転載元スレ:外人 「日本人は頭おかしい。キリスト教徒でもないのにクリスマスやハロウィンを祝ってる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345636662/
1:イエネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 20:57:42.41 ID:F/V6/rDNP ?PLT(12000) ポイント特典
ヤパ〜リヘンダヨ! 外国人が日本に来て驚く9つのこと
夏休みに海外を旅行し、生活や文化、習慣の違いに驚いた方も多いのではないでしょうか?
それと同様に、外国の人が日本に来てビックリすることも多々あるよう。
日本に来た外国人が驚くポイントをまとめてみました。
1.トイレがハイテク
…「音姫」やウォシュレット、自動のフタなど行き届いた設備にビックリするようです。海外は音なんて誰も気にしていないんだとか。
また、予備のトイレットペーパーが備え付けてあること、それが盗まれていないことも驚きのポイントだそうです。
2.電車が遅れない。遅れると謝る
…海外では1時間遅れるなんてことも日常茶飯事。日本人の時間の正確さは世界でも有名です。
乗客が電車の中で居眠りをし、かつ目的駅でちゃんと起きて降りていくのも不思議に映るよう。
海外だったら財布をすられたり荷物を盗まれたりしてしまいますしね。
3.ごはんをお腹いっぱい食べてもやせられる
…ファットな食事ばかりしていた外国人は、和食をおなかいっぱい食べていても痩せていくそう。
欧米人は「なんで日本人はあんなにスリムなの?」と思われているようですが、その秘密のひとつはヘルシーな和食なんですね。
4.100円ショップの商品のバラエティがすごい
…アメリカにも1ドルショップなどはありますが、日本の品ぞろえの豊かさは圧倒的。連れて行ってあげると喜ばれるそうです。
5.特定の宗教を持っていないのに色々な宗教行事を楽しんでいる
…宗教論争から戦争にまで発展する海外。日本人のほとんどが特定の宗教を持っておらず、なのにクリスマスやハロウィンなどの
宗教行事をイベントとして楽しんでいることにビックリそうです。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120821/Myspiritual_2012_08_120821japan.html
8:イエネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 20:59:43.73 ID:F/V6/rDNP
>>1
つづき
6.お風呂事情が素晴らしい
...日本人は世界でも有数のお風呂好き。シャワーで済ますことの多い外国人にとっては、
湯船に浸かる日本のお風呂文化が衝撃なんだとか。
銭湯や温泉などの共同浴場で、みんなで裸になって入るという風習も奇異に映るようです。
一般家庭のお風呂の温度調節や浴槽乾燥、追い炊きなどの機能も珍しいそう。
7.女性がオシャレ
...ミラノやNYなどの大都市の一部を除いて、一般レベルでオシャレが浸透しているのは日本だけだそう。
ファッション雑誌のような奇抜な格好ではなく、ごく普通の普段着でも日本の女子がおしゃれだと言われています。
海外では一般人は眉毛まで整えていることはなかなかないようです。
8.若い女の子がブランド物のバックを持っている
...海外では高級なブランドバックを持つのは年配の大人の女性や本物のセレブなど。
日本では普通の若い女の子が高いバックを持っていることに驚きを感じるようです。
9.女性が食事代を払っている
...デートでは割り勘、家族で外食してもお会計は女性、ということが多い日本。
海外では女性がお会計をすることはあまりないよう。
男性がお金を管理している家庭が多く、お会計も男性がするのが一般的だそうです。
ほかにも、挙げていけばキリがないほど、日本人にとっては当たり前のことが驚きの目で見られているよう。
3:ペルシャ(福井県):2012/08/22(水) 20:58:44.27 ID:UuR1+zwH0
おう、日本人の心の広さを見習えや外人ども
4:オセロット(北海道):2012/08/22(水) 20:59:19.94 ID:gpobUupT0
宗教で揉めるのなんてウンザリなんです
6:ヒョウ(福岡県):2012/08/22(水) 20:59:27.35 ID:SQ7so1io0
セッ●スと酒を飲む口実を探してるだけだからな
496:バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 00:24:52.06 ID:B3z+ItJg0
>>6
お前さんの言う通りや
9:猫又(愛知県):2012/08/22(水) 20:59:45.21 ID:sdyQjvNB0
イエスとか八百万の神々の一柱に過ぎませんし
11:ジャガー(関東地方):2012/08/22(水) 21:00:21.83 ID:H8HXvLWaO
クリスマスもハロウィンもただのステマで広がったものが習慣化しただけでキリスト教とか知りません
13:キジトラ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:00:52.35 ID:KQwVgobx0
一神教の国は頭固いな
14:ラ・パーマ(チベット自治区):2012/08/22(水) 21:00:54.71 ID:QyhQQO460
宗教はエンターテイメント
21:マンクス(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:02:11.24 ID:kOoqbQDeO
楽しむお祭りが好きなだけ
22:オセロット(静岡県):2012/08/22(水) 21:02:36.74 ID:pDIpxF120
乗れるものは何でも乗るって宗教なんです。わかって下さいよ
25:スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/08/22(水) 21:03:03.42 ID:P7hM5X1h0
