転載元スレ:【社会】ラーメン二郎、「並盛」で1杯推定1600キロカロリー! 高齢者だと1日の必要量!食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341048924/
1:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:35:24.03 ID:???0
★ラーメン二郎1杯推定1600kcal!高齢者だと1日必要量に達する
ボリューム満点で人気のラーメン二郎は、どのぐらいカロリーがあるのか。ある管理栄養士が、1杯1600キロカロリー(kcal)という数値をはじき出した。
栄養学的には注意が必要だと考えざるを得ないが、大量のエネルギーを消費するスポーツ選手にとっては、食べ方によっては逆に高カロリーの面がメリットになるかもしれない。
ハンバーグにポテト、ライス大盛りで1150kcal
ラーメン二郎を栄養学の面から調査したのは、管理栄養士で文教大学健康栄養学部の笠岡誠一准教授。麺も野菜もチャーシューも、背油たっぷりのスープも「規格外」とも思えるラーメン1杯のカロリーを独自に計算したのだ。
笠岡准教授によると、ラーメン二郎はレシピを公開していないので原材料の種類や食材の正確な分量が分からない。そこで自身が来店して食べた際におおよその食材、量を推測し、また周囲の人の証言や文献情報など複数の情報をベースに、計算したと説明する。栄養士が、食事の写真を送付してもらって栄養指導を行うこともあるが、それに似たような形で「参考値となるような数値」を出したのだという。
カロリー算出の基準としたのは、いわゆる「並盛」のラーメンで、そこに野菜や肉、脂、ニンニクを追加した。その結果が1600kcalだ。これがどれほどの値なのか。
厚生労働省では「食事摂取基準」をもとに、1日に必要なエネルギー摂取量を出している。
(続く)
■ソース(J-CAST)
http://www.j-cast.com/2012/06/30137376.html?p=all
独特の味を求めて列をなす
4:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:36:52.83 ID:???0
(>>1の続き)
高齢者の場合、必要エネルギー量をこれだけで超えてしまう場合もある。成人30~49歳男性の場合、スポーツ選手のような激しい運動を日課にしていない一般的な社会人であれば、1日あたり2650kcalが標準だ。1食当たりだと単純計算で900kcal弱となる。
あるファミリーレストランのメニューを参考にしてみると、例えばデミグラスソースをかけたハンバーグにポテトが数個、ライス大盛りで1150kcalだ。ラーメン二郎の1杯は、それをも上回る。「大盛」ともなれば、カロリーはさらに増すだろう。
笠岡准教授が注目するのが、脂肪の割合の高さだ。「全エネルギーの60%が脂肪と思われます」。背脂たっぷりなのが特徴だが、脂には動物実験で嗜好性の高さが判明しており、いわゆる「病みつきになる」味だ。1食でこれほどのエネルギーを摂取する食品を「食べずにはいられない」状態となれば、カロリー面を考えると好ましくないと笠岡准教授は指摘する。
若者や運動部の学生、現役のスポーツ選手ならOK
日ごろ運動不足な「お父さん世代」にとっては、高カロリーの食事をとり続けることは健康上よいとはいえない。しかし10~20代の若者や運動部の学生、現役のスポーツ選手となれば事情が違ってくる。
食が細い悩みを抱えるアスリートにとっては、ラーメン二郎が「有効」に働くかもしれない。たんぱく質には1グラムあたりのエネルギー量が4kcalだが、脂肪なら同9kcalと2倍以上だ。あまり量を食べられない人にとっては「手っ取り早くエネルギーを補給できます」と笠岡准教授は話す。確かにご飯や肉を摂取した方が理想的であり、動物性脂肪ばかりでは栄養の観点からは好ましくない。だが例えば、激しいけいこで疲弊したうえ食事も満足にとれないような若手力士にとって、「食べるのも仕事」である以上何らかの方法でエネルギーを確保しなければならない。「お勧め」とは言えないが、まずカロリーを満たして体を維持し、その後で栄養の質を追求するというのも選択肢となりそうだ。
(続く)
5:春デブリφ ★:2012/06/30(土) 18:37:36.12 ID:???0
(>>4の続き)
一般的な暮らしをしている人で「どうしてもラーメン二郎を食べたい」と望むなら、栄養学的には朝食として摂取するのがよい、と笠岡准教授。1日の活動が始まる
時点であれば、エネルギーを消費する機会は多い。一方で1日の摂取カロリーの観点から、1日2食にして1食をラーメン二郎に当てるという考えは「食事の回数を減らすと、体内に脂肪として蓄積しやすくなる」ため、健康寿命を考えるとやめた方がよさそうだ。
30、40代と年齢を重ねていくにつれて「基礎代謝」が落ちていき、1日に使うエネルギーも減っていく。1日の活動量がよほど多くない限り、ラーメン二郎を毎日のように食べていてはカロリー過多になるのは目に見えている。食べるのは本人の自由だが、健康維持には注意が必要といえそうだ。
(以上)
6:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:38:12.80 ID:kp8YUoT00
二郎ダイエット、はじめます
8:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:08.66 ID:wv9a5/8W0
食べたい人が食べる 無理に高齢者を話に割り込ませる必要なしw
9:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:39:26.02 ID:Hv2unJNa0
脂とニンニクはラーメンの華
まあ毎日食ってたら死ぬわな
カレーもしかり
12:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:04.18 ID:77xo/47S0
さすがに1600は盛りすぎだろ
1200くらいだとは思うが
15:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:40:55.06 ID:sx8o86GB0
逝ってみたいがジロリアンの存在が嫌w
18:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:29.98 ID:HtccGgYM0
