転載元スレ:フランス人 「日本の立ち食いそばの美味さは異常」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344484435/
1: 黒(埼玉県):2012/08/09(木) 12:53:55.33 ID:ClkhSKqIP
各国を旅行中のフランス人のブログ「Unetesansfin」では、日本滞在中に分かった日本での食に関する情報を紹介している。
日本でレストランに入ってまず気づいたことは、音があることだと語る。フランスや欧米では食事のマナーとして避けるべき麺やスープをすする音が聞こえてきたという。
まるで誰が一番大きな音ですすっているかの大会のようだった、とユーモアを交えて説明している。
もし 日本でラーメンを食べる機会があったら、遠慮なく音を立ててすすって食べてみることを勧めている。
そして、フランスでもよく知られているとおり、日本では箸が使われているとし、シャンパンを専用のグラスで飲むのと、プラスチックのカップで飲むのとでは味が異なっているのと同様に、日本食は箸で食べてこそより味わいがあるとつづっている。
また、日本ではレストランを利用しなくても、気軽に飲食がしやすいと述べている。
東京メトロではプラットホームに麺やそばを出す、立食形式の店があり、地下鉄を待っている間に気軽に食べられ、安く、その上おいしかったと好印象を伝えている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0809&f=national_0809_024.shtml
4:オシキャット(石川県):2012/08/09(木) 12:56:33.57 ID:oerfwCpR0
うどんのことを言わない時点でこいつは何もわかってない。
5: セルカークレックス(三重県):2012/08/09(木) 12:56:58.24 ID:NbINyqY30
すすらんと熱いのは食えないけど
欧米とかはぬるいのばっかりなん?
13: ソマリ(東京都):2012/08/09(木) 12:59:29.57 ID:SxO17ac20
>>5
向こうは猫舌が多いから若干温めが来るって聞いたことあるな
7: アムールヤマネコ(関東地方):2012/08/09(木) 12:58:17.11 ID:QxxZPPUmO
立ち食い蕎麦がうまいなんて、普段ろくな物食ってないのか?
11:しぃ(大阪府):2012/08/09(木) 12:59:17.06 ID:idblPRLa0
まぁ東京人には分かりづらいかもしれないが
阪急そばのうどんが世界のうどんのスタンダードだから覚えとけ
24:スミロドン(兵庫県):2012/08/09(木) 13:03:26.10 ID:g5mIe3pP0
>>11
せやな
29:マレーヤマネコ(大阪府):2012/08/09(木) 13:04:46.69 ID:UtHwdDcS0
>>11
これは同意せざるを得ない
21:ピクシーボブ(WiMAX):2012/08/09(木) 13:02:03.77 ID:IKE9BY9d0
富士そばよりも立食い蕎麦の方が美味い。
22: オセロット(東日本):2012/08/09(木) 13:02:44.51 ID:7E20jjmg0
最近は立ち食いそば屋減ってるよな
26: ライオン(芋):2012/08/09(木) 13:03:46.93 ID:SlZPUjnQ0
ほとんどの店はカレーうどんがまっずいんだよな 袋のカレールーをゆがいたうどんにぶちこむだけ
日曜の昼間にカーチャンが出してくるカレーうどんと変わらん
28: コドコド(関東・甲信越):2012/08/09(木) 13:04:30.34 ID:5STP2X7FO
小腹が空いたときにおやつ代わりにかけ蕎麦をすする
34: トンキニーズ(京都府):2012/08/09(木) 13:06:26.23 ID:8DpAZ9dU0
立ち食い蕎麦は侮れない
コスパ最強と言える
41:ヤマネコ(西日本):2012/08/09(木) 13:09:04.88 ID:gPeEvQ0j0
名古屋駅の新幹線ホームにあるきしめんがうまい
44:スナドリネコ(京都府):2012/08/09(木) 13:09:32.91 ID:HAuCJLtY0
フランス人「かけ、熱いところを貰おうか。おっとすまないね、葱抜きで頼むよ。」
54:ユキヒョウ(WiMAX):2012/08/09(木) 13:11:58.58 ID:P+7A2hEj0
本当の蕎麦の美味さを知らないとか可哀想
さすがガレット脳
58: しぃ(大阪府):2012/08/09(木) 13:12:51.12 ID:idblPRLa0
うどんはともかく
うまい蕎麦は1000円以下では食えない時代だな
60: アンデスネコ(神奈川県):2012/08/09(木) 13:13:32.19 ID:El0l7AAV0
>>58
そこで自家製そば打ちに行くわけですよ
蕎麦屋はボッタクリもいいところ
66:縞三毛(京都府):2012/08/09(木) 13:14:24.69 ID:PGaktHXL0
夏はざるそば
冬は鍋焼きうどん
これが至高
