fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

枝切り枝切り → (;´・ω・)なんかケーブル切ってもた テープで止めとくか ← CATVの線を切断

転載元スレ:枝切り枝切り → (;´・ω・)なんかケーブル切ってもた テープで止めとくか ← CATVの線を切断
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344576949/

1: 黒トラ(兵庫県):2012/08/10(金) 14:35:49.75:ID:QTYdagA40:?PLT(12001) ポイント特典
東京・杉並区で8日、ふじ棚の枝を切る作業をしていた区の職員が誤ってケーブルテレビのケーブルを切断し、およそ5000世帯でテレビが見られない状態になっていたことがわかりました。

杉並区によりますと、8日午後1時半ごろ、杉並区和泉にある公園で、区の男性職員がふじ棚の枝を切る作業をしていたところ、誤ってケーブルテレビのケーブルを切断しました。
このためケーブルテレビの回線を利用していた杉並区内のおよそ5000世帯で地上デジタル放送やケーブルテレビ、それにインターネットや緊急地震速報が利用できない状態となりました。

ケーブルはおよそ2時間後に復旧しましたが、ケーブルテレビ会社には「高校野球が見られなくなった」などと、およそ270件の苦情が寄せられたということです。杉並区によりますと、男性職員は何のケーブルを切断したかわからないまま、テープで補修してその場を離れた
ということです。
杉並区の田中良区長は「多くの区民にご迷惑をおかけし深くお詫びします。指導を徹底し再発防止に努めていきます」とコメントしています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20120810/4187011_20120810072244_e69e9de58887e3828ae381a7e8aaa4e381a3e381a6e382b1e383bce38396e383abe58887e696ad.html

3: ベンガル(鹿児島県):2012/08/10(金) 14:36:49.46:ID:LvTSMulh0
やっちまったなぁ~!

5: コーニッシュレック(チベット自治区):2012/08/10(金) 14:37:17.21:ID:rJXKy41z0
知り合いのところに入った泥棒が
ALSOKのケーブルと間違えてケーブルテレビのケーブル切ったらしいw

7: ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 14:38:35.62:ID:iAFwALKF0
優秀な職員をお持ちで

8: ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2012/08/10(金) 14:38:51.96:ID:A+XvfDcUO
報告しないでテープで繋いだだけって悪質だなあ

22: ユキヒョウ(山形県):2012/08/10(金) 14:48:48.80:ID:1ZXOcAaCI
>>8
俺もそういう適当なミスよくするフリーターだす
177: デボンレックス(福井県):2012/08/10(金) 20:46:08.34:ID:LvlbMivK0
>>8
知らなけりゃそんなもんじゃね
あ なんか切った テープ巻いときゃな直るだろぉ
補修だぜぇ

10: ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/08/10(金) 14:40:05.97:ID:iObLNS3y0
よく、テープ持ってたなw

11: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/10(金) 14:40:07.32:ID:/Grk6Op70
職務上の事故だから税金で補填だろうな

12: ぬこ(福岡県):2012/08/10(金) 14:41:01.18:ID:uTm0Bw0d0
>指導を徹底し再発防止に努めていきます
いつも思うが具体的には何するんだよw

15: ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/10(金) 14:42:27.25:ID:ooK8N5v60
>>12
枝切りのマニュアルにCATVの線に気をつけるように書くんだろ

27: 白黒(dion軍):2012/08/10(金) 14:50:39.39:ID:m/MWe+J00
>>15
1年後、そこにはNTTケーブルを切断する杉並区職員の姿が

13: 黒(富山県):2012/08/10(金) 14:41:39.75:ID:L1o5aMWu0
クビでよろしく

14: ノルウェージャンフォレストキャット (中国・四国):2012/08/10(金) 14:41:45.37:ID:ws1Bq3D1O
テープ万能説崩壊か

19: 三毛(岡山県):2012/08/10(金) 14:47:44.63:ID:KZQHcDij0
ぜったいバレ無いと思ってたろww
悪いと思ったらちゃんと調べて会社に連絡するはず

20: バーマン(静岡県):2012/08/10(金) 14:47:47.45:ID:Tf+n/6Kp0
なんかツボに入った

21: ギコ(庭)[]:2012/08/10(金) 14:47:50.96:ID:ONTNFm5k0
年収700万円も貰ってる公務員がやるような仕事か?

クビにして、民間にやらせろ

23: コーニッシュレック(神奈川県):2012/08/10(金) 14:48:58.31:ID:VjLh5mGU0
そもそも公園の藤棚にケーブル這わせるってどんだけ悪質なケーブル会社なんだ?

46: ジャガランディ(東京都):2012/08/10(金) 15:08:28.92:ID:67Xw8ZpE0
>>23
これだなww

家庭の引き込み線ならともかく、基幹線がなんで藤棚なんかにつるしてるんだww
135: ジャガーネコ(芋):2012/08/10(金) 17:06:23.36:ID:rbnvST320
>>23
JCOMならアタリマエー

24: シャム(千葉県):2012/08/10(金) 14:49:00.81:ID:6OJ3GBJ30
これは間違いなく昭和世代のジジイ職員の仕業

25: バーミーズ(やわらか銀行):2012/08/10(金) 14:50:18.96:ID:FYKRBLzn0
レッカー車でケーブル切断したとき300万くらい請求されたような

26: ヤマネコ(家):2012/08/10(金) 14:50:23.70:ID:B1zoQa+90
128:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2012/08/08(水) 21:11:32.06:ID:JCUINnrM0
ドラクエスレではJ:COMユーザーがつながらないと騒いでるな
プロバイダか経路の障害かね

130:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2012/08/08(水) 21:13:43.42:ID:EGbzTU1e0:[2/2]
>>128
あ、俺もJ:COMだが・がりにくい

131:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2012/08/08(水) 21:22:48.67:ID:lXTjNq580:[2/2]
俺もjcomだけど、やっと繋がるようになった

134:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2012/08/08(水) 22:56:36.97:ID:PQ1XkrtV0:[2/2]
>>119
俺もJcomだった
皆回線微弱になってたみたいだね

28: セルカークレックス(大阪府):2012/08/10(金) 14:51:57.35:ID:Uq7usj/Z0
離れたって、逃げたんでしょ

33: ウンピョウ(山形県):2012/08/10(金) 14:54:23.68:ID:7khrf+a20
藤の枝伸びてケーブルを巻き込んだんだろうか
そんな所ケーブル通すなよ

35: マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/10(金) 14:55:25.10:ID:/Grk6Op70
藤枝の枝切ってるだけなのになぜそこにケーブルがあるのか謎だぞ

39: スナドリネコ(WiMAX):2012/08/10(金) 15:00:18.82:ID:xihfQBTh0
テープで繋いではいOKって小学生レベルの対応だなwww

41: ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/08/10(金) 15:03:52.28 ID:lOY/qUIx0
マジで区の職員がやってんの?
車の中でクーラー効かせながら監督し、実務はシルバー人材がやってるんじゃないの?

42: リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/10(金) 15:03:53.06:ID:jUbRhwax0
テープで繋いで直るケーブルって何かある?
俺には思いつかないんだが

44: ライオン(東日本):2012/08/10(金) 15:06:15.82:ID:WHjJd/Jr0
>>42
心線つなげば直るんじゃねw今回はどういう風につなげたか知らんけどさ。

49: ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/08/10(金) 15:09:31.20:ID:pfQ07bFZ0:?PLT
光ファイバケーブルがテープで繋がるわけねーだろうがあああ

53: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/08/10(金) 15:12:17.94:ID:Vus/6/LZ0
>>44
同軸だったらコネクタで済むが、光だと融着だから超面倒

59: コラット(福井県):2012/08/10(金) 15:14:08.64:ID:9l7cI+V70
>>53
なるほど。
だから光は切るなと脅されるのか。
切ったら億単位の弁償だぞと。

66:ユキヒョウ(長屋):2012/08/10(金) 15:17:07.89ID:+onDessK0
>>59
それもあるけど光切ったら被害範囲がえげつないことになるから。
うちの近所の国道に埋設してあるケーブル切ったら鳥取から京都まで電話通じなくなるって脅されてる。

ウソかホントかしらんけど

50: 縞三毛(埼玉県):2012/08/10(金) 15:10:32.64:ID:a5QnapOX0
補修費用はケーブルTV会社持ちなの?

60: ユキヒョウ(長屋):2012/08/10(金) 15:14:21.33:ID:+onDessK0
>>50
基本切った人間(業務中なら所属先)に請求が行く。

54:ピクシーボブ(空):2012/08/10(金) 15:12:24.32ID:aHhBx2ir0
こんな感じで止めただけなのかな

64:ライオン(東日本):2012/08/10(金) 15:15:45.60ID:WHjJd/Jr0
>>54
おそらく、垂れない様にそんな形でつないだんだと思う
70: ノルウェージャンフォレストキャット (北海道):2012/08/10(金) 15:17:49.98 ID:Vus/6/LZ0
>>54
日本でも事故でへし折られた電柱の応急処置は同じだぞw
ちゃんと金属バンド使うが

61: ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/10(金) 15:14:48.82:ID:HRIDpPO10
学生バイトかよw

62: スナネコ(茸):2012/08/10(金) 15:15:07.54:ID:qjm9cfif0
また公務員か

88: ヤマネコ(空):2012/08/10(金) 15:42:32.29:ID:mUqFiLCm0
手が届かなくて堅いケーブルもご覧の切れ味。

91: コーニッシュレック(東日本):2012/08/10(金) 15:47:47.20:ID:zWin0VgO0
やってしまったことよりも放置する方がよほど悪であります

101:ジャガーネコ(九州地方):2012/08/10(金) 16:01:27.52 ID:KPG3wV8V0
ミスったら隠すな!

103:ライオン(東日本):2012/08/10(金) 16:03:58.58 ID:WHjJd/Jr0
隠すとさ、隠すためにさらに嘘つくから、やらかしたときに正直にやらかしたと言う癖とつけておいた方がいい
まーそれも時と場合にもよるけど。

111:ユキヒョウ(大阪府):2012/08/10(金) 16:13:56.63 ID:Cr69oxFf0
青い顔して「くっつけ…!!くっつけ…!!」ってテープ巻いてたのかな

112: ヨーロッパヤマネコ(長野県):2012/08/10(金) 16:14:08.38:ID:GmtSY4UN0
ミスしたら、どうしたらいいのか分からなくて怖くなって
適当にごまかしてその場を逃げ出すタイプだな

113: ライオン(東日本):2012/08/10(金) 16:15:34.19:ID:WHjJd/Jr0
>>112
一番ヤバイタイプだな気持ちはすごくわかるけどさ

139:オリエンタル(茸):2012/08/10(金) 17:10:28.20ID:AhgI8z3b0
そういや前にどっかの国でネット回線のケーブルブッタ切ったばあさんいたよな

182: バーマン(家):2012/08/10(金) 22:10:44.25:ID:cy+7lTF70
一昨日繋がらなかった原因これかよwwww
さすがJ-COMだぜ、杉並はほかのケーブルTVのサービスないんかなww

134:オセロット(やわらか銀行):2012/08/10(金) 17:03:03.64 ID:5VGK3vDzP
そのテープとやらでどうやって固定したのかハゲしく見てみたいwwwwww

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村