fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

東電会長「給与30%削減は極めて厳しい、酷なものだ」

転載元スレ:東電会長「給与30%削減は極めて厳しい、酷なものだ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342220562

1: アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/14(土) 08:02:42.89:ID:sPl2W2jR0:?PLT(12021) ポイント特典
東電 給与30%削減は厳しい
7月14日 7時55分
東京電力の下河邉会長は、電気料金の値上げ申請に対し、消費者庁などが社員の給与の30%削減を求めていることについて極めて厳しいという認識を示したうえで、ほかの経費を削減してでも30%削減は避けたいという考えを強調しました。

東京電力の下河邉会長はNHKとのインタビューに応じ、この中で、電気料金の値上げに対し、消費者庁などが社員の給与の削減幅を現在の20%から30%に拡大するよう求めていることについて、「厳しい環境で電力会社としての責務を果たし、最善を尽くしたいと思っている社員が仕事に取り組む報酬として30%という数字は極めて厳しい、酷なものだ」と述べ、30%の給与削減は社員にとって極めて厳しいという認識を示しました。

そのうえで、下河邉会長は料金の認可の際に給与を30%削減すべきだと査定された場合について、「組合としてそのまま受け入れることは大変難しいと予想される。経営の立場としては、ほかの原資で補うことになるのだろう」と述べ、ほかの費用を削減してでも給与の30%削減は避けたいという考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013584371000.html

2: チーター(チベット自治区):2012/07/14(土) 08:03:02.15:ID:BydXmcpA0
知るかよ

3: アムールヤマネコ(岐阜県):2012/07/14(土) 08:07:27.29:ID:Fufqukif0
国の金を受け入れる以上JALと同等以上のリストラをしないといけないよな

4: ジャガランディ(茸):2012/07/14(土) 08:08:00.46:ID:/odZX/gy0
だから電気料金値上げします(キリッ

5: コラット(WiMAX):2012/07/14(土) 08:09:39.74:ID:HKXU63Uk0
だったら潰れろ

6: ライオン(福岡県):2012/07/14(土) 08:10:07.87:ID:e27+zGTR0
他の費用を削減ってまだまだ余裕ありそうじゃん?
てか、今まで普通の民間の何倍の給料貰ってたと思ってるんだ。
50%カットしても生活はできるだろ。ボケ

77: パンパスネコ(北海道):2012/07/14(土) 09:16:11.46:ID:enmR6wiv0
>>6
ワープアの人でさえ生活は出来ている。
そういう人と較べれば50%カットでもずっと裕福な生活が出来る。
削り足りないよ^^

7:エキゾチックショートヘア(広島県):2012/07/14(土) 08:11:36.23 ID:r2W6jilU0
嫌なら他の会社行けば?

8: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/14(土) 08:12:33.58:ID:w1LOgCv10
知るか
与えられたものでやりくりしろ

9: ライオン(鹿児島県):2012/07/14(土) 08:12:50.58:ID:XnqqACGl0
お前ら忘れてるかも知れないが、

この会長は原発事故後に来た外部の弁護士ですよ。

10: エジプシャン・マウ(岡山県):2012/07/14(土) 08:14:24.52:ID:KhQdeFrr0
元々が高給だから3割減らしたってまだまだ中の上クラスなんだが

11: ライオン(福岡県):2012/07/14(土) 08:14:44.82:ID:e27+zGTR0
てか、テメーらのピカ毒のお陰で
給料30%カットどころか、0になった人も沢山いるんだぞ?
いい加減にしろよこの人面豚が

12: ギコ(新潟県):2012/07/14(土) 08:15:29.47:ID:aWivl9qC0
酷なものだ。って
普通の扱い受けれるような立場じゃねぇだろ
迫害受けてもしょうがないレベルじゃねぇのかよ

13: マヌルネコ(関西地方):2012/07/14(土) 08:15:47.58:ID:4SfB3Wz30
じゃなくてさ、税金投入されてるのだから今後は国家公務員の俸給表を採用するとかしろよ
その上でさらに削減とかすればいいだけの話

16: アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/07/14(土) 08:16:28.20:ID:j/MXMiWl0
>>13
これだな

14:ラガマフィン(庭):2012/07/14(土) 08:16:08.76 ID:liSpJWxVP
他の原資も削った上で30%削減にきまってんだろ
ボーナスはカットで基本給30%減
過去のりそなやJALを見てみろ
ふざけたこと抜かすな

18: ピクシーボブ(山梨県):2012/07/14(土) 08:18:56.95:ID:d0+mS3v30
厳しい環境なのは原発担当してる社員だけだろ

19: アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/14(土) 08:19:20.82:ID:XnrbFf3s0
>ほかの経費を削減してでも30%削減は
>避けたいという考えを強調しました。

まだ下請けにツケを回す気かよ。
東電系列の関連会社から出てくる値段の要求が、職種によるのだろうが事故前の半分以下でやれと言われて
大変なことになってる。それなのに請求時にカットするわ支払い遅れるわでやってられない。
それでも下請けは他にはいけないからやるしかない。経費も出ないような状態なのにまだやるってか?

