転載元スレ:ドイツ人「フグを食べてみたが・・・失望さえ覚える味であった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344363036/
1:パンパスネコ(岡山県):2012/08/08(水) 03:10:36.01:ID:SUKCYVn+0:?PLT(12000)
ふぐは猛毒を持つ魚だ。しかも自然界に存在する中でもとびきり強烈である。調理法を誤れば死ぬことだってある。それでも日本人はその「猛毒魚」を愛し、食べ続けている。
統計によれば毎年5人程がふぐ毒によって亡くなっている。数か月前も東京でふぐ毒が原因で女性一人が病院に運ばれる騒ぎがあった。
こんな危険な魚、誰もが簡単に調理できるものではない。きちんとした資格が日本には存在するのだ。受験資格の中には、ふぐを取り扱う飲食店での2年の実務経験が必要とされている。
調理の際にが大いに注意が必要だ。数種類のふぐをまず選別し、毒の部分を特定する。20分以内にふぐを分解し、毒の無い筋肉部分を刺身として提供するのだ。その作業工程はこういうもの、まずふぐは頭を切り離され革の様な皮膚を切り取られる。内臓脂肪の摘出は腹腔まで及ぶ。
これほどの過程を経た味の方はどうだろうか、決して美味とは言えなかった。…失望さえ覚える味であった。
http://localhost/wp3/dl_imgs/img13444286760-giftiger-Kugelfisch-als-Delikatesse.html
■コメント
・日本人がそれほどまでにふぐを愛しているのなら、ふぐを殺さないで、食べなければいいじゃないか。クジラやイルカみたいにさ。
・可哀そうな魚だな、命を奪われて。これは真の動物虐待だよ、ドイツなんかでは受け入れられやしない。僕はこの記事でこんなにこれが賞賛されていることがショックだよ。
・この前Jacques Cousteau のドキュメンタリーでふぐについて知った。すごい美しくて印象的な魚だったね。色が鮮やかで、水中では弱く光るんだけど、すごく早く回転することだってできるんだよ。なんでこんな美しい魚殺されなきゃいけないの?完全な毒を持っていなかったことが何より悲しいね。
・日本人だからこそできるんだろうな。
2:スノーシュー(北海道):2012/08/08(水) 03:11:43.05 ID:7c5NTEYA0
ソーセージでも食ってろ
3:ラガマフィン(チベット自治区):2012/08/08(水) 03:12:20.50 ID:DROMWJvf0
フグだけにプ~と頬膨らまして怒ったのか
5:サーバル(神奈川県):2012/08/08(水) 03:12:57.82 ID:KSPLRapt0
味が分からんのだから仕方が無いね マグロでも食ってろよ・・・
6:斑(dion軍):2012/08/08(水) 03:13:09.52 ID:UHDxYp4L0
あれって春のアラカブの方が甘味があって美味しいぞ
9:マンクス(広島県):2012/08/08(水) 03:13:32.00:ID:l9rE6bpY0
ドイツ人って何食ってんのw
78:ユキヒョウ(大阪府):2012/08/08(水) 03:53:04.86:ID:+rKNNAZp0
>>9
ジャガイモとソーセージとビールとザワークラウト
他には何もなし
277:ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 08:06:12.42:ID:BQf08CkK0
>>9
肉。
白人はみんなこれだけ。あの皺と贅肉だらけな様見れば分かるっしょ。
10:マーブルキャット(群馬県):2012/08/08(水) 03:13:42.42:ID:BlKBbR4Z0
腸詰めって普通にグロイよな
最初に考えた奴すげーよ…
11:サビイロネコ(神奈川県):2012/08/08(水) 03:13:48.36 ID:Av0bPmIf0
ドイツみたいな雑な味しか知らない味覚音痴に言われても…
12:ブリティッシュショートヘア(福岡県):2012/08/08(水) 03:13:50.50:ID:dNzY3MhA0
毛唐に白身魚の美味さは分からんさ。
ソーセージでも食ってればいいんだよ。
13:ハイイロネコ(東京都):2012/08/08(水) 03:13:52.56 ID:P9+D77+aP
そら本場ドイツビールを外国人がうまいと言うとは限らんのと同じで
14:エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/08/08(水) 03:14:04.88:ID:Ftpa8fTm0
>受験資格の中には、ふぐを取り扱う飲食店での2年の実務経験が必要とされている。
免許無かったら扱えないのに実務経験2年無いと受験資格ないって?
