fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

計画停電を経験した関東の人にききたい

転載元スレ:計画停電を経験した関東の人にききたい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341466988/

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:43:08.87 ID:I2ELuyIL0
     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)  ,      |
.|           /
.|      '~   /    冷蔵庫の中身って大丈夫?
 \_    ⊂ヽ∩\
   /´     (,_ \.\
    |  /     \_ノ

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:43:27.95 ID:GdyLgjkF0
無理

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:43:50.00 ID:z80kDZ2e0
無理

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:43:57.47 ID:V1XNJNZX0
むり

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:44:23.44 ID:LCzNSFH60
冷凍庫は開けなきゃ大丈夫

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:44:43.51 ID:2HCd4+hl0
俺も気になってた
関東のノウハウとか全然テレビとかで伝えてくれないのなw

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:44:44.15 ID:i8cIJa/d0
あの季節だからなんとかなった

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:44:55.53 ID:E+gj0HhC0
メイドインヘヴン発動後のごとき勢いで腐ってくよ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:45:13.99 ID:L3RooKnY0
>>1
ギリギリ
でも危険

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:45:33.17 ID:REfCtbLG0
通常でも冷蔵庫は常時フル稼働じゃないから
なるべくギュウギュウになるように物詰め込んで、お互いを冷やし合いさせればしばらくはどうにかなる

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:45:59.58 ID:LCzNSFH60
生ものは入れておかないほうがいいと思う

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:46:11.00 ID:SKvZadsj0
計 画 停 電 対 象 外

まじ大勝利だわ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:47:35.47 ID:V1XNJNZX0
>>15
普段の街が明かり一つない真っ暗な状態を見るのも新鮮で楽しかったけどな

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:51:12.23 ID:SKvZadsj0
>>24
どのみち昼しか停電しないだろ。

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:52:21.78 ID:V1XNJNZX0
>>36
俺のとこは夜だけだった

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:46:25.32 ID:oe8NWWOA0
冷蔵庫よりも車運転してたら信号が消えてびびった

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:46:26.81 ID:NzUiQdhD0
夜のうちに保冷剤を多めに凍らせとく。計画停電発動したら保冷剤を冷蔵庫の中に入れとく
保冷剤がないなら氷を多めに作って氷嚢。
冷蔵庫は一応ある程度熱を逃がさない構造になってるからある程度は大丈夫だ
ある程度はな

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:46:31.98 ID:Qsa1+801P
夏は無理だろ

20:忍法帖【Lv=33,xxxPT】:2012/07/05(木) 14:46:48.87 ID:CVDPpI3H0
冷凍庫とかヤバイぞ
氷が溶けて水びたしになるぞ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:46:52.81 ID:FQvVzliK0
計画東電のときって真っ暗になるん?

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:48:57.25 ID:Zbjw9qlb0
>>21
あたりまえだろう

行列して電池やろうそく買ったは

冬だったから、カセットコンロにやかんかけて暖をとった
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:50:26.38 ID:hZBcVR1/0
>>21
信号も消える

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:47:32.07 ID:yLl7xkxG0
ペットボトルで氷作っとけばおk

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:47:41.72 ID:Zbjw9qlb0
真冬だったしなあ

保冷剤冷やしておいて、いれるしかないね

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:47:47.56 ID:X5F3wcr2O
レンジも使えないってことに気がつく事が必要

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:48:33.08 ID:ezi0c3230
北海道でもやるみたいやわ

55:忍法帖【Lv=32,xxxPT】:2012/07/05(木) 15:01:39.36 ID:hD1zvN6+0
>>27
え、まじで?

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:49:22.48 ID:Y9ioDtdIO
水入りペットボトル凍らせて停電中は保冷剤代わりに利用するとか
効果は知らない

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:49:36.13 ID:6IopL61n0
夜の時は隣りの地区の漫喫で時間潰してたな

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:49:55.95 ID:+I8SjGEi0
氷を大量生産してクーラーボックスに保存だわ

45:忍法帖【Lv=5,xxxP】:2012/07/05(木) 14:55:08.17 ID:LB4LMuRw0
肉や魚は一応停電前に使い切っておいた

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:55:13.54 ID:Ghohb80nO
携帯のTVとカーナビのTVが大変役立ちました。
あと水道もマンション住まいは止まる。

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:58:21.28 ID:6IopL61n0
オール電化は大変そうだよね
シャワーも使えないし