36: マンチカン(神奈川県):2012/07/14(土) 08:33:32.23:ID:UJamdXe60
>>19
そうか、関連会社を処分したせいで外注が増えたことにすれば、総括原価分の上昇ってことで申請無しで値上げできるんだ
いろいろ考えるなあ…

20: バーマン(カナダ):2012/07/14(土) 08:21:47.79:ID:le2/MzTDP
俺の実家なんざ野菜や米が売れなくて去年の稼ぎなんざ平年の1/5だボケ

21: マンチカン(神奈川県):2012/07/14(土) 08:23:03.76:ID:UJamdXe60
30%削減するので値上げさせてください

→仕方ないとりあえずそれで許可しよう

→30%削減は大変に厳しい他の原資で補うことになるだろう総括原価方式なので料金に上乗せします値上げは許可されましたもんね(^_^)

31: アメリカンショートヘア(西日本):2012/07/14(土) 08:31:17.06:ID:hPqdmvcp0
>>21
結局こういう流れよね。。。意味わからん。

24: クロアシネコ(埼玉県):2012/07/14(土) 08:24:42.22:ID:MEkPcaeH0
嫌なら辞めろ

25: ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/07/14(土) 08:26:52.95:ID:/Ql8mbrk0
こいつら
福島の人たちの仕事を奪って無職にしてしまってることを
理解してないのか?

酷だとwwwwwwwwwwww

27: ソマリ(東京都):2012/07/14(土) 08:28:39.43:ID:7hnMpWOE0
なら転職するか、発電所や送電網を売れよ
金が無いくせにガタガタ言うな

28: ラガマフィン(SB-iPhone):2012/07/14(土) 08:29:29.62:ID:IhYVHAyKP
現役社員の給与下げるよりは企業年金部分を下げた方がいいとは思う

29: アメリカンショートヘア(西日本):2012/07/14(土) 08:30:04.45:ID:hPqdmvcp0
じゃあ一旦潰せ。
襲われもせず平和に暮らせてるんだから感謝すべき。

32: 三毛(東京都):2012/07/14(土) 08:32:09.04:ID:o5UfwTTM0
じゃあ、給料削減しなくていいから、
社員全員に四六時中、制服着用とネームプレートを首からさげてることを義務付けろ。
勤務時間外も休みの日も全てだぞ。それで街中を歩け。

35: 白黒(千葉県):2012/07/14(土) 08:33:03.39:ID:3ppWiJnv0
本来なら会社倒産、全員クビ。つまり100%カットな訳だが。退職金だってありえない。

37: スコティッシュフォールド(茨城県):2012/07/14(土) 08:34:17.46:ID:xFvfctcx0
社員じゃなくて役員が報酬返上でやれっつってんの

40:ユキヒョウ(東京都):2012/07/14(土) 08:40:05.76 ID:MVdaGw1s0
でもやるんだよ!

41: スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/14(土) 08:40:26.57:ID:VSotUEHR0
ふざけんな

住宅ローンが払えないなら、売るか家族が働くかしろよ。

30%でも甘いくらいだ。

42:スナネコ(catv?):2012/07/14(土) 08:41:21.15 ID:/FWnUhVP0
税金を投入しなければ潰れてた企業の言うセリフじゃないよなぁ。

44: アメリカンカール(神奈川県):2012/07/14(土) 08:42:22.64:ID:C6cwipoS0
役員報酬返上
社員給与30%カット
OB年金カット
全てやるんだろ

45: スミロドン(チベット自治区):2012/07/14(土) 08:44:08.28:ID:Fr/OXA9c0
はあ?
あれだけの事故起こして税金じゃぶじゃぶ使って何いってるの?
50%でも許せないくらいなのに

46: バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 08:44:34.03:ID:YFfOAP4v0
嫌なら他の会社に行けばいい

48: スナネコ(catv?):2012/07/14(土) 08:46:36.01:ID:/FWnUhVP0
>>46
他の企業に比べて給与も同レベルらしいから、ガンガン下げて問題ないはずだよな。

47:ソマリ(東京都):2012/07/14(土) 08:45:44.69 ID:7hnMpWOE0
設備は売りたくありません
世界一高い電気代は下げたくありませんむしろ上げます
原発は安いと言ってたけど地域独占と総括原価で都合が良いだけです。管理できません
給料は下げたくありません
税金くれ

49: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 08:46:47.61:ID:rlF90dGV0
退職金持ち逃げ犯の清水と勝俣に飯でも奢ってもらえ

53: ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/07/14(土) 08:50:11.49:ID:fsWurYid0
>>49
西沢も忘れるな。

50:シンガプーラ(大阪府):2012/07/14(土) 08:47:37.52 ID:ksHnS4kX0
東電の社員を叩いても仕方ないと思うんだけどな
二割カットでも十分きついだろJK

51:カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/14(土) 08:47:40.25 ID:+bWn+4Wy0
削減できる経費あるんなら、それもさっさと削減して給料も下げろや、カスが。

56: ヤマネコ(兵庫県):2012/07/14(土) 08:52:59.90:ID:t76xYg040
東電社員が高給なのは、残業代による給料上乗せじゃないの?