その2年は無免許でもいいって事?
25:セルカークレックス(家):2012/08/08(水) 03:17:50.58:ID:nLUxt7mX0
>>14
飲食店ではふぐをさばく以外の仕事は無いのか?
349:マーブルキャット(大阪府):2012/08/08(水) 09:31:57.09:ID:/ioLTzO/0
>>14
>2年の実務経験
そんなもんいらん、一日講習受けて終わり
ソースは免許持ちの俺
18:サバトラ(東京都):2012/08/08(水) 03:16:11.24 ID:l+EI1Vsc0
フグは養殖すると無毒化できるらしいが
19:アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:16:41.55:ID:vLcHLAv10
肝試しってこれから来てんだよ
26:サーバル(神奈川県):2012/08/08(水) 03:18:20.06:ID:KSPLRapt0
>>19
(´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー(´・∀・`)ヘー
61:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:34:38.12:ID:ZGs5xKw10
>>19
ほう
21:マーブルキャット(西日本):2012/08/08(水) 03:16:55.88:ID:zDzagmDw0
まあ言うほどうまいもんじゃないよ。死ぬ気で卵巣食べて見たら知らんけど。
231:サバトラ(岡山県):2012/08/08(水) 07:29:52.37:ID:QlzuqzE60
>>21
高いだけ
ポン酢が旨いだけ
しょっちゅう食うもんでも無いからなんとなくイメージで高級 ってだけ
22:ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/08/08(水) 03:17:14.72:ID:6bRP1Edf0
動物愛護っつーより異民族への差別意識だなこういうのって
理解できない文化への憎悪や嫌悪をあからさまにするのは昨今はばかられるので動物愛護に転嫁してるだけ。
23:名前:スノーシュー(長野県):2012/08/08(水) 03:17:17.53:ID:RSJ0tmtl0
>>1
ミンチにした肉を腸に詰めて喜んでる連中が何を言うかw
24:マーゲイ(大阪府):2012/08/08(水) 03:17:49.99 ID:X479z+Fo0
てっさ食えよ (´・ω・`)
28:キジ白(WiMAX):2012/08/08(水) 03:19:20.36:ID:NOhrQJR50
フグは唐揚げにするとバカうま。
てっさは普通
36:サーバル(神奈川県):2012/08/08(水) 03:23:05.39:ID:KSPLRapt0
>>28
うむ。最初食った時にホントにうますぎてたまげた
31:ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 03:20:46.94:ID:6vZVCyL30
外人は理解しなくていいよ
あいつらに味教えると食い尽くされるからな
33:ハイイロネコ(静岡県):2012/08/08(水) 03:22:16.74:ID:U6NsAtdRP
外国人がフグの美味さをわかってしまうと価格がハネ上がるからな
一生知らないままでいてオッケーだよ
40:アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/08/08(水) 03:24:16.38:ID:2FJTBgr10
>>33
まともな管理体制が無くてバカスカ死んでくれそうな予感
35:バーマン(長野県):2012/08/08(水) 03:22:48.81 ID:KQ+wbd7v0
から揚げ美味かった(´・ω・`)
37:ジャングルキャット(東京都):2012/08/08(水) 03:23:08.57:ID:/ceOA0wI0
ドイツ人って豚の解体上手いよなぁ
動画で見たけど惚れ惚れとするわ
296:黒トラ(青森県):2012/08/08(水) 08:23:05.86:ID:Y726H0OA0
>>37
豚の解体も手際が見事だと
魚おろすのとたいして(印象が)変わらないよな
目の前でバラされた豚を見ながら
小さな女の子が生肉をつまみ食いしてたのが印象的
38:サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/08(水) 03:23:36.65:ID:OYlafgCl0
唐揚げと雑炊と白子はいっぺん食っとけ
刺身はまとめて食うと固い
43:サイベリアン(神奈川県):2012/08/08(水) 03:25:20.13:ID:H755k17x0
まぁうまくはないな
51:クロアシネコ(関西地方):2012/08/08(水) 03:27:12.72:ID:tc2e5QeW0
>>43
から揚げは美味い
白子はバカ美味
AVやエ口漫画で女が米青子飲むのが理解できるくらい
99:ソマリ(dion軍):2012/08/08(水) 04:08:02.51:ID:AurAcvPj0
>>51
リアルだと米青子のんでも美味しいとは思ってないから気をつけろよ。
愛情で飲んでるんだぜ。口では美味しいと言うけど。
103:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 04:15:09.42:ID:ZGs5xKw10
>>99
男はみんな自分の米青子飲んだことあるから知ってるだろ
190:ぬこ(長野県):2012/08/08(水) 06:37:44.63:ID:dZ0bs3wF0
>>103
飲んだことはないけど
口内射米青→ゴックンしたあとにキスを要求されたらするしかないだろ?
