新しい記事を書く事で広告が消せます。
いま人気のある他サイト記事
Powered By 画RSSスポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「すき家」のゼンショー「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
転載元スレ:「すき家」のゼンショー 「アルバイトは『業務委託』なので『労働者』ではなく残業代は発生しない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345440822/
1:リビアヤマネコ(埼玉県):2012/08/20(月) 14:33:42.02 ID:t6CzDVr6P ?PLT(12000) ポイント特典
非正規雇用の労働者でも、労働組合に入って会社と対等に交渉できる―。
牛丼チェーン「すき家」を経営するゼンショーによる首都圏青年ユニオンとの団体交渉拒否を断罪した東京高裁(小池裕裁判長)の判決(7月31日)のなかに、この当たり前の権利を前進させる重要な指摘が書き込まれました。
労組未加入多数
いま日本で労働者の3人に1人、若者や女性の2人に1人が非正規雇用となり、正社員でも圧倒的多数が労働組合未加入となっている状況で、地域ユニオンなどの1人からでも入れる個人加盟の労働組合が、労働者の権利を守る大きな役割を果たしています。
ところが、経営者が個人加盟労組を敵視し、労使交渉を拒否して職場を混乱に陥れる事例が相次いでいます。
すき家の事例もそのひとつ。青年ユニオンにアルバイトの若者たちが加入し、未払い残業代の支払いやシフト差別是正などを求めて団体交渉を申し入れたところ、会社は拒否しました。
会社側が団交拒否の理由としたのは、
▽青年ユニオンには、すき家店員以外の組合員がたくさんいるから、団体交渉の資格がない
▽非正規雇用中心の労働組合は正社員を差別しており非民主的だから、憲法や労働組合法で認められた労働組合の資格がない
▽アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しない―などという荒唐無稽なものです。
そして、会社側は、すき家店員以外も含めた全組合員の名簿を提出しろなどと、青年ユニオンに不当な要求を行いました。
この会社側の主張は、東京都労働委員会、中央労働委員会、東京地裁でことごとく否定されました。
それにもかかわらず会社側が控訴して同じ主張を繰り返すことに対し、東京高裁は厳しい指摘を行いました。判決を読むと―。
▽青年ユニオンに対し、労組法上の資格の説明を繰り返し求め、組合員名簿の提出など「過度の要求」をする会社の姿勢は、「団体交渉の回避・拒否など別の目的があったのではないかとの疑問を生じさせる」。
▽非正規雇用中心の労働組合を非民主的とする見方については、「独自の見解が多数みられ、こうした主張で、団体交渉拒否を正当化することは到底できない」。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-18/2012081805_01_1.html
2:トラ(大阪府):2012/08/20(月) 14:34:22.26 ID:Z1t3awsB0
?
?
?
3:マーブルキャット(愛知県):2012/08/20(月) 14:34:55.50 ID:CbSTPlbA0
わたみもビックリ真っ黒会社
8:ヨーロッパヤマネコ(宮城県):2012/08/20(月) 14:37:42.01 ID:6NwRk67P0
ワタミ「その手があったか!」
141:ギコ(東京都):2012/08/20(月) 16:27:11.90 ID:VlL8/kNx0
>>8
思ってそう
9:リビアヤマネコ(茸):2012/08/20(月) 14:38:11.00 ID:zW9HsZ8pP
おい、命張ってる夜間の店員くらいは待遇よくしろよマジで
強盗対策しないんならさぁ
11:ヤマネコ(チベット自治区):2012/08/20(月) 14:38:33.22 ID:hRqgV5yQ0
そうか。請負なのか。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/ukeoi.html
19:ペルシャ(神奈川県):2012/08/20(月) 14:41:48.25 ID:gIo3BpWj0
まともに賃金支払うといまの価格維持できないってことはよくわかった
行く方が悪い
211:ロシアンブルー(福井県):2012/08/20(月) 18:32:51.07 ID:L8GXBiTe0
>>19
まぁ確かにあの金額でやってくには切り詰めんとなぁ
217:ジャガー(関西・北陸):2012/08/20(月) 18:40:39.86 ID:g2IQ1U1HO
>>19
そんな会社ばっかりよ
食い物やだから目につきやすいだけで
22:リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/08/20(月) 14:42:50.32 ID:JlDzfcuLP
個人請負みたいな契約形態なのかな? 契約書あるとは思えんが
23:ブリティッシュショートヘア(京都府):2012/08/20(月) 14:42:58.61 ID:uyL0s5o70
ゼンショーの糞っぷりが表に出ていいんじゃね
客足どんどん落ちてるし
25:ヨーロッパヤマネコ(西日本):2012/08/20(月) 14:43:58.84 ID:iYXKHZrM0
> ▽青年ユニオンには、すき家店員以外の組合員がたくさんいるから、団体交渉の資格がない
> ▽非正規雇用中心の労働組合は正社員を差別しており非民主的だから、憲法や労働組合法で認められた労働組合の資格がない
> ▽アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しない
すげーなw
いつの時代の考え方だよw
27:白(SB-iPhone):2012/08/20(月) 14:44:25.73 ID:GVLCyEBZi
個人に報復訴訟したゼンショーさんかっけーっす
33:イエネコ(catv?):2012/08/20(月) 14:46:51.92 ID:0Ya/0X3Y0
>>1
▽アルバイトは「業務委託」なので「労働者」とはいえず残業代は発生しない
あれが働いてない人だと・・・?