それなら、全社員に定時上がりを強制した上で、残業代規制すればよい。
仕事した対価は払っていることになるし。

57: ライオン(鹿児島県):2012/07/14(土) 08:54:43.15:ID:XnqqACGl0
>>56
休暇は当然流出な。
こういう場合、意外と障害になるのが組合なんだよな。
電力総連強いから。

58:ぬこ(新疆ウイグル自治区):2012/07/14(土) 08:55:17.90 ID:ta7ZHjRZ0
下っ端で30%は辛かろう。一律でやれというわけじゃない

61:セルカークレックス(神奈川県):2012/07/14(土) 08:56:57.70 ID:9nZPOQWf0
一律30%オフとかアホすぎ
10%オフくらいから50%オフ、解雇まで差をつけて
トータル30%オフにすればいい

65:カラカル(大阪府):2012/07/14(土) 09:00:09.96 ID:SQKXJCoJ0
税金投入してるんだから^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

68:イリオモテヤマネコ(SB-iPhone):2012/07/14(土) 09:03:00.06 ID:NlZeZRBDi
許されないだろ
人災だし

69:ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/07/14(土) 09:03:28.77 ID:65+MFR110
どんだけゴネるんだよ。
社会に迷惑かけておいてな。

70:黒トラ(神奈川県):2012/07/14(土) 09:06:02.56 ID:cg4pKKAy0
りそなやJALは30%削減だぞ

いくら民主党の支持母体だからといって東電を甘やかすな

71:オリエンタル(空):2012/07/14(土) 09:08:08.79 ID:wlY2Ipub0
1000万が700万になっても生活できるだろう

72:白(関東地方):2012/07/14(土) 09:11:19.68 ID:oylX3D21O
加害者意識がないのは大津の連中と同じだな

78:ボンベイ(京都府):2012/07/14(土) 09:16:15.65 ID:byq1GEyk0
削減はしてほしいが、さすがに30%はきついだろwww
ていうか真面目な社員もいるだろうに、前社長のせいでとんだとばっちりだよなー

81:シンガプーラ(WiMAX):2012/07/14(土) 09:17:41.51 ID:bq9viaLu0
今の待遇を維持しようとするから難しいわけであって、派遣社員にすれば3割カットなんて余裕。

84:アメリカンカール(北海道):2012/07/14(土) 09:19:50.14 ID:UHSOQwU2O
厳しいのは分かるが電気料金上げてボーナス支給して本当に厳しい気がしない。
むしろ目を盗んで上げようとしている気もする。
今はそういう経営状態じゃないから勘違いすんな。

85:コーニッシュレック(家):2012/07/14(土) 09:23:26.62 ID:DU/2w2lk0
「30%減らすと平均年収が●●円となり、世の中の平均年収と比較して●●なので、これ以上減らすのは厳しい」
みたいな説明するのが筋だろ?

86:しぃ(関東地方):2012/07/14(土) 09:26:22.60 ID:Tl0sk3B2O
勝俣元会長「ま、会長って言っても謝罪専用の会長ですけどね。え?ワシ?絶対謝らん!」

88:ウンピョウ(愛知県):2012/07/14(土) 09:27:38.49 ID:2Glbop3N0
その給料受け入れるから俺を東電社員にしてくれよ

89:シャム(青森県):2012/07/14(土) 09:27:59.54 ID:YBPWGCwo0
おまえらが賠償しなきゃいけない連中はもっと厳しい環境に置かれてるわけだが

90: ピューマ(やわらか銀行):2012/07/14(土) 09:33:20.71:ID:Kqd3bAgw0
会長は95%カットだろw

92: スナネコ(catv?):2012/07/14(土) 09:36:41.51:ID:/FWnUhVP0
>>90
倒産した企業の経営陣は無給(100%減)が当然だし、
さらにそこから個人的な損害賠償にも応じるのが当たり前。

だからこそ普段から給与が高いわけだし。

91: ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/07/14(土) 09:35:44.35:ID:/AlLi3L30
東電の給与なら50%でもなりたい人いるから、今いる人に辞めてもらえばいいんちゃうん?

