転載元スレ:【福岡】アメリカ人女性が屋台文化に魅了「豚骨ラーメンはスープが絶品」「替え玉、ユニークだ」「去るのが悲しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346396831/
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/08/31(金) 16:07:11.62 ID:???0
生活や旅行に関する情報を発信する米国のブログ
「nyportraits.blogspot」では、訪日した米国人女性が九州・福岡のラーメンについてつづっている。
筆者は、九州の福岡が大好きで2度も訪れているという。なかでも屋台文化に魅了され、福岡に滞在中は何度も通ってラーメンや焼き鳥を食べたようだ。福岡は運河の町で、東京より小さなスケールの地方都市。福岡の中洲という運河沿いには夜になると多くの屋台が並び、風物詩になっていると紹介している。
夏は昼も夜も暑く、湿度が高いので、屋台の店主は日中休み、荷作りされた屋台は離れた場所に駐車。夕方になると屋台をひいて中洲に現れる店主を何度か 見かけたと伝えている。こうした光景に出会ったのも、町をくまなく歩き回り探索したからだという。
夜になると屋台には提灯の明かりが灯り、客をもてなしてくれる様子に、日本の情緒を感じるという。筆者が何度か通っているラーメン屋があり、何時間もとろ火で煮て作られた豚骨スープが絶品だと高く評価している。
価格はだいたい10ドル(780円)程度だが、麺を追加することもでき、ユニークな発想だとつづっている。米国にも同様のラーメン屋はあるが、スープのおいしさは同じではないと好印象を伝えている。
福岡にはパワフルな文化があり、人々の情が深いのが魅力だという。
数日後に福岡をあとにし京都へと旅立つ筆者は、福岡を去ることが悲しいと心境を語っている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0831&f=national_0831_022.shtml
2:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:08:01.25 ID:g/lkSF7a0
2つで十分ですよ
76:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:26:28.53 ID:32lc5X8H0
>>2
いや3つだ。ウドンも貰おう。
495:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 18:13:10.05 ID:lEpY0req0
>>2
ノー!
ツー×ツー=フォー!
5:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:09:00.05 ID:5AuCeQxY0
屋台のラーメンは780円もしないだろ?
7:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:09:19.36 ID:b1eBKDB30
たしかに、パワフルな文化だよな。
手榴弾とか893とか。
150:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:43:08.52 ID:hVAsjJVp0
>>7
ロケットランチャーは予想外過ぎたw
9:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:09:39.47 ID:8fSBz4ty0
匂いは平気なのか。
11:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:03.56 ID:99qd5gQY0
マジでこれからの日本はミシュランみたいなグルメ観光売りにしたほうがいいよ
12:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:07.31 ID:9jdlJxGq0
とんこつラーメンうまくて好きだ
でも熊本ラーメンのほうが好みだな
こってり具合が違う
14:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:13.88 ID:LbTKjm1G0
向こうの人て
匂いに寛容なんかね
18:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:39.21 ID:u6CWeIGl0
ガンガン替え玉してる女性がいたら引く。
19:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/31(金) 16:10:46.25 ID:EwxrosfW0
(#゚Д゚)<GOGOカレーのアメリカ人を思い出した
27:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:12:17.97 ID:9jdlJxGq0
>>19
懐かしいw
20:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:53.71 ID:D1eqb7Mc0
豚骨自体は好きなんだが、あのパリパリボソボソした感じの麺がいただけない。
つけあわせに全くフィットしない紅ショウガってのも狂ってるとしか思えない。
523:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 18:21:32.16 ID:BP9BUs0l0
>>20
紅生姜は付け合わせじゃない
替え玉して薄くなったスープに放り込むもの
673:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 19:18:55.13 ID:L36KnUca0
>>20
とんこつラーメンには、炒めた高菜が合う
21:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:10:55.07 ID:jwg9sKQji
豚骨苦手だわー
やっぱ醤油が一番うまい
24:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:11:37.70 ID:qy5+Ebei0
780円ってどこだ一蘭か一風堂?
