7
こういった料理を、一食100円で外食できると、いいのだが

28:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:09:06.99 ID:AK4JwdVe
時給5000円以上の仕事してるのに自炊なんかバカらしい
外でチャッチャと食べたほうが経済的

29:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:09:12.87 ID:IH1DovpQ
野菜を常備しておくと  野菜炒め 筑前煮 大根おろし 浅漬け 酢物 お好み焼 ポテトサラダ カレー シチューその他

などのバリエーションが出来る

ようはやるき

32:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:11:09.92 ID:hO08Jw6z
>>29
常備してたら
いつの間にか、全ての野菜が、冷蔵庫の中で漬物っぽくなってる件
多分、食べるとヤバイ

34:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:11:12.07 ID:3Zx3QueN
カレーを大量に作って、製氷皿でブロックにして凍らせておくと、いつでも好きな量だけカレーが食えるぞ

36:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:14:10.87 ID:1GgfWvYD
毎週2回カレーだけを鍋いっぱい作って、それだけを連食するという時代を過ごしたことある
スーパーで棚からはねられたクズ野菜を大量に買い込めば、材料費も節約できるし

けっこうカレーだけで生きていかれるものだと実感した

37:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:14:30.77 ID:Wpg1zM+q
男食本

38:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:15:57.70 ID:NuTWJoqm
元料理人の自炊派15年目だが
好きに作って月1.5万以下で済んでる
安い食材を買うのは当然だが、数食分のメニューを考え後々買い足しつつも余さず使うのが大事

39:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:16:13.11 ID:3cALMw8h
節約だの何の意識もせず普通にドラッグストアやスーパーで買い物して外食しなきゃ
普通に月一万以下だよ。
むしろレトルトや補助食品がレベル高すぎて貧乏飯でも何の苦痛も無い。不味いけど我慢とか思った事ない。
乾麺パスタ300g/100円、ローソン100のレトルトパスタソース285g/100円
一食150g、レトルト半袋で一食100円。充分旨い。
炊き込みご飯の素三合分200円・・一食一合半で米代入れても一食150円以下位?これも旨い
油揚げ6枚入り80円、醤油とみりんで稲荷作って使い切れない分は冷凍保存、
うどん一玉2〜30円、粉末だしだの点かすだの別買いでもきつねうどん一食50円以下。旨い。
缶詰一つで一合〜二合分のおかず。むしろ不味い缶詰を知らない。旨い

46:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:18:44.33 ID:LjPJCWv4
>>39
新鮮な野菜が結構かかる。食べなくても平気な人はそれでいいんだろうけど
あと調味料、間食や飲料水も入れたらやはり1万超えるよ。

44:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:18:31.58 ID:zr80+ZIA
貧乏人のご飯は全てが炭水化物

48:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:19:34.55 ID:1nCshsWg
米代だけで150円/食かかってるし、
人参とか1週間で駄目になるが…

53:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:24:50.04 ID:HKuo+6LX
>>48
にんじん、ごぼう、白菜、キャベツは買ったら千切りか ザク切り
即冷凍にすれば半年は持つよ、
野菜は買った姿の保存は無理で痛むからね
55:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:25:37.87 ID:IH1DovpQ
>>48 計算間違ってるか 超高い米なんじゃないの 普通御茶碗一杯20円〜40円

65:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:35:19.86 ID:1nCshsWg
>>53
サンクス明日やってみる(^o^)/

>>55
某県産アイガモ米
多少高めだけど…

49:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:20:24.79 ID:uheia/zT
うまくやんないと反動かどうか知らんが、肉ばっか食いたくなるんで
倹約が何かチャラになる感じだな、自分の場合は

52:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:22:38.88 ID:MWZULSD0
キャベツざく切り 上からとろけるチーズ そしておもむろに蒸す。
これだけでウマーなアテが出来る。

56:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:27:32.04 ID:H0UXzGEK
野菜なんて栄養学的に冷凍ブロッコリーだけ食べてたらいいんだよ。
体を限界まで追い込んでるボディービルダーもみんなブロッコリーだぜ?

131:名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 00:02:58.35 ID:JdizCirO
>>56
ブロッコリー、1日何グラム、何本ぐらいで足りるの?

60:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:32:33.78 ID:K5eou6Qu
冷蔵庫とジップロックがあれば食材保管は結構楽だけどな。

61:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:33:04.32 ID:hO08Jw6z
問題は

自炊にしたらめっちゃ太った点

63:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:34:04.30 ID:MWZULSD0
>>61
単に偏りすぎなんだろw

62:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:33:10.11 ID:ZNB2GvbF
ナス、ピーマン、獅子唐なんかは素揚げして生姜醤油で食べるとご飯が進む。
甘辛の味噌炒めにしてもよし。

66:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:35:32.89 ID:z2LqupNh
そういう自炊が大事なのはわかっちゃいるがどうしても面倒くさくてお惣菜かっちゃう・・・
よって太る・・・

69:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:37:31.21 ID:4KxVa/uu
鶏ムネ肉100g33円だったので買ってきた、美味しいレシピ紹介してやる

