転載元スレ:日本の駅弁が豪華すぎる! 電車に乗ることがそんなに珍しいのか?w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346902772/
1:ジャガランディ(岡山県):2012/09/06(木) 12:39:32.01 ID:Izvmh2OA0 ?PLT(12331) ポイント特典
―日本のお弁当
―中国のお弁当
中国のサイトではこの実態を受けて、悲しい・ショックだ・食べたくないなどの意見が飛び交っている。
自国だけで見れば確かに他国の弁当を意識する必要もないのだが、このように並べてしまうと「隣の芝は青い」じゃないが、どうしても日本がうらやましく感じてしまうのは言うまでもない。
とはいえ、弁当の立ち位置が日本と中国では違うのかもしれない。あくまで空腹を満たすだけのものであればもちろんこれで十分であると感じる。
―中国サイトの反応
・ギャップすげえ
・この木みたいのはどっからもってきたんだ
・最高の弁当を食べに外国に行きたくなった
・外国と比べると泣きたくなるよな
・中国列車は豚箱豚飯です。
・中華料理は最高なのにな
・草?
・食べたくないな
・発展途上国の中では上出来だろう。まだ開発レベル!
http://www.yukawanet.com/archives/4285192.html
3:カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 12:42:15.77 ID:ITzFcgWT0
中国のはもうなんというか、言い方は悪いが残飯だな。
せめてコンビニ弁当レベルまで作れよ。
5:ハバナブラウン(東京都):2012/09/06(木) 12:42:50.19 ID:+1eg8Rrf0
ボリュームは中国のほうがありそう
6:アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/09/06(木) 12:42:53.18 ID:fz+T5lM70
品数が多いだけで美味いわけじゃないからな
7:縞三毛(大分県):2012/09/06(木) 12:44:09.10 ID:JD3r/UmU0
日本のは豪華すぎて目移りして決められない
8:ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 12:45:29.40 ID:69MY5WXB0
弁当箱と種類のせいだな
10:バーマン(広島県):2012/09/06(木) 12:46:43.67 ID:sfsa2b8M0
中国のは思ってたのよりマシな気がする
11:オセロット(東京都):2012/09/06(木) 12:46:57.36 ID:q6NLncun0
駅弁は高いし競争も激しいから
13:ソマリ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 12:48:37.40 ID:f9HYrNY00
500〜700円ぐらいにして欲しい。1000円は高い。
15:ライオン(東京都):2012/09/06(木) 12:49:39.07 ID:9atXFD4j0
44:ヒョウ(愛知県):2012/09/06(木) 13:04:40.08 ID:l0+SS4kmP
>>15
吐き気を催した
106:デボンレックス(北海道):2012/09/06(木) 14:30:25.67 ID:RX2ztdm50
>>15
美的感覚というか芸術性ゼロだな
139:黒(長屋):2012/09/06(木) 14:56:44.18 ID:lvGi0JeJ0
>>15
一枚目ご飯に何のってんの
189:スペインオオヤマネコ(dion軍):2012/09/06(木) 17:27:02.54 ID:gTq7A+yc0
>>15
なにこの粘土みたいなものは
18:ヒマラヤン(東京都):2012/09/06(木) 12:50:16.60 ID:gVKvA35a0
中国には友好の証として駅弁の村西監督をパンダのお返しにレンタルするベッキー
20:ジョフロイネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 12:52:02.72 ID:k+/8EJrD0
値段が違うだろ
21:シンガプーラ(家):2012/09/06(木) 12:52:46.93 ID:turKMg380
>>1
韓国の駅弁なめんな
86:ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/09/06(木) 14:07:08.37 ID:toN3YE9h0
>>21
巻き寿司はありだが韓国料理じゃねえ!