地元でもそんなしたっけ?
30:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:12:52.10 ID:jpyY8Asx0
とんこつラーメンは当たり外れが大きすぎる。
マジで地雷のような店がある。
223:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:01:30.71 ID:KI2Nn/CB0
>>30
そうか??
他のカテゴリーのラーメンに比べると、どこにいっても大差ないのが福岡のとんこつだと思うが・・
マルタイの棒ラーメンですら店のラーメンと同じ味w
36:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:15:24.02 ID:xs8FAReu0
「よかろうもん」ヤ「すごかろうもん」ハ、ヨイデスネ〜
41:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:16:52.07 ID:R8ye5YMx0
外人と話すと日本の食い物で一番喜んでるのってラーメンだよな
好きな食べ物聞いたらまず寿司や刺身が食えるかどうかを言い出して
食えておいしいとか言うのでも絶対に他にはラーメンってくっついてくる。
食わせて喜ぶのはラーメン。
あと茶碗蒸しも大抵喜ばれる。
他には七味。
105:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:31:40.89 ID:LmTpg3ii0
>>41
俺の友達のロシア人はラーメン嫌いだったな。中華料理全般嫌いだって言ってたぞ。
44:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:17:47.26 ID:RTpplrw+0
食べ物が大量生産で安いジャンクフードばかり食べてるアメリカ人ですらあんなに太っちゃうのに
味が一定レベル達してる日本の文化がアメリカに完全に根付いちゃったらまじで180kgぐらいの巨漢が製造されまくりそうだな
45:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:18:04.86 ID:3Fb4m8/90
久留米ラーメンだったら400円以下で十分
48:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:20:34.13 ID:kBjjcmt+0
こってりしてるから、ガイジン向きだな
63:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:24:37.51 ID:zcW8/Fbh0
アメリカでホットドックの屋台に行ってみたい
美味いのかどうか確かめたい
73:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:58.04 ID:bk+qiT790
>>63
全然上手くないよ。
パンにソーセージ挟んでケチャップとマスタードつけてるだけだから。
モスバーガーなんかの方が美味しい。
79:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:26:44.50 ID:LcbBFyP70
>>63
大して美味くねぇ。
おまけにあっちの奴は、マスタードとかタバスコとかかけまくり。
138:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:39:13.42 ID:A5+hXWmw0
>>63
屋台は知らんが流行のスパイシー系のホットドック屋は美味い。
ジャンクは俺は美味いと思う。
日本のハンバーガーは不味くて食えないがバーガーキングなんかが流行らないのが不思議でしょうがない。
64:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:09.32 ID:N8E8nQ2ZO
綺麗な店舗ならいいけど
あの屋台はちょっとなぁ
65:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:11.98 ID:ioin5w+u0
福岡人だが屋台なんかで食べたことは
数えるほどしかない
あんな衛生状態の悪いところでわざわざ
ラーメン食わなくてももっと綺麗で安くて
美味いラーメン屋なんかいくらでもある
だいいちうるさいし臭いぶちまけるし汚水は
垂れ流す道路はふさぐ
近隣住民は迷惑しとるやろうな
まあ観光資源として残ってて欲しいとは思うが
68:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:30.33 ID:8WKWX7yp0
替え玉は、ボールをチェンジじゃなくてアゲインで訳しているのかね?
