fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

元祖チキン南蛮はタルタルソースだよね 甘酢なんて信じられない(´・ω・`)

転載元スレ:元祖チキン南蛮はタルタルソースだよね 甘酢なんて信じられない (´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345482260/

1:ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 02:04:20.56 ID:ZO7zlTnb0 ?PLT(12001) ポイント特典
http://news.mynavi.jp/articles/2012/08/15/ryokomiyazaki/

タルタルソースなしもあった!発祥地・宮崎で味わう元祖チキン南蛮
[2012/08/15]

カラリと揚げた鶏肉を甘酢ダレに漬け、タルタルソースをたっぷりかけて食す。チキン南蛮は今や全国の食卓でもおなじみの料理だ。その発祥の地がは宮崎県であることは知られているが、当然ながらある時を境に県下全域で一斉に食べられ始めたのではない。そのふるさとを探っていく内に分かったのは、意外にも日本有数の企業城下町の生まれということだった。

洋食屋のまかないがルーツ
チキン南蛮といえばココ!といわれるほど、よく知られているレストラン「おぐら」。その本店が宮崎市にあるため、チキン南蛮のルーツはてっきり宮崎市だと思っていた。
ところが、「チキン南蛮発祥のまち」としてPR活動をしている街が他にあるという。宮崎市から北に向かって車で走ること2時間余りのところに位置する、宮崎県北部の中心的な街・延岡市である。
早速まちおこしグループ「延岡発祥チキン南蛮党」 を訪ねてみた。

このグループは2009年に発足。「延岡を元気にしたい」とチキン南蛮を愛する市民が市や観光協会の支援のもと、チキン南蛮を出すお店のマップ作成やキャラクター作り、チキン南蛮食べ歩きとまち歩きをセットにした「チキなんウォーク」の開催などを行っているという。また、「B-1グランプリ」を主催する愛Bリーグにも加盟するなど、活発に活動をしている。


話を聞いてみると、チキン南蛮は昭和30年代にこの街で人気を誇っていた「洋食屋ロンドン」のまかないが原型だと分かった。さらに面白いことに、これをもとに甘酢ダレで食べるタイプと、おなじみのタルタルソースで食べるタイプとの2系統の味が生まれたという。
つづく

2:ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 02:04:43.49 ID:ZO7zlTnb0
つづき

甘酢ダレは今も延岡市内で看板をあげる「お食事の店 直ちゃん」がルーツ。先代の故・後藤直さんが試行錯誤の末に作り上げ、2代目がその味をかたくなに守っている。

かたやタルタルソースで食べるのは「おぐら」の創始者である故・甲斐義光さんによるアイデアだ。マヨネーズ作りから始まるタルタルソースはオリジナルの味で、おぐらではサラダなどを盛り合わせた典型的な洋食スタイルで提供していた。

では、なぜチキン南蛮が全国区になったのか。その鍵はおそらくおぐらが握っているようだ。おぐらは昭和40年代の宮崎観光ブームもあって店をチェーン展開した。支店が増えるとともに、タルタルソース味は宮崎県民に支持されて県下に浸透。
それがいつしか観光客の口コミにのって全国に広まったと考えられる。

あっさり甘酢系とタルタルソース系に大別2大ルーツの味とはどんなものか。まずは直ちゃんを訪ねてみた。店内に入ると、カウンターが目に飛び込んできた。その前に並ぶ緑色の丸イスがレトロな雰囲気を醸している。

オーダーして待つことしばし。出てきたチキン南蛮はお皿にデンとのり、かなりの迫力。タルタルソースがかかっていない分、とてもシンプルな印象だ。揚げものでありながらさっぱりした味わいで、ギトギトした油っぽさは感じられない。お店の方によると、宮崎県産の鶏のムネ肉をサックリ揚げ、秘伝のタレにくぐらせているという。かんきつ系の香り漂うタレが食欲をそそる。あと口もさわやかなだけに酒の肴にもぴったりで、左党に好まれているそうだ。


一方、おぐらはどうだろうか。昭和46年開店の大瀬店にうかがう。こちらは明るい雰囲気のファミリーレストランといった造りだ。
こちらのチキン南蛮も洋食スタイルで提供。キャベツに寄り添うようにチキンが盛りつけられ、その前面にタルタルソースが広がる。背筋を伸ばしていただきたくなるような、洗練された装いだ。ムネ肉は食べやすいように数ピースに分けて揚げてある。彩りを添えるタルタルソースはやや甘めでまろやかな味。ピクルスを使わないのが特徴で、子どもにも好評だとう。

