fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【大阪人の常識】お好み焼きとご飯とみそ汁の「お好み焼き定食」はアリなのか!?

転載元スレ:【大阪人の常識】お好み焼きとご飯とみそ汁の「お好み焼き定食」はアリなのか(^ν^)!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343291428/

1:マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 17:30:28.16 ID:GU/A5mVz0
http://rocketnews24.com/2012/07/26/234283/

【大阪人の常識】お好み焼きとご飯とみそ汁の「お好み焼き定食」はアリなのか?


大阪の名物料理といったら「お好み焼き」と「たこ焼き」ですよね。どちらも美味しい料理ですが、皆さんはお好み焼きをご飯と一緒に食べることはありますか?つまりお好み焼きをオカズとみなし、ご飯とみそ汁と一緒に食べることはあるでしょうか?
大阪には、お好み焼きとご飯とみそ汁がセットになった、「お好み焼き定食」が存在します。大阪のお好み焼き屋や食堂に行くと、普通にメニューに載っています。筆者(私)は、実際に大阪でお好み焼き定食を食べてみました。

・お好み焼きとご飯とみそ汁
お好み焼き定食を注文すると、お姉さんが鉄板でお好み焼きを焼いてくれました。本来ならばビールかウーロン茶でいただくところですが、これはお好み焼き定食なので、そこにホカホカの白いご飯と、アツアツの味噌汁がテーブルに出されました。

・目の前に出されると違和感
確かにお好み焼きは美味しそうですし、ご飯も味噌汁も美味しそうです。しかし、目の前に出されると違和感がありました。
東日本に住む筆者からすると、何かがおかしい……。

・味はとってもうまい
はてさて、そのあとご飯を口に運ぶべきなのか?それとも味噌汁を飲むべきなのか?迷ったあげく、ご飯にお好み焼きをのせて食べてみました。……うっ!

・ご飯と一緒に食べるとトロフワな味に変化
いやしかし!強引に噛んでミックスさせていると、ソースの酸味がお好み焼きの生地と混ざりあってペースト状になり、ご飯粒にからんでいき、非常にトロフワな味になりました。

5: サーバル(東日本):2012/07/26(木) 17:32:46.72 ID:zIvmE7/N0
食ったことあるけど、普通に食えた。
野菜炒めみたいなもんだもの、冷静に考えれば。

6: ヨーロッパヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/07/26(木) 17:33:48.67 ID:2tZ/iTPxO
うどん定食の後に事件起こしたやついたな

7: メインクーン(大阪府):2012/07/26(木) 17:33:52.97 ID:XF8Q6CQqP
粉っぽいお好みしか食うてへん奴らには無理やろな

9: スフィンクス(富山県):2012/07/26(木) 17:35:03.37 ID:vrJovZhp0
アリに決まってんだろ

10: スノーシュー(福井県):2012/07/26(木) 17:35:40.56 ID:ASXHb1GZ0
野菜炒めみたいなもんやもんな

11: マーブルキャット(WiMAX):2012/07/26(木) 17:37:00.33 ID:7aZHqoHO0
関西人やけど正直好きじゃないわ

12:斑(関西・東海):2012/07/26(木) 17:38:29.57 ID:wDWW1Y950
お好み焼きにキャベツ肉が入ってるから
不足してる根菜が入ったけんちん汁と付け合わせにワカメとシラスの酢の物が付けば完全食

13: ラグドール(やわらか銀行):2012/07/26(木) 17:38:48.63 ID:K7hB6PI20
俺はお好み焼きに限らずピザに白米もいけるしチャーハンに白米もいける
白米に白米もいけるぜ
ウマいゾ

16:ラグドール(神奈川県):2012/07/26(木) 17:39:41.86 ID:mPEQpRCE0
おかずになるように具だくさんなんでしょ? アリだと思います

17:ボルネオヤマネコ(静岡県):2012/07/26(木) 17:42:37.30 ID:r83jGiDD0
ないわぁ
焼きそばにご飯よそる兄嫁が居るけど
あれもないわぁ

20:メインクーン(大阪府):2012/07/26(木) 17:43:47.01 ID:XF8Q6CQqP
特に外食のお好み焼きはソースがたっぷりだからな

21:ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/07/26(木) 17:43:47.23 ID:rxqXfb030
自分で作ってみりゃわかる、粉の全体量なんかたかが知れてる。
アレはキャベツと豚の炒めものを少量の粉で一つにまとめたモノだ。

余裕でオカズになる。お好み焼きと焼きそばのセットでも余裕。

23: サバトラ(東京都):2012/07/26(木) 17:46:01.72 ID:uSPmoZ7I0
ソースとご飯の相性が悪いわけないだろ

25:マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 17:46:55.14 ID:ibjstBkB0
お好み焼きはお好み焼きで食べて、仕上げにごはんみそ汁漬物にしてる

