転載元スレ:名物扱いされてるけど地元の人間はほとんど食べない食い物
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342580067/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:54:27.44 ID:y3MgWYpA0
バターのっけたラーメン@札幌
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:55:02.97 ID:KFw4LrGA0
ひつまぶし
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:55:14.03 ID:oirxhEz/0
たこめし@兵庫
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:55:26.05 ID:EI4/u1yU0
神奈川県民は中華なんか食べませんから
横浜と一緒にしないでください
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:55:44.70 ID:JOh/zLBx0
辛子明太子@福岡
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:56:16.88 ID:BtLlH2do0
そばめし@神戸はガチ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:56:40.48 ID:tMwUZVpK0
手榴弾@福岡
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:56:46.99 ID:6rutp1g70
たこやき&おこのみやき @大阪
1ヶ月に1回食べるか食べないかって感じ
まあ・・・食べるやつはしょっちゅうしこたま食ってるけど
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:56:55.86 ID:D8Hqsbbg0
草加せんべい@埼玉
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:57:12.58 ID:oNU/M8TaO
えのき氷とか使ったことねぇよ@長野
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:57:27.59 ID:Y7RlUj9WO
しもつかれ
くそまずい
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:59:01.01 ID:VRyZ7oao0
わんこそば
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:59:09.23 ID:MqvGlk47O
さつま揚げ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:23:52.23 ID:YFuI5VhW0
>>23
つきあげなら食うだろ?
黒豚@鹿児島
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:59:31.56 ID:3ZVH0NXhO
落花生なんか食べないし
スイカもたいして食わん
ましてやアサリご飯なんか
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:59:31.98 ID:ImLfrC0w0
八ツ橋
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 11:59:56.12 ID:lZA2Xb0h0
名古屋の人ってういろう食べてんの?
すごい疑問なんだけど不味くないかあれ??
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:06:31.54 ID:eImzqiWdO
>>30
ういろうにもよりますがフィルムに覆われているタイプならフィルムそのままで湯煎するともっちり加減が増して旨いですよ。味は地味なんでそこは好き嫌いということで。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:14:52.08 ID:qA2ojioa0
>>30
給食でたまに出る
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:00:04.67 ID:NabUG44/O
皿うどん@長崎
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:05:50.70 ID:jloKcUDO0
>>32
食べるだろ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:02:09.98 ID:HuHUeVDEO
蜂の子
イナゴの佃煮
長野
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:02:29.86 ID:apKjtiAjO
さくらんぼ
高いよ(´・ω・`)
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:33:43.73 ID:pIuQG1dQ0
>>37
県民は基本贈答用くらいでしか買わない
あれは知り合いづてに貰って食うもの
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:03:25.27 ID:KsD9XCfz0
熊本 太平燕
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:04:01.72 ID:v8gbWKzPO
佐世保バーガー
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:04:33.73 ID:V/NfI4ruP
千葉県といえばピーナッツみたいな風潮やめれ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:04:50.55 ID:dQia2JyxO
虫@長野
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:06:55.52 ID:DlMbSEUP0
>>43
じいちゃんとか割と食うけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:05:49.59 ID:JyCJAebx0
シラスとはとサブレ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:06:03.15 ID:wsI85Aos0
土産物はたいてい食わないよな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:06:19.30 ID:quwh/auC0
納豆@茨城
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:08:26.91 ID:OtWai1o00
>>49
これはお前が嫌いなだけだろwww
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:06:47.00 ID:vfhcXw7R0
かたやき@伊賀
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:07:22.12 ID:iLXfj++U0
ハブ酒@オスプレイ県
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:07:25.15 ID:rarOoFwm0
金沢カレー、高カロリーの塊
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:45:10.86 ID:7PVqZdDZ0
