転載元スレ:【画像】福岡の矢部川が氾濫 マジでえらいことになってる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342256581/
1: サバトラ(岡山県):2012/07/14(土) 18:03:01.77 ID:t3OwLh0e0
★福岡 柳川市の矢部川が氾濫
国土交通省九州地方整備局によりますと、避難指示が出されている福岡県柳川市を流れる、
矢部川の津留橋上流の大和町六合で水があふれているということです。
氾濫が拡大するおそれがあるとして、浸水が予想される地域には厳重な警戒を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013591061000.html
2: ユキヒョウ(東京都):2012/07/14(土) 18:03:37.61 ID:oNl/njdo0
これはヤベェな
4: デボンレックス(東日本):2012/07/14(土) 18:04:09.43 ID:a3Q+2toA0
やべー
5: ソマリ(岩手県):2012/07/14(土) 18:04:13.80:ID:mFSwAHp/0
大した事ねえじゃん
6:デボンレックス(東日本):2012/07/14(土) 18:05:28.79 ID:a3Q+2toA0
過去最高レベルじゃね?
7:サーバル(ドイツ):2012/07/14(土) 18:05:45.56 ID:iVZH/UeH0
川下りが捗るな
8: イリオモテヤマネコ(東京都):2012/07/14(土) 18:06:13.48 ID:Uf5UIBsM0
これはもうだめかもわからんね
9: アジアゴールデンキャット(福島県):2012/07/14(土) 18:06:53.08:ID:SW90tcSZ0
津波かよ
11: コドコド(WiMAX):2012/07/14(土) 18:07:26.56 ID:iAsnJ5i10
今現地で写メ撮ったけどマジヤバい
17: サビイロネコ(青森県):2012/07/14(土) 18:11:39.45:ID:jylgtSFn0
>>11
あー顔濃いなー()
19: マレーヤマネコ(神奈川県):2012/07/14(土) 18:11:57.97 ID:jAPutDCr0
>>11
そこ何処?大阪?沖縄?
22: デボンレックス(静岡県):2012/07/14(土) 18:15:04.04 ID:93kE/01v0
>>19
タイじゃねーかな?
あそこの国は慣れてるのか強いね。
38: ラガマフィン(神奈川県):2012/07/14(土) 18:23:01.21 ID:xmrZDfryP
>>22
最後の子供かわいすぎ
45: キジトラ(東京都):2012/07/14(土) 18:27:43.95 ID:91C+RrKH0
>>22
一枚目とか、慣れてるとかの問題じゃないだろ
27: コーニッシュレック(兵庫県):2012/07/14(土) 18:18:22.98 ID:5nO+F6hT0
シュールすぎだろ・・・・
13: バーマン(茸):2012/07/14(土) 18:08:12.09 ID:WycEDvStP
家がこんなに浸かっちゃったら消毒しないと住めないだろう?
14: トンキニーズ(岩手県):2012/07/14(土) 18:10:35.23 ID:sHdBXcyh0
何で水に浸かるところに住んでるんだよ
18: アジアゴールデンキャット(福島県):2012/07/14(土) 18:11:40.60 ID:SW90tcSZ0
畳は上げておかなければ全交換、絨毯も全交換
床は外して家具も表に出して石灰&日光消毒しかないわー
20: スペインオオヤマネコ(埼玉県):2012/07/14(土) 18:11:59.41 ID:54inTkd20
日本にもアマゾン川みたいのができるのか
21: ジャングルキャット(宮崎県):2012/07/14(土) 18:13:07.59:ID:kVKXXpBa0
淫乱に見えた
29: ツシマヤマネコ(東京都):2012/07/14(土) 18:18:46.75:ID:J2xT7q3G0
飯塚市はどうなっとるんや?