3:ユキヒョウ(宮崎県):2012/08/21(火) 02:04:53.68 ID:dvBWcoyD0
美味しいよね

5:エジプシャン・マウ(大阪府):2012/08/21(火) 02:05:55.25 ID:KpqbM3iE0
ランチでチキン南蛮注文して、タルタルソースが掛かってなかった時の絶望感は異常

6:サビイロネコ(中国地方):2012/08/21(火) 02:07:34.65 ID:450u3rZo0
からあげにタルタルとかカロリー高すぎ

7:ベンガル(大阪府):2012/08/21(火) 02:09:59.53 ID:IyQHR5MR0
>>6
甘酢も結構カロリー高い。
飯もつけると余裕の1000kカロリー越え。
しかし美味いので食べてしまう。

8:ジャガーネコ(宮城県):2012/08/21(火) 02:10:04.47 ID:v/Ujzjem0
>ピクルスを使わないのが特徴で、子どもにも好評だとう。

なんだとう

9:イエネコ(空):2012/08/21(火) 02:11:17.23 ID:hazPWD6u0
どっちも酢だろ。
これだから塩厨は。
塩でもかけて食ってろよ。

11:ベンガル(大阪府):2012/08/21(火) 02:12:32.86 ID:IyQHR5MR0
おぐらのチキン南蛮も美味いけれど、
スーパーのチキン南蛮も結構美味い。
マルショクとかごろごろしてて好きだったな。

お店では宮崎市内にある「大阪屋」というところがお勧め。
バーバママみたいなおばちゃんが切り盛りしていて
大盛りを頼むとすごいのが出てくる。

13:マーブルキャット(滋賀県):2012/08/21(火) 02:12:56.87 ID:xbKvJhMF0
どっちもうまいよ
こればっかりは意見が割れるわけがない

14:ヒマラヤン(庭):2012/08/21(火) 02:14:09.18 ID:rqfHjAzC0
カツカレーに並ぶ破壊力満点のメニューだわ。

16:ベンガル(大阪府):2012/08/21(火) 02:15:04.55 ID:IyQHR5MR0
地鶏のタタキって美味くて安いのに
県外ではあまり知られてないのがちょっと不思議。

17:ボルネオウンピョウ(新潟県):2012/08/21(火) 02:15:13.50 ID:B07tEZXv0
甘酢とタルタル一緒のやつが最強だろ

20:セルカークレックス(東京都):2012/08/21(火) 02:34:27.65 ID:dgD0MB2n0
白髪ネギをふんだんに盛り付けて欲しい

27:ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/08/21(火) 03:14:26.71 ID:cuoX+YnJ0
>>20
南蛮だけにネギは主役級だよな(・д・)

21:トンキニーズ(奈良県):2012/08/21(火) 02:41:59.64 ID:jZiLbafW0
タルタルソースだけでいいわ 甘酢ダレはいらん

22:ラガマフィン(千葉県):2012/08/21(火) 02:43:56.57 ID:l3xbZz2h0
甘酢にマヨネーズが至高

24:トンキニーズ(栃木県):2012/08/21(火) 02:50:15.43 ID:DPo1RGr40
ピクルス入ってないタルタルの騙された感

25:エジプシャン・マウ(栃木県):2012/08/21(火) 02:55:59.16 ID:Xr9dOf4i0
あれって甘酢に漬けた奴にタルタルが掛かってるもんじゃないの?
タルタルソースだけだったら只のフライやん

29:トンキニーズ(奈良県):2012/08/21(火) 03:17:48.29 ID:jZiLbafW0
>>25
定食屋でもほか弁でもタルタルソースだけって多くね?
かまどやのチキン南蛮弁当サイコー!

26:チーター(宮城県):2012/08/21(火) 02:57:47.12 ID:jU1PrC6S0
まぁタルタルなかったら油淋鶏でもいいかなってなっちゃうよな

28:ハイイロネコ(宮崎県):2012/08/21(火) 03:16:36.47 ID:Li+WDwimP
美味いタルタルのチキン南蛮が一番美味い

30:トラ(東京都):2012/08/21(火) 03:19:52.62 ID:WSXHrG6u0
甘酢にくぐらせてからタルタルやろがい

31:トンキニーズ(奈良県):2012/08/21(火) 03:22:54.32 ID:jZiLbafW0
やよい軒や街かど屋のチキン南蛮定食はタルタルだけだよな?甘酢が掛かってるのはスーパーの弁当でしか食べたことないわ

