fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【ワンフェス】 乗り込んで操縦可能!巨大ロボ「クラタス」が登場 価格は100万ドルから

転載元スレ: 【話題】 乗り込んで操縦可能!巨大ロボ「クラタス」が登場 価格は100万ドルから 【画像あり】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343549025/

1:BaaaaaaaaQφ ★ :2012/07/29(日) 17:03:45.50 ID:???0
日本のエレクトロニスメーカー、水道橋重工(Suidobashi Heavy Industry)が29日、千葉県で開催された
ワンダーフェスティバル(Wonder Festival)で、人が乗って操縦することができるロボット「クラタス(Kuratas)」を披露した。

クラタスは全高約4メートル、4輪の脚を持ち、3G回線を使った遠隔操縦とコックピットに人が乗り込んでの操縦が可能。オーダーメード制で価格は100万ドルから。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2892145/9307404

写真












3:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:04:51.11 ID:SmtF+rSs0
ボトムズ

14:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:06:36.33 ID:WMwuL1oSi
>>3
早いな

6:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:05:14.96 ID:gPELCSCR0
パイロットのほうには乗れないの?

8:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:05:40.49 ID:UmQW7rKp0
リーオーじゃねーか

371:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:53:17.43 ID:QvpQDMyD0
>>8
同じ事ヲモタ(´Д` )

9:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:05.17 ID:uFFBW2jx0
予想を超えたw

11:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:24.44 ID:Pygnpw2T0
ちょっとまて、乗り込んでる女は誰なんだ?
スゲー美人じゃん

39:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:11:12.57 ID:uoq8o7Xz0
>>11
PSのフィアナ ボトムズファンなら常識だ。

12:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:31.11 ID:DPtXqXxs0
このお姉さんに乗れるのか

13:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:31.92 ID:Y9VzYEPV0
これで通勤戦争もあと10年は戦える

18:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:07:56.14 ID:ztenafCz0
ボトムズというかアーマードコアというか

ねーちゃんがエロいな

19:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:02.07 ID:q+aJ8p06
ロマンはあるが、多分実物はのっそりのっそりしか動けないんだろな。

21:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:28.50 ID:kjgdQv2D0
五枚目の画像に心臓が高鳴った

22:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:37.34 ID:JoJPH9C9
>>1
後の有澤重工である・・・

152:KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2012/07/29(日) 17:27:24.79 ID:SV2+ZSoF
>>22
(゚_゚)篠原重工だろ。
232:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:36:28.29 ID:LmOsRfPJ
>>22
有澤製品ならグレネード一択
脚部もタンク以外ありえない

24:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:44.61 ID:/BKs/kBh0
肩が赤いタイプのあるのかなw

25:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:47.11 ID:Ay0eao0V0
ボトムズムック本(みのり書房)に出ていた初期ATにそっくり

29:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:09:39.06 ID:EP/OO4hm0
パイロット込みでかっけー

31:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:09:40.63 ID:E8vTCSoy0
足の悪いおばあちゃんがこれ乗って買い物してたら最高だな

42:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:11:42.01 ID:FSwQ4R1gP
>>31
老人Zみたいだな
52:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:13:04.36 ID:x3sJOQu20
>>31
これ乗って、買い物ついでに井戸端会議始められたら氏ぬほど迷惑だけどなw

32:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:41.11 ID:w3rMKoIJ0
タクティカルアーマーそのもの
こりゃガサラキ再評価くるな

33:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:10:10.52 ID:BS2PJyYq0
免許区分は大型特殊かな?

35:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:10:39.65 ID:LO80CkXS0
自走は出来るのか、扉を閉めたら外は見えるのか・・・というあたりが不明な点

87:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:18:39.22 ID:sMhcRURB0
>>35
たしか、カメラ搭載。で、操縦に俯瞰視点が必要だということが判明して、背中からカメラ搭載のヘリっぽいのが出るようになってたはず。
94:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:19:22.77 ID:fsIfc99T0
KURATAS - Suidobashi heavy industry


>>35
>扉を閉めたら外は見えるのか

KURATASの乗り方 - 水道橋重工

135:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:24:41.85 ID:EP/OO4hm0
>>94
お姉ちゃんかわいい

161:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:28:30.53 ID:UuFyAxoB0
>>94
チョイ待てwww
冗談で武装の事考えてたら初めからその気かよwww

313:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:46:34.21 ID:6CM8jZygO
>>94
なんで武器ついてんだよw

228:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:36:04.99 ID:lcqjZbcj0
>>94
そんな小綺麗なおねーちゃん乗せてちゃ駄目だ
土木労務者のおっさんとか社会の底辺の軍人くずれとかじゃないと

倉田さん、とうとう動かしちゃったんか すげえな

494:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:05:01.93 ID:jcuf1vlY0
>>94
スマイルショットこえぇぇぇよwww
あと注意事項も何気に怖い

36:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:43.22 ID:T6nEM2Un0
中東の富豪なら買うんじゃね、
って言う値段付けなんだろう。

37:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:50.41 ID:B2KgEHdS0
むしろ綺麗なお姉さんに注目

38:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:10:55.06 ID:9A2x/M7/0
判ってないなおまえら。車の設計や開発に幾らかかると思う?
それで量産される車が幾らになっているか・・・・

100万台作ればコストは車並みに下がるに決まってるじゃん。
だから全力で地球防衛軍作ろうずw

827:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 19:02:58.68 ID:l7TZcbkg0
>>38
クラタスが量産された暁には!!

40:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:11:23.50 ID:wG4kZPgr0
円高の今がお得です!

45:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:09.26 ID:Y9VzYEPV0
網タイツも装備の一部なんだね

46:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:28.90 ID:b+1TjWHa0
なにこのヴァンツァーかっこいい!

47:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:28.73 ID:nskVytia0
こういう学園祭的なノリいいね。夢もある。

48:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:30.69 ID:srDvet3N0
これ軍事兵器として進化できるのかな?鉄鋼弾相手じゃ紙きれか?

足場が悪い場所での運用に向いてるのか?

火炎放射器だけでも付けたら暴徒鎮圧用に使えそうだが

128:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:23:37.88 ID:9beZrDto0
>>48
>これ軍事兵器として進化できるのかな?鉄鋼弾相手じゃ紙きれか?
もっと装甲厚くして
狙われづらいよう全高を低くして
重くなった自重を支えるため安定性を高くするため足をなくして
替わりに悪路でも走破できるように無限軌道をつけて
武器は安定のために砲塔を機体に固定すれば
実戦に耐えれると思う
154:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:28:00.48 ID:jELoBxU40
>>48
暴徒鎮圧用なら効果あるだろうな。戦車より威圧感はあるだろう。
万が一に備えて護衛の装甲車は付けた方が良さそうだがw

49:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:38.48 ID:Wkcm3dXZP
そもそも、兵器がこの形である意味は何?

57:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:13:41.18 ID:wG4kZPgr0
>>49
偉い人にはそれがわからんのです

50:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:57.85 ID:MpdUOKZTP
乗り込む時のポーズも
デザインの一部です

58:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:13:55.62 ID:RxnBMjCy0
四脚か、まあ今ガチでやるならだいたいそうなるよな

61:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:14:04.71 ID:LO80CkXS0
ぜひアメリカへ行って実際に武装搭載テストをやってみて欲しい・・・。

69:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:15:05.11 ID:uHW7Q9iU
何に使えるのか良く分からんがとりあえず凄い・・・

70:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:15:25.12 ID:+F5ogtLx
チョット高いだろw

5番目の写真のが欲しいわ

74:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:03.15 ID:ZvSFcw2V0
ローラーダッシュ出来そうだな

75:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:16:06.87 ID:qYdfSQkF0
美人パイロット込みの値段ですか?

85:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:17:44.65 ID:qHmmIUUS0
これならユンボで十分でないの?

90:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:18:47.30 ID:Y9VzYEPV0
>>85
ユンボにラジオ体操できるのかよ

86:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:17:54.49 ID:h1BrIyev0
スズメバチの巣の駆除に使えそうだw

88:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:18:41.82 ID:ztenafCz0
左手に装備されてんのはガトリングガンか?w

602:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:23:50.61 ID:rV9QTuYp0
>>88
BB弾が発射できるらしいぞw

89:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:18:44.39 ID:I2nDBM2d0
ガサラキ思いだした

100:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:19:52.06 ID:iDsEmajM0
「何の役にたつの?」レスが多いが、そんな実用的な事考えるようになったらオッサン
これはオッサンの皮かぶった少年のためのロボだ。そこんとこ勘違いすんなよ

104:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:20:07.24 ID:3oPolY250
>>1


予想してたのより本格的すぎてワラタw
一流の技術者が集まらないとこんなん作れないだろwww

196:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:32:57.41 ID:6CM8jZygO
>>104
製作者が倉田さんだからクラタスかよw

105:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:20:50.15 ID:T18u1FJC
絶対返すから100万ドル貸してくれ

124:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:23:16.41 ID:UuFyAxoB0
コックピットに装甲板付ければ都市部でのテロ鎮圧に使えそうだ

133:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:24:36.16 ID:yrb2tvCK0
コックピットめちゃくちゃ格好いいな

180:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:56.58 ID:SwGuFkFr0
これ、オスプレイから機銃を抱えてパラシュートで降下してきたら絵になるな。

181:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:31:23.20 ID:eOR8hOXP0
どうせならキャタピラにでもしてはどうだろか

195:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:32:50.90 ID:wdVoC3e7
日本はスゲーな
民間の小さな会社がこんなん作れるとは
1機8000万円か
アラブの王様とか警察とか警備会社とか買いそうだ
タンクとホースつければ暴動鎮圧にうってつけ

217:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:35:04.43 ID:wG4kZPgr
>>195
強盗に入ってこんなの出てきたら
全てを投げ捨てて逃げるわなwww

213:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:34:47.32 ID:jrJGAv1N0
あ、あの〜、エンジンはドコに積んでるの???
油圧装置はそれなりについてる見たいダケド、エンジンが付いてないよ?