90:ヒョウ(神奈川県):2012/09/06(木) 14:09:10.61 ID:Tj9UVZz4P
>>21
沢庵が入ってるように見えるんだが・・・
178:ベンガルヤマネコ(福岡県):2012/09/06(木) 17:05:54.30 ID:MqN9AcPN0
>>21
巻き寿司にも漏れなくキムチかよwww
22:アメリカンボブテイル(栃木県):2012/09/06(木) 12:53:29.87 ID:e670ych+0
日光には15万4500円の駅弁があるんだよな
23:バーマン(広島県):2012/09/06(木) 12:53:34.16 ID:sfsa2b8M0
いきなり韓国の画像貼ってる人たちってよっぽど好きなんだな
24:アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/06(木) 12:53:35.84 ID:infL6vYFO
多分食べたら中国の弁当もうまいんだろうな
台湾の駅弁もうまかった
35:ジャガー(東日本):2012/09/06(木) 12:58:28.66 ID:ogGXqECc0
>>24
台湾の駅弁
40:カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 13:01:33.52 ID:ITzFcgWT0
>>35
美味そう。腹減るわ
屋台の飯って感じ
53:ヒョウ(埼玉県):2012/09/06(木) 13:12:55.54 ID:nvArug7PP
>>35
台湾のは肉々しいな
28:ピューマ(新潟県):2012/09/06(木) 12:54:38.49 ID:e/G04v5v0
あれ…中国は車内でも肉まん持っていて食ってるイメージだった
31:バーマン(広島県):2012/09/06(木) 12:55:46.58 ID:sfsa2b8M0
>>28
関口宏の息子の番組ではみんなカップラーメン食ってた
30:ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/09/06(木) 12:55:40.93 ID:3OBuEkns0
シナ弁も毒入りじゃなけりゃまぁまぁじゃね?
普通に旨そうやん
32:スナドリネコ(福岡県):2012/09/06(木) 12:55:47.14 ID:DBmWK/Xk0
中国人は日本の駅弁の値段見たらびっくりするだろ
33:マーブルキャット(青森県):2012/09/06(木) 12:55:58.35 ID:etqr08N10
釜飯とかなら食べたくなる
36:ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/09/06(木) 12:58:46.01 ID:qaJDtsfz0
折尾のかしわ飯こそ最強だが、ビジュアルが弱いのは認めざるを得ない
89:ヒョウ(神奈川県):2012/09/06(木) 14:08:25.51 ID:Tj9UVZz4P
>>36
黒崎の実家に帰る時は必ず井筒屋でこれ買う
37:オセロット(東京都):2012/09/06(木) 12:59:40.87 ID:q6NLncun0
ますのすしが好き
38:ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/09/06(木) 13:00:00.68 ID:sk4F5TyU0
なんか汚いしマズそうだな
かーちゃんの茶色い弁当よりマズそうだ
39:ウンピョウ(三重県):2012/09/06(木) 13:00:57.85 ID:GLQCKTyC0
コレがないとか舐めてんの?
賞味期限が6ヶ月の中国の駅弁
http://www.youtube.com/watch?v=4JtYN64qiMY
59:斑(徳島県):2012/09/06(木) 13:16:23.69 ID:CcRWjzSJ0
>>39
四季おりおりの防腐剤御前
64:スフィンクス(大阪府):2012/09/06(木) 13:23:36.74 ID:sQ13uZZX0
>>39
宇宙食かよ
183:スコティッシュフォールド(栃木県):2012/09/06(木) 17:11:54.66 ID:yU8eF62I0
>>39
タールか何かなの?
