fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

賞味期限を過ぎても大丈夫なもの

転載元スレ:賞味期限を過ぎても大丈夫なもの
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345722618/

1:アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/08/23(木) 20:50:18.59 ID:qLD5IVyzP BE:1849312139-PLT(12000) ポイント特典
賞味期限が多少過ぎても大丈夫だと思っている食材

「おいしく食べられる期限」の目安として設定されている賞味期限。
消費期限じゃないだけに、どのくらい期限が過ぎても食べられるのか不安に思いつつ食べてしまうことってありますよね。
正しい根拠はないけど、多少なら賞味期限が過ぎても大丈夫!と思っている食材について聞きました。
(続く)
http://news.livedoor.com/article/detail/6882434/

3:猫又(新潟県):2012/08/23(木) 20:51:27.24 ID:BgWhyUjy0
30代女子

31:カラカル(富山県):2012/08/23(木) 21:02:58.34 ID:uX137lrH0
>>3
ダウト
71:ジャングルキャット(長屋):2012/08/23(木) 21:22:57.58 ID:HKpPJblw0
>>3
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
72:ベンガル(東京都):2012/08/23(木) 21:24:13.68 ID:wR8Gm1lA0
>>3
熟女好き乙

4:オセロット(茨城県):2012/08/23(木) 20:51:33.70 ID:6lYLW1vz0
ふわふわせんべい

6:キジトラ(芋):2012/08/23(木) 20:52:37.67 ID:ShA65R6A0
女子アナ

7:ピューマ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 20:52:41.44 ID:bYsS8uHpO
卵は火を通せば、ひとつきは大丈夫

8:アメリカンボブテイル(愛知県):2012/08/23(木) 20:52:50.96 ID:4eWwRGHn0
やきそばとうどんは1週間過ぎてたけど大丈夫だった

11:ジャガランディ(和歌山県):2012/08/23(木) 20:54:05.17 ID:41SUz7u80
卵ならかなり過ぎてもいける
加熱処理する前提だけど

13:ラ・パーマ(北海道):2012/08/23(木) 20:54:46.62 ID:AjGafSDUO
卵→生卵の消費期限だから焼けば平気

16:ヨーロッパヤマネコ(千葉県):2012/08/23(木) 20:55:47.37 ID:fHPojxAn0
納豆
キノコ類

136:スナネコ(兵庫県):2012/08/24(金) 00:59:36.27 ID:1OzpTGOn0
>>16
少し前、梅雨時に、エリンギ2本買って、1本ラップパッケージに戻して、タマネギやジャガイモと一緒の袋に入れてたら、白いカビがエリンギにいっぱい生えてたワ・・。

18:メインクーン(北海道):2012/08/23(木) 20:56:34.09 ID:qaijE5TQ0
小麦粉、鰹節

22:コドコド(やわらか銀行):2012/08/23(木) 20:58:17.52 ID:DsqvyE5G0
レトルトのやつっていつくえなくなるんだ?
カレー、牛丼、中華丼全部3年賞味期限過ぎても普通なんだけど

25:ヨーロッパオオヤマネコ(広島県):2012/08/23(木) 20:58:56.62 ID:P4TAVO8Q0
油あげは結構じょうぶな食い物
生で食わないなら卵はかなりじょうぶ

26:アフリカゴールデンキャット(庭):2012/08/23(木) 20:59:36.17 ID:J8W2m7Ax0
2年前に作ったカレーが冷凍してある

30:シンガプーラ(西日本):2012/08/23(木) 21:02:14.95 ID:zssNByRp0
>>26
いわゆる冷凍焼け(油とその他のものが分離して、独特の食感)はしてるはず

27:アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/23(木) 21:00:33.32 ID:Aywvg3hR0
納豆はかなり長持ち
豆腐はすぐ腐るな

82:ジャガーネコ(京都府):2012/08/23(木) 21:28:50.48 ID:Ct5l5xVb0
>>27
ほんとに?こないだスーパーの豆腐賞味切れ1週間wの食べたけど平気だったから
それ以来買い置きして何回か賞味期限切れにして食べてるww
これってよほど保存料とか入ってるのかな?

88:アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/23(木) 21:31:50.86 ID:Aywvg3hR0
>>82
豆腐は普通のと長持ち製法とがあったような
細かい違いは知らん
長持ち製法の方が安い

29:ラ・パーマ(富山県):2012/08/23(木) 21:01:22.99 ID:4BJ+b67q0
全部大丈夫だよ割とマジで

32:しぃ(福島県):2012/08/23(木) 21:04:18.33 ID:gS1Ucr/Q0
納豆は倍くらい持つ
生卵はかなり持つけど、外れを引くとサルモネラ菌で入院

33:サイベリアン(埼玉県):2012/08/23(木) 21:04:18.68 ID:qjDyG5E+0
乾物系
付けてる方も適当だからな

34:ブリティッシュショートヘア(佐賀県):2012/08/23(木) 21:04:46.12 ID:0KFj4r0m0
チューブ入りのショウガは2年過ぎてたけど大丈夫だったな
ちょっと色がどす黒くなってたけど

35:ジャガー(愛知県):2012/08/23(木) 21:05:40.15 ID:VIdEzc3k0
賞味って味が落ちるって意味だから、過ぎてもしばらく大丈夫だろ
消費の方は気をつけなきゃいけないが

37:アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/08/23(木) 21:06:30.78 ID:Vts7Bnav0
山パン

41:三毛(チベット自治区):2012/08/23(木) 21:09:03.15 ID:QtE/rLnb0
スポーツドリンクは一年くらい過ぎて飲んでも
平気だった

43:アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/23(木) 21:09:49.97 ID:Aywvg3hR0
納豆菌って他の菌寄せつけないのかな?
本当に長持ちするね

126:ツシマヤマネコ(香川県):2012/08/23(木) 23:08:25.22 ID:jtS0Rtv20
>>43
既に腐ってるからな
最強の護身は死ぬことみたいな感じじゃないの?

50:セルカークレックス(内モンゴル自治区):2012/08/23(木) 21:12:08.64 ID:nSWwCiTKQ
逆にだめなのってあんの?

56:アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/08/23(木) 21:15:27.05 ID:Aywvg3hR0
>>50
モヤシとか?
挽肉もシビアに思う
87:メインクーン(東京都):2012/08/23(木) 21:31:30.46 ID:uXaqUdAr0
>>50
牛乳かな
すぐ変な臭いするようになる
94:ぬこ(大阪府):2012/08/23(木) 21:35:05.16 ID:GJxFFx1k0
>>50
インスタントラーメンはさすがに変な味になるな。まあ食えるけど。

45:ピューマ(福岡県):2012/08/23(木) 21:10:24.03 ID:tcWhbGea0
意外と牡蠣、貰いもので三ヶ月くらい冷蔵だったけど全く問題なかった

74:ジャガーネコ(京都府):2012/08/23(木) 21:25:12.33 ID:Ct5l5xVb0
>>45
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?どんな方法で保存してたの?よくある水の入った袋?
それとも殻つき?
>>50
調理した惣菜の高野豆腐はすぐ傷む・・・
豆腐は賞味期限1週間を冷奴で食べたけど全く問題なかった

46:ギコ(西日本):2012/08/23(木) 21:10:46.97 ID:V8V9XtNN0
食器棚の奥に隠しておいたワンカップ大関が発見されたんだけど、飲めるの?
2006年から常温保存しております。なんか黄色いです。

48:ピューマ(福岡県):2012/08/23(木) 21:11:26.50 ID:tcWhbGea0
>>46
酒も大丈夫10年くらいは

54:シンガプーラ(西日本):2012/08/23(木) 21:14:56.17 ID:zssNByRp0
>>48
いや、栓がちょっとでも甘かったら中で酢になってる

53:ボルネオヤマネコ(奈良県):2012/08/23(木) 21:14:48.90 ID:rrwnBBDU0
5年過ぎてた杏仁豆腐の素使ったけど余裕だった

61:アムールヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 21:17:48.90 ID:Zgo+7ge+0
パンとか期限前にカビ生えるぞ

64:ジャガランディ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 21:18:57.14 ID:x/xW0XMxO
>>61
管理の問題だそれは

63:ピクシーボブ(dion軍):2012/08/23(木) 21:18:41.33 ID:wKrZe6j40
ヨーグルト2週間は余裕
それ以上は試したことがない

66:アフリカゴールデンキャット(四国地方):2012/08/23(木) 21:20:57.87 ID:M6r3mva0P
2年経ったヨーグルト全然大丈夫だったな
っていうか基本的に乳酸発酵系の食品て無限に保つんじゃねーか?