エンジンはドコに付いてるの?

392:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:55:44.54 ID:tBkAKKjW0
>>213
ワンフェス会場ではエンジンご法度らしいので
外してあるとか言ってた

218:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:35:19.84 ID:VrZsHf2w
こんなん自衛隊に実装されたら操縦目当てに応募するわ

231:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:36:17.77 ID:IwdaGUU80
土木作業とかやってもらいたい

235:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:37:25.00 ID:sTFvFyNb0
これを足掛かりに
巨大ロボット製作活発になるといいなあ

415:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:57:56.66 ID:tBkAKKjW0
>>235
何年か前にトヨタが二足歩行の車椅子みたいなのを
試作してたけど、既に搭乗型のロボットを作る技術力は
完成してるんだろう

あとはこれがウケる~みたいな世論形成が出来ればw

242:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:02.16 ID:T6qRacJRO
自衛隊にはASIMO殺戮部隊がいるからバークラリードッグ以外は要らない

244:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/07/29(日) 17:38:09.78 ID:dLRWckv70
これたしか外装は
ボトムズのオブジェクト製作したひとが作ってんだよね
いろんな才人が集まってるプロジェクト

246:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:16.08 ID:aOheHYkr0
夢があるね。買う人いればいいけど

249:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:26.08 ID:oReqn6AB0
腕のインターフェイスは感心したわ、もう少し真面目に作ったら普通に建築現場で使えそうだよな。

251:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:36.31 ID:Tm6GyLUp0
普通にデモ鎮圧とかに使われそうだなオイ

260:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:39:52.13 ID:KfKHmxle
くそ、もう100年あとに生まれたかったぜ

267:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:40:34.18 ID:Yj9U3KCj
40杉のおっさんだか、家を売っても欲しい。2000万円位にならんかなぁ。

ヴァンツァーの最初が、シュネッケでなく、日本の会社だとは。

270:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:40:41.22 ID:kcF+Hj8n0
まじでロボット同士の戦争もあるかもね。
無人化して遠隔操作できるようになったらすごいだろうけど。

278:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:41:54.13 ID:RxnBMjCy0
>>270
大小揃ったリモコン戦車軍団の方がまだありそうだと思う

555:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:15:46.53 ID:0fxJaI4c0
>>278
夢のない話だが、戦車のほうが強いからな

271:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:40:51.10 ID:gT5PcciP0
そろそろ篠原重工製も出て来そうだな

291:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:44:09.69 ID:ba7aJ3NQ0
ルール違反かもしれんけどサバゲーでこれ出て来たらビビるだろうな

311:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:46:30.04 ID:6uUwg8EiO
>>291
死者が出る

329:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:48:22.40 ID:CMwRxsXK
解体→移動→設営するには

クレーン車が必要です。(笑)

321:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:47:44.78 ID:gXanjekWP
あ クラタスが話題になってる
このひと1/1のスコープドッグも作ったんだよね

ウチも負けてられないw

378:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:54:05.93 ID:MucQD2OX0
ってか、何のために作ったのとか採算の話する奴要るけど、
別にお前らのために実用的なもの作ったわけじゃないし、経営とか口出すなよ

こんなの個人企業がやってるんだし趣味でもいいだろ
お前ら出資者か株主なのか?

397:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:56:38.78 ID:dL+M+DxC0
ロマンの無い奴はここのスレに書き込むべきじゃないと素で思う。覗く思うのは勝手だが

450:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:00:31.96 ID:rX8SLGOY0
>>397
正直ロマンを求めてスレを開いてみて
ユンボくらいの動きのロボット型を期待して動画を見たら
あまりの動きの遅さに失望しちゃったんだよ!!w

391:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:55:39.70 ID:7c1Ri/fv
アシモとクラタスどちらが値段が高いんだろう。

429:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:58:47.29 ID:iVO3n0sT
>>391
アシモ開発費は100億以上だそうで・・・1年レンタルで2000万だったかな
購入で100万ドル大体7000万から8000万だと考えると高い玩具ってとこだな

396:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 17:56:37.48 ID:3DYKwRou0
スパロボ系に進化するのか、リアルロボット系に進化か。

全長25メートルのロボットとかできたら、迫力あんだろうなw

465:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:01:48.92 ID:eEHrPPxZ0
>>396
お台場の張りぼてガンダムと、このメカを見れば
いつか誰かが本当に動くガンダムを作るのは確実だろうなw
実用性はともかく。

404:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:57:08.48 ID:zkzCStPj0
これ、実質2人で作ったアート作品でしょ。
素直にロマンを感じる。

412:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:57:25.24 ID:5/A2k90U
車遊びに飽きたアニオタのアラブ石油王向けか

419:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:58:01.23 ID:ATcNeu4e
かっけえええええええええええええええええええええ!!!

444:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:00:04.56 ID:xFPxDAbz0
うわー、ワンフェス行けばよかった!

455:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:00:37.89 ID:CtoWohm5
これで神戸の鉄人ぶっ壊しに行きたい

570:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:18:13.78 ID:ZL8rfVx+
大事なのはロマンだ。実用性考えたらダメだろ。

574:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:19:01.67 ID:U3XrPKNp0
これアート作品だろ
ビデオを含めてのパフォーマンスだろうに本気にしちゃってる人もいるんだな

593:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:22:27.67 ID:tBkAKKjW0
>>574
でもマジで買い手が現れることをちょっと
期待してもいるらしいw

596:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:22:32.76 ID:kHMcaZpQ
篠原重工ってレスをチラチラ見るけど、おまえらほんとおっさんだな。俺もだが

603:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:24:32.36 ID:Yq3Tr/Tf0
効果音と赤外線ビームとかでいいから対戦が見たいのにいつも一台しかつくられないんだよな

これの開発過程で得られた技術とか特許おさえておかないとヤバかったりしないのかね

626:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:27:41.75 ID:tBkAKKjW0
>>603
そういうのがやりたいから、量産型っていうコンセプトらしい

最初のは試作型だから腕の素材の強度とかかなり
オーバースペックだけど、2号機以降ならもっと上手く
作れる〜みたいに言ってた

627:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:27:47.30 ID:ggB5fpvo0
クラタさんはイケメンだけど、OS担当のハカセさんも好きだわ。
声がwww
いかにも「できる理系インテリ」って感じの絵に描いたようなシャベリでたまらんw
大学の研究発表とかでものすごいプレゼン馴れしてるんだろうけど
喋りがうまい

半年前の映像だけどハカセのプレゼン動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv72478844#6:52:55

687:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:40:15.56 ID:7cYXfOu60
目標はみんながイメージする搭乗型二足歩行ロボなんだろうけど
現時点ではこのあたりが妥協点というか限界なんだろうなあ
で、これ本当に自走できんの?

700:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:41:52.83 ID:e9lnMZSm0
>>687
腰にロケットエンジンでもつけるか
749:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:49:33.78 ID:Bpdq9BTE0
>>687
ホンダのU3-Xの駆動技術を加えたいな。
ファナックのロボーットアームの技術も入れれば
間接部の動きももっと早くなるかも。

699:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:41:35.96 ID:n7v2mpsO0
コックピット見て思ったのは「思った以上に氏角が多そう」だな。
こういう兵器は、前面モニタとちょっとした補助カメラだけだと、物陰に隠れた
ゲリラとか歩兵用携行対戦車兵器のいい的になるのでは。

戦車は、装甲をひたすら厚くすることで物陰に潜んだ敵兵士の対戦車ミサイルを
「当たってもなんとか耐える」という方向でそれに対処できるが、
こういう兵器は必然的に戦車よりはヤワい装甲しかもてない。
となると、氏角の多さは最大の問題になると思う。人型兵器の。

714:名無しさん@13周年 :2012/07/29(日) 18:44:03.29 ID:tBkAKKjW0
>>699
ワンフェスでのデモによると、小型ラジコンヘリに
カメラ搭載して周囲の氏角をカバーしてたw

703:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:43:18.87 ID:h0BJqnVlO
これはいい方のバカ

710:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:43:46.96 ID:7fxJiomh0
お高いかもしれないが一応芸術だからなぁ
一億くらいの絵や彫刻あるし

727:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:46:13.96 ID:tBkAKKjW0
>>710
そう考えると乗り込んで動かせるロマンを叶えてくれる分
美術品としての一億くらい安いのかも

なんか日本のサブカル要素を取り入れて美術家を
気取ってる誰かさんの作品よりは遥かに良さそう

742:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:48:27.38 ID:QbEv/FMd0
>水道橋重工

こんな会社あったっけ??
と思い検索したらキックマシーン作ってたところか

776:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:54:01.72 ID:rHhAGbXy0
なんで二足動歩行じゃないんだ?

786:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:55:20.08 ID:tBkAKKjW0
>>776
もし倒れたらオレが死んじゃう

…とは作者の弁w

855:名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:08:52.34 ID:MjrqU0LX
意外と本格的でわろた

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村