転載元スレ:アメリカ人 「日本のお菓子とラーメンの美味さは異常」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341378649
1:スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/07/04(水) 14:10:49.70 ID:FJl2oASkP
【米国ブログ】日本の食文化を堪能「ラーメンやお菓子がおいしい」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0704&f=national_0704_015.shtml
日本の情報を発信する米国のブログ「featherfactor」では、
訪日した米国人女性が日本の食文化を楽しんだ様子をつづっている。
■「米国ブログ日本食」に関する他の記事 - サーチナ・ハイライト
訪日して東京新宿に滞在した筆者は、食事をしに町を探索したという。
ホテルから10分ほどで新宿の中心地に着いたところ、店がたくさんあり活気に満ちていたと印象を語っている。
米国にも日本のラーメン店が進出し、注目を集めているが、日本のようにバラエティに富んでいないようだ。
筆者は日本でラーメンを食べたことがなかったので、どうしても食べたいという衝動にかられ、ラーメン店を探したところ、あまりにも数多くのラーメン店があり、逆に戸惑ったという。
どの店にするか迷った結果、一番行列が長い店に決めたようだ。
「日本のラーメンは驚くべきスープのコクと、コシのある麺で最高においしかった」と述べている。
また日本のお菓子についても高く評価している。
ラーメン店を後にした筆者は、家族への土産物にお菓子を探したという。
そこで目を引いたのが「東京バナナ」。
旅行中よく見かけたが、どれくらい有名でおいしいのか見当がつかなかったと感想を記している。
試しに買って食べたところ、新鮮なバナナが入っていて想像を絶するほどおいしかったと絶賛。
ほかにも巨大な緑茶味のキットカットを自宅用に買い、同僚にはチョコレートのおもちを購入したという。
米国では見つけることができない珍しいお菓子がいっぱいあったと満足げに語っている。
日本のお菓子には多種多様な味があり、全部を試してみたかったが今回は諦めた。
でも近い将来もう一度訪日して、味の探索をしたいと抱負を語っている。
(編集担当:田島波留・山口幸治)
3:ヒョウ(京都府):2012/07/04(水) 14:11:53.96 ID:WuXoOz4b0
君らの所が不味いだけという可能性も微粒子レベルでなんたらかんたら
5:エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 14:12:35.32 ID:UiAMSYkm0
イギリスとかアメリカとか世界の王だったりしたはずだがなぜ飯が不味い
97:メインクーン(九州地方):2012/07/04(水) 15:38:36.79 ID:8brNERmVO
>>5
>>25
メシの不味さと軍隊の強さは比例関係にあるんだよ
ミリメシもそうだし
あと自国のメシが不味いから他国侵略して美味いメシゲットしてきたんじゃね?
8: ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 14:13:23.48 ID:GROWlHtN0
アメリカ人のリアクションのが異常だと思う
10:ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/07/04(水) 14:13:30.68 ID:vf63VKYz0
アメリカ人にコクとかコシって感覚があることに驚いた
12: アジアゴールデンキャット(新潟県):2012/07/04(水) 14:14:18.15 ID:1oJKcE7c0
そらどっかの国みたいに着色料と砂糖の塊みたいなのとは違うからな
13:スコティッシュフォールド(東京都):2012/07/04(水) 14:14:25.00 ID:WPNnEUhLP
よっちゃんいかのうまさに気づいてないうちはマダマダだな
14: オシキャット(高知県):2012/07/04(水) 14:15:06.00 ID:HE+t8KVP0
アメリカのガムの不味さに驚いた
20:アメリカンボブテイル(東京都):2012/07/04(水) 14:17:10.41 ID:MX2domzz0
海外の知り合いにお菓子のお土産頼まれることはよくある
23: シャルトリュー(dion軍):2012/07/04(水) 14:17:40.78 ID:MbsOaoQ90
ラーメンより手打ち讃岐うどんのほうが旨い
色々トッピングで趣向かえられるし
おにぎりとの相性も抜群
26:トラ(関西・東海):2012/07/04(水) 14:20:03.11 ID:a+f5vKyRO
南米行くときに現地人にチョコパイをリクエストされたことがある
27:ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 14:20:28.77 ID:uE2uABdm0
アメリカで一番うまいのはマクド
29:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/04(水) 14:20:47.35 ID:WqUJ7tJP0