酒、生姜につける(鳥肉は薄く切らない、フォークで穴も挿さない)
塩こしょうをして、フライパンで皮を下にして弱火で焼く 10分間
火を消して蓋をして蒸らす 10分間
油をペーパーで取る
裏返して、同様の手順
薄く切って食べる

タレ
酒、醤油、みりんを一回し、砂糖はコーヒーに入れるくらい

72:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:51:01.77 ID:IH1DovpQ
>>69

それに近い事やってます
重石を鶏肉の上に載せて焼いています 最弱火で  火の通りが良くなり、皮がパリパリに
最後に裏返して2〜3分焼くだけ  油は取りません
中の肉は柔かくてジューシー 最高

70:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 18:42:27.47 ID:MWZULSD0
普通の食い方だなw

75:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:03:06.58 ID:DEPEHPTg
お前らのレス読んでると泣けてくる。
いつも一人で食ってんだよな…

119:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:30:38.50 ID:5F243FZf
>>75
自由で最高じゃん。

まあ。
たまには会食も良いけどな。

77:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:03:36.76 ID:TAf3Ma3C
自炊のおかずは1食100円くらい、贅沢するときは200円くらいを
目安にしてる

79:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:07:00.96 ID:EZPIM14B
ひとり者の自炊に男も女も違いはなかろう。
女ができるなら男にだってできるさ。

80:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:09:38.72 ID:JKdicIrF
100円ローソンでもやしニラ野菜炒め買って、
袋に穴開けてレンジで三分、塩コショウ。
同じく100円の冷凍チャーハンが今日の晩飯。
袋のまま食って、食ったら袋を捨てるだけ。
水もガスも一切使わないが、電気がなぁ。

82:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:11:54.46 ID:bHkqiy3i
パスタ好きだから1週間に2〜3回作るな

パスタもトマト缶も輸入物はイタリア産でも安くなった
赤唐辛子は秋に買って洗って干して1年持つ
ニンニクは高くてもなるべく国産のを使う

ワイン、ワインビネガー、オレガノ、バジル、タイム、粗挽き黒コショウ、塩があれば調味料&スパイスはOK

100g108円のベーコンは毎週特売日に買っておけば良いし、
タマネギも4個50円の時に毎週買うと、けっこうたっぷり使える

カルボナーラ、ガーリックトマト、ペペロンチーノのローテーション

ほうれん草は安いときに買って茹でて凍らせておく
しめじとかも良く入れるなぁ

85:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:20:20.78 ID:LEhtoJig
因みに俺の作っている弁当モドキの内容。

1)近くのスーパーで売ってる炊いた白米。60円
2)カット野菜(洗わなくてOKの奴)100円
3)ハム、又はウインナー1〜2個または鮭の切り身とか・・・

で、弁当に炊いた状態で売ってる白米をぶち込み、しそふりかけをかけるw
次に、アルミホイルを、フィッシュロースターって言う大きなトースター見たい
な魚焼き機に広げて2)と3)を乗っけて、アルミホイルの包み焼きにするw

調理の時間は、約15分wそれ以上は、マンドクセーから絶対しない。
洗うのは、弁当箱ダケだし、殆ど油が無いから、洗うのもスゲー楽。
調理に使ったアルミホイルはサッサと捨てる。
洗う前に細かい残飯が流しに出ないようにごみ箱に捨てるのがコツだw
これをしないと、流しが汚くなるからなw

こんな感じで、弁当と夕食を一緒につくり、全部を15分で済ませ、
流しや食器を汚さないのがコツだぜw

書き忘れたが、夕食は、皿にアルミホイルを乗っけて食うから殆ど汚れない。
水ですすぐダケですぐ綺麗になる。これは、冬場とかスゲー楽だ。

そんで、なんで、こんな弁当にしてるかって、言うと、健康診断で高脂血症がでちまったからw

87:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:26:03.57 ID:UBEOXi6k
俺はIHの消し忘れが怖いのでいつも炊飯器調理。

昨日は鳥の炊き込み御飯。
今日はインスタントラーメン。

88:迷岐髑髏:2012/06/29(金) 19:30:18.56 ID:dk+38yeN
兼業農家でこの時期間引きの大根が豊富。
大根葉の菜飯は最高。

大根葉と青紫蘇をみじん切りにして、塩を振ってしばらく放置。
出てきた水を切って、少量の味の素を加えて、あとはご飯に混ぜるだけ。
さらに大根おろしで食べる。夏大根の大根おろしはむせ返るほど辛い。

91:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:36:49.60 ID:YGvXQ1eP
茹でただけのキャベツと薄切り人参、ゴマドレッシングかけるとおいしい。
1/2カットのを買って、半分茹でて冷凍、半分炒め物。
ピーマン・キャベツと豚肉の味噌炒め、回鍋肉風味でうまい。

92:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:38:44.61 ID:LMZHWo5N
ここ迄モヤシ無し

96:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:58:31.50 ID:1nCshsWg
>>92
最近のもやしは高杉(産地を選んだ場合)で避け気味

97:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 19:59:30.63 ID:epztQ5uj
ふと思ったのだが、サランラップって20m安売りで100円くらいかな。
すると1m5円なわけだ。食材をラップに包んでチンするとき20cm使えば
1円かかる。たぶんチンする電気代よりラップの方が高いと思う。
おおざっぱに、電子レンジ10分で3円くらいかな?
アルミホイルだと、もっと高いんだろうな。

99:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:08:19.79 ID:gUGTzy4q
なにげにインターネッツって料理にかなり貢献してるよな
今更聞けない下ごしらえとかそういうほんのちょっとしたことぐぐればすぐ出てくるし

100:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:09:16.45 ID:ycO1exLp
慣れると組み合わせも自然に考えられるようになって腐らせるのも減るんだよな。
一言で言うと慣れ。本当に慣れ。
一生一人で自炊暮らしできるぞ(´・ω・`)

103:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:37:30.84 ID:5xDaq0de
今冷蔵庫に、卵とざるそば、刺身があるんだが

これらを使って全く違う感じのレシビ出来ないか?

108:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:48:39.60 ID:qp9um004
>>103

まず刺身はバターでもなんでもいいですが
フライパンで表面だけ少し炙ってから小さくしておく。

小麦粉無いですか?
小麦粉を水で溶いてフライパンへ。
量はお好み焼きくらい。
そこにざるそばを上手く解して乗せて、
さっきの刺身炙りを乗せて、最後に卵をそーっと割って閉じる。

蓋してもしなくてもOKだけどまぁした方がいいですかねー。

お好み焼きみたくソースやマヨネーズでもいいし、
もしめんつゆあればめんつゆでもいいし
なーんもなければ塩コショウでもOKでしょう(笑)

104:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:43:44.53 ID:G8iTbm1y
ざるそばをみじかく切って刺身も焼いてほぐしてダシで味付けして卵でとじる。

106:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:46:08.13 ID:5xDaq0de
>>104
ありがとうございます。早速試してみたいと思います。
要はオムレツ風ですね。

110:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:52:38.74 ID:5xDaq0de
>>108
お好み焼きの広島風ですね。
これもいいかも。
ありがとうございます。

112:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:21:15.57 ID:5xDaq0de
>>104>>108
オムレツとお好み焼きのハーフ&ハーフで美味しく頂きました。
小麦粉が無かったので卵3個で生地にして繋げました。
少し変わった食感ながら調理次第ではいけますよ。

113:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:34:36.04 ID:7TRpmVV6
名スレですねここ。
ねぇ、みんな独身なの??

120:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:33:40.58 ID:5F243FZf
>>113
バツイチ。

114:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:34:59.54 ID:bHkqiy3i
今日みたいな暑い日は食欲もあんまないから、
100円の五割蕎麦茹でて、
にんべんの鰹つゆ+ヤマサ昆布つゆのブレンド、長ネギ刻んで大根おろしとS&Bの本わさびに刻み海苔で十分

115:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 21:45:02.24 ID:g8sp3gwI
>>114
ぜいたくじゃないか!

117:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 22:14:47.34 ID:jmRSAxmO
ルクレと電子レンジ使ったら大概のものができる

122:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 23:04:43.57 ID:uyvpKpt7
めんどくさがりなんで
今の時期は貰い物のそうめん茹でて、つゆにオリーブオイルと油無しのツナ缶にネギ
ゴマ油と酢と黒胡椒入れて冷やし中華っぽいつゆにする時もあるかな

147:名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:56:44.28 ID:mlwWg5Pm
>>1
値段よりも、オレなら、「5分以内にできて、なおかつ後片付けがいらない」
料理って本を出して欲しいものだが。

特に、後片付けマンドクセ

139:名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 05:10:27.48 ID:inmj4cEB
安く仕入れられた肉、魚介類は冷凍。
魚介は自分でさばけるなら、丸ごと買ったほうが割安。
あと家族がいればさらに割安。
週末クックだけど、目標はおかず3品で100円前後。

しかし「○△系男子」とか、もういいだろ、いい加減引く。

143:名刺は切らしておりまして:2012/06/30(土) 07:23:57.66 ID:P1GYeTv6
これ異色か?
最近コンビニでこの手の本始終見かけるんだが

102:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:34:58.02 ID:LEhtoJig
まあ、所詮、歳を取ると、ご飯と納豆、鮭、後は火を通した野菜で十分。
弁当に納豆は入れられないケドさw

そんでね、こんな食生活してると、体の調子が良くなって、たまにスゲー豪華な
焼き肉とか、懐石料理とか、スゲー高い酒とか飲みたくなるのwww

だって、体の調子がスゲー良いんだもんw

普段節約してるから、小金も有るしさwで、我慢出来なくなって食っちゃうんだよなw

107:名刺は切らしておりまして:2012/06/29(金) 20:47:55.11 ID:KAefuCJZ
>>102
すげー分かるww

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村