fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

チャリとめてたらミツバチの大群に占拠されたでござる(´・ω・`)

転載元スレ:【話題】なぜ?ミツバチの大群、自転車にびっしり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341272506/

1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/07/03(火) 08:41:46.92 ID:???0

2日午前11時頃、和歌山市今福の紀陽銀行西浜出張所の敷地内に止めていた自転車に、ミツバチが大量に群がっているのを、自転車の持ち主が発見。自然に離れなかったため、約5時間後、専門業者をよんで駆除した。
刺されるなどの被害はなかった。

紀陽銀行によると、自転車で来店した同市内の女性が、銀行を利用していた15分ほどの間に、自転車付近にミツバチが群がり、前輪付近にかたまってとまったという。

海南市の県立自然博物館によると、ミツバチは春から夏にかけて、女王蜂が群れを連れて別の巣へ移る
「分蜂」と呼ばれる習性があり、途中で樹木などに群がる現象がしばしば見られるという。

同博物館の松野茂富学芸員は、「市街地で自転車に群がるのは珍しい」と話していた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120703-OYT1T00069.htm

4:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:42:40.37 ID:DC2DmBG50
ぎゃあああああああああああ

6:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:43:17.63 ID:cP2fZelW0
熱でタイヤ溶けてるんじゃない?

9:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:43:40.76 ID:/NVO+nnGP
ハチミツ取り放題じゃないか

13:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:45:28.37 ID:ZdUa84om0
女王様の気まぐれ

14:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:45:28.93 ID:vxVQc/Tz0
移住先を探す蜂が帰ってくるまでこうやって待機するんだな。

19:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:47:46.50 ID:2s5gEK2e0
ガチの大群だな

20:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:48:32.98 ID:Uag72/Zf0
タダの巣別れだからほっとけば自然にいなくなるよ。

22:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:49:50.74 ID:QRHcG+u30
信号機に群がった事もあったっけ

24:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:50:30.77 ID:nH0c/CrT0
あるある

25:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:50:44.03 ID:Sgi9bha00
一時、ミツバチがいなくなったて騒いでいたけど
戻ってきたの?

27:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:51:45.35 ID:B/+1kxE10
自転車de養蜂

29:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:52:05.19 ID:G7XcvKTQO
昔、うちの裏にも来たよ。
翌日の朝には、きれいにいなくなってた。

30:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:52:19.97 ID:8bBvlC9M0
ロイヤルチャリー

37:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:54:09.75 ID:Aa4/5irQ0
>>30
評価する

32:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:24.58 ID:ZYsbzWF30
予想を超えたw

33:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:25.72 ID:5tJaIYuq0
蜂は減ったね
国産蜂蜜の価格は1.5倍くらいになった

35:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:54.85 ID:R4pLk9yD0
蜜蜂って刺されるとどのくらい痛い?スズメバチの半分くらいか?

51:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:02:30.39 ID:kPRIMYBD0
>>35
なかなか刺さないけどけっこう痛いよ。
スズメバチは無いけどアシナガバチの蜂の子を食べたかったので
子供の頃巣を落としたら顔面や首や手を十数か所やられたよ。
あれは痛かったけど一瞬だな。
経過観察で1日入院だったけどショックも無くちゃんと治ったよ。
治りかけが一番辛かった。
痒くて痒くて、皮膚が擦り切れるほど掻きまくったな。

今でもアシナガバチの巣は大事に取って幼虫を食うよ。
炒るだけであれは絶品。

スズメバチは恐ろしくて出来ないからプロに任せよう。
買ったらムチャクチャ高いと思うな。

36:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:53:59.25 ID:+FQbTjpv0
養蜂家なら泣いて喜ぶ

46:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:59:29.37 ID:7kQ5NHz60
>>36
そういや一時ミツバチが減って
養蜂家や果樹農家が困ってるってあったな
こんなところに巣つくるから減るんじゃ・・・・
49:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:01:26.41 ID:f6mkcf920
>>36
ほんとにね~。
俺、養蜂してるんだけど頼んでくれたら謝礼出して群れを引き取るわ。

38:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:56:22.16 ID:2fm8GmDh0
ミツバチの体液ついたとか?(仲間の体液に反応して、襲ってくる習性あったような)

42:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:57:03.44 ID:8DqhHvaz0
巣箱用意して移せばよかったのに。 自前でハチミツ採れるじゃん。

45:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 08:59:14.64 ID:Uqafttum0
こないだ車に群がってるの見た
あいつら気付いたら全然知らない土地に移動しててたまげなかったんだろうか

47:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:00:52.69 ID:IJRYpkkY0
引っ越しの最中に駆除されちゃったかのか
なんか気の毒な感じがするな

50:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:01:31.39 ID:K+XWwVq10
怖いわw

52:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:03:29.19 ID:I6BW7d2F0
貴重なミツバチが…
減ってきてて問題になってるよな

55:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:08:34.10 ID:ehKRxXdWO
日本ミツバチの蜂蜜って変わった味がするんだよな。

58:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:10:42.31 ID:u0GuETRr0
自転車全体にびっしりかと思ったら、予想外の所に付いてるな。
それと想像以上にグロい。

59:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:10:53.37 ID:E+q6BZ/90
数年前うちの裏庭にも大勢で引っ越して来られたなw
びっくりした。夜は皆さん枝垂れ松の陰で休んでおられたわ。養蜂家の人に来てもらったら、夜のうちに
箱を設置しておき、翌朝早いうちに女王蜂をつまんで箱へ移動させてた。午前中のうちに皆さん箱へお引越し完了。

61:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:13:14.83 ID:yly9Gzgh0
>>51
ミツバチって針を刺したら死んじゃうんだっけ?

まさに命がけカミカゼ攻撃

119:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:42:53.44 ID:wVNIev0Y0
>>61
川で溺れてたミツバチを助けたら刺されたことがある(´;ω;`)イミネー

62:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:13:45.99 ID:mzWI8EaG0
これで運転してみて欲しかったなw

63:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:14:19.77 ID:5YlragtI0
位置的にブレーキ熱に轢かれたんじゃないか?

>>8
例えミツバチでも分蜂群は危ないらしい

67:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:15:23.08 ID:ehRexaF90
おもった以上に、怖かったw

68:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:15:42.61 ID:XBmP0S5F0
ミツバチは可哀想だな。
そのまま養蜂家に売ればいいだろw

70:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:16:16.08 ID:pQsmfS6z0
グロとか言うな

ミツバチとハナムグリは「昆虫界の妖精」なんだぞ。

71:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:04.51 ID:1knOe7dE0
ミツバチは人間に御馳走をつくってくれるいい虫
フカフカして可愛いし、駆除業者は殺したらいかんぞ

スズメバチとゴキは絶滅させたい

81:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:22:01.62 ID:CHhlThS20
>>71
蜂蜜ってより受粉してくれてるから人間は生きられてる

ミツバチかわいいよミツバチ

72:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:17:10.16 ID:cGlfOIMI0
泣くわ、これww

73:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:11.05 ID:nnPeBUUF0
今後の為に、どうやったら養蜂家に連絡つけられるか教えて

75:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:19:09.83 ID:DRPzGxTjO
>>73
つ【タウンページ】
86:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:46.08 ID:yly9Gzgh0
>>73
養蜂家が蜂駆除をしてたりします

蜂駆除専門業者の中には、ミツバチ保護を希望する人に養蜂家を呼んだりしてます

自分の地域でぐぐって下さい

74:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:18:45.42 ID:tPVM9YOh0
>>1
ミツバチを殺すのは可哀想だけど致し方ないか…
ミツバチは敵を刺しちゃうと刺したミツバチの方が死んじゃうんだよね

78:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:07.90 ID:D8gr/tF00
分蜂見てみたいなあ
街中で見られるものなのか

79:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:20:28.16 ID:wQNf2xKq0
みつばち飼ってみたいな

88:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:24:10.06 ID:iJyp7nJP0
>>79
俺も飼ってみたい

養蜂家呼べば喜んで回収していったんじゃないかな
ミツバチ減ってるし

85:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:23:42.47 ID:l9DkTUXw0
さては、養蜂場から脱走したな?

93:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:08.20 ID:yly9Gzgh0
>>85
脱走じゃなくて王女様の分家でしょ

95:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:26:28.88 ID:3iMK5e5I0
もしそのまま秋まで放置してたら蜂みつ取れたのかなあ?

109:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:36:57.98 ID:gxvBKmta0
画像が予想を上回っててわろた
15分離れただけでこんななってたら泣くわ

110:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 09:37:51.85 ID:2IkHxojQ0
どうせ大したことないんだろうと思ったら、一大事だったww

132:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:00:21.21 ID:5XsC0bN00
そんな季節だな
数日前にウチのマンションの軒下に巣を作ろうとしてたから
丁重に退去してもらったわ

139:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:14:25.13 ID:NBmwWsFL0
こんな大群で移動するんだな。
新しいすを作るときは女王蜂が単身一匹で出ていくのかと思ったら

161:名無しさん@13周年:2012/07/03(火) 10:34:12.34 ID:2x7wdIW90
これは悲鳴あげるかもしれない

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。