fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【画像】色盲の人に見える世界が衝撃的すぎると話題  ※ゴッホも色盲

転載元スレ:【画像】 色盲が見える世界が衝撃的すぎると話題  ※ゴッホも色盲
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346160790/

1:ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/28(火) 22:33:10.21 ID:Z7Zbh57uP ?PLT(12000) ポイント特典
PUBLISHED: 16:16 GMT, 27 August 2012

An expert in colour science has hit upon an intriguing idea on why Van Gogh painted as he did - and his insights could c
hange the way we view the Master's art.

It has long-been rumoured than Van Gogh was colour-blind, and this theory is often cited as to why the artist painted wi
th such bold strokes and vibrant, occasionally quirky hues.

When Japanese-based Kazunori Asad, giving a speech in Hokkaido about vision deficiencies, found himself viewing Van Gogh
's work in a room illuminated to give the impression of colour-blindness, he found the pieces of art transformed into ev
en better pieces of art.
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2194293/How-insight-Van-Goghs-vision-shape-understanding-colour-blindness--change-view-Masters-work.html#ixzz24qMguO8j














2:ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/28(火) 22:34:03.45 ID:Z7Zbh57uP
>>1
つづき






132:ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/08/28(火) 23:22:39.67 ID:8GmrRjrl0
上側が色盲?下側が色盲?
色弱だからちょっとわからん

134:三毛(東京都):2012/08/28(火) 23:23:43.60 ID:wsrGH73z0
>>132
下だね

4:シンガプーラ(福岡県):2012/08/28(火) 22:34:57.65 ID:uoW0ucXJ0
赤緑色弱なので全く違い分かんない

443:マーブルキャット(関東・甲信越):2012/08/29(水) 06:14:54.87 ID:Rnn4ITnKO
>>4
あ、そういうことか
おれも色弱だからなんのことか分からんかった

5:パンパスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/28(火) 22:35:07.77 ID:BoKavAfV0
ゴホッいい色合い

7:イリオモテヤマネコ(埼玉県):2012/08/28(火) 22:35:40.11 ID:rWmwwJSt0
赤が黄色に見えるのか

8:メインクーン(山口県):2012/08/28(火) 22:35:48.10 ID:DSDHS/y+0
外国の画像だとピンとこねえな。

9:マーブルキャット(群馬県):2012/08/28(火) 22:35:54.24 ID:8LmJm7D4I
なかなかクールだな

10:マレーヤマネコ(新潟県):2012/08/28(火) 22:36:09.16 ID:RKbL5OTRP
全然違いがわからない

30:ヨーロッパヤマネコ(WiMAX):2012/08/28(火) 22:41:22.78 ID:GFC1OAiI0
>>10
色盲乙、

11:ボブキャット(長野県):2012/08/28(火) 22:36:10.16 ID:sdyKBVgE0
別にどっちでも悪かない

そういう問題じゃないか(´・ω・`)

15:コラット(新潟県):2012/08/28(火) 22:36:55.84 ID:srzAkWwm0
なんつーか2Pカラーみたいな

16:ジャガランディ(京都府):2012/08/28(火) 22:37:02.69 ID:hh+v82+g0
色盲にもいろいろ種類があると思うが

17:斑(福島県):2012/08/28(火) 22:37:05.73 ID:m8szMW2y0
全体的に茶色になるな

18:メインクーン(山口県):2012/08/28(火) 22:37:12.65 ID:DSDHS/y+0
これは参考にしてる例えの画像が悪すぎる。
催しものの光とか、どっちころぼうがあんまインパクトねえわ。
もっとありふれた光景じゃないと。

24:ソマリ(青森県):2012/08/28(火) 22:39:00.60 ID:X0o+4Zbq0
赤と緑わかんないとか生きてる意味あんのw
クリスマスw

171:コラット(三重県):2012/08/28(火) 23:36:03.35 ID:jJQkob4t0
>>24
赤と緑見えたとしても
クリスマスはお前にも関係ないじゃん

27:三毛(東京都):2012/08/28(火) 22:40:24.60 ID:wsrGH73z0
1枚目はどっちが正常なのかわからない

28:アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/28(火) 22:40:36.17 ID:6GMssjGN0
ちえこしょうのちえこもだよね

62:ハイイロネコ(高知県):2012/08/28(火) 22:52:20.93 ID:vg80UbfG0
>>28
ゴッホと同じだな
芸術家志願で色盲とか気が狂うわ

29:アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/08/28(火) 22:40:57.17 ID:+kMM+RJD0
違いが分からない奴は色盲か
運転すんなよ