嫌でも味わっちゃうよな
52:アメリカンショートヘア(東日本):2012/08/08(水) 03:28:12.06 ID:RQiqUja20
外人は寿司も刺身も馬鹿みたいにしょうゆ漬けて食うからな…
そりゃ繊細な味がわからんて
54:アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:28:59.18:ID:vLcHLAv10
フグの調理師免許持ってる人が惣菜コーナーで働いてたらしくフグの唐揚げ初めて食ったわ
189:バーマン(静岡県):2012/08/08(水) 06:33:28.65:ID:liXr67lL0
>>54
それたぶん、市販の唐揚げ用のフグを揚げただけ。
それに免許が必要なのはトラフグだけなはず。
62:アムールヤマネコ(東京都):2012/08/08(水) 03:36:09.19 ID:xkLHUX0N0
魚も食うなって何食えばいいんだよww
おまえらのソーセージは何でできてんだよw
牛なら豚ならいいんか?
63:ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/08/08(水) 03:36:33.21 ID:QOD8X+Dm0
味分かんないヤツらが無理して食わなくてイイから。。w
64:サビイロネコ(チベット自治区):2012/08/08(水) 03:36:48.01 ID:OYlafgCl0
刺身はヒラメでも代用できそうだけど
鍋や白子や唐揚げは他の魚じゃ出ない味
66:アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/08/08(水) 03:38:32.29 ID:2FJTBgr10
何かおまえらがやたらと推すから唐揚げを食ってみたくなってきた
67:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:38:36.61 ID:ZGs5xKw10
結局ポン酢だろ
日本のたれ文化調味料文化はは世界に誇れる
68:ハイイロネコ(東京都):2012/08/08(水) 03:39:10.43:ID:P9+D77+aP
ヨーロッパでヒラメ買うと黙っていたらエンガワ捨てられちゃうので気を付けよう
あらかじめノーナイフで丸ごとくれと言わないと
70:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:44:56.09:ID:ZGs5xKw10
>>68
マジかよ
エンガワが1番うまいのに
71:ハイイロネコ(静岡県):2012/08/08(水) 03:47:58.62 ID:U6NsAtdRP
Tierschutzer
可哀そうな魚だな、命を奪われて。
これは真の動物虐待だよ、ドイツなんかでは受け入れられやしない。僕はこの記事でこんなにこれが賞賛されていることがショックだよ。
Gourmet
→Tierschutzer
おいしい物がわからない人って、こういう話をするとすぐに不機嫌になるよね。
Sinn
→Gourmet
こんな方法で虐殺されていることがあなたにとっては何の問題もないってことなのか?スリルのためか?