30: バーミーズ(群馬県):2012/07/14(土) 18:19:37.37:ID:iLE441Sx0
ごめん明太子食いたくなってきた
31: ベンガル(やわらか銀行):2012/07/14(土) 18:19:54.46 ID:eTXkXCv/0
津波じゃないから家が流される事はないのが不幸中の辛いか
72: マーブルキャット(やわらか銀行):2012/07/14(土) 19:05:54.00 ID:v0e0fa3tI
>>31
川に流されてるから、幸いでもない
32: ハイイロネコ(チベット自治区):2012/07/14(土) 18:20:23.32 ID:khHDQjfy0
去年紀伊半島で2000mmの雨が降ったが
もうあれが日本全国に大洪水が起きる警鐘なんだろう
何かが変わって降雨量が爆発的に増えた
これまでの3倍降る
これに耐えれる地域は無いだろうね
34: 縞三毛(石川県):2012/07/14(土) 18:20:48.43:ID:9TysNSJu0
岩手「このレベルかよ」
宮城「空港が水没してから騒げ」
岩手「んだんだ」
青森「これだから九州の田舎者は…」
福島「放射線物質がばら巻かれてから騒げよ」
51: 黒トラ(東京都):2012/07/14(土) 18:29:41.68:ID:QNvJlKQy0
>>34
最近地球さん本気出しすぎじゃね?
35: 茶トラ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 18:21:24.36:ID:PmBB6jqVO
ロケットランチャーと手榴弾で川の流れを変えるんだ!
36: スノーシュー(福岡県):2012/07/14(土) 18:22:12.87 ID:Rd6Uw45C0
昼に通ったらデカイ丸太がゴロゴロ流れてたからな。こりゃ壊滅だろう
40: ラ・パーマ(九州地方):2012/07/14(土) 18:24:24.14 ID:30rWcwiM0
げええおれ矢部村に実家あんだけど
ダムあるけど源流大丈夫なん
43: 白黒(福岡県):2012/07/14(土) 18:26:34.46 ID:6hr0iMT40
昭和27年だか28年以来の大水害になるらしいぜ
矢部川と筑後川に限った話らしいが
>>40
日向神が決壊したら終わりやで
気ぃ付けや
46: サバトラ(関東・甲信越):2012/07/14(土) 18:28:28.55:ID:brxbzJddO
>>40
書き込んでないで早く連絡取るんだ
50: ラ・パーマ(九州地方):2012/07/14(土) 18:29:12.14 ID:30rWcwiM0
>>43
村誌でしか見たことない洪水みたいになるんですか……やだー……
55: 白黒(福岡県):2012/07/14(土) 18:35:38.09 ID:6hr0iMT40
>>50
規模で言えば遜色ない被害だとよ
当時と比べりゃ治水もしっかりしてると思うし
ちょっと大げさだとも思うけどね
62: ラ・パーマ(九州地方):2012/07/14(土) 18:46:25.26 ID:30rWcwiM0
>>55
対策のおかげで抑えられてはいるんだろうけど正直それでも此処までいくのかって感じだ
61: マヌルネコ(福岡県):2012/07/14(土) 18:46:10.57 ID:BVOFsJO80
川幅広げたり地下貯水池なんか作ってたりする
大丈夫かどうかは分からん
64: ギコ(九州地方):2012/07/14(土) 18:49:03.71 ID:nx6joi0jO
今年の7月は日照時間が短すぎる。雨しか降ってないぞ。
66: スミロドン(大阪府):2012/07/14(土) 18:54:57.73 ID:N3E2DdZ70
日本の洪水は結構流れがあるから危ない しかもなんかいっぱい浮いてるしな
用水路なんか隠れて見えなくなるし渦巻いて吸い込んでるよ
70: コーニッシュレック(福岡県):2012/07/14(土) 19:04:49.70 ID:TJBLOht/0
矢部川がある柳川市ってとこに住んでるわ。こっちは浸水被害はなかったけど
80:ラ・パーマ(九州地方):2012/07/14(土) 19:29:45.78 ID:30rWcwiM0
実家は無事だったけど人死には出てるなやっぱ
田舎はじいさんばあさんばっかりだから仕方ない気もするけどやりきれねえ
86:コドコド(東京都):2012/07/14(土) 20:30:13.71 ID:8EF1nFZC0
こりゃ酷い
88:ボンベイ(やわらか銀行):2012/07/14(土) 20:34:44.59 ID:M0GNS3G70
東北にちょっとくらい分けろ
まとまった雨こねええ