31:白(大阪府):2012/08/28(火) 22:41:57.10 ID:DQzHSyuA0
中国の国旗とかどうなるんだろうな

35:シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/28(火) 22:43:01.91 ID:B9MuNHsz0
色盲も上と下の区別はつけれるとおもう。だっていつも見慣れているのが普通の方
だもんな。

37:ヤマネコ(チベット自治区):2012/08/28(火) 22:43:56.86 ID:+ZjM7Phf0
オリンピックぽいやつは色盲のが綺麗だな

40:マレーヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 22:44:47.13 ID:SppHK7+wP
大して不自由なさそうなんだけど

42:スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/28(火) 22:45:04.75 ID:hCHaNUo40
色盲も悪くないな

45:ヤマネコ(奈良県):2012/08/28(火) 22:46:01.14 ID:5+1Vq0ro0
父ちゃんはこんな世界を見てるのか
自分はカラフルな絵とか見るの好きだから気の毒で仕方ないわ

46:ジャガーネコ(東京都):2012/08/28(火) 22:47:31.03 ID:lsd0ghNt0
信号機の色は識別でいるのか?

120:マヌルネコ(長崎県):2012/08/28(火) 23:19:10.02 ID:gJDPSwiU0
>>46
色盲の気がある人間は信号機は色じゃなくてランプの位置で認識してるようだぞ

47:カナダオオヤマネコ(公衆):2012/08/28(火) 22:47:57.93 ID:uwSKjkxe0
色弱の逆に色強っていうのもいるんだよな
女にたまにいるらしいけど、緑が2種類あるんだってさ

48:スミロドン(東京都):2012/08/28(火) 22:48:16.43 ID:5fAOJZ/30
赤と緑が同じにような色になっちゃうのか
でもこっちのほうがまろやかで目に優しい気がするw

49:キジトラ(神奈川県):2012/08/28(火) 22:48:24.64 ID:TkaqniHj0
色覚正常とは、程度の弱い色弱のことです。近眼と同じで、人間が便宜的に「ここからは正常・ここからは色弱」と決めただけのものです。

53:ボルネオヤマネコ(WiMAX):2012/08/28(火) 22:49:46.64 ID:+SHYyUCu0
乱視は夜景がキラキラしてキレイだよw

75:ジャガー(関東・甲信越):2012/08/28(火) 22:57:55.51 ID:6BoCGh0AO
>>53
それよく言われてるけど、メガネ作ってみたら本当の夜景に感動した

54:ジャガランディ(京都府):2012/08/28(火) 22:49:55.43 ID:hh+v82+g0
だいたい他人が他人がどう見えてるか判断できるの?

70:ギコ(千葉県):2012/08/28(火) 22:55:41.42 ID:mK+N12/30
>>54
色差が判別できるかをテストすれば
ここまでは同色に見えていると判断できるでしょ

もし脳を取り替えたら全く違う色が〜みたいな話もあるけど
目なんて機能も部品も同じだしな、能力差の範疇だよ
大きな差が出る説は否定されている

63:アジアゴールデンキャット(東京都):2012/08/28(火) 22:52:33.13 ID:dG7pHCv20
俺が見てる赤はお前らと同じなのか?

66:キジトラ(神奈川県):2012/08/28(火) 22:53:50.70 ID:TkaqniHj0
>>63
違う。色覚正常者同士でも色覚能力には微小な差がある。

64:キジトラ(神奈川県):2012/08/28(火) 22:53:09.60 ID:TkaqniHj0
昔のApple User Interface Guidelineには「色に意味を持たせない事」
と書いてあったな。理由はもちろん色弱者への配慮。

65:ベンガル(静岡県):2012/08/28(火) 22:53:12.17 ID:eGmrLt5G0
そうだよな
4原色識別できる目が欲しい
つーか虫って紫外線も見えるんだっけ?
花とかは人間が見るのとまったく違う美しさなんだろな

76:アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/08/28(火) 22:58:39.49 ID:n3JyjCwc0
>>65
四色型の人間いるんじゃなかったか?
実際いてもなかなか見つからんだろうけど
そいつにとってなんも違和感ないんだから
109:ラ・パーマ(山口県):2012/08/28(火) 23:14:27.15 ID:hC0C9DH60
>>65
シャコは11原色見えるらしいな
あと円偏光とやらが見えるらしい

71:縞三毛(内モンゴル自治区):2012/08/28(火) 22:56:19.52 ID:OZWedCoPO
おー、赤と緑がない世界だ。
そんな俺は難聴。方耳は正常だから、音が二重に音程が狂って聞こえるんだぜ!