>>54
これは食う
かぶら寿司のほうが食わん
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:07:29.00 ID:Hh0vnp3c0
シシリアンライス@佐賀
いつの間にそんなもんできたんだよ
そもそもシシリアってどこだよ
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:09:35.37 ID:ckq7it7GO
水沢うどん@群馬
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:09:49.20 ID:/TCyeYzVO
ぬれ煎餅
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:10:27.39 ID:HBeuoUOt0
粟おこし@大阪
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:10:27.99 ID:HwVk+eIri
黒唐揚げ
生臭い感じで不味い
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:11:54.31 ID:9g4YpRVT0
ブラックラーメン
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:13:59.78 ID:zuveJmHZ0
石狩鍋@石狩
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:13:59.94 ID:pIzBh5Uy0
鳩サブレ@鎌倉
ただのでかいビスケットじゃねえか
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:14:50.79 ID:iKK06hqnO
ふぐ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:19:52.16 ID:BGsN7Wn80
伊勢海老@伊勢
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:20:03.98 ID:WvPuPCC7O
ほうとう/山梨県
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:20:15.02 ID:4TfzC6AP0
伊勢崎もんじゃ
よくTVで紹介されてたけどどこではやってたのか逆に教えてほしいくらい
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:22:39.28 ID:NabUG44/O
>>46
親戚が集まったときくらいしか食べねーよwww
ちゃんぽんとカステラはよく食べる
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:22:50.79 ID:LVzkjfmd0
餃子…と思ったけどけっこう食べちゃうな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:23:17.14 ID:9I7Sz76z0
萩の月
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:23:32.81 ID:VbVwthuhO
札幌といえば味噌バターコーンラーメンを思い浮かべる奴も多いだろうがあんなのをメニューに出してる店ってかなり少数だよ
今は魚介系の濃厚豚骨つけめんが流行ってるから味噌ラーメンは空気になりつつある
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:24:42.31 ID:ZyjJzOWF0
きりたんぽ
両親共純粋の秋田人だか食べてるとこ見たことないし秋田の両おばあちゃんの家でもきりたんぽ出された事ない
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:25:09.45 ID:JbkOP40T0
八つ橋@京都
でも大阪に来てから551の豚まんは結構食べてるねんなぁ・・・。
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:26:50.12 ID:q122zzcP0
マミーすいとん
すいとん自体のまずさが他でカバーしきれてない
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:28:23.99 ID:eN3SCwIw0
いなご@長野
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:29:51.87 ID:VJr37eWO0
>>103
いなごも蜂の子も普通に食うだろ@長野
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:28:24.91 ID:XTKh4Gcr0
草加せんべい
固焼きだから年寄りは食えねえし餓鬼もくわねえ
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:29:12.71 ID:Tbbrlb410
札幌人だって白い恋人くわねーし
お土産物系のお菓子はどこでもそうだろ
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:32:37.68 ID:ucSOcBUc0
ひつまぶしときしめん
手羽先と味噌煮込みは食う
レトルトで
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:35:08.24 ID:DD+uW4xEO
牛タン
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:47:58.79 ID:G91Kbsnl0
馬刺しは親戚の集まりで出るくらいかな@熊本
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:49:58.04 ID:IXAV87RPO
鮒の甘露煮が多分名物だと思う。
小学校の給食で出たことあるし。
栗橋から古河に入る坂道に潰れてんのか営業してるのかわからない甘露煮屋があるし。
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 12:56:42.92 ID:9zSJFTUzO
海軍カレー
佐世保バーガー
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/18(水) 13:37:48.92 ID:e87D6uPY0
>>131
同感w
有名(笑)なとこがまずいのを市民は知ってるからな
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 13:03:30.71 ID:VxCt2fag0
雷おこし
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 13:07:54.00 ID:ypiaTU4nO
かつめし @加古川
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 13:40:40.79 ID:hmh1tS/d0
外部の人間に向けて売ってるものを地元の人間が食べないのは当たり前
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 13:41:42.47 ID:sJul7/BWP
たこ焼き
言われてるほど食べてない
あと、買うなら作る
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/18(水) 13:54:34.94 ID:NPWFZIVJ0
牛タン
ドンドン薄く高くなっていってる
でも観光客を連れて行くと喜ばれるからその時だけ食べる