>「並盛」のラーメンで、そこに野菜や肉、脂、ニンニクを追加した。
>その結果が1600kcalだ。
大豚ダブル脂マシマシとかじゃないだろうな。
トッピング無しの並盛りで計算しろよ馬鹿野郎。
19:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:42.08 ID:rcWWIDCI0
ラード溶かして飲めばいいじゃん
20:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:47.05 ID:L4dyVWLu0
メロンクーヘンに勝ったな
21:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:41:57.08 ID:IpjdXZvs0
カロリーだけ考えてて
塩分の採りすぎは考えてない
22:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:42:30.01 ID:EwlxkOk70
朝から二郎か・・・
24:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:01.51 ID:CwDRR4Zl0
菓子パン3個分か。意外と少ないな
26:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:39.67 ID:G9qnsV0r0
>>24
1個分だろ?
41:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:46:55.91 ID:zYxIy4JV0
>>26
すげぇなそれ
120:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:46.89 ID:GI0LVHx70
>>26
どういうことだってばよ・・・
27:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:41.81 ID:Hv2unJNa0
アメリカだったらラーメン禁止になるレベル
28:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:43:53.19 ID:0Uwv6usB0
次郎なんて豚の餌だわ
31:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:44:18.97 ID:7tL3YvIL0
これで600円なんでしょ?
他のラーメン店は、よっぽどボッタクってるのね
34:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:34.27 ID:Gu8bBU290
松屋の牛めしとかもサイト見たら1000kカロリー越えててビックリしたなぁ
あんなもんで
38:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:44.98 ID:SYQOktgh0
>食が細い悩みを抱えるアスリートには「有効」
いや、おかしいだろw
39:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:45:52.01 ID:QWdLYL0n0
間違って二郎系の店に入ってしまったら
麺と野菜だけ食べて
スープは飲まないことにしている。
44:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:47:32.98 ID:/n+ext/l0
味を知りたいから食べてみたいんだけど
食べきる自信が無いんだよね
残したら駄目なんかね
47:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:31.65 ID:slto/x6K0
>ラーメン二郎1杯推定1600kcal!
スープも含んでるのか明確にしてくれ。油脂分はスープに多いからな。
50:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:48:49.85 ID:3qz0/v7p0
× 食事
○ エサ
51:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:49:31.68 ID:6EcT+0ax0
あんな豚のえさ、よく並んでまで食いにいくよな
㌍云々以前にあんな注文のルールからなにからうるさい店なんて入る気がしない
飯くらい落ち着いて喰わせろ
52:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:49:51.75 ID:9iYSvtvU0
白い粉は体にいいのかそのことを書け
53:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:10.86 ID:x4cVY0bR0
これってスープ込み?
子豚のスープ無しならならどれぐらいだろ
56:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:35.99 ID:zRsjdjknO
「並盛」に違和感。
大ですか、小ですか?
57:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:50:40.55 ID:oUA8H/Ar0
スープ飲まなければ大丈夫そうだが
58:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:05.40 ID:WGkG9Vjm0
塩分は1日分摂取できそうだな
61:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:51:38.56 ID:rxaFdRpC0
恐ろしい
鍋二郎とか何万カロリーなんだろ
65:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:01.42 ID:2FIgrAQ/0
次郎ってそもそもラーメンなの?
69:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:53:53.48 ID:77iardGz0
前にバケツか何かに入ったラーメンの画像見たけど、ここじゃないよね?
75:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:43.21 ID:lJIlP6GY0
ラーメンの場合カロリーの多さよりも、栄養バランスの悪さの方が問題だろ。
「こってり」とか「コク」とかいってるのは全部脂肪の味だし、加えて過剰な塩分。
でも食いたくなるんだよなw
76:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:54:48.33 ID:hlE/FZPv0
体重が気になる人向けラーメン屋
・タンメンを頼む(野菜たっぷり系)
・スープは飲み干さない
79:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:55:31.97 ID:IK8st9MT0
二郎は脂に旨さを感じる人の専門店だからな。
96:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:10.70 ID:A7v/e6cL0
天下一品もここもそうだけどマズすぎて食えたもんじゃないよね、人気なのが理解できないわ。
97:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 18:58:23.51 ID:X8gHnA9r0
二郎より美味いラーメン屋あるなら教えて欲しいわ
105:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:10.78 ID:+DmBdySs0
麺の容量が凄まじいから、そもそもスープの量自体が少ないような
風呂に例えると、お湯が三分の一も入ってないのに、デブが三人一緒に入って溢れそうになってる感じで
110:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:35.25 ID:2tYmX3KRP
何だよ俺の車と排気量同じじゃねーかw
111:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:00:43.49 ID:6moKzNWM0
小ぶたでも無理
並なんてよく食えるな、、、
117:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:32.25 ID:sbS1Vt3+0
アメ公にうけそうだな
118:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:42.42 ID:VENrs85y0
お前らが褒めるから逝ってみたけどたいしたことなかったわ。
やっぱ本店まで行かないとダメなのか?
119:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:01:46.36 ID:otJuPWm9O
高カロリーで安くてそこそこ旨くて量がありチャレンジメニューなのもある
そりゃ学生に人気な訳だ
122:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:01.99 ID:slto/x6K0
100分並んで
5分で食い
10分後に吐く
123:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:02:04.35 ID:1p10uycyP
アスリートがこんなもん食って運動したら吐くってwwww
149:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:07:46.11 ID:P5rc6p9KO
食が細い奴はそもそも食いきれません。
157:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:09:15.65 ID:w3WSgboB0
食べた後、おしぼりでテーブル拭いて
どんぶりを上に乗せて
「ごちそうさまでした(`・ω・´)キリ」って
言わなきゃ駄目なんだっけ?
170:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:11:52.40 ID:d6aubWAc0
何かロットとか訳わかんないルールがあるらしい物を一般人に勧めるんじゃないよ
187:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:13:22.25 ID:JI5HeOOd0
中華麺は100g約280キロカロリー
チャーシューは100g約200キロカロリー前後
油(脂)10g約92~94キロカロリー
白砂糖10g約38キロカロリー
二郎の並みは300g
それで計算すると極力スープを飲まなくても1000は軽くオーバーだな
201:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:15:35.33 ID:B20UYqIi0
別に美味くないけど
また行きたくなる
207:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:17:06.71 ID:m5zrOWQQO
なんで二郎の客は選民思想もってんだろw
228:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:20:07.32 ID:IK8st9MT0
アスリートは玄米食でレバーや豆とか食ってる時代に脂身ラーメン食うとかありえんw
240:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:23:42.12 ID:OxAQ8owL0
1回だけ大盛り食ったことがある
完食はしたけれどその日はなかなか腹が減らなかった
あれから5年
いまは20kg減量して胃も小さくなったので、並でも食いきれないかも
243:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:24:33.13 ID:+GW8CGQ90
四十代で糖尿境界あたりに行くと、寿命は15年は縮む。 覚悟して食えよ!
254:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:27:04.90 ID:T+As6S9z0
これトッピング増してのカロリーだから実際はもっと少ないよ
それでも1000は超えるだろうけど
279:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:31:49.85 ID:m5zrOWQQO
でも強烈なリピーターがいるって事はやっぱ旨いのかな?
写真でみたかぎりはなんか汚ぇラーメンだったけど
290:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:33:33.65 ID:sZGFGQHl0
>>279
なんというか、上手く言えないけど
「中毒性」ってやつかな。
食べた直後は結構後悔してても
3ヶ月ほどするとまた食べたくなる。
それが二郎。
295:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:34:49.36 ID:2brzXYdL0
ぺヤングのカップやきそば大盛でも1100kca位だから
1600kcalはやっぱりあるだろうな
344:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:44:53.34 ID:oQPVRKXW0
意外と低いな
普通にもっとあると思ってた
348:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 19:45:41.56 ID:wM3GwFo30
>>344
だね。ラーメン自体それほど高カロリーってわけじゃないしな。
塩分は恐ろしいが
450:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:08:11.68 ID:Vyi9cl3T0
そもそも身長170センチぐらいの成人男子の1日の必要摂取カロリーっていくらなんだろ
466:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:11:49.71 ID:ELIe8TcY0
>>450
2200Kcalくらい。 って事になってるけど、現代人じゃかなり多いね
これって昭和30年台くらいの標準だし
どこに行くのもクルマなら、1200kcalでも太らない
結局はカロリーよりも栄養素だよ
530:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:26:33.64 ID:ZGkqZH8C0
二郎だけならともかく、二郎好き&酒好きという合わせ技繰りだす奴はガチでやばそうだな…
655:名無しさん@13周年:2012/06/30(土) 20:57:02.83 ID:3dueY40a0
>>1
お前に何が分かるって言うんだ?
カロリーや栄養なんて関係ねぇよ
二郎を食べるために行くんだよ!