腕におぼえのあるラーメン屋はアメリカで一発当ててこい
あっちじゃラーメン一杯1300円くらいが当たり前だからやりようによっては日本より稼げる可能性あるぞ
小麦もチャーシューの豚肉も日本より安いだろうし
あちらに合わせるなら別にメンマとかなくてもいいだろ
30:ラ・パーマ(家):2012/07/04(水) 14:21:26.13 ID:58bONDzZ0
もらっても微妙な海外旅行お土産代表格
・マーライオンのチョコ
・トルコの魔除け
・現地国のインスタントラーメン
33:ジャングルキャット(東京都):2012/07/04(水) 14:22:38.25 ID:mLvTzC/i0
>>30
世界中で売ってる、現地の風景が箱になったナッツ入りチョコも追加で
31: キジトラ(鳥取県):2012/07/04(水) 14:22:01.46 ID:RX5tPAa50
インド人に酢イカ食べさせたら「鯖板!?鯖板がぁぁー!?」とか声を荒げながらやや浮遊しててワロタ
38: ヒョウ(京都府):2012/07/04(水) 14:24:21.53 ID:WuXoOz4b0
そういや昔はハワイ行った人によくもらったマカダミアナッツかなんかのチョコ、最近貰わないな
39: ツシマヤマネコ(北海道):2012/07/04(水) 14:24:54.96 ID:Tqw7J43b0
東京ばななかよ
うまいけどさ
チーズうさぎのがんまいよ
43:バーマン(禿):2012/07/04(水) 14:30:23.90 ID:Imnx9jKv0
チョコレートのおもちって何?
47:ベンガル(東京都):2012/07/04(水) 14:33:13.81 ID:oO1SpTGZ0
>>43
チョコ大福?
76:バーミーズ(東日本):2012/07/04(水) 15:07:34.23 ID:JuXgvMGL0
おい もう一個のスレで書き込んでたじゃねーか。
>>43
http://localhost/wp3/dl_imgs/img13414125271.jpg
これらしいぜ…
東京楽しかったレポ
http://www.featherfactor.com/2012/05/japan-conrad-tokyo-and-ginza.html
→トンカツ食って「うめー!」猫乗せ見て「なんじゃー!」「しかし日本はたけーな」
http://www.featherfactor.com/2012/06/tokyo-sumo-and-takazawa.html
→「お相撲見たお!」「駅の線路におちたら駅員呼べ看板かわえええええええ!」「レストランで飯」
http://www.featherfactor.com/2012/06/kyoto-shiraume-ryokan.html
→京都に移動。「いいわいいわー京都いいわー」
http://www.featherfactor.com/2012/07/tokyo-park-hyatt-tokyo.html
→このページが>>1だな。
48:オセロット(禿):2012/07/04(水) 14:36:01.05 ID:F1WHAu480
アメリカ行った時チョコレート専門店で試食させて貰ったら砂糖の塊すぎてこっそりティッシュに出したわ
お土産系のチョコレートは普通に食べれるからお土産系はわりと砂糖抑えてるんだな
50: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/07/04(水) 14:38:08.91 ID:bwBHTqSu0
アメリカのチョコって甘いばかりで
ぜんぜんうまくない><
51: キジトラ(鳥取県):2012/07/04(水) 14:41:52.22 ID:RX5tPAa50
チョコはアメリカの方が美味い
あの食った瞬間カキーン!と高まる血糖値とジュワッと歯が腐るような甘さが最高。
52: オシキャット(北海道):2012/07/04(水) 14:41:56.94 ID:uDOerTcG0
アメリカにある日本風のラーメン屋は朝鮮人がほとんどなんだろ
55: マレーヤマネコ(禿):2012/07/04(水) 14:45:59.91 ID:27fNjzVQ0
>>52
寿司とかもね
56: ジョフロイネコ(東京都):2012/07/04(水) 14:49:07.13 ID:iGXxdn6b0
僕もアメリカ発のジャンクフード大好きですし
60: シンガプーラ(埼玉県):2012/07/04(水) 14:53:07.87 ID:8TvRcPJz0
アメリカ人ってラーメン二郎が似合いそうなイメージがある。
63: エキゾチックショートヘア(福岡県):2012/07/04(水) 14:55:04.81 ID:wpPp4Ud50
アメリカの食品は大雑把な気がする
65:キジトラ(dion軍):2012/07/04(水) 14:56:33.82 ID:hkiIvStp0
たこ焼きをOctopus Ballと訳した奴しね
タコの金玉の唐揚げだと思ってる奴いたぞ
68: ラグドール(兵庫県):2012/07/04(水) 14:58:36.29 ID:EzWoac450
東京バナナはいまいち
71:オシキャット(公衆):2012/07/04(水) 15:01:43.98 ID:G94RbWky0
なんでアメリカ人はあんなにカップケーキが好きなんだ?