72:ジャガランディ(大阪府):2012/08/28(火) 22:56:29.45 ID:A5EsxkUQ0
人間の赤ちゃんや犬、昆虫なんかが見てる世界ほどの衝撃はなかった

73:ジャガランディ(富山県):2012/08/28(火) 22:57:28.50 ID:SCXuj4+60
小学校の時、将来は宇宙飛行士になりたいって言ったら先生に「君は色弱だから無理」って言われた。
まあ本当に無理なんだけどね。でもね、もう少し言い方がね。

74:マレーヤマネコ(新潟県):2012/08/28(火) 22:57:32.39 ID:RKbL5OTRP
俺は昔で言う赤緑の色覚異常だけどグラフィックの仕事やってるよ
色音痴じゃなければだいたいOK

196:サビイロネコ(愛知県):2012/08/28(火) 23:43:05.71 ID:Ur22kHH60
>>74
普通ならくびたけどよほど優しい会社なんだなよかったな

78:シャム(福岡県):2012/08/28(火) 23:01:01.89 ID:/g412zGO0
これ本当なのか、あんまし酷くないけどな。

80:白(兵庫県):2012/08/28(火) 23:01:56.84 ID:oSdecSZw0

83:デボンレックス(石川県):2012/08/28(火) 23:02:50.28 ID:bGLaUU510
>>80
味気ねーな・・・
117:斑(埼玉県):2012/08/28(火) 23:18:05.59 ID:UvrQLykn0
>>80
なんかせつない
323:チーター(東京都):2012/08/29(水) 01:01:30.41 ID:2MbwCme70
>>80
さようならぼっさん…

86:クロアシネコ(静岡県):2012/08/28(火) 23:04:34.84 ID:r0zgl8KX0
色弱だけど2番目のカーニバルだけははっきり違う
あとはほんの僅かの差がある程度

91:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:06:56.76 ID:B6l7+PYc0
レアスキル:1型2色覚持ちの俺がきましたよ

94:サビイロネコ(静岡県):2012/08/28(火) 23:07:49.26 ID:lpMT6vGo0
カラヤンが持ってるのは指揮棒

96:ジャングルキャット(dion軍):2012/08/28(火) 23:08:23.51 ID:G+1ic8Yi0
夜中のブルーLEDライトは正常色覚者より色盲の方が綺麗に感じると思う。

101:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:10:35.99 ID:B6l7+PYc0
>>96
赤が見えない分その他の色をよりはっきり見せ補おうとするからね
青と黄色マジきれい

102:スミロドン(東海地方):2012/08/28(火) 23:11:38.04 ID:RcyL+XTxO
3例目ラピュタやん

106:マンクス(dion軍):2012/08/28(火) 23:13:42.97 ID:alv/6WbE0
縦も横もわかるけどこういうのに遭遇したらお手上げだな

112:ギコ(千葉県):2012/08/28(火) 23:16:16.86 ID:mK+N12/30
>>106
じっさい当たっても周りの車で分かるんじゃないかなw
113:ボルネオウンピョウ(福井県):2012/08/28(火) 23:16:45.04 ID:qLKU+NFS0
>>106
一番右と一番左は矢印が出るのか。

114:白黒(大阪府):2012/08/28(火) 23:17:09.71 ID:im6yXGwO0
ん?色盲じゃなくて色弱じゃないの?

121:アムールヤマネコ(山梨県):2012/08/28(火) 23:19:19.45 ID:hJTHKsa/0
お前らのレスの誤字脱字の多さに文盲スレかと思ったわ

123:ウンピョウ(沖縄県):2012/08/28(火) 23:19:26.65 ID:IhzThqoP0
中学の頃の色盲の子が
真っ赤な守礼の門を黒紫で
塗りたくってる絵を描いてるのを
見たときは衝撃だった。

144:ピクシーボブ(東京都):2012/08/28(火) 23:27:35.49 ID:c6gaY0Hu0
>>123
俺も色盲だけど、
子供の頃、絵を書いてる時に、
手元見ずに別の色のつもりで手にとった色塗って、
もう修復できないから、
そのまま全然違う色で塗り続けたことある。

125:縞三毛(家):2012/08/28(火) 23:20:44.27 ID:7sKwrVdO0
色弱だけど色の違いより色の濃さが俺にとっては大事
赤とピンクは余裕で見分けられるけどピンクと水色がパッと見分からなかったりする

136:黒トラ(内モンゴル自治区):2012/08/28(火) 23:23:52.64 ID:Vx7axvgKO
じゃあさ、色弱の人の前では
口紅とかつけても無駄なんか
真っ赤な口紅とか肌色に見えんの?

149:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:28:50.57 ID:B6l7+PYc0
>>136
口紅と肌色が同じ色に見えるって全く誤解だわw
そんな奴この世にいない
伝説の1色覚全色盲でも色の濃淡わかるのに

147:ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/08/28(火) 23:28:07.05 ID:8GmrRjrl0
下側の画像の方が綺麗だな・・・

148:ジャガー(関東・甲信越):2012/08/28(火) 23:28:24.59 ID:dvChO+etO
>>1 色盲がどうこう以前で写真綺麗だな
特に一番下の写真とか、一度で良いから撮ってみたいわこんな写真

153:ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/28(火) 23:30:19.28 ID:3M4i0iU10
じゃあ、イタリア国旗の左右の色はどう見えるの?

157:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:31:39.23 ID:B6l7+PYc0
>>153
遠くから見ると判別不可
ぶっちゃけどっちが赤でも緑でもいいレベル
生活に必要ないしw

159:縞三毛(関西・東海):2012/08/28(火) 23:31:58.55 ID:GR7hBwKwO
なるほど
阪急京都線の時刻表がわかりにくいわけだ

161:斑(埼玉県):2012/08/28(火) 23:32:10.33 ID:UvrQLykn0
楳図かずおの家のスレで自覚してない色盲と色のことで言い合いになったときは気まずかったな。

165:斑(大阪府):2012/08/28(火) 23:33:42.09 ID:cNBYgxYr0
友人が緑と赤がよくわからんって言ってたけど納得

169:しぃ(関東地方):2012/08/28(火) 23:35:40.67 ID:njipm4MMO
色盲って野郎にでるんだよね?

172:マレーヤマネコ(SB-iPhone):2012/08/28(火) 23:36:21.31 ID:1eZiWFJhP
>>169
ほとんどはね
173:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:36:37.72 ID:B6l7+PYc0
>>169
野郎多い
更にほぼ隔世遺伝
要注意
177:猫又(東京都):2012/08/28(火) 23:37:29.56 ID:BH6XzFc60
>>169
俺の場合は母方の祖父が色弱で、それが自分に出た
お陰でメンデルの遺伝法則については完璧に理解したw

182:コラット(空):2012/08/28(火) 23:38:15.11 ID:R31AC4Vwi
全く違いがわからなくて驚いた

186:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(茸):2012/08/28(火) 23:40:31.34 ID:FH0O3z6S0
色盲のやつとぷよぷよやったんだが

次の茶色を〜 とか言われて焦った

188:カラカル(鹿児島県):2012/08/28(火) 23:41:15.93 ID:No9j5eo+0
>>186
ぷよぷよとかパズルボブルとか消えると思ったのに消えなくて焦るw

193:イエネコ(家):2012/08/28(火) 23:42:19.04 ID:2s4TTfOv0
まさかとは思うけどこのスレで自分が色盲であることに気づいた人はいないよな

194:アメリカンボブテイル(東京都):2012/08/28(火) 23:42:40.74 ID:r8WR5rZm0
充電完了でLEDがオレンジから緑になるアレやめてくれ

203:シンガプーラ(静岡県):2012/08/28(火) 23:44:47.59 ID:s7mYsTOo0
>>194
あれね、俺も全く判らない。

195:ソマリ(東京都):2012/08/28(火) 23:42:52.50 ID:PRgHdkwP0
イケかブサか、フサかハゲかの問題のほうが切実

197:ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 23:43:28.68 ID:B6l7+PYc0
>>195
色盲でもくじけないけど
ハゲになったら心が折れるわ俺・・・

213:ヨーロッパオオヤマネコ(茸):2012/08/28(火) 23:47:10.08 ID:/Uw8ryBOP
このスレで面白いなと思って4色覚テストしてきたら4色覚だったは
生まれて初めてわかった

228:イエネコ(東京都):2012/08/28(火) 23:53:26.57 ID:nR0nwA0V0
>>213
日焼け止めの色、友人は白って言い張るんだが、俺には薄い紫なんだけどw
あと紙や白いシャツで蛍光剤入ってるやつとか?やはり青や紫を感じる

296:パンパスネコ(福岡県):2012/08/29(水) 00:38:38.55 ID:LrbnpBfp0
赤緑なんちゃらだっけ?
今は亡きクロス探偵物語で知ったわ・・・

297:しぃ(東京都):2012/08/29(水) 00:39:24.95 ID:kQci+wxb0
赤緑色盲ね
男性の20人に1人くらいの割合らしいから、まあそんなに珍しいもんでもない

303:メインクーン(東京都):2012/08/29(水) 00:44:00.19 ID:UB/qRatp0
っていうか、俺が今見えてる色はこれであってるのか?
俺の赤とオマエラの赤は同じ赤なのか?

265:ピューマ(関東・甲信越):2012/08/29(水) 00:17:03.87 ID:94C8DU9k0
じゃあ赤いきつねと緑のたぬきの区別はどうやってるの?

272:ヒョウ(関西・東海):2012/08/29(水) 00:20:45.58 ID:ideVCfaNO
>>265
書いてる

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村