ちゃんとしたお好み焼きって小麦粉をつなぎ程度しか使わないから、粉物とはいってもたこ焼きよりはるかに炭水化物の割合少ないと思う

45:ターキッシュバン(catv?):2012/07/26(木) 18:13:55.90 ID:QluT5xT00
>>25
それ(上)が基本のはず。
お好み焼きを食って、シメに腹持ちで白メシと味噌汁(その他)を食う。
お店で「セット」として出す場合にはいちいち時間差で給仕できないから同時に出す。ので同時に食う。
ソース味でも白メシは食うが、白メシにとって相方はあくまで味噌汁(など)。

67:マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 19:09:01.36 ID:ibjstBkB0
>>45
同時に出てくるからお好み焼きをおかずにしてる人がいるんだよね、食べ方はその人の自由だけど
お好み焼き定食とかいう名前が誤解招いてるのかもしれない

29:ヨーロッパヤマネコ(岩手県):2012/07/26(木) 17:50:49.71 ID:2a5pJI7r0
ない! これは断固として食えない!

まだ、シチューでご飯のほうがいける

30: セルカークレックス(兵庫県):2012/07/26(木) 17:52:06.56 ID:Om6OR0tT0
ラーメンとご飯
お好みとご飯
なにがおかしいんでんがなまんがな

32:マンクス(dion軍):2012/07/26(木) 17:52:40.47 ID:l3GrYHDT0
モダン焼き定食

98:しぃ(大阪府):2012/07/26(木) 21:21:06.83 ID:rGY9sUFS0
>>32
うん!
有りやな!
117:セルカークレックス(静岡県):2012/07/26(木) 22:25:24.78 ID:haNgbzTW0
>>32
俺はいける

33: 白(東京都):2012/07/26(木) 17:53:06.82 ID:A/5rO3lgP
広島のなら御飯食べれるけど大阪のは無理

34:カラカル(四国地方):2012/07/26(木) 17:53:57.19 ID:VXQRxWfd0
有りすぎる
写真みたいに、ご飯の上に乗せたりしない
画面が汚いだろ。
お好み焼きパク、ご飯もぐもぐ、みそ汁ズズー、たまにお新香ポリポリ
このループ

35:コラット(京都府):2012/07/26(木) 17:54:45.57 ID:WwcHnWn90
合うか合わないかと言われたら合わない
でも、なぜかご飯がほしくなるときがある

38:セルカークレックス(兵庫県):2012/07/26(木) 17:56:41.05 ID:Om6OR0tT0
もう中にご飯入れて焼けばいいじゃん

40: ピューマ(東京都):2012/07/26(木) 18:03:33.00 ID:PlsOv9YS0
そもそも、ご飯に合わない料理の方が少ないだろ
甘味以外ならいける

44:スナネコ(大阪府):2012/07/26(木) 18:10:01.28 ID:lRZ3suAP0
お好み焼きは味が濃いから白米であきないように舌をならすんや

46: ツシマヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 18:18:15.70 ID:ZBivxI1B0
何それ都市伝説だろ

見たこと無いわ

47:猫又(空):2012/07/26(木) 18:20:27.64 ID:MXHKN0sOi
富士宮には、ご飯と焼きそばの
焼きそば定食があるぞ

51:サバトラ(群馬県):2012/07/26(木) 18:28:32.43 ID:017+ZpKK0
つなぎ程度にしか生地使ってないお好み焼きならいける

55:オセロット(栃木県):2012/07/26(木) 18:36:08.63 ID:7XQ9oOLz0
お好み焼きだけだと味が濃すぎる
白飯と食って丁度良い

56:猫又(空):2012/07/26(木) 18:38:04.72 ID:MXHKN0sOi
>>55
そこでビールですよ

57: バーマン(兵庫県):2012/07/26(木) 18:41:40.35 ID:+GjeJYej0
大阪は焼きそば定食も普通にあるからな
炭水化物+炭水化物w

62:カラカル(千葉県):2012/07/26(木) 18:47:45.32 ID:oEo17dWL0
おでんだってシチューだって刺身だっておかずになるって結論が出てただろ

64:ユキヒョウ(兵庫県):2012/07/26(木) 18:48:33.48 ID:YMObFk+I0
関西人だがあり得ない

80:シャム(大阪府):2012/07/26(木) 19:37:45.74 ID:+iQg4JFA0
>>64

...というより家庭内での話ではないか??
市内のレストラン行くけれど、お好み焼き定食なんて見たことないし聞いたことがないJ

69: サバトラ(dion軍):2012/07/26(木) 19:12:45.05 ID:ahcT2VoQ0
ご飯食べる余裕があるなら2枚目のお好み焼きたべるわ

70: 斑(関西・北陸):2012/07/26(木) 19:14:48.88 ID:JGeHJpfN0
ビールに合う物は白飯にも合う

75: 茶トラ(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.4最大震度3】):2012/07/26(木) 19:31:57.88 ID:P/8fO/yi0
何にいちいちひっかっかってるのか理解できない
かき揚げ定食のかき揚げはご飯のおかずには軽すぎる気がするが
お好み焼きなら豚肉だって入ってるじゃん