65:オシキャット(千葉県):2012/08/23(木) 21:19:45.78 ID:i/SLNH5Z0
お茶

毎年5月に新茶として売る関係で賞味期限が一年になってる
実際は3年くらい過ぎても平気

67:シャルトリュー(北海道):2012/08/23(木) 21:21:00.21 ID:ZedZhY+x0
臭い嗅いで臭くなけりゃOK

73:コラット(神奈川県):2012/08/23(木) 21:25:05.36 ID:RF76+x3e0
>>67
繁殖してもニオイがない菌もいるらしいよ

70:ピクシーボブ(dion軍):2012/08/23(木) 21:22:38.50 ID:wKrZe6j40
ナッツ類は腐った臭いとかはしないんだが、食べると吹き出物が異常に出たりする

91:ピクシーボブ(愛知県):2012/08/23(木) 21:33:00.43 ID:+zAZ3m1d0
賞味期限5年前のナッツの袋あるんだけど、食べても大丈夫?
未開封です

95:ジャガー(関東・甲信越):2012/08/23(木) 21:35:15.41 ID:TW5oMNnKO
>>91
昔ナッツ類の期限切れは危ないって読んだことある気がする

75:白黒(香川県):2012/08/23(木) 21:25:39.36 ID:4iPt+c2+0
チョコレート放置してたら表面に白いカビっぽいもんが付いたのが怖くて
お土産にもらったロイズと六花亭のチョコを泣く泣く全部捨てた思い出

77:ピクシーボブ(dion軍):2012/08/23(木) 21:26:38.79 ID:wKrZe6j40
>>75
それは多分脂肪が浮いてきただけで食べても問題ない(味は落ちる)

78:ラガマフィン(catv?):2012/08/23(木) 21:27:23.14 ID:yuYn+7E60
ハチミツは100年経っていても余裕!

79:オセロット(やわらか銀行):2012/08/23(木) 21:27:30.63 ID:H29pNL1zP
大丈夫なもの
ヤマザキのパン、和菓子:最近買ってないけど。
納豆:小粒納豆系だと、すぐまずくなる。
卵:生では喰わないけど。
そうめん:保存方さえよけりゃ、寝かすほどうまくなるらしいとか。

駄目なもの
カップ麺:プラスチック臭がして、別もんだった。
イースト菌:密封されていても、パンが発酵しなくなる。
牛乳:くだりやすくなる。

てか、最近は大抵賞味期限内に喰いきってるなぁ。

81:イエネコ(東日本):2012/08/23(木) 21:28:42.66 ID:tnnZoFoJ0
うんと甘いものとかうんとしょっぱいものなんかは賞味期限から何年か過ぎても結構大丈夫だったりする。

83:イエネコ(東京都):2012/08/23(木) 21:30:49.97 ID:lXj0ptfC0
ビールは大丈夫だと思ったけど無理だった

147:スコティッシュフォールド(静岡県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2012/08/24(金) 02:11:40.48 ID:z2CBcXfz0
>>83
それわかるわ。賞味期限過ぎてるけど缶だから平気と思ったら激まず

92:ノルウェージャンフォレストキャット (茨城県):2012/08/23(木) 21:33:57.73 ID:IPg3JAmT0
10年前に賞味期限が切れたガキ水がある。まだ臭いのかな?

93:白黒(香川県):2012/08/23(木) 21:34:51.79 ID:4iPt+c2+0
もやしに記載されてる消費期限ってすげー短いんだが
やっぱ1日でも過ぎたらヤバい?

96:メインクーン(東京都):2012/08/23(木) 21:36:06.71 ID:uXaqUdAr0
>>93
もやしダメになってたら見た目でわかるだろ
1日くらい大丈夫だと思うけど
98:ピクシーボブ(愛知県):2012/08/23(木) 21:36:14.25 ID:+zAZ3m1d0
>>93
もやしはちょっと時間たつと解けてドロドロになるからじゃね?
形保ってるなら全然いけるだろ

103:ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/08/23(木) 21:41:23.60 ID:Ubpb8PXV0
カップ焼そば一年くらい過ぎてキャベツが茶色く変色してたけど
味はそこまでひどくなかった

106:縞三毛(やわらか銀行):2012/08/23(木) 21:47:44.72 ID:x1RRSj4x0
8年前のグロンサンAを発見してしまった

109:アムールヤマネコ(九州地方):2012/08/23(木) 21:52:19.12 ID:zwl8/OLL0
乾物 カビが生えてなければ大丈夫

114:ジャガーネコ(岩手県):2012/08/23(木) 21:59:47.54 ID:SvrRjYuc0
味噌

塩の効いていない発酵食品は、むしろデリケートだと思う。
納豆作る時、本命の菌を加える前に、殺菌に大変気を遣うのをどれだけの人が知っているだろう。

172:オリエンタル(禿):2012/08/24(金) 22:17:13.71 ID:YhtplaII0
>>114味噌は冷凍庫に入れて置くといい。固さそのままで保存がきく