頭おかしいわ
37:コーニッシュレック(広島県):2012/08/20(月) 14:49:15.37 ID:Pl1jbHAg0
強盗が来たらカウンターに飛び乗って
「僕、ジエイギョオオオオオオー」って叫べ
38:リビアヤマネコ(東日本):2012/08/20(月) 14:49:38.02 ID:zSFRKdiNP
個人事業主募集って情報誌に載ってる?
バイト募集ってなってるよな
45:ライオン(福岡県):2012/08/20(月) 14:52:10.99 ID:JTR7twqM0
>>38
http://www.baitoru.com/op/27692/
おもいっきり「アルバイト」と書いてあるな。「クルー」とも書いてあるがw
42:ハバナブラウン(長屋):2012/08/20(月) 14:51:52.83 ID:MKJeWFeT0
すき家なか卯 嫌いな俺は正解だった
48:マーブルキャット(愛知県):2012/08/20(月) 14:52:53.22 ID:CbSTPlbA0
安さを売りにしてるチェーンはたいがい糞
52:ウンピョウ(新潟県):2012/08/20(月) 14:54:20.06 ID:0FdlJ95d0
お前らが牛丼安く食えるのはこういうこと
値上がりするわな
67:スミロドン(空):2012/08/20(月) 15:01:42.29 ID:7Pbx/CV50
ブラック企業のイメージのまんまだから、あんま驚かない
73:ターキッシュバン(西日本):2012/08/20(月) 15:04:06.08 ID:2pfsu/qY0
すき家も和民も行く気がしない
ここまでブラックなら報復は時間の問題
75:スミロドン(神奈川県):2012/08/20(月) 15:05:10.00 ID:+qys4ZER0
>>73
強盗がその報復だというのなら笑えないわな…
94:シンガプーラ(熊本県):2012/08/20(月) 15:23:05.70 ID:Y+Fzvffe0
残業させたら残業代発生するに決まってるじゃん
バカなの?キチガイなの?
アルバイトは時間給なのにタダ働きさせよとする神経が理解出来ないんだけど
96:バリニーズ(静岡県):2012/08/20(月) 15:25:43.52 ID:IuZTqgpj0
強盗とも戦わされるのに
101:コドコド(家):2012/08/20(月) 15:32:17.61 ID:KOf3fYA/P
ゼンショーは何がやりたいんだろ
裁判所の心証悪くしているじゃん
113:ラガマフィン(愛媛県):2012/08/20(月) 15:48:43.52 ID:lKGaSJY70
>>101
金払いたくないだけ
前例(支払った実績)を作ると次々と出てくるからな
でも、裁判だと時間と金が掛かるから中々踏み切れない奴が諦めてくれるだろ?
例えば、10万の未払い金を貰うのに3年とか掛かる例を作れば
「そこまでして貰わなくても」と諦める奴がほとんどだろ?
容易に和解に応じてたら「俺も俺も」と次々に出てくるのが目に見えてるから
109:エジプシャン・マウ(大阪府):2012/08/20(月) 15:40:53.33 ID:ZaU78O+r0
ウェンディーズを切り捨てた恨みは一生忘れない
127:デボンレックス(大阪府):2012/08/20(月) 16:13:19.99 ID:PSCVft3t0
>>1
ここ消費税の申告でアルバイト代、外注費計上して源泉所得税控除無し
消費税還付受けてるんだろ?
国税局査察部のみなさん、出番だぞー!
140:マレーヤマネコ(東日本):2012/08/20(月) 16:26:26.18 ID:f9jlNAXO0
偽装請負をおおっぴらに告白して、何がしたいんだこの会社w
時間請負なら、それこそ定時に全て放り出された帰られるぞw
143:ツシマヤマネコ(大阪府):2012/08/20(月) 16:28:19.19 ID:7Jg+DGKs0
こういうのをちゃんと取り締まらないと
苦しいのに法律守ってる所から競争に負けて首くくっていくのはどう考えてもおかしいだろ
160:ラグドール(やわらか銀行):2012/08/20(月) 16:46:51.37 ID:PmHeGoah0
真っ黒くろすけのゼンショーちゃん
169:マレーヤマネコ(新潟県):2012/08/20(月) 17:00:43.11 ID:rk2VsDFx0
ふむ、キチガイ過ぎてコメントする事がない
170:カナダオオヤマネコ(dion軍):2012/08/20(月) 17:01:23.64 ID:heUclNqH0
こういう頭の悪い主張を代理でやらなきゃならん弁護士って
内心どう思ってるんだろうな。
186:マンクス(埼玉県):2012/08/20(月) 17:58:47.04 ID:0nTBy6bC0
バイトに残業ってカテゴリされる項目って無いだろ
基本、業務時間の延長で通常勤務でしょ
(深夜とかになれば別だが)
言葉じりを捕らえて、払う払わないとか言ってる経営側のケツの穴が小さすぎる
仕事はしてるんだし対価に金払ってやれよって思う。
190:ハイイロネコ(大阪府):2012/08/20(月) 18:04:21.94 ID:r5pKZ/6a0
>>186
1日8時間を超える勤務は残業扱い
http://www.roudousha.net/zangyo/001calc_way.html
196:アメリカンカール(福島県):2012/08/20(月) 18:15:25.76 ID:57HoyHLe0
意味がわかりませんなあw
207:黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:27:16.38 ID:CwLZrnjI0
こう言う犠牲の下にお前らが安く食べられる訳だ
216:ハイイロネコ(大阪府):2012/08/20(月) 18:40:03.65 ID:r5pKZ/6a0
税務当局と争うのは怖いくせに、アルバイト相手に無慈悲の訴訟攻撃
267:ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 21:01:50.36 ID:RIwGizt20
ブラック過ぎてワロタ
トラックバック