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:59:06.96 ID:SlHEY4dH0
計画停電対象外だったけど普通の停電が2日続いた
計画停電の数時間くらいならなんてことないでしょ
あらかじめ停電する時間もわかってるんだろうし
冷蔵庫だけ開けないように気をつけておけばいいと思うよ

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 14:59:22.30 ID:rJi/SYEZ0
車のマナーがくそ悪い大阪がで信号消えるとか恐ろしすぎるわ
交通整理の警官とか居るんだろうけど言うこときかねーだろあいつら

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:00:01.36 ID:FQvVzliK0
特に和泉ナンバーがやばい

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:02:50.15 ID:Ghohb80nO
大阪は確実に停電中に強盗が入る。

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:04:36.94 ID:67dcfe4c0
実際夏にはやらなかったから知らん

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:05:41.61 ID:dD54gY4O0
交差点の信号機すら消えてた映像をニュースで見たけど
その大変さたるや推して知るべしだったな

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:07:18.02 ID:s0ML1dgTO
冷凍食品とアイスはやられた。暑すぎて首もやられた。レバ刺し規制レベルの糞案だと思う

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:07:43.11 ID:Zbjw9qlb0
正直いうと、停電中は隣のエリアに出かけて涼むのが吉

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:10:52.78 ID:j0Z5l6+S0
てことは、めちゃくちゃこっちも計画的に冷蔵庫の中身を食べきる予定を立てておかないとダメってことかよ
めんどくせぇな。もはや犯罪だろ

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:22:10.30 ID:vQO7vEy30
>>1
二リットルペットボトル凍らせていれとけば楽勝すぎて鼻毛飛び出るよ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:23:31.91 ID:zE9/NP5R0
風呂に水貯めておきな。
トイレの水出ないから
緊急事態のために

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:25:06.54 ID:Zbjw9qlb0
>>72
うちは水道は止まらなかったな

給湯器の電源の入れ直しが面倒だった

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:29:08.17 ID:Toc9xQlY0
浄水場あるから停電しなかったな

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:45:34.11 ID:10RzPiwa0
計画停電経験したっつっても結局夏はなかったからな。
なんで聞きたいのかしらんがあの時の経験とこの夏場とじゃ全然別物になると思うぞ

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:52:17.39 ID:i2sDUimN0
計画停電は二時間くらいだったから案外大丈夫

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:53:26.82 ID:UhCl4sfwO
計画停電が始まって、固定電話が使えないことに気がついた

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:55:03.92 ID:+IwFVV8L0
計画停電の日には携帯ゲーム機があると暇つぶしになるぞ
じゃけん3DS買いましょうね~(ステマ)

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:55:09.08 ID:i2sDUimN0
停電の何が嫌だって暇すぎることだからな
電気ないと何もできない(´;ω;`)

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:57:21.41 ID:Zbjw9qlb0
>>92
でもなぜかこもちゃうんだよな
停電終わって出かけたら駅前が停電だったでござる
つまり、停電の間でかければそっちは電気ついてるんだよなw

iphoneでにちゃんは出来てたな(´・ω・`)

あと、久々にラジオとかよかったよ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:56:41.74 ID:LXTtZWah0
>>92
外出しろよ

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 15:59:52.43 ID:i2sDUimN0
>>93
外でても停電してんだよ!!!!!1埼玉甘くみんな!!!!111

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:01:46.02 ID:FQvVzliK0
地区ごとに停電してるから停電してない地区に行っとけばいいってこと?

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:08:55.77 ID:6IopL61n0
>>101
そうだよ

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:01:59.86 ID:HHytrksm0
真っ暗な部屋でカロリーメイト食いながらぬこと肩を寄せ合っていたのはいい思い出

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:05:26.29 ID:REfCtbLG0
>>103
うちはペットボトル湯たんぽでぬくぬくしながら、カップラーメン食ってたわw

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:07:11.51 ID:Zbjw9qlb0
>>110
ペットボトルに熱湯を注いだら溶けたでござる(´・ω・`)

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/05(木) 16:19:17.38 ID:10RzPiwa0
温かいものいれようとしたら電気ポットだと気づいてハッとしたな
やかんとか久しぶりに使った
オール電化ではないけどシャワーも電気ないとうちはお湯出なかった

あと何もすることなくて普段全然話さない妹と一緒にモンハンやって仲良くなったわ

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村