モヤシは買ったら茹でて冷蔵庫に入れておけば4、5日は余裕だよ

117:カラカル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 22:15:14.33 ID:rJzTODJ10
台所の流し台の下にあった7年もののそうめんは普通に食べれたよ 捨てようと思ったけどバーチャンが「そうめんは寝かせば寝かすほどうまい」っていうからさ

123:マーゲイ(dion軍):2012/08/23(木) 22:55:43.19 ID:cYoJWZ/M0
薬はどうなの?
封さえ空いてなければ無限に使えるのかん

124:ジャガランディ(和歌山県):2012/08/23(木) 23:00:39.90 ID:41SUz7u80
>>123
時間と熱で変化が起きる可能性は普通にあるぞ

132:スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 00:43:14.29 ID:nnT/znet0
醤油は大丈夫でしょ

139:三毛(内モンゴル自治区):2012/08/24(金) 01:08:29.78 ID:31RM58ilO
声優かな
ババアでもかわいく見える

143:白(埼玉県):2012/08/24(金) 01:58:12.76 ID:/juGOaI50
アイスクリーム☆(ゝω・)vキャピ

149:ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/24(金) 02:26:50.11 ID:4ou9iemH0
>>143
アイスにはそもそも賞味期限書いてないだろ

シャトレーゼだったか、あえて書いてる会社もあるけどな

148:クロアシネコ(愛知県【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2012/08/24(金) 02:13:03.47 ID:pe1KiMSG0
パンとか洋菓子の賞味期限設定はどう考えても短すぎるだろ

150:ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/08/24(金) 05:24:37.38 ID:CY5m8MKE0
パンみたいに水分が多くて常温保存な食品の賞味期限が短いのは当然
夏季と冬季で賞味期限違うし

151:ベンガルヤマネコ(東京都):2012/08/24(金) 05:36:13.86 ID:a2zrAKoHP
賞味期限は明確でわかりやすいんだが、
「開封後は早めにお召し上がりください」が曖昧でムカつく

152:アメリカンショートヘア(東京都):2012/08/24(金) 05:36:23.09 ID:DFRBnwgW0
宇多田ヒカルさん

157:ツシマヤマネコ(大阪府):2012/08/24(金) 11:54:17.81 ID:7ouvKE3y0
乾麺状態のスパゲティ。つーか食品衛生法か何かの都合で賞味期限がつけられてるが
実は未開封の状態であれば寝かせば寝かすほど美味しくなる。

165:ヨーロッパオオヤマネコ(愛媛県):2012/08/24(金) 13:00:17.83 ID:g2wHrXHm0
>>157
乾麺は乾燥した保存状態だと無期限保存可能やしな
素麺でも古いのはビンテージ扱いやしw

159:クロアシネコ(岡山県):2012/08/24(金) 12:00:36.84 ID:ZfNlppNL0
48歳看護婦と一年ほど付き合ってるが
白衣がなかったらまず無理だったと思う

162:リビアヤマネコ(大阪府):2012/08/24(金) 12:53:05.06 ID:dGL3OGrZ0
業務用のでっかいタルタルソースが一年超えた
この前も海老フライに付けて食べたけど大丈夫みたい

170:オリエンタル(禿):2012/08/24(金) 22:08:12.00 ID:YhtplaII0
賞味期限の切れたシーチキンがめちゃくちゃ旨かった。
それからは期限ギリギリまで待つ事に決めたけど、つい食べちゃう

171:ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/24(金) 22:13:47.47 ID:c+V5CSvr0
>>161 でも固くなるよね>納豆
乾燥のせいなのかジャリジャリしておいちくないんだよw

175:アムールヤマネコ(愛知県):2012/08/24(金) 22:32:24.91 ID:04qa+CfV0
とらやの羊羹は、賞味期限が切れてもあと1年は大丈夫。
相当煮詰めて作られてるから、1年くらいどうってことないらしい。

181:マーブルキャット(山陽地方):2012/08/24(金) 22:58:24.71 ID:v9Akv2qFO
カルピス原液は半年すぎても大丈夫だった

85:黒(神奈川県):2012/08/23(木) 21:31:13.61 ID:FJKJ9TB30
舌が腐ってりゃ平気じゃね?

89:ぬこ(大阪府):2012/08/23(木) 21:32:03.73 ID:GJxFFx1k0
>>85
舌は平気でも腹が黙ってない。

49:バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 21:11:32.24 ID:rs54S1it0
ゲロはきまくって脱水症状起こして救急車乗ったけど
9年前に賞味期限切れた乾パン食えたよ

167:マーゲイ(愛知県):2012/08/24(金) 13:49:30.66 ID:2ye5oMEKP
>>49
尻から出したなら食えたと言えるが口から出したなら食えてないだろう

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村