fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

フランス人「日本のラーメンうますぎワロタ」 パリに開いたラーメン屋が連日行列の大盛況

転載元スレ:フランス人 「日本のラーメンうますぎワロタ」 パリに開いたラーメン屋が大盛況
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343234140/

1:メインクーン(埼玉県):2012/07/26(木) 01:35:40.11 ID:JFtZnGiuP ?PLT(12000) ポイント特典
「なりたけ」パリで盛況日本の味再現、行列店に千葉発、こってりラーメン
2012年07月25日
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/92320


背脂たっぷりの「こってり」味が特徴の千葉発のラーメン店「なりたけ」(本社・千葉市)がパリに開いた海外1号店が、連日行列のできる人気店として地元で話題になっている。昨年10月の開店以来、口コミで徐々に評判が広がり、今月の週末には1日当たりの売上が過去最高記録を更新する盛況ぶり。日本の専門店の味そのままを再現したラーメンは珍しいとあって、日本人だけでなく欧州人からも支持を得ている。

1996年、ラーメン激戦区の津田沼に1号店を開業以来、本八幡、千葉、錦糸町と店を徐々に増やしてきた同社。
「背脂チャッチャ」系と呼ばれる濃厚な味の豚骨ラーメンで客の支持を集めてきた。
背脂の量を「さっぱり」「普通」「ギタギタ」の3種類から選べるのが特徴だ。

パリ店も看板に「KOTTERI」を掲げ、日本の味の再現にこだわる。昨年10月の開店以来、日本から派遣された三枝充店長(35)が店を切り盛りする。スープのもととなるしょうゆやみそのタレ、麺の材料となる小麦粉は日本から仕入れ、麺は店内で製造した自家製麺を使っている。

価格は主力メニューの「しょうゆ」「みそ」とも9ユーロと日本より若干割高だが、 開店当初から話題を聞きつけた日本人客の行列がみられ、最近は欧州人客が約4割を占めるなど、人気に拍車が掛かっている。

パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
席の回転効率は落ちるが、ギョーザやビールなどのサブメニューの注文も多く、客単価は日本の約1・5倍。
売上は当初予想を大幅に上回って推移しているという。

4:マンチカン(空):2012/07/26(木) 01:38:03.80 ID:NleVOFghi
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、

佐野のラーメン屋もフランスに進出してみてくれw

5:スナネコ(徳島県):2012/07/26(木) 01:38:34.41 ID:oxrvfJ0Q0
ラーメンマジうまい

6:ウンピョウ(静岡県):2012/07/26(木) 01:38:50.80 ID:ArgITDpH0
月一なりたけ行くよ。
みそ超ギタ全部乗せで食いだめする。

静岡にもだせ

7:スナネコ(チベット自治区):2012/07/26(木) 01:39:31.98 ID:dFm8vEQp0
糞暑いのにラーメンとか

9:縞三毛(神奈川県):2012/07/26(木) 01:41:57.29 ID:00uVj6360
しかし最近は脂ギトギトのが流行りすぎててなんかやだわ
美味いけどどれも同じ味で飽きるし下手でも同じような味作れる
本当に技術のある美味いラーメン屋は薄味の醤油ラーメンで美味いのが出せる店

11:ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 01:43:23.33 ID:6D49D2wI0
※欧州人客が約4割を占める

在仏日本人向けか。

13:オリエンタル(東京都):2012/07/26(木) 01:44:43.44 ID:As2kDSlV0
ズルズルズル〜ってすするのは大丈夫なの?

14:イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 01:45:45.57 ID:e1ASSfvF0
>>13
ナイフとフォークでお上品に食うんじゃね
224:ジャガー(台湾):2012/07/26(木) 17:40:06.32 ID:K0XwOt6a0
>>13
行って来たが普通にズルズル食ってたよ俺は

ただ同じカウンターのフランス人は器用にならないように食べてたな

17:ツシマヤマネコ(鳥取県):2012/07/26(木) 01:47:29.96 ID:7C5eSpE+0
ヨーロッパでも新しいラーメン屋は折込チラシで宣伝すんの?

18:マヌルネコ(東京都):2012/07/26(木) 01:47:44.38 ID:KrDANfXk0
じゃあ日本式カレーとかオムライスとかいろいろ売ってしまえ
メシで観光客を呼ぶんだ

21:三毛(中国):2012/07/26(木) 01:48:27.03 ID:Juu/YFh20
あいつらスパゲティをナイフとフォークで食うからな。
ラーメンもなにされてるかわかったもんじゃないw

24:ヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 01:50:10.06 ID:jneP3z12O
やっぱり肉食文化の国なんだねー。

25:ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 01:51:13.06 ID:Khj9KJEC0


なりたけって超背脂なのに・・・
フォアグラや生クリームとかの国だからいいのかな

26:マーゲイ(兵庫県):2012/07/26(木) 01:51:27.02 ID:WASvxNuS0
並んでるのはフランスに住んでる日本人というオチじゃないだろな
海外でラーメン食えるのはありがたいけどね