32:サビイロネコ(宮城県):2012/08/21(火) 03:39:51.26 ID:aoPmi0Pi0
ほも弁は甘酢ソースとタルタル両方付いてるよ。タルタルというにはしょぼい品だけど
かまどやのタルタルってもっとタルタルっぽいの?
近所にかまどやあってたまにチラシ入ってくるんだけど店の前通ると開いてるとは思えない程暗いし人気がない
配達用の車置いてあるからやってるんだろうけど入ったらヤバそうなイメージ

33:トンキニーズ(奈良県):2012/08/21(火) 03:44:06.89 ID:jZiLbafW0
>>32
前は業務用のビニールに入ったタルタルソースだったけど
最近はアルミの器に直接入れてるな
味はうまい

39:縞三毛(富山県):2012/08/21(火) 04:09:18.27 ID:g1P3xE4Z0
スーパーのお惣菜コーナーでは甘酢オンリーが主流だわ
地域によって違うんかな
とりあえずマヨネーズかけるけど

43:アビシニアン(福岡県):2012/08/21(火) 05:05:44.52 ID:2nF2ordf0
甘酢じゃ腹にドシッと来ない
タルタルのみは気持ち悪くなる
両方が最強

47:斑(福島県):2012/08/21(火) 05:32:49.74 ID:2f25UcP30
甘酢のみ、甘酢+タルタルは南蛮の要素を満たしてるけど
タルタルのみは南蛮とは言えないんじゃないのか

52:コドコド(神奈川県):2012/08/21(火) 06:13:48.76 ID:rUrrRFES0
>>47
確かにw

53:ジャガーネコ(愛媛県):2012/08/21(火) 06:16:57.52 ID:wO2M1FfE0
なんでコンビニ南蛮はタルやのうてマヨなん?コストダウンなん?

55:ウンピョウ(東海地方):2012/08/21(火) 06:21:03.56 ID:eozc8kIDO
宮崎市内ではタルタルの少ない店、タルタルの美味くない店は流行らない

タルタルの付いてないチキン南蛮なんて無い

58:ヒマラヤン(岡山県):2012/08/21(火) 06:26:06.22 ID:gHYXqrSf0
甘酢だけのやつは油淋鶏とは違うの?

60:トラ(東日本):2012/08/21(火) 06:52:24.98 ID:+3DIcYvy0
ゆーりんちーでごはんもりもりくいたい

65:コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/08/21(火) 08:48:40.10 ID:Q7EIIPkO0
タルタル食べたくてチキン南蛮食べるようなもん

66:ソマリ(dion軍):2012/08/21(火) 08:48:51.63 ID:K5LUVs8b0
>>1
はぁ?南蛮タレかけるからチキン南蛮なんだろが

68:アムールヤマネコ(空):2012/08/21(火) 09:18:07.27 ID:/3B9DE6X0
甘酢=南蛮ソースだろ
タルタルだけのなぞ認められない

74:ピューマ(dion軍):2012/08/21(火) 15:58:24.41 ID:MCQiWKfv0
つーか、チキン南蛮とか宮崎、九州以外でも売ってんの?

76:ソマリ(dion軍):2012/08/21(火) 15:59:30.68 ID:K5LUVs8b0
>>74
東国原で全国的に認知度が上がったじゃないかな?
87:イエネコ(東京都):2012/08/22(水) 07:13:28.29 ID:MDInHMNd0
そういえば、チキン南蛮って店で食べる・買うばっかりで、自分で作ったこと無いなあ。店のも安いし。

>>74
ハゲが県知事に就任する前から、こっちのセブンイレブンではチキン南蛮が売ってた気がする…

91:スナドリネコ(宮城県):2012/08/22(水) 16:21:10.37 ID:GDYLExp50
弁当屋でもコンビニ弁当でも昔からチキン南蛮はあったよ
東国原以後ではない

77:ライオン(北陸地方):2012/08/21(火) 16:04:22.23 ID:sm1hoi5yO
モスバーガーのチキン南蛮バーガーてマヨネーズじゃん。チキン南蛮じゃない!!(`・ω・´)宮崎ナメンナ!!

80:白黒(WiMAX):2012/08/21(火) 16:08:47.59 ID:6AZvd0Oy0
南蛮人:こんなもんは知らん!

97:エキゾチックショートヘア(禿):2012/08/22(水) 17:15:20.61 ID:691WTPYji
起源争いって朝鮮人かよ。
旨ければいいんだよ。
両方旨いよ。

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村