93:サバトラ(奈良県):2012/07/14(土) 09:41:02.18 ID:eqYkAcjI0
30%削減していくらになんの?
年齢別役職別給与水準を公表してから口開けよ

95:ぬこ(神奈川県):2012/07/14(土) 09:45:01.71 ID:lFYD0GwN0
現役の給与だけでなく、OBの企業年金をカットしろ

138:サビイロネコ(徳島県):2012/07/14(土) 10:35:45.85 ID:+L2pNwBK0
他の原資ったって、値上げした電気料金の中から補いますじゃ意味ないんだが分かってる?

159:トラ(東京都):2012/07/14(土) 11:45:19.15 ID:unwiVOYE0
気持ちはわかるがそれで電気料金あげるつってんだから反発されるわ

164:ジャガーネコ(静岡県):2012/07/14(土) 12:23:10.92 ID:O6voqRfZ0
何端から端まで30パーで揃えようとしてんの
ガッポリ吸い取ってる連中のを60パーぐらい削れよ

173:アジアゴールデンキャット(愛知県):2012/07/14(土) 13:44:52.85 ID:1ge9Is+t0
高額な方を多めにカットすれば下の方は影響少なくできるだろ

176:ぬこ(内モンゴル自治区):2012/07/14(土) 14:02:43.54 ID:mJYR8KB3O
もちろん経営陣は報酬ゼロにした上で社員の給与カットはもうやめてくれって言ってるんだろ?

177:アメリカンカール(東京都):2012/07/14(土) 14:04:28.28 ID:+hRJoXry0
消費者だってテロ電にはビタ一文払いたくねえよ
とっとと死ね

191:サバトラ(西日本):2012/07/14(土) 14:44:48.04 ID:5bn0L1dU0
元社長の清水君は、いくら貰ったんだっけ?

195:ジャガーネコ(静岡県):2012/07/14(土) 15:01:14.11 ID:GB2+KxEz0
主張だけはキッチリしてくるなw

202:アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/07/14(土) 16:43:06.15 ID:p488oPFcO
結局、夏はボーナス出したの?

214:猫又(東日本):2012/07/14(土) 17:34:08.52 ID:3bvnFCwR0
破綻企業は報酬無しだろ。
ばか言ってんじゃねーよ

215:エキゾチックショートヘア(北海道):2012/07/14(土) 17:44:47.64 ID:TsN+VO8x0
いままでが贅沢三昧だっただけ

217:ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/07/14(土) 18:06:08.46 ID:ZcNH7ASQ0
>ほかの費用を削減してでも給与の30%削減は避けたい

つまりまだまだ余裕があるということですね?

245:パンパスネコ(群馬県):2012/07/14(土) 23:02:06.51 ID:2/RMpt7W0
>>1
うるせぇよ。
お前らのせいで電気代がうちの会社だけで年間5000万も上がったんだかんな。
そのせいでボーナスも減額だよ。
死ね

246:シンガプーラ(チベット自治区):2012/07/14(土) 23:02:34.85 ID:zHp78R3d0
つーかもう潰せよ
企業年金も精算しろ

247:ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/14(土) 23:03:16.01 ID:4R1OaVSd0
給与以外で削減できるもの沢山あるからねー

249:マヌルネコ(千葉県):2012/07/14(土) 23:04:59.64 ID:aW1IG/bg0
だから一回破綻処理すりゃ良かったんだよ

250:スペインオオヤマネコ(京都府):2012/07/14(土) 23:05:33.85 ID:EyUgjDvQ0
ホントに言っててワロタ

253:チーター(catv?):2012/07/14(土) 23:06:56.15 ID:zcPXhlC10
年収500万円以上は全員500万円にするべき。
何てったって人類史上最悪の原発事故を起こしたアホ企業なんだから。

260:黒(福岡県):2012/07/14(土) 23:18:19.12 ID:LQw7Vc3D0
30%電気料あげればよくね

261:アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/07/14(土) 23:22:18.65 ID:QlBfs4nt0
久々に株価見たけど139円かい!前まで200円前後で攻防してたけど確実に下がってきてるな

266:サイベリアン(WiMAX):2012/07/14(土) 23:52:54.97 ID:Gv77Bbdd0
必要なとこに金回せばいいだけの話では
安いと文句たれる奴はほか行けばいい

272:アビシニアン(東海地方):2012/07/14(土) 23:59:30.02 ID:Ts2fgq9LO
だから年金の企業部分を全額カットでええって

275:トンキニーズ(神奈川県):2012/07/15(日) 00:00:09.20 ID:qkWxiPdK0
で、今は結局いくら貰ってるの?

276:ターキッシュバン(長野県):2012/07/15(日) 00:00:20.54 ID:Xkg7cGtK0
俺の会社は突然、退職金も無くなったし、給料のベースアップも無くなったし、過去のベースアップも殆どゼロに戻されたわけだが
良いなあ、東電

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村