転載元スレ:【話題】世界最古のブラジャーか 15世紀作、オーストリアで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342736960/
1:おばさんと呼ばれた日φ ★:2012/07/20(金) 07:29:20.32 ID:???0
オーストリアのインスブルック大学は19日までに、同国の城から15世紀につくられたブラジャーが見つかったと発表した。リネン製で、放射性炭素年代測定法によって、つくられた時期を特定した。
同大学の考古学者は地元メディアに「これまでに発見された世界最古のブラジャーだ」と語った。
大学や地元メディアによると、オーストリア西部チロル州の城で2008年、考古学者らが長く放置されていた大量の布を見つけた。その中には肩ひもや二つのカップが付いた複数のブラジャーが含まれ、
一部はレースなどで飾られていた。
画像
ソース
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072001000804.html
4:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:30:48.76 ID:dV00SYoh0
胸の貧富の差も太古の昔から、か・・・
なぁ、>>1
5:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:31:20.73 ID:GWlm6UMj0
世界最古だな.
6:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:33:12.74 ID:E6himNHb0
>>1
画像を見て失望した!
世界最古という貴重なブラジャーなんだから、装着するマネキンの方ももっと
肉感的というか極上の物であるべきではないか
7:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:33:28.77 ID:j3HwRcjX0
今と変わんないんだな。
胸部全体を覆うイメージだったが
8:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:34:06.40 ID:kgWQhraJ0
最古にしては形が今のとそう変わらんほどにしっかりしてるな
もっと昔からブラジャー自体はあったんだろうな
10:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:34:27.88 ID:caHKZ/4U0
なんなんだろうなこの気持ち悪さ
心霊スポットの廃墟に落ちてたブラジャーみたいだ
95:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:32:00.70 ID:xGoUmBosO
>>10
ああ、わかるわかる
11:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:34:42.86 ID:scpcyHiW0
感銘を受けた
15:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:38:35.17 ID:BaHu+sGW0
すでにここまで洗練されているんだからもっと前のもありそうだけど
出てこないんだろうな
16:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:40:29.55 ID:DSFnSe/60
へ?
ピラミッド内の壁画に、
現代の「ビキニ・スタイル」の絵がある、ときいたが?
コッチが本当なら、少なくとも紀元前のものなんだが?
19:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:43:32.63 ID:OhIkufmN0
>>16
現存しているものだと最古だろ
ピラミッドの中に紀元前に作られたブラジャーがあったのか?
17:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:41:07.63 ID:Nm6agF2m0
へー。意外と新しい。
もっと昔のヤツがあるんじゃねーか。
18:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:42:11.00 ID:qg50y1Wh0
余計なものをつくりやがって
20:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:43:49.03 ID:VjPEUNeR0
>>18
着けなきゃ、垂れるぞ
59:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:20:20.28 ID:Qd72kOeM0
>>18
外す楽しみを理解出来ないとは憐れな奴め。
21:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:44:09.11 ID:sqCvAD9w0
貝でいいじゃん
23:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:44:14.39 ID:fXi1cd3JO
意外とちゃんとしてるな
24:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:44:25.82 ID:gc53AZmcP
どんだけ長く放置されてたのかと、放置された経緯が知りたいわw
26:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:44:57.16 ID:oGeHpFs50
ほとんど現在のブラジャーと形が一緒ということは
形に関してはほとんど完成系に近かかったんだな。
27:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:47:04.36 ID:oBxdpLdK0
ワイヤーで寄せて引き上げる機構はないのかね?
28:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:47:09.72 ID:/1PNy06PO
布を巻きつけたのが最初だろうな
31:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:50:23.15 ID:rgajPx8o0
ブラじゃないよ、大胸筋矯正サポータだよ!
38:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 07:57:59.61 ID:mmnDBenZ0
シンプルで良い
39:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:00:05.52 ID:fxMoNIUz0
ボロボロやんけ
41:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:01:14.47 ID:TEb995a50
今と殆ど同じ形をしているのには驚いた。
42:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:02:38.42 ID:edhacUV1I
ブラはどちらかというと機能商品
やっぱり男のロマンの対象となるのはパンティーだな
43:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:03:33.40 ID:f2Rz14Xw0
15世紀で最古なのか
誰かタイムマシン作ってくれ
46:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:08:24.51 ID:b6lrAaG50
ブラジャーそのものよりまだ未確認の荷物が城にある、そこが良い
なんか怖いもの見たさを刺激される
49:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:12:57.56 ID:hKMJcduv0
日本なんてさ、誇らしげに着物を誇るけど、
あれ、布だからなあ。体にぴったりあわせて加工することができなかったから、
布をいかにまきつけるかっていうことで、着付けなんて技が必要になる。帯だってただの布だし、
パンツも作れなかったから布を腰に巻きつけた。
体にぴったりあったものを加工するってのは凄いよね。
54:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:15:02.64 ID:TEb995a50
>>49
日本の着物は湿度対策でああいう形状になったと聞いていたが。
56:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:18:13.63 ID:YowkU19w0
>>49
足袋が作れたんだからできたんじゃね?
57:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:18:28.49 ID:kgWQhraJ0
>>49
着物は布自体に価値があるものだし
他人に譲ったり、仕立て直したりすることが前提になってる財産だから
単純な服と比較はできないんじゃないかな
55:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:16:01.48 ID:Phuh77Xl0
そんな昔から下着マニアがいたのか。
61:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:27:57.05 ID:lmI+jCV4O
破れてるな、妙な所が・・・
なんのプレイだ?
62:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:28:36.24 ID:7yW8x/55O
ブラジャーと傘の形状は大昔から変わらないんだなw
シーラカンス並みにこれが究極なんだろうな
86:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:00:41.50 ID:vDAy0RAJ0
>>62
あと、ベルトのバックル。
何千年も変わってない。
64:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:29:04.91 ID:LGLHQ5k+O
つまり、15世紀にはすでに
変態がいたということか
70:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 08:43:31.66 ID:Z//LxEeR0
コイツがブラジャーを発明したせいで
今は胸ポチが見れなくなってるんだぞ!!
84:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 09:54:01.83 ID:G3Dme/890
発見物にこれも含まれてたらしい
92:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 10:11:53.51 ID:K/QAe3ZA0
この破れ具合、エ口いな。
110:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 11:32:06.41 ID:d4HRU4sz0
すげえな 15世紀って織田信長の生まれる前ジャン
120:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:10:52.30 ID:yH8H/hbA0
破ったのか破れたのかそれが問題だ
122:名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:12.51 ID:HcnHq3Xh0
韓国はブラジャーの起源だと言う事ができないよね
だっておっぽり出してたんだから