77: ボルネオヤマネコ(大阪府【緊急地震:茨城県南部M4.4最大震度3】):2012/07/26(木) 19:34:03.48 ID:O3RXXf2Q0
関東のお好み焼きは八割くらいが粉なんでしょ

79: カラカル(兵庫県【緊急地震:茨城県南部M4.4最大震度3】):2012/07/26(木) 19:34:06.63 ID:tp8EeEXM0
どう考えても飯が余る
大阪人は食品の因数分解ができない

83:ピクシーボブ(やわらか銀行):2012/07/26(木) 19:41:17.81 ID:Q6zOlZ/s0
おにぎりにしてくれれば許す。

85:バリニーズ(大阪府):2012/07/26(木) 19:49:32.59 ID:wm/BCyS00
常識というのはやめてほしいな
あっても食わんし今まで行った店にあったかどうかすら知らない

89:キジトラ(大阪府):2012/07/26(木) 20:03:12.03 ID:jdw7bP+60
昔、東京に住んでた頃「大阪人ってお好み焼きとご飯を一緒に食べんだろ?」
って馬鹿にしてた東京人に家で作って食わせてやったら
「この味だったらおかずになるわ」って言われた

まあ、オレはご飯と一緒に食うことはないけど

97:メインクーン(SB-iPhone):2012/07/26(木) 21:07:13.23 ID:XneX3iknP
そもそもなんで一緒に食ってはいけない風潮になってんだよ。何を基準にしてんのかわからん

101:ヨーロッパオオヤマネコ(熊本県):2012/07/26(木) 21:41:29.75 ID:hMAgxknp0
>>97
いわゆる「炭水化物と炭水化物」って奴
正直俺は気に入らん
好きなもんは好きなように食わせろよ

99: ターキッシュバン(埼玉県):2012/07/26(木) 21:36:44.38 ID:GnySG31e0
おにぎり定食とかしらんのか

108:白(やわらか銀行):2012/07/26(木) 22:04:13.14 ID:ye7AnsMqP
そもそもお好み焼きって関西風でも広島風でも主成分はキャベツなわけだから
炭水化物炭水化物言われるのがおかしい
冷凍食品とかコンビニのお好み焼きは炭水化物だけどな

111:ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/26(木) 22:17:12.40 ID:ryGMzLtM0
普通に食える
ソースとか味濃いしなんの問題もない
カロリーヤバそうだけどな

たこ焼き定食はキツイ

126: アメリカンショートヘア(茨城県):2012/07/26(木) 22:38:32.32 ID:es/keg530
関東から言わせて貰うと、お好み焼きはピザとかハンバーガーとか同じ認識です。それだけで完成品です。何故お好み焼きにご飯と味噌付ける必要が?

関西人は自ら築いた食文化を濁してるだけ。

131: ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/26(木) 22:51:57.78 ID:zGX4r5qm0
>>126
ラーメンライス喰ってる奴らに言われてもw
食文化はその土地により様々
異文化を貶して小さなプライドを保とうとするのは止めましょう

196:エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/26(木) 23:37:28.96 ID:ehGPglIH0
お前ら自分でお好み焼き作ったことあるわけ?
道頓堀とかだと普通に焼いてるだけでフックラおいしいお好み焼きできるのに
家で作るとペラッペラのホットケーキもどきになるんだが。
しかもいくら焼いても焦げ目もつかねー。
肌色のペラッペラのができるだけどうなってるのこれ?

211:コドコド(大阪府):2012/07/26(木) 23:46:09.89 ID:nEKAbpe90
>>196
キャベツ少ないんちゃう?
厚めの千切りにして混ぜる

ひっくり返したら、コテで押さない
蓋して蒸らす
217:斑(長屋):2012/07/26(木) 23:48:23.25 ID:oaY0SAM50
>>196
粉少なめ、キャベツ多めにしろ。
あと、山芋多めに入れるとふわふわになる。
245:スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/07/27(金) 00:07:58.99 ID:D5nbCsq70
>>196
分厚い鉄板を買うのが一番の近道、ヘタでもそれなりに焼ける

280: スコティッシュフォールド(WiMAX):2012/07/27(金) 00:33:31.05 ID:HR6ET/iX0
九州中四国のうどん屋だと、いなりorお結びを汁を飲みながら食べる
炭水化物+炭水化物の食事風景が当たり前だが、他の地域はどうなんだろ?

344:白(西日本):2012/07/27(金) 08:29:46.15 ID:Gyp1rkq20
むしろ、あんなにご飯に合うおかずもそうそうないだろ
家で作るお好み焼きのコスパの良さといったらないぞ
ほぼ失敗がないし、野菜も取れるし、もう最高

353:エジプシャン・マウ(静岡県):2012/07/27(金) 09:16:32.64 ID:ceNlTe0f0
大阪じゃないけど我が家のお好み焼きもご飯のおかずとして出てくる、美味しいよ

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村