転載元スレ:暑くないのになぜ?日本一「炭酸飲料が好きな県」は青森!2位札幌 3位山形 少ないのは九州
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342327807/
1:リビアヤマネコ(東日本):2012/07/15(日) 13:50:07.46 ID:J5a7eJO20
夏と言えば、炭酸飲料!ムシムシと暑い日には、気分をシャキッとさせてくれる炭酸飲料がぴったりですよね。
炭酸の爽快感とほんのりした甘さのバランスが絶妙な炭酸飲料は、男性だけでなく女性にも人気な飲み物。
そんな炭酸飲料が、日本で一番飲まれているのは、なんと青森県!
総務省が行った平成21~23年平均の家計調査によると、青森市の一世帯当たり炭酸飲料の支出は6,021円で第1位。
続く2位の札幌市が4,614円なので、ダントツの1位なのです。そして、3位は山形市、4位は盛岡市、
5位は前橋市。
実に、1位から4位までを北海道と東北が独占していることがわかります。
反対に、炭酸消費量の少ない県は、下から、福岡、鹿児島、松江、大分と九州や西日本に 集中していることが分かります。
実は、飲料業界では、気温が28゚Cぐらいまでは炭酸飲料がよく売れると言われます。
青森では、8月のもっとも暑い時期で、日最高気温の月平均気温が28.4℃。7月は27.5℃、9月は24.7℃と、8月をピークに下がります。(2011年)
一方、炭酸消費量の少ない福岡の気温をみてみると……。8月の日最高気温の月平均気温は、31.9℃。
真夏日の多い地域では、炭酸飲料よりも他の飲料が好まれるようです。
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/biranger/2012/07/post-1279.html
4: オリエンタル(空):2012/07/15(日) 13:53:06.90 ID:1KuqQs9V0
夏はどこも暑いからな標高の高いとこ以外は
9: ハバナブラウン(catv?):2012/07/15(日) 13:54:39.88 ID:UVvVLqYlP
冬に福岡行ったらクソ寒かったけど、夏は暑いんだね
53: カラカル(福岡県):2012/07/15(日) 14:24:03.38 ID:CjuU3+O/0
>>9
地獄の玄界灘気候だからな
降雪量は大した事無いが、冬の気温は仙台市とほぼ同じ
そして夏はクソ暑い
何考えてウチのご先祖様はこんな修羅の国へ…
15: スノーシュー(宮城県):2012/07/15(日) 13:55:44.89 ID:MMwv7U3u0
札幌って意外と熱くね?
21: オシキャット(やわらか銀行):2012/07/15(日) 13:57:16.26 ID:7rD4E2Dm0
>>15
30度行くかいかないかなのに暑いわけがないだろ
18: イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/07/15(日) 13:56:21.10 ID:QmtsqlJK0
北海道にはシトロンとガラナがあるから
19: ジャングルキャット(dion軍):2012/07/15(日) 13:56:24.33 ID:R6NhVz6C0
暑い地方だと炭酸飲料は身体がもたないからじゃないの
熱いお茶のほうがマシっていうし
23: ペルシャ(群馬県):2012/07/15(日) 13:59:30.44 ID:2vXXm5et0
炭酸飲料が無性に飲みたくなって買ってくるけど一口で飽きる
28: オセロット(滋賀県):2012/07/15(日) 14:03:08.11 ID:h7C4u9xA0
たしか、世界の炭酸水の消費量の一位がモスクワだったな
29: 黒(東日本):2012/07/15(日) 14:03:36.05 ID:5w9WIadF0
コカコーラの工場があって遠足で小学校で見学しにいくのと
ペット138円とかよくやるからじゃないの?
30:ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 14:03:38.49 ID:Mf0W5Yke0
冷えた緑茶が一番いい
炭酸なんかすぐ喉かわく
32: メインクーン(千葉県):2012/07/15(日) 14:05:40.00 ID:xMznzY8x0
スコールの分類が乳飲料になってんじゃねぇだろうな
33: ボンベイ(広島県):2012/07/15(日) 14:06:48.46 ID:pnyF4vKO0
最近7upの1.5l売ってて嬉しい
買いまくってる
34:ノルウェージャンフォレストキャット (京都府):2012/07/15(日) 14:08:00.02 ID:pKs8iL2z0
炭酸ジュースってたいてい甘すぎるし喉が渇く
本気で暑い時は飲まない
39:アメリカンカール(北海道):2012/07/15(日) 14:11:05.09 ID:D1jP2CLI0
熱過ぎると甘い物や炭酸は飲む気しなくなる
41:黒(北海道):2012/07/15(日) 14:11:19.54 ID:s6pOjj3g0
ごめん、炭酸好きだ
暑さが中途半端だから、アイス迷うし
汗出てないのにスポーツ飲料飲んでもトイレ近くなるだけだしなー
43:ハバナブラウン(茸):2012/07/15(日) 14:12:14.95 ID:BOFXlT6QP
豚骨土人だがマジ炭酸は酒以外はほとんど飲まないな
水かポカリ飲む
44: アメリカンショートヘア(東日本):2012/07/15(日) 14:12:35.38 ID:RZFxOWK30
コタツの中で食うアイスクリームが世界で一番うまい理論と同じだろ。
46:スコティッシュフォールド(青森県):2012/07/15(日) 14:14:56.20 ID:9aSPRzP40
青森では紅茶花伝が異常に売れる
50:トンキニーズ(岩手県):2012/07/15(日) 14:21:02.92 ID:+Tzw9V5m0
>>46
秋田ではジョージアテイスティが売れる
岩手では全く見かけないのに秋田にはある
47: ユキヒョウ(アメリカ合衆国):2012/07/15(日) 14:16:10.57 ID:FnvIA52t0
いっつもカツゲン飲んでたなぁ...
48:ライオン(やわらか銀行):2012/07/15(日) 14:16:25.36 ID:cRX2raQe0
確かに糞暑いときに口内や喉やを刺激する炭酸飲料は飲みたくない。
胃がなんかムカムカするし。
冷たいお茶択一。
51:トンキニーズ(岩手県):2012/07/15(日) 14:22:11.58 ID:+Tzw9V5m0
しかし大した暑くないところが売れるというなら
山形は何なのか
52:ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 14:22:17.39 ID:3Fe4goZ50
炭酸ベタベタするし甘くて喉乾くしで夏には最悪だろ
54:ベンガルヤマネコ(埼玉県):2012/07/15(日) 14:24:49.82 ID:naRCxuYJ0
夏場最強なのは普通の冷水
55:黒(家):2012/07/15(日) 14:25:03.28 ID:Y/1YItJv0
山形は盆地でクソ暑くなるじゃん
57:ボブキャット(福岡県):2012/07/15(日) 14:27:18.03 ID:ao+HrbQW0
九州で実家コンビニの俺がマジレスすると
炭酸は刺激だけで爽快感は取れても水分取れないんだよ、温くなったら水分じゃなくて甘い水だしね
だからといって天然水()は水腹になるからNG
果汁系とお茶紅茶コーヒーが妙に捌ける、
スーパーにあるPBの138円とか158円の果汁みたいなのど越し食感のやつが最多
お茶は安定、紅茶コーヒーもミルクよりストレートみたいな粘性の低い奴がよく捌ける
58:スミロドン(山形県):2012/07/15(日) 14:27:39.83 ID:nn/zshro0
暑いよ
63: アビシニアン(家):2012/07/15(日) 14:38:49.93 ID:IOQPpUG60
青森はクーラーの普及率低かったはず
66:ジャガランディ(愛知県):2012/07/15(日) 14:42:57.22 ID:SaL4vuzB0
九州は酒飲みが多いからな。
呑兵衛の水分補給はジュースより麦茶かウーロン茶
67: ヒョウ(チベット自治区):2012/07/15(日) 14:44:56.22 ID:X2heioA70
スイカよりスイカジュースを美味いと感じ出したな
68:ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 14:45:04.70 ID:gtdg5NzB0
炭酸飲まないな。お茶ばっか
71: ヒョウ(チベット自治区):2012/07/15(日) 14:54:00.89 ID:X2heioA70
全部飲んだらもっと欲しくなるだろ
73:パンパスネコ(東京都):2012/07/15(日) 14:57:02.25 ID:2gPR87st0
炭酸飲むと喉が炭酸で痛いんだけどこれって俺の喉が弱いだけ?