宗教観というよりお祭りとして楽しんでるだけだからな。
別にクリスマスという名前じゃなくてもいいわけよ。
29:ボルネオヤマネコ(岐阜県):2012/08/22(水) 21:03:57.00 ID:34hdJCzM0
サンタクロースは聖人でも何でもなくプレゼントをくれるトナカイを操る髭デブのおっさんでしかない
35:リビアヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 21:06:08.11 ID:D3HLcadP0
キリスト教でもないのに教会で結婚式も笑える
229:マヌルネコ(北海道):2012/08/22(水) 22:29:24.10 ID:2RO8SeoTP
>>35
あれ、無宗教の教会だから
233:マヌルネコ(兵庫県):2012/08/22(水) 22:32:36.79 ID:e0paC2RBP
>>35
披露宴でメシ食えるからそれでもOKなのが日本式
50:サイベリアン(静岡県):2012/08/22(水) 21:08:49.09 ID:SflCMT/Q0
ミトラス教徒「キリスト教徒はおかしい。ミトラス教徒でもないのにクリスマスを祝ってる」
56:ボルネオウンピョウ(西日本):2012/08/22(水) 21:09:57.76 ID:Y4GuDm9s0
スケベする口実や、細かいこと言うな
どうせ俺には関係あらへん
62:三毛(北海道):2012/08/22(水) 21:10:27.35 ID:MyPR3WYYO
楽しい上に経済効果がある
80:ウンピョウ(群馬県):2012/08/22(水) 21:13:56.57 ID:YH70yIQ7I
クリスマス商戦のノルマがキツすぎ…神様なんとかして
78:イエネコ(dion軍):2012/08/22(水) 21:13:28.08 ID:q+apN/WE0
季節の行事が好きなんだ
だからいいと思ったらすぐ取り入れる
そして本当にいいものはそのまま定着しちゃう
クリスマスは完全に定着したな
ハロウィンは微妙。飾り付けは毎年見るけど、まだ誰もが参加するってレベルじゃない。
81:ボルネオウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:13:57.20 ID:ILHJ6qQbO
>欧米人は「なんで日本人はあんなにスリムなの?」と思われているようですが
いや日本人がスリムなんじゃなくてお前らがデブすぎるんだろ
88:イエネコ(三重県):2012/08/22(水) 21:16:28.61 ID:0HqS68zoP
ハロウィンでバカ騒ぎするのは在日外国人ばっかりのイメージ
91:トンキニーズ(京都府):2012/08/22(水) 21:18:14.45 ID:w+57Ti2d0
1月は正月で酒が呑めるぞ酒が呑める呑めるぞ酒が呑めるぞ〜
この歌に全てぶち込まれてるよな
499:ジョフロイネコ(大阪府):2012/08/23(木) 00:30:23.27 ID:GDfBX67d0
>>91
これが一番わかりやすい回答かもしれないなw
119:ライオン(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:24:23.77 ID:5Lr6NmgOO
おめでたいからついでに祝ってるだけだ
気にするな
120:ベンガルヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/22(水) 21:24:26.41 ID:KLIk2iJb0
公衆便所の神様だの布団の神様だの色んな神様がいるしな
129:マーゲイ(東京都):2012/08/22(水) 21:31:39.96 ID:FXmLpu0B0
ふだん全く興味ない競技でもオリンピックだと大盛上がり、みたいなもんだろ
外人だって同じだろ
154:カラカル(東京都):2012/08/22(水) 21:46:37.91 ID:GHEt96An0
キリスト教徒じゃなくてもクリスマスにパーティ騒ぎするでしょ
そういう白人だっているでしょ
162:ジャガーネコ(静岡県):2012/08/22(水) 21:48:41.61 ID:ImWGBx2f0
仏教徒なのでクリスマスの時にはいつもボッチ
仏教徒ですから
167:ピューマ(東海地方):2012/08/22(水) 21:51:19.85 ID:ncog7eIpO
祝う相手がいない
175:キジ白(西日本):2012/08/22(水) 21:55:00.63 ID:jTX+JhP/0
日本人が祝ってるのはクリスマスイブであって
クリスマスじゃないんだよなあ
183:スミロドン(東京都):2012/08/22(水) 21:58:25.50 ID:/lQu+b/x0
そろそろイスラム教のイベントを取り入れてはどうだろうか?
208:ボルネオウンピョウ(西日本):2012/08/22(水) 22:15:45.37 ID:Y4GuDm9s0
しかし馴染みがあるはずの仏教のイベントも、そんなに無いんだよなー
せいぜい花祭りくらいか? 甘茶でかっぽれw
224:オシキャット(大阪府):2012/08/22(水) 22:26:08.49 ID:t/M23t0y0
>>208
お盆は一大イベントじゃないのか
なぜか海外旅行に行ったりするけど
156:三毛(滋賀県):2012/08/22(水) 21:47:06.29 ID:3cxdcpAs0
お寺で除夜の鐘を突いた後に神社に初詣だもんな。
その数日前には天皇誕生日で休んでクリスマス楽しんでるし。
174:ベンガルヤマネコ(東海地方):2012/08/22(水) 21:53:35.26 ID:idiUn3q20
>>156
スポーツも大体のことやってるし何でもありなんだよなw
そういうノンポリっぽいところがいいっちゃあいいし、馬鹿といえば馬鹿だ
179:イエネコ(家):2012/08/22(水) 21:56:30.26 ID:W6r2dJRbP
だから日本が好き
246:キジ白(大阪府):2012/08/22(水) 22:42:32.18 ID:p8cfQ3MI0
楽しけりゃ何でも良いんだ、細けぇ事気にすんなよ