回転寿司でも回ってくるw
73:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/04(水) 15:04:13.55 ID:WqUJ7tJP0
>>71
好きとかそういう問題じゃなくて製造が楽で大量生産向きだから
和菓子一個一個作ってる日本人とは違うのだよ
77: ジャガー(埼玉県):2012/07/04(水) 15:08:53.06 ID:iFoJrkzO0
量が少ないけどな
78:ジョフロイネコ(東京都):2012/07/04(水) 15:10:38.45 ID:iGXxdn6b0
毛唐にはお好み焼きとかのソース系もウケがいいと聞いた
79:クロアシネコ(愛媛県):2012/07/04(水) 15:10:46.42 ID:hGA8J6kl0
japのスナックやらなんやら、普通に旨いと思うわ
なんやベルギー産のお菓子でも珍しいだけで、ミスターイトウやブルボンとか安くてうまい
81:ベンガルヤマネコ(空):2012/07/04(水) 15:12:48.64 ID:Ae1zygkq0
冷凍食品1週間分を買いだめするような連中ばかりだからな
外食も北部の都会はマシなんだけど南部はどこの店でもジャンクなピザ揚げ物油炒め系
本場のステーキ肉赤身で堅いし参った
82: スミロドン(京都府):2012/07/04(水) 15:14:38.63 ID:LNLYT6EG0
まぁ確かに日本のお菓子はハズレが少ないと思う。
83:三毛(関東・甲信越):2012/07/04(水) 15:16:11.36 ID:F4Zl8Eh5O
アメリカ人と結婚した女友達がお土産に
アメリカのお菓子を買ってきてくれたが
濃い紫とか濃いピンクのお菓子ばかりで
食う気になれなかったから家で捨てた
86:キジトラ(関東・甲信越):2012/07/04(水) 15:20:09.14 ID:+5XFpilPO
ハッピーターンとコイケヤスコーン和風BBQ味は一時期アホほど食った
今メタボ
87:クロアシネコ(愛媛県):2012/07/04(水) 15:21:39.48 ID:hGA8J6kl0
でも、缶入りスプレーチーズとか、ジャンク感丸出しだけど意外と旨かった
メリケン製の食い物もモノによるって事か
90:ブリティッシュショートヘア(関西・東海):2012/07/04(水) 15:28:39.97 ID:id0apMSd0
外人を二郎に連れてったらどう反応するのかな。
96:ぬこ(やわらか銀行):2012/07/04(水) 15:37:18.83 ID:Xiu1d6DO0
>>90
http://rocketnews24.com/2012/06/05/218253/
99:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/07/04(水) 15:40:42.47 ID:WqUJ7tJP0
>>90
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yxVj37wzsoE
91:ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/07/04(水) 15:30:36.01 ID:11qBQsCy0
菓子は80〜90年代の方が質が高かったな
今の菓子は包装だけ立派で中身スカスカなのばかり
94:オリエンタル(チベット自治区):2012/07/04(水) 15:36:03.53 ID:7glHg/oN0
>>91
無理やり価格を(ギリギリ)維持してるから、中身だけ
どんどん減って行ってるよなw
やり方がせこいんだよな。
中身パンパンで値段ガーンと上げてくれた方がまだ良心的。
95:ジャガランディ(catv?):2012/07/04(水) 15:37:11.36 ID:FHt5UTLT0
アメリカでチョコバー買ったら中にキャラメルがぎっしり詰まっていた。
101:バリニーズ(東日本):2012/07/04(水) 15:42:08.04 ID:ygPLLHSYP
米国の菓子って色彩が極彩色でどぎついし、変に砂糖たっぷりで甘すぎ。
日本の菓子がと言うより、米国の菓子が不味すぎる。
112:スナネコ(東京都):2012/07/04(水) 15:52:27.62 ID:JqgJ2TRZ0
>>101
アメリカのケーキはバタークリームだってね。
102:ソマリ(和歌山県):2012/07/04(水) 15:42:39.90 ID:OkT1fzp80
外国のケーキでうまかったのってドイツくらいしかないぞ
105: 茶トラ(北海道):2012/07/04(水) 15:45:42.08 ID:8xlTOfil0
もっと高いもの買えよ
106: スナネコ(東京都):2012/07/04(水) 15:46:12.53 ID:JqgJ2TRZ0
東京バナナで感動できるんだから、
この人まだまだ感動できる余地があり過ぎるだろ