肉を食べることは人類として普通なこと、だけど人類は、動物たちが彼らの目標とせずにその生命を奪われているということを決して忘れてはいけないと思う。
Schimanski
→Sinn
なーに、ロブスターが頭叩かれて、味は最高、良くある話じゃないか。カキだってレモンでおいしいし、ムール貝もね。ドイツだって普通じゃないか。
Tritium
→Schimanski
ロブスターとムール貝は、脳もないし、意識、痛覚だって持ち得ない無脊髄動物だろ。ただ反射だけ。魚は脊柱も脳だって意識だってある。この違いは良く分かってないとね。
でも「頭もぎ取り」なんて本当にすごい方法だよ。ドイツの法によると魚は麻酔をかけた後に頭を叩き、同時に心臓を刺して殺されなければいけない。
まぁいつもそうやられているわけないけど。ウナギも同じような方法で殺されている。こんな殺され方は動物愛護の原則に見合った方法かな…。
でも「頭もぎ取り」なんて本当にすごい方法だよ。ドイツの法によると魚は麻酔をかけた後に頭を叩き、同時に心臓を刺して殺されなければいけない。
動物愛護原理主義の考え方の怖いところはここだな。
「痛みを与えなければ殺していい」「知能の無い生物なら殺していい」
殺される側はそんなもの関係なく殺されることを許可するわけがないのに。
それを理解した上で、命に感謝して頂くんだろうにな。
日常的に自分たちが食べているウシやブタも虐殺されているという考えには全く及ばないんだろうね。
76:ヤマネコ(東京都):2012/08/08(水) 03:50:17.93 ID:gVSUmNfw0
ドイツはほとんど内陸だもんな、これは文化の違いとしか言えないな。
日本は周りが全部海なんだよ。貝とかイカとか普通に食うイタリアなら
まだ理解出来るんじゃないかな。
79:マンチカン(千葉県):2012/08/08(水) 03:53:34.07 ID:A9EpMCuw0
ドイツって確か食用のでっかいウサギ食ってなかったか?
81:オセロット(関東・甲信越):2012/08/08(水) 03:55:06.74 ID:NYZ8tpEH0
醤油と味噌汁に慣れてからまた食ってみな、と言いたい
ドイツのホテルのパンはうまかったしね
慣れの問題だよ
82:ピクシーボブ(長崎県):2012/08/08(水) 03:55:27.25 ID:8/5ZSNRE0
こんな偽善に満ちた事をよくもまぁ言えたもんだと常々思う
84:ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 03:56:28.75 ID:YEfvYnMZ0
ウインナーはいいのか、アホども
ブタはくせえから殺せってか
101:ターキッシュバン(大阪府):2012/08/08(水) 04:13:48.96 ID:vDkd53lS0
ギトギトの対極にある淡麗な食いもんだからな。
ドイツ人が理解出来なくても不思議はない。
104:サバトラ(東京都):2012/08/08(水) 04:17:15.40 ID:nEtVHL100
コメントの一番上、典型的なアスペでワロタ
池沼はどこにでもいるんだな
112:バーマン(dion軍):2012/08/08(水) 04:29:30.44 ID:1Kn94cQ10
以前海外でフグ紹介されてた記事は酷かったな
日本人がキモ試しでフグを食べて毎年多くの人が死んでいるだの
食べると舌が痺れて味覚を失うほどだっただの
お前本当に食ってから記事書いてんのかよと
120:ジャパニーズボブテイル(沖縄県):2012/08/08(水) 04:36:08.91 ID:WJoxoq2K0
お前らはとりあえず近くのフランスのフォアグラの件どうにかしてこい
EU仲間だろ
127:アンデスネコ(関東・甲信越):2012/08/08(水) 04:44:18.08 ID:F0UWj+/JO
とりあえず世界に普及したらヤバい食材
シナチョン適当に調理して死人続出しそう
アメリカは即禁止食材にしたらしい
147:メインクーン(大阪府):2012/08/08(水) 05:11:46.99:ID:PsrvAypv0
河豚の卵巣を塩漬けして何年か寝かして毒を抜いて食べるっていう珍味は一度食べてみたい。
食べたことがある人がいたら味の感想をきかせて。
164:ノルウェージャンフォレストキャット (石川県):2012/08/08(水) 05:30:35.04:ID:Z1Z5V8290
>>147
すごくしょっぱいが、お酒にはすごく合う。
最近いろいろとレシピがふえて、いろんな食べ方があるらしいが、
個人的には味が濃厚なためお酒以外には合わないと思う。
313:ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/08(水) 08:41:10.19:ID:4qnX4/I8O
>>147
しょっぱいタラコみたいな味
味はタラコのほうがうまい
153:デボンレックス(dion軍):2012/08/08(水) 05:17:35.42 ID:yxE6V6vO0
正直日本の食文化は外国に広めないで欲しいな。
マグロも白人が絶賛し始めた途端、アメリカでの消費量が一年で二倍以上に
跳ね上がって中国や途上国の後先考えない乱獲で激減してる海域が増えてる。
欧米から褒められるのは、百害あって一利なしだよ。
155:メインクーン(東京都):2012/08/08(水) 05:21:32.71 ID:x3xpxspz0
>>153
欧米に教えるのはまだ良いが、中国に食文化を伝えないほうが良いよな 人口面で
162:ハイイロネコ(鳥羽):2012/08/08(水) 05:28:56.14 ID:GgGsHmnaP
良かった
フグまで乱獲されたらかなわねえよ
233:デボンレックス(dion軍):2012/08/08(水) 07:34:14.03:ID:j0qpMAZY0
てっさよりも初めて食べたカワハギの刺身が衝撃的に旨かったんだけど貧乏舌なんかな・・・
234:サバトラ(岡山県):2012/08/08(水) 07:35:20.06:ID:QlzuqzE60
>>233
いいや
いいのいいの
高いから美味しいわけじゃ無いんだから
238:メインクーン(大阪府):2012/08/08(水) 07:38:13.50:ID:5W3o4yoH0
>>233
そう思うのも別にいいと思うよ
かわはぎのほうが味が濃いとは思うし。
個人的にはふぐのほうが上品さがあるつーか好きだけど、
それは好みの差でもあるんだろう
237:アメリカンワイヤーヘア(岐阜県):2012/08/08(水) 07:37:41.62:ID:L4SGxeQ20
やれやれたこの刺身から始めないとだめか
239:デボンレックス(dion軍):2012/08/08(水) 07:38:27.87:ID:j0qpMAZY0
>>237
美味しんぼwwwww
240:コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 07:39:35.00:ID:WIf/28Sr0
カワハギは最強だもの
あれの旬の時期に当たったとなればフグなんてとてもじゃないが相手にもならない
昔は調理が面倒臭い…顔がアホっぽくてまずそう…とかそんな理由で食われなかったが、今となっちゃ間違いなくカワハギ、カワハギ天下だ
244:アンデスネコ(茸):2012/08/08(水) 07:44:46.80:ID:Fbzs3XS50
>>240
やっぱりカワハギ最強だよな
フグよりうまいわ
251:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 07:47:39.04:ID:ZGs5xKw10
>>240
カワハギ食べてみたくなった
254:ユキヒョウ(東日本):2012/08/08(水) 07:48:36.83:ID:JyOmnlm90
>>251
安いふぐ料理はカワハギだったりするよ
262:メインクーン(大阪府):2012/08/08(水) 07:53:13.38:ID:5W3o4yoH0
>>251
熱加えるとくどく感じるんだよね。
なので俺はふぐの方が好き。
246:ユキヒョウ(東日本):2012/08/08(水) 07:46:18.96:ID:JyOmnlm90
>>244
身だけならとらふぐの方が旨い。
トラフグ>>ウマヅラ>>>カワハギ
でも肝が食える分で
ウマヅラ>トラフグ
260:マーゲイ(関西地方):2012/08/08(水) 07:52:01.17:ID:LmmQ9wN/0
>>246
カワハギは「肝醤油」という必殺技があるもんな。
264:ユキヒョウ(東日本):2012/08/08(水) 07:53:26.66:ID:JyOmnlm90
>>260
東北だとドンコって魚の生きてるのが手に入ったら
ウマヅラみたいに寝かせなくても身に甘みがあるし
肝も同様に旨いよ。
110:ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/08/08(水) 04:27:43.27 ID:wK+uanXd0
ドイツ人「フグがかわいそう……動物虐待だよ」
日本人「腸に肉を詰めてるおまえが言うな」
169:チーター(宮城県):2012/08/08(水) 05:39:42.00 ID:c3ulNR/F0
ドイツ人は殺さずに動物食うのか・・
凄い技術だな