fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

理想の仕事時間ランキング

転載元スレ:理想の仕事時間ランキング
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342947216/

1:しぃ(徳島県):2012/07/22(日) 17:53:36.27 ID:U7e5Y+ze0 BE:1750343055-PLT(15099) ポイント特典
当たり前になってしまっている「働く」ということ。皆さんは、何時間働くのが理想ですか?
仕事が好きな人もいれば、できれば働きたくないという人もいるでしょう。
今回は、理想の仕事時間について、男性416名に尋ねてみました。いつの日か、みんなで理想の労働環境を作りましょう!

Q.理想の仕事時間を教えてください(複数回答可)
1位6時間~8時間41.4%
2位8時間~10時間19.5%
3位4時間~6時間14.2%
4位働きたくない10.6%
5位2時間~4時間5.8%

http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/07/22_1.html

2:デボンレックス(大阪府):2012/07/22(日) 17:54:33.23 ID:VFnZV8SN0
0

74:ラ・パーマ(大阪府):2012/07/22(日) 20:09:11.28 ID:F7Yg/iH50
>>2
はいこれ
80:ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/22(日) 20:21:23.29 ID:Ns92zg+F0
>>2
これ

5:ツシマヤマネコ(青森県):2012/07/22(日) 17:55:17.80 ID:UjYYxn0m0
3時間週三日

6:茶トラ(徳島県):2012/07/22(日) 17:55:58.24 ID:lfiXMg+80
糖質のワイは0

19:ぬこ(兵庫県):2012/07/22(日) 18:04:10.47 ID:iJrxbulj0
>>6
同士。働くたくても働けないのでござる。

7:黒トラ(東日本):2012/07/22(日) 17:57:08.12 ID:Oh7tVtna0
正直8時間はキツイ

11:ラガマフィン(大阪府):2012/07/22(日) 17:58:19.62 ID:PNtCv0RL0
本当は全力で働きたくないけど
10時~16時(実働5h)で週3日 ぐらいなら現実的じゃね?

週5でフルタイムとか奴隷すぎだろ。何で誰も文句言わないのか疑問。

13:マヌルネコ(WiMAX):2012/07/22(日) 17:59:02.76 ID:M1Ouv4Ba0
6時間で週四くらいかな

15:バリニーズ(長野県):2012/07/22(日) 18:00:31.11 ID:qwgWWPT70
1位が6~8時間??
何かおかしいだろ……

16:スミロドン(徳島県):2012/07/22(日) 18:00:56.09 ID:DYAfSOXR0
昼休憩入れて拘束時間が10時から16時まで。

20:イリオモテヤマネコ(東日本):2012/07/22(日) 18:04:52.10 ID:4r21nufg0
定時で十分。
それ以上働きたくない。自分の時間に使いたい。

23:オセロット(神奈川県):2012/07/22(日) 18:06:05.59 ID:bOsDYz8Q0
週休5日
残りの2日は10:00~17:00 
これが理想

24:キジトラ(神奈川県):2012/07/22(日) 18:06:13.43 ID:exqfrW/l0
残業代がでるなら毎日でも14時間働きたいわい

26:マーブルキャット(千葉県):2012/07/22(日) 18:07:11.11 ID:OwDLQeGB0
あっても12時間までだなぁ。

30:カラカル(関東・甲信越):2012/07/22(日) 18:09:57.95 ID:qEdfSXj3O
四時間四日

32:コドコド(東京都):2012/07/22(日) 18:13:30.71 ID:I3vlolZ+0
10時~18時 7時間

これがいい

33:マレーヤマネコ(大阪府):2012/07/22(日) 18:14:20.22 ID:mS1+eymD0
理想っていうかこれで勘弁してくれってのが1位だろ
0時間で金がもらえるならそれがいいに決まってる

35:マーゲイ(家):2012/07/22(日) 18:17:13.74 ID:3GxmHdTV0
今10~17時で働いてるけど非常に楽

上が年寄りしかいないから考えが凝り固まってて厄介なのと
人が腹立つ言い方しか出来ない欠陥持ち以外は満足

40:シャルトリュー(東京都):2012/07/22(日) 18:20:15.47 ID:V7/ugm0X0
7時間だった職場はよかったなあ
8時間は長い

42:オリエンタル(大阪府):2012/07/22(日) 18:30:16.17 ID:fBDyMxMy0
お前ら働きたくないのになんで働いてんの?

43:アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 18:37:46.15 ID:vttOQK7m0
~8時間なら働いても良いと思うけど、それ以外は奴隷だろ。やる気が無くなって余計に効率悪くなりそうだな。

44:ぬこ(福岡県):2012/07/22(日) 19:00:47.59 ID:UH9tlb8Z0
そんなことより日本にも長期休暇を取り入れたらいいのになー
フランスみたいに。

109:キジトラ(長野県):2012/07/22(日) 21:43:51.01 ID:KfMylOwJ0
>>44
学生の時みたいに一ヶ月がっつり休みたいもんだ

119:ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/07/22(日) 23:55:54.68 ID:IVbraQkv0
>>109
あくまでも学生は勉強が本分だから、本来彼らに長期休暇はいらん
その分、本人の才覚次第で飛び級や繰上げ卒業が可能にしてやって欲しい
大人になったら長期休暇取れるようにして欲しい
現状では長期休暇がとれるのは

子ども・学生…金がない
老人…気力・体力がない

で、好きなことやろうと思ったら定年まで待つしかないが、
それじゃあ遅すぎて、何のために生きてるのかわからん

45:オセロット(チベット自治区):2012/07/22(日) 19:02:13.35 ID:KnlIFFVU0
> 4位 働きたくない 10.6%
理想過ぎるわ・・・ワラタ

46:ベンガル(神奈川県):2012/07/22(日) 19:02:50.08 ID:c2C0BlN2P
2位 8時間~10時間 19.5%

これが2位になる所が社地区なる国家日本

47:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/22(日) 19:03:26.85 ID:qM4vE6eG0
2番は馬鹿じゃないのか、理想の数値だろ?
どんだけ理想低いんだよ
家族とかいないの?

49:猫又(チベット自治区):2012/07/22(日) 19:08:22.99 ID:ARI2B3Wo0
仮に宝くじで6億当たったとしても適当に楽なバイト週4日4時間ぐらい入れてないと脳みそ溶けそう

53:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/22(日) 19:11:07.02 ID:qM4vE6eG0
>>49
脳みそ溶けない趣味もてよ
そうでなかったら定年後に溶けるだけだろ

50:ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/07/22(日) 19:09:10.30 ID:qM4vE6eG0
労働時間
日本 1800時間(サビ残含まず)
オランダ 1400時間

OECD調べ、相対貧困率
日本 15%
オランダ 6%
どうしてこうなった…

51:ボブキャット(東日本):2012/07/22(日) 19:09:55.52 ID:CarF7IeI0
時間はあんまりこだわらないから、職場の人間がいい人であればそれでいいかなぁ

52:斑(石川県):2012/07/22(日) 19:10:48.01 ID:TQEMdmkI0
個人的に理想だと思う9時5時で実働7時間って、「理想の仕事時間」じゃなくて「(実際の)標準的な仕事時間」であるべきだと思うんだけどなあ
給与激減の口実にもなる、より短い労働時間にするよりも「夕方には確実に帰れる」ことと「自分の能力適性や周囲との人的相性でモチベーションを高く持てる環境」が重要だと思う

58:黒(香川県):2012/07/22(日) 19:16:48.77 ID:Yi4mzMxU0
9時始まり、17時終わり
金曜日は15時半終わり
年始、盆2w休み
有給30日

63:ベンガル(WiMAX):2012/07/22(日) 19:25:27.44 ID:9w7fTJasP
俺は長年怠け者だと思ってたけど日本の労働時間が合わない事に
気付いた。4時間なら週5で働ける超働き者だったんだ

66:ヒマラヤン(福岡県):2012/07/22(日) 19:28:58.19 ID:iKuQmPoR0
平日は家にいるのが23時~朝6時までの俺に隙は無かった
完全に社畜ですわ

68:イリオモテヤマネコ(北海道):2012/07/22(日) 19:34:37.28 ID:pt72YEU50
>>66
睡眠時間5時間くらいしか取れないだろうけどやってけんの?
なんでもっと早く帰ってこないの?
会社のため自分のためとか思ってるなら完全にアホだよ?
体壊したらどうすんの?