38:白(静岡県):2012/07/26(木) 02:01:24.07 ID:yiCJa+7dP
>>26
当然それもあるだろう
俺が住んでて美味いラーメン食えるとなったら飛びつくね。

28:ウンピョウ(東日本):2012/07/26(木) 01:52:57.47 ID:PPh8fGQq0
どうせなら二郎パリ店を

33:マーゲイ(埼玉県):2012/07/26(木) 01:57:11.79 ID:TQ/A9/s/0
むしろ黙って食えみたいな日本のローカルルールがクソだろ

34:イエネコ(WiMAX):2012/07/26(木) 01:57:38.41 ID:NUebAtF/0
ああストレート細硬麺のとんこつ食べたくなってきた
やっぱフォークで食べるんだろうな

39:茶トラ(広島県):2012/07/26(木) 02:01:58.22 ID:RD77m3LG0
ラーメン屋に30分か

40:ロシアンブルー(dion軍):2012/07/26(木) 02:04:51.83 ID:u3omm60G0
ズルズルすすれないから、フーフーして完全に冷たくしてからブツブツ噛み切って食うんだよな。。
すする時にスープが絡むから旨いわけで、その辺考慮して現地仕様に改良してあるのかな

42:マンチカン(空):2012/07/26(木) 02:08:28.09 ID:NleVOFghi
>>40
日本人だって海外の料理を好き勝手に食ってんだから別にいいじゃん。
改良はフランス人が勝手にやりゃいいよ。
面白いコトになるかもしれないし。

41:ベンガル(福岡県):2012/07/26(木) 02:05:29.89 ID:7CTzObez0
ドイツで入ったラーメン屋で外人も麺すすってたな
たぶん常連

44:白(静岡県):2012/07/26(木) 02:10:58.56 ID:yiCJa+7dP
>>42
現地のフランス人が改良するかもね
パスタソース並に絡む濃いラーメンスープにするとかね

47:ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:14:33.28 ID:Khj9KJEC0
>>44
なりたけのギタギタは油そば並だから
割と合ってるのかも知れないね
186:スナネコ(関東・東海):2012/07/26(木) 12:28:56.70 ID:ADaXF7o2O
>>44
つ天下一品

46:バーマン(東京都):2012/07/26(木) 02:14:21.53 ID:4LIUfd220
天下一品、二郎のヨーロッパと米国本土への出店はまだか???

48:茶トラ(埼玉県):2012/07/26(木) 02:15:09.38 ID:DImEtVIl0
JIROU が世界を征服するまであと3年か・・・

51:アメリカンワイヤーヘア(千葉県):2012/07/26(木) 02:18:29.70 ID:EqLABbqe0
9ユーロとか貴族しか喰えんだろ

55:シンガプーラ(関西・北陸【緊急地震:種子島近海M5.0最大震度不明】):2012/07/26(木) 02:20:52.37 ID:dcU+6n3zO
ルーブル美術館近くのコンコルド広場周辺で食べた
ラーメンは風味が無いけど、旨く感じた。
何故かと言えば、前日にロンドンでアングロの糞不味い
料理を食ってたから。

60:シャム(やわらか銀行):2012/07/26(木) 02:27:45.71 ID:iJR2LJLu0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。
細面を使う豚骨ラーメンだと、すぐに伸びて駄目だな。
チャーシューの変わりにローストビーフ使うんだろうか?

61:クロアシネコ(東京都):2012/07/26(木) 02:36:59.16 ID:6ysJlL6R0
アメリカだかの一風堂はすすれない現地人のために麺を短めで提供してるって話だったね

66:白(栃木県):2012/07/26(木) 02:43:36.88 ID:V6YCs5KI0
おぐら屋にもどうぞ

72:ヨーロッパヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 02:51:34.85 ID:Khj9KJEC0
>>66
佐野ラーメンはうまいよね
こってり好きには向かないんだろうけど

小三郎の生姜ラーメン好きだわ

76:スコティッシュフォールド(神奈川県):2012/07/26(木) 02:55:40.59 ID:woT5zOc10
ちゃんと日本の国旗立てとかないと「ラーメンは韓国の食べ物」って言い出すやつがでてくるぞ

81:黒(神奈川県):2012/07/26(木) 03:08:24.58 ID:6uBJxjtD0
おれはこういうのは好かん シナそばみたいな地味なやつがいいなぁ

93:白(ドイツ):2012/07/26(木) 03:35:55.58 ID:UqgVGo4bP
なりたけのギタギタ食うとう●こがやばいことになるわ
脂普通もやしトッピングがちょうどいいわ

95:ラグドール(dion軍):2012/07/26(木) 03:40:50.94 ID:XImbYqwx0
あんまり食い過ぎんなって伝えてやれ。ある程度日を置かないと内臓ぶっ壊れるぞ。

96:バリニーズ(WiMAX):2012/07/26(木) 03:45:51.83 ID:SuaceCSC0
>パリは食事をしながら会話を楽しむ文化が根強く、客の平均滞在時間は30分超と長め。

二郎の海外出店は無理って事か

97:しぃ(千葉県):2012/07/26(木) 03:47:34.24 ID:FtwxO1gS0
在仏邦人メインなのね。

129:ベンガルヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 05:50:37.35 ID:fyyLhv9i0
客の6割が日本人って、日本人街みたいなのがあるん?

133:スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/26(木) 06:01:39.93 ID:iNdEjoCB0
油で味を誤魔化したコッテリ豚骨はもういいよ
あっさり醤油か塩で上手い店教えてくれ

136:コドコド(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 06:10:18.49 ID:gY4mVk1K0
次郎系が出店したら評価する

144:ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/07/26(木) 06:42:33.46 ID:qTbtSJHcO
会話を楽しみながら最後まで美味しく食べられるように
麺は短め
スープは少な目で絡みやすく
なんて進化したら面白いだろうなぁ

145:アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/07/26(木) 06:43:51.02 ID:VWdC7BwC0
最終的にマカロニみたいになるんかね

149:イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 06:55:44.77 ID:WVFigWlj0
30分とか普通に伸びるだろ。
イタリアじゃないからふやけた麺も許容範囲なのか?

152:イエネコ(石川県):2012/07/26(木) 07:03:11.91 ID:D9hbIC0j0
すするのは無理そうだから女がレンゲでミニラーメン作って食ってるやりかたを教えてやれ

160:ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 07:54:15.53 ID:lKiiiDtR0
なんでいつもパリばっかなんだよ!
ふっざけんぁ!

164:ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 08:44:31.93 ID:+X/P64s/0
>>160
臭い魚の缶詰を食べる作業に戻るんだ
165:コラット(福岡県):2012/07/26(木) 09:09:39.64 ID:B4b5wEU30
>>160
簡単にカレーとラーメン食えないって本当?

222:ヨーロッパヤマネコ(デンマーク):2012/07/26(木) 17:24:44.91 ID:lKiiiDtR0
>>165
本当

162:サバトラ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 07:55:33.16 ID:H5L3iOwR0
フランスで豚骨ってどうなんだべ
イスラムやユダヤも多い希ガス

166:スペインオオヤマネコ(京都府):2012/07/26(木) 09:16:33.70 ID:H9evdNYf0
[ ::━◎]ノ 豚骨に背脂は重すぎるわ.

172:ペルシャ(大阪府):2012/07/26(木) 11:52:13.21 ID:IuSG7S+O0
なんでノリタケみたいな名前なん

173:スフィンクス(東京都):2012/07/26(木) 11:53:44.53 ID:G6F1Df2T0
9ユーロたけーな

181:クロアシネコ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 12:15:49.55 ID:J4KGUJwH0
フランス飯はこってりだから合うかもな。

188:マンチカン(やわらか銀行):2012/07/26(木) 13:51:33.70 ID:iQNdSJ4J0
向こうではスープを少しぬるめにしてあるのかな?
欧州人はハフハフするほど熱い物は口に入れないと聞いたことがある

198:マーブルキャット(埼玉県):2012/07/26(木) 16:01:35.31 ID:pFLmIenl0
>>188
ズルズルすすって食べないからな
ラーメンも麺をスープから出してしばらく冷ました後食べる

190:アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/26(木) 14:22:06.50 ID:JKYn3U4p0
野菜タップリのブイヨ〜ンとフォンドヴォーとスパゲッティ麺でフランスラーメン作ればいいのに

197:サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 16:01:26.63 ID:gyTDgmI30
海外に人気あるのって、やっぱりトンコツ系なのかね
丁寧に魚介出汁とった醤油ラーメンの味は受けないんだろうか

205:マンチカン(空):2012/07/26(木) 16:17:07.28 ID:TYHM1w0M0
つけ麺のほうがぬるくてフランス人にはウケるんでは?

214:茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 16:52:54.55 ID:N+X6uiUz0
ラーメンってスプーンとフォークで食べた方が麺とスープを一緒に食べられて良いかもしれないな
自分はレンゲ食派(レンゲにスープを入れて麺を受けて食べる)なので特にそう思う

217:エキゾチックショートヘア(滋賀県):2012/07/26(木) 17:11:32.84 ID:V5qAQSWY0
>>214
実際その土地の食文化に合わせて改良された時点で
初めて”定着した”と言えるのかもしれんね

その時にはヨーロッパの人が日本の「洋食屋」を見たような
カルチャーショックを受けることになるかもしれないけどw
218:ブリティッシュショートヘア(愛知県):2012/07/26(木) 17:15:42.38 ID:i6Oti/I/0
>>214
スガキヤラーメンフォークを知らないなんて

219:茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 17:20:52.04 ID:N+X6uiUz0
>>218
初めて知ったw
http://www.momastore.jp/search/item020-72602-KT.html

225:猫又(福岡県):2012/07/26(木) 17:52:49.06 ID:xuqRUHMz0
トォンコフュみたいなこじゃれたな発音しそうだな

227:茶トラ(茨城県):2012/07/26(木) 18:06:28.98 ID:N+X6uiUz0
うおーーラーメン食いたくなった
何ラーメン食おうかね

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村