てか身代わり出頭みたいだな・・・「替え玉」ってのを字にしてみるとw
71:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:40.08 ID:qXGrmBsE0
豚骨は美味いが臭いが苦手
人間の脂肪の臭いはこんなのかな
と考えたら食えなくなっちゃった
72:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:25:42.22 ID:0eBhs5Xo0
満腹時に嗅ぐとんこつの匂いはなぜあんなにも最悪なのか。
空腹時に嗅ぐのは全然いいのに
75:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:26:20.17 ID:NQMPKP3J0
このアメリカ人は一日も早くタイに行け
110:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:32:37.50 ID:epiP6ZWR0
>>75
バンコクでカニチャーハン(100〜200円)食ったら750円のラーメンとか・・・
81:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:27:10.10 ID:fSFLn0Tk0
うちにステイしてた子も、豚骨ラーメンをすごく気に入ってた。
箱入りのを買って帰ったほど。
87:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:28:33.73 ID:2m2K8xJK0
福岡の豚骨は臭みが無くて、あっさりしてて拍子抜けする
特徴の少ない万人向けの豚骨ラーメンだと思うんだが・・・
久留米の豚骨は臭いけど、その分、旨味成分も多い感じ。
102:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:31:26.25 ID:csLGiT0Y0
学生向けのアンクルラーメンという店は一杯100円だったと思う@15年前の北九州
121:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:35:19.68 ID:NJpUSYik0
九州だけど、醤油ラーメンとか、味噌ラーメンとか
食べてみたい(笑)どこの店も、とんこつベースだから....。
探せば醤油、味噌も売ってる店があるかもしれんけど。
180:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:50:22.16 ID:3Fb4m8/90
>>121
俺は福岡県出身で関西在住をへて今は関東在住の者だが
昔は確かに味噌や醤油はなかったな
しかし、未だに無いというのは驚きだ
昔は豚骨ラーメンは九州以外では超マイナーラーメンで
関西や関東で豚骨ラーメンの店は見たことなかったが
今では結構あるようになった
もう全国区のラーメンと言っていいだろうな
しかし、味噌や醤油が九州で無いとすると
全国区じゃないのかな?
123:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:36:05.99 ID:N8E8nQ2ZO
福岡はもつ鍋やろ、たけーけど
128:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:36:44.17 ID:/i2kQ2wN0
やっぱ本場の豚骨ラーメンうまいよな
140:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:40:24.58 ID:8RwvpnMA0
なんか最近
ラーメン好き外人よくみるな
ようつべとかでも
145:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:41:04.60 ID:7WknhvTl0
とんこつが臭いといってるひとは、 3流らーめん店でばかり食べてる人たちだな
残念だが しょうがない
155:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:44:01.45 ID:dG8qCeBO0
>>145
そうなんだ しょうがが重要なんだ。
160:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/31(金) 16:45:47.34 ID:EwxrosfW0
(#゚Д゚)っ
164:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:47:03.55 ID:KWPhHbbY0
>>160
う…
167:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:47:15.49 ID:VY0ChxMn0
>>160
ふざけるな!
喰いたくなったろうが
270:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:12:09.48 ID:f636YBMMi
ラーメンはわりとどこのガイジンさんも喜んでくれる「日本料理」なんだとか
スープ文化と麺文化の両方の性質があるんで
大概の文化圏でどっちかの「美味しい」に引っかかる
319:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:24:19.02 ID:KJXnP5pO0
うどん発祥の地である福岡のうどんも美味いよ
ごぼ天うどんおすすめ
320:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:24:27.67 ID:JflZR0z40
神奈川に住んでるが
久留米ラーメン、長浜ラーメン、大分ラーメンの違いがイマイチ分からん
332:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:27:21.59 ID:J/NbUUAL0
>>320
大分ラーメンは九州人でもわからん
認知されてない
356:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:33:50.65 ID:DwQG+sos0
小倉に出張で丸和デパートのトコの屋台によく連れて行って貰った、ラーメン美味しかったな
博多も連れて行って貰ったが、その人曰く博多は焼き鳥が美味いと言ってた
最近、日帰り出張ばかりで九州行く事なくて寂しい
157:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 16:44:28.87 ID:Yp5U8Qm/0
和風ラーメンは外人の口にも合うんだな。
食いたくなってきた。
239:名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:04:45.96 ID:Jy9hAf8A0
福岡行きたくなった