71:スコティッシュフォールド(西日本):2012/07/22(日) 19:52:42.66 ID:I/24ur4m0
9時頃から3時頃まで6時間くらい

73:ジャングルキャット(家):2012/07/22(日) 20:08:07.84 ID:9qHNIuUl0
8時間基準って、たぶん多くの人間にとって最適配分なんだと思うわ
それ超えると、集中力が相当落ちてる気がするし
日々の自分の時間が取れなくなるし
それ以前に土日を2連続で潰されましたけどねええええええ

75:ジャガランディ(滋賀県):2012/07/22(日) 20:11:54.72 ID:UXDi6K3o0
4:00 起床
8:30 家出る
17:30 定時帰社
17:40 帰宅 
22:00 就寝

月~金の5勤、休日124日有給20日 一応年2回賞与
手取り14万という低年収で辞めたいが楽すぎてやめれん

86:アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/07/22(日) 20:44:25.18 ID:L6I7B2HFO
>>75
なんでそんなに早起きなんだよw

87:スナネコ(京都府):2012/07/22(日) 20:46:49.56 ID:Z+5fS+JH0
>>86
マジレスするけど10時に寝てみ
マジで4時でスッキリ爽快におきれるから

88:イリオモテヤマネコ(北海道):2012/07/22(日) 20:48:13.59 ID:pt72YEU50
>>87
わかるそれw
ちなみにもう眠たいw

79:スフィンクス(dion軍):2012/07/22(日) 20:20:19.69 ID:ypHQom8N0
休憩15分入れて3時間

81:ジャングルキャット(家):2012/07/22(日) 20:22:41.68 ID:9qHNIuUl0
つーか、通勤が嫌だ
ほんとに嫌だ
毎日タクシーで通いたい
電車嫌ずら
あれで一日のエネルギーの2割は削られてる

82:猫又(東京都):2012/07/22(日) 20:27:03.42 ID:kBSSgJfj0
休憩時間無し6時間

83:ジャパニーズボブテイル(京都府):2012/07/22(日) 20:32:28.07 ID:0wcbL7m90
15時間は働いてるわ・・・@証券会社

84:ジャパニーズボブテイル(長野県):2012/07/22(日) 20:32:49.15 ID:tYLP1Hur0
3時間→休憩1時間→4時間
の週5くらいがいいな
今は週1で17時間(無休)だが眠すぎる

91:ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/22(日) 20:49:06.27 ID:7stjhE1M0
10時出勤 12~13時まで昼食休憩 13時~17時まで 
こんくらいちょうどいいわ それで月給50万あれば最高

98:ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/07/22(日) 20:55:48.40 ID:IVbraQkv0
6時間ぐらいでいいわ

99:アンデスネコ(大阪府):2012/07/22(日) 20:56:27.91 ID:Fqk7vwn00
4時間位がちょうどいい

102:イリオモテヤマネコ(北海道):2012/07/22(日) 20:58:44.31 ID:pt72YEU50
7時間45分でしょ普通は

103:ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 21:00:00.58 ID:AhS9WdZY0
働きたくない

104:ジャガー(やわらか銀行):2012/07/22(日) 21:08:42.42 ID:FNsldSue0
でござる

105:ペルシャ(千葉県):2012/07/22(日) 21:26:57.82 ID:ijgctkmw0
労働時間 8時間
終わってから30分以内にはみんな帰社してる
残業代でないしそもそも残業して仕事するほど忙しくない
ボーナスも年二回出る