67: クロアシネコ(京都府):2012/08/09(木) 13:14:33.46 ID:Nd/sKhdm0
そばは爆音ですすって、噛まずに飲むのが粋なんだろ
江戸っ子()
136: サバトラ(青森県):2012/08/09(木) 13:59:21.98 ID:fq1vHwRP0
>>67
その粋と美食を取り違えている人が多いけど
その場合の粋(いき)ってのは、せっかちという言葉に近い感じの感覚
物事の本質を味わう粋(すい)とは逆に
触れるか触れぬかのあっさりとした感覚が粋(いき)
そばを噛まずに喰う事が粋(いき)なわけじゃなく
昼飯時の混んだ飯屋であれこれ注文を迷わず入りざまに「ざる一丁」
漫画読みながらとかペチャクチャおしゃべりしながらじゃなく
ささっと喰って席を空けてあらかじめ用意してあった丁度の代金を置いて帰る
昼時間を飯屋でうだうだ過ごして終わるんじゃなく
昼寝するなりバクチしに行くなりそれは人それぞれだけど
夕方に美味い酒を呑むために昼飯はあっさりと蕎麦で済ませておくとか
そういう感覚もあるかも
そういう一連の男の身のこなしを粋(いき)と呼んだもので
(職人気質みたいなかんじかな)
粋は必ずしもそばを美味しく食べる方法ではない
そばだって噛んで食べた方が美味しい
71:パンパスネコ(dion軍):2012/08/09(木) 13:15:00.64 ID:4gjD3MfZ0
立ち食いそばって、一玉30円のまっずい蕎麦を使ってるんだろ
それが美味いというのは、なにか悲しくなるな
72: オリエンタル(東京都):2012/08/09(木) 13:15:43.05 ID:cdBxrLtt0
関西のうどんは本当においしかった
78:ロシアンブルー(東京都):2012/08/09(木) 13:18:24.81 ID:lQdSiwRC0
関西の立ち食いそばはマズイからうどんを食う
82:コラット(兵庫県):2012/08/09(木) 13:19:01.40 ID:QvO4kSFK0
生まれも育ちも関西だがうどんよにも蕎麦が好き
関西でうまい蕎麦屋おせえて
91:パンパスネコ(dion軍):2012/08/09(木) 13:22:02.03 ID:4gjD3MfZ0
>>82
兵庫県民だったら出石行けよw
87:アメリカンショートヘア(岐阜県):2012/08/09(木) 13:20:53.51 ID:lVWZap150
今では蕎麦はすするのが当たり前だけど、
明治くらいまでは、蕎麦をすするのは新そばの時に限られてたという話。
蕎麦屋で立ち居振る舞いがどうのと言うのも野暮な話だが
変にこだわる店や訳知り顔の客が多くて、蕎麦屋って入りにくくなったよね、最近。
うどん屋の方が気楽で良くなってきた
99: しぃ(中国地方):2012/08/09(木) 13:23:46.22 ID:JhH/R+qe0
フランス人に盛りそばを出したら、
まず、薬味を食い
次に、つけ汁を飲み干し
最後に麺を平らげたという。
前菜+スープ+パスタという感覚だったのだろう。
109: マヌルネコ(dion軍):2012/08/09(木) 13:31:26.05 ID:IJzHVatB0
>>99
それはさすがに説明してから出してあげたほうが・・・。
117: マヌルネコ(会社):2012/08/09(木) 13:39:32.91 ID:Azqj0uPK0
>>99
水田恐竜の4コマネタだなw
101: アンデスネコ(北海道):2012/08/09(木) 13:24:20.48 ID:tOVZrj5o0
人それぞれってことで
ハズレでも、それなりに食えるのがソバのいいところじゃねぇかな
102:トンキニーズ(関西・北陸):2012/08/09(木) 13:24:47.32 ID:+8tSwIvBO
天王寺駅阪和線側ホームの立ち食いうどん屋の旨さは異常
103:ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2012/08/09(木) 13:25:02.82 ID:GBbOxzRc0
すすり過ぎも結構ウザいけどすすらずにムシャムシャやってるのを見るとまずく感じるね
114: 三毛(やわらか銀行):2012/08/09(木) 13:36:15.67 ID:IyHgKVhG0
>シャンパンを専用のグラスで飲むのと、プラスチックのカップで飲むのとでは味が異なっているのと同様に、
>日本食は箸で食べてこそより味わいがあるとつづっている。
あー、良い表現するな。
親子丼弁当買ってスプーン入ってた時絶望するもん。
別の料理食ってる感覚になる。
124:ジャガランディ(東京都):2012/08/09(木) 13:50:34.26 ID:3oG+BU8j0
仙台で食った奴旨かったな
まだあんのかな
129:ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/09(木) 13:54:43.21 ID:LBFGWzz90
外国はファーストフードがこってりしすぎなんだよ
116: スミロドン(兵庫県):2012/08/09(木) 13:39:14.15 ID:MHTKu8Fz0
立ち食いそばすすりたくなってきた