94: カナダオオヤマネコ(福井県):2012/07/15(日) 15:31:35.70 ID:Wpq3m+ww0
>>73
無印良品のジンジャーエール飲んでみ
74: コラット(宮崎県):2012/07/15(日) 15:01:32.61 ID:DmFS4I3G0
マットに巻かれて飲む炭酸飲料は格別やで
75: シャルトリュー(埼玉県):2012/07/15(日) 15:02:52.29 ID:oa9CiciJ0
山形が暑くなるときは大体フェーン現象だから空気が乾燥していて気温程暑く感じない
東京の暑さの方がきついよ
76:ハバナブラウン(長野県):2012/07/15(日) 15:03:52.44 ID:3jl9Y4OE0
本当に暑い時は炭酸よりお茶系だからな
84:カナダオオヤマネコ(山形県):2012/07/15(日) 15:18:09.47 ID:NGh0aX5NI
だから俺はファンタメロンのみまくってんのか最近
88: ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/15(日) 15:24:48.50 ID:RgYH6jt80
原発地域だけど交付金を電気代に1円も還付してないから糞高いんだわ
産業ないんで税収確保する為に県民に還付する余裕がない
92:ハバナブラウン(九州地方):2012/07/15(日) 15:28:27.56 ID:V1pGywTeP
暑いときに炭酸なんか飲んでられるかよ
93:ロシアンブルー(九州地方):2012/07/15(日) 15:30:49.39 ID:Mf0W5Yke0
毎日クソ暑いし、そんなにずっと炭酸は飲めない
今考えるとアイスばっか食ってる
98: サビイロネコ(東京都):2012/07/15(日) 15:47:30.48 ID:CfF27OLF0
昔売ってたシャッセがうまかったなあ
りんご果汁100%炭酸飲料。
ああいうのをどんどん売って欲しい
99: カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/15(日) 15:58:48.61 ID:mmECCVtx0
青森と一言でいっても津軽と三八上北じゃ種族が違うから嗜好も違う
100:メインクーン(やわらか銀行):2012/07/15(日) 16:10:45.03 ID:KkCmTNVj0
いや、山形クソ蒸し暑いですから
109:白(新潟・東北):2012/07/15(日) 16:50:56.46 ID:TRi+x3xNO
いやいや青森は暑いから
110:ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/15(日) 17:27:08.04 ID:mY3sTKMN0
たいして熱くないからだと思う。
ホントに暑くて汗かく時は炭酸なんかよりスポーツドリンクのほうが飲みたい。
111:ラグドール(静岡県):2012/07/15(日) 17:29:00.03 ID:8i9p3/hmP
熱いときって別に炭酸飲料飲みたくないよね
ノド痛いじゃん
やっぱ麦茶やな
121:ペルシャ(青森県):2012/07/15(日) 17:53:00.89 ID:s2Xy+qOB0
炭酸って暑い時に飲むのか?普通
122:ジャガーネコ(福岡県):2012/07/15(日) 17:55:49.63 ID:4YgwOt9a0
むし暑いから焼酎の水割り飲んでます
ウィ~
126:マーブルキャット(やわらか銀行):2012/07/15(日) 18:07:57.45 ID:B6jVMV1Z0
今日の山形は少し湿気でムシムシしますわよ。こんなときにはカルピスサイダーしかない
130:ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/07/15(日) 18:36:39.44 ID:2AhXuvQ60
麦茶一択、例外はない
133:ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/07/15(日) 18:49:43.29 ID:sb+vptRH0
山形の親戚の家で炭酸飲料ケース買いしてたな
なんでそんなにって思った
138:アジアゴールデンキャット(東京都):2012/07/15(日) 19:13:41.47 ID:FAr6DCyS0
>>1
支出金額で調査か。
ならば、
・ディスカウントなしで買う機会が多い
・盆や正月などの家族行事で2Lペットのまとめ買いが多い
あたりが理由かな。
わざわざお茶のペットボトルは買わない地域のような気がする。
140:メインクーン(やわらか銀行):2012/07/15(日) 21:19:24.79 ID:KkCmTNVj0
昔酒屋からケースで買ってた時代の名残りなのでないか
老夫婦世帯なんかでは未だに見るよ
141:黒(愛知県):2012/07/15(日) 21:29:39.86 ID:lUrbc2px0
寒い地方の方が本能的に甘いものを食べたくなるんだよ
炭酸の刺激がは甘味を和らげるから炭酸飲料は効率的に糖分を摂取できる