転載元スレ:【大分】なぜ?未明の道路さまよう2歳
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341813766/
1:帰社倶楽部φ ★:2012/07/09(月) 15:02:46.37 ID:???0
先日の未明、大分中央署に「道路にいた子どもを保護した」と新聞配達員男性から連絡があった。
男性から話を聞くと、配達の途中、まだ暗い市内の市道を歩いている小さな男の子を見つけて
保護したという。男の子に年齢を聞くと2歳とのこと。
自分の家を覚えているようなので案内に従ってその家を訪ね、戸口をたたいてみたが反応がない。
そこで調べた番号に電話をかけてみると女性が出た。確認すると「確かにうちの孫です」と驚いた声。
その後、無事に引き渡すことができた。署員は「家族が寝てから家を抜け出したのだろうか。
交通事故に遭わずによかった」と一安心。
大分合同新聞[2012年07月09日 14:41]
http://www.oita-press.co.jp/causeBook/2012_134181253385.html
イラスト
2:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:03:02.46 ID:lvFbaeZh0
猫スレ
7:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:04:28.94 ID:IA4re8Ez0
猫おせーぞ
9:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:05:11.97 ID:/OJiKRNT0
既に子供の服のイラストがぬこっぽいな。
10:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:05:23.86 ID:Vs3y9PRXP
さまよう2歳(の猫)だと思ったら違ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:05:46.84 ID:gktII9SF0
2歳が2歳て答えて自分家まで案内する?
うちの子らは2歳ジャスト時点でそれは出来なかったと思う
52:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:16:24.60 ID:GhrKPPsY0
>>11
2歳後半ならできるかもな
距離にもよるが・・・
数キロ離れた店に車で買い物に行くが
いつもと違う道で行くと
「今日はどこ行くの?」って聞いてくる
帰り道で、まだ遊び足りない時は
自宅の数キロ手前から
「嫌だ、帰らない」って言い出すw
14:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:06:55.75 ID:/sb4e/+e0
ぬこ職人はよー
16:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:07:33.54 ID:rOk+JZqi0
ここまでぬこなし
23:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:08:34.56 ID:nQpQZrf10
この年で放浪病w
30:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:10:09.34 ID:GsIdI2Bx0
母親が実家に子どもを預けてたんだな
で、ぬこは?
43:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:13:12.01 ID:4wxpV8Lr0
虐待で無ければ夢遊病かな。
引っ越ししたばかりの子供の時に自分もなった事ある。
47:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:14:41.57 ID:VoFSdfLX0
面倒なのに頑張ったな。新聞配達の人。
20:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:08:16.90 ID:hdUAaMhF0
ぬこマダー
22:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:08:26.46 ID:qeYyp/Ns0
26:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:09:11.25 ID:+ItfLzY50
>>22
そら驚くわ
27:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:09:18.93 ID:1NZ9uBjj0
>>22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:11:47.36 ID:lvFbaeZh0
>>22
野良ルンバ?(´・ω・`)
159:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:53:38.02 ID:9jj7WMsY0
>>22
清掃活動ご苦労様。
28:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:09:22.23 ID:KA1BpPXC0
37:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:11:15.22 ID:AytGAA4L0
>>28
あまり変わらない気もするが、猫きたw
57:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:17:58.63 ID:qvr9DYEN0
>>28
でかした!!
117:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:09:09.33 ID:/uw9YF4K0
>>28
こういうさりげないのに最近飢えてたんだよ
ありがとう
41:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:12:19.34 ID:7YgXZc+E0
49:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:15:26.78 ID:d1ngGLcf0
>>41
これは職質レベルw
54:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:16:50.36 ID:gluQSMoZ0
>>41
これはまずすぎるw
56:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:17:41.64 ID:qeYyp/Ns0
58:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:18:26.20 ID:UaVZ4MUj0
>>56
これはwwwwwww
62:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:20:14.91 ID:qvr9DYEN0
>>56
いいね!!
61:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:19:32.40 ID:KA1BpPXC0
66:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:22:20.59 ID:JRRXbrdkO
>>61
二人乗りはダメだろ!
64:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:20:56.38 ID:B2Laa43N0
凝ったのははめんどいでやんす
69:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:23:23.58 ID:uhcNFFMf0
>>64
自転車の子に猫がいるんだろうけど、早過ぎて分からなかった。
76:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:28:27.90 ID:Vvvvv3Lf0
>>64
グッジョブ!
90:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:36:16.43 ID:2/kwSMYN0
>>64
悪くない
72:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:25:06.87 ID:v8Tm0ceU0
73:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:27:20.99 ID:qeYyp/Ns0
82:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:33:22.47 ID:7gUscz5y0
ものすごく危ない話だと思うんだが。
新聞配達の人がマトモな人でよかったな
88:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 15:34:34.88 ID:JRRXbrdkO
正体はルンバに乗った猫でいいよもう
104:名無しさん@13周年[sage]:2012/07/09(月) 16:24:12.64 ID:VVyj9tEnP
107:名無しさん@13周年[]:2012/07/09(月) 16:33:13.44 ID:AytGAA4L0
>>104
新聞配達のおっちゃんの目までwww
109:名無しさん@13周年[sage]:2012/07/09(月) 16:43:54.26 ID:BAelTwi10
>>104
予想外w
118:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:09:17.74 ID:2/kwSMYN0
>>104
ワロタ!
121:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 17:18:33.18 ID:pm4ZmNr4O
この2歳児に、ぬこの被り物を被せてほしいな
122:名無しさん@13周年[sage]:2012/07/09(月) 17:35:30.47 ID:VVyj9tEnP
173:名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 04:33:39.98 ID:PLx2Y1SsO
>>122
かわええ
180:名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 05:28:38.04 ID:DIol3vy2O
>>122
親子だな
微笑ましい
128:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:24:19.35 ID:bdVPWNcK0
130:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:27:08.83 ID:bdVPWNcK0
ぎゃーURL間違えた、こっち!
135:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 18:31:15.66 ID:O7THQQwg0
>>130
わろたw
156:名無しさん@13周年:2012/07/09(月) 19:42:23.94 ID:6DFmhVe6O
>>130
キョンキョンの「迷宮のアンドローラ」が頭の中で流れたw
あなたを迎えに来た~銀のフライングソーサー~♪
169:名無しさん@13周年:2012/07/10(火) 00:05:27.83 ID:ol8LW/DqO
>>130
子供が消えてゆく姿がリアルで思わず感心したw