41:スコティッシュフォールド(福岡県):2012/09/06(木) 13:02:05.19 ID:46ramxMz0
コメが致命的にまずそうだな。中国の駅弁。
42:イエネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 13:02:53.11 ID:Y24jsmXX0
<丶`∀´>誇らしいニダ
48:ライオン(空):2012/09/06(木) 13:05:56.77 ID:nViwmSKI0
>>42
日本の弁当みたい
55:ヒョウ(愛知県):2012/09/06(木) 13:14:07.11 ID:l0+SS4kmP
>>42
スカスカおせちを思い出す
45:エキゾチックショートヘア(静岡県):2012/09/06(木) 13:04:42.81 ID:WWkauzbs0
別に中国みたいな弁当でもいいんだけどさ
食材に変な農薬とか入ってそうで怖いんだよ・・・
50:ターキッシュアンゴラ(家):2012/09/06(木) 13:07:49.29 ID:f2fZDIQN0
中国のは酷い機内食って感じだな
62:茶トラ(神奈川県):2012/09/06(木) 13:20:11.31 ID:0gRqYIEp0
日本の弁当が異常に豪華なだけだろ
つーか以外と中国の弁当が和っぽい
63:イリオモテヤマネコ(家):2012/09/06(木) 13:22:42.89 ID:Lv5AGA4/0
台湾のうまそう
65:オシキャット(チベット自治区):2012/09/06(木) 13:24:17.37 ID:fskeIeZA0
実は電車内で弁当ってあんまり食べないよね。
66:チーター(関東・甲信越):2012/09/06(木) 13:26:05.61 ID:LIuKCQRbO
日本のやつ無駄に高いだけであんま旨くなさそう
駅弁は峠の釜飯とカニ飯だけでいいよ
68:ツシマヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 13:28:05.61 ID:Y9KNGeGi0
鶏肉と煮卵 美味しそうじゃない
69:サビイロネコ(チベット自治区):2012/09/06(木) 13:30:00.83 ID:yoQseVqf0
77:イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 13:53:56.26 ID:+Aj5WLcU0 ?2BP(0)
>>69
スカスカおせちで叩いてた頃がなつかしい
74:ジョフロイネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 13:45:23.26 ID:k+/8EJrD0
実際旅行での電車って移動手段ってより
アトラクションの部類だからな
いまや
80:ぬこ(東京都):2012/09/06(木) 14:03:08.35 ID:0TV1dZic0
中国の駅弁が想像してたより普通だな。
もう少し笑わせてくれんと…
85:ヒョウ(神奈川県):2012/09/06(木) 14:07:03.99 ID:Tj9UVZz4P
中華っぽさゼロじゃん! ふざけてるの?
92:チーター(家):2012/09/06(木) 14:12:52.34 ID:D6esOO2U0
元々「弁当」って文化が無いんだから仕様が無いだろ
冷メシ食わない国なんだし
96:ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 14:16:41.83 ID:DfgT84OI0
つーか中国って弁当どころかメシ自体も不味いじゃん
110:マーブルキャット(WiMAX):2012/09/06(木) 14:36:15.67 ID:9+NdGASb0
安全なら何でも
115:エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/09/06(木) 14:38:10.25 ID:/lyJ7sAJO
味と見た目なんて頑張れば中国でも出せる
学ぶべきは安全性じゃないか?
144:スナドリネコ(埼玉県):2012/09/06(木) 15:03:55.83 ID:Bu4PzJU70
車の渋滞のとき駅弁とか売ればいいのに
153:セルカークレックス(中部地方):2012/09/06(木) 15:22:35.45 ID:5ulQyMT10
駅弁じゃないけど新橋亭の中華幕の内
157:ベンガルヤマネコ(愛媛県):2012/09/06(木) 15:41:04.69 ID:3OBuEkns0
>>153
そんな歴代最高傑作みたいなサンプルやなくて、リアルだとどうなんやろな
結構ショボい予感
174:ラガマフィン(WiMAX):2012/09/06(木) 17:03:49.09 ID:EjBSTd1c0
日本だって最初の駅弁はただのおにぎりだったんだから
あとは中国人が日本人みたいに変に凝り性なところがあるかどうか次第
184:アムールヤマネコ(愛知県):2012/09/06(木) 17:17:32.35 ID:zKNO1/UU0
>>174
中華料理って冷えたら不味いイメージなんだよな
中国人って冷や飯は普通の人が食うものじゃないって認識だったみたいだし
本気で弁当産業に乗り出すならそこら辺もハードルになりそうな気がする
179:オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/06(木) 17:06:06.77 ID:X2tAtUekO
横川の峠の釜めし食べたい
121:オリエンタル(中国地方):2012/09/06(木) 14:40:32.93 ID:WVaeKzH/0
駅弁高いんだよなぁ。
3分の2、とまではいかんにしても4分の3ぐらいが適正価格だろどれも。
基本的に電車で旅する道楽者相手の商売だからこの値段でも売れるんだろうけども。
122:ヒョウ(志摩):2012/09/06(木) 14:41:25.81 ID:COf+VdMK0
旅先で食べるから美味しいんだろうな
柿の葉寿司美味しかった
129:ボンベイ(愛知県):2012/09/06(木) 14:46:27.21 ID:ywhCTt/D0
高いとは言いつつも、毎日買うわけじゃないから
ついつい買っちゃうわな