106:オリエンタル(関西・北陸):2012/07/22(日) 21:28:50.80 ID:eOC2TolQO
月~土8時半~20時半で月収17万の底辺労働者だが
土曜休みの平日9~17時、せめて18時までならなぁ。
野球中継もアニメも余すことなく見られるのに。

107:黒(家):2012/07/22(日) 21:35:12.16 ID:SrXxa25M0
理想→週3~4日、8時間厳守
現実→週6~7日、12時間以上厳守

108:マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 21:38:32.54 ID:PDGD7tuw0
6時間くらいだろうな

1日24時間
6時間 仕事
8時間 睡眠
1時間 2~3食の食事合計
2時間 昼寝
7時間 遊び

111:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/22(日) 21:54:02.28 ID:lTfa1w5g0
10時間はだるさ越してむかついてくる

112:白黒(東京都):2012/07/22(日) 22:26:00.95 ID:ivd3LH/F0
一日の労働時間よりも、週休が2日→3日という風潮になってほしい

113:アメリカンワイヤーヘア(山形県):2012/07/22(日) 22:32:05.60 ID:ucgSl/Li0
9時から12時まで
それ以降は惰性で働いてる

115:バリニーズ(長野県):2012/07/22(日) 22:54:35.81 ID:qwgWWPT70
一日3時間の週4日でちょうどいいだろ

116:茶トラ(栃木県):2012/07/22(日) 23:14:16.07 ID:z7FhVGpr0
一日8時間労働ですら長すぎると思うんだが
大体、労働基準法上での上限だぞ?
これが最低ラインってことじゃなくて、長く働かせてもここまでだからなってことなのに
仕事が暇でやることが無い日はさっさと帰らせて欲しいよ

120:ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/07/22(日) 23:58:04.00 ID:IVbraQkv0
>>116
早く仕事終わったら定時前でも(もちろん給料は出て)帰れるようにすればいいんだよ
そうすれば早く帰りたくて労働効率上がるだろ
残業なんてキチガイ
サービス残業なんて論外、凶悪犯罪扱いするべき

117:ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/07/22(日) 23:20:07.68 ID:lpyZg1Ev0
毎日14時間働いている俺って…

118:キジ白(空):2012/07/22(日) 23:21:54.12 ID:HDtSM4Xci
一日16時間働いてる。

125:ターキッシュバン(富山県):2012/07/23(月) 00:40:26.86 ID:wtWJuZOj0
朝から夕方までガチの肉体労働を5日も続けて出来るやつはマジ尊敬するわ
俺一日中砂を台車に入れて別のところにあけるという作業を繰り返してたことがあったが発狂しかけたわ

127:メインクーン(空):2012/07/23(月) 01:01:52.14 ID:wc2dR6hY0
週5で4時間か週2で8時間かな

129:黒トラ(鳥羽):2012/07/23(月) 02:32:02.72 ID:Y0bxFKq1Q
俺は学生時代からどうやったら働かなくて生活できるかを追求してきてようやく目標達成できたわ
具体的には書かないけど平均よりはいい暮らしを生涯安定してできる(天変地異をのぞく)
新入社員のころは6時間労働じゃないのはおかしいとずっと思いつづけてきたからな
一日のうちで睡眠8、食事3や通勤2を除いて11時間のうち9時間も働くなんて異常すぎる
半分でちょうどバランスがとれる
日本を動かして目標達成するよりも自分だけひそかに達成すれば労働者の富もしっかり配分されてこっちのほうが賢い

136:コーニッシュレック(関西・北陸):2012/07/23(月) 07:29:42.19 ID:LS3GdTAuO
理想の仕事時間を考えると避けて通れないのが収入の兼ね合いだな

130:ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県):2012/07/23(月) 02:35:39.39 ID:4Fn1O1lr0
理想は三時間なんだが、今0時間でなかなか目標達成できていない

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村