fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

マクドナルド、肉を一切使わない菜食主義者用店舗オープン - インド

転載元スレ:【経済】マクドナルド、肉を一切使わない菜食主義者用店舗オープン - インド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346970646/

1:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/09/07(金) 07:30:46.87 ID:???0 ?PLT(12557)
米ファストフード大手のマクドナルドは来年、食材に肉を一切使わない同社初の菜食主義者向け店舗をインドにオープンする。

AFP通信などが伝えた。

インドは、牛肉を食べないヒンズー教や、豚を不浄とみなすイスラム教の信者が約12億人の人口の9割以上を占める。マクドナルドは1996年にインドに進出したが、肉を使ったメニューは鶏肉のみ。現在も菜食主義者向けの商品がメニューにあり、肉の代わりにジャガイモや豆を具材にしたハンバーガーが人気を集めているという。

最初の「菜食」店舗は、シーク教の聖地である北部アムリツァルの「黄金寺院」近くに開く。
同寺院では肉食が禁じられている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120907-OYT1T00232.htm

4:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:34:24.66 ID:kNKEYASF0
日本にも作ってくれよ

5:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:34:50.72 ID:QpXYTtA3P
こういう店は日本にも絶対必要だな。
自分はライトな菜食主義(魚介類、乳製品はOK)なもんで、
マックに行ってもいつもフィレオフィッシュしか注文できない。
もっとバラエティに富んだベジタリアン用のメニューができればうれしい。

18:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:44:33.45 ID:E2B5iI5SO
>>5
フレッシュネスで肉抜きでも食ってればいいじゃん
115:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:13:47.53 ID:1TVuaGvT0
>>5
俺も肉食わないけど
マックが作るのなら原材料が何であろうと食いたくない。
158:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:34:35.53 ID:pxDnn4kA0
>>5
お前は、ただの偏食だ。
180:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:48:08.44 ID:DJuZWwUj0
>>5
サブウェイにしなよ

6:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:35:06.59 ID:fs2uyCIj0
ただの揚げ物サンド店

8:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:37:46.92 ID:nmACEzcqO
精進料理バーガーは無いのか

10:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:40:01.91 ID:DyIB8AGq0
そういや菜食主義者ならぬ肉食主義者っているのかな?
米も麦も大豆も食わず肉のみって人

13:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:42:19.71 ID:C9CnVGkt0
>>10
狩猟で生活する原住民なんかは、穀物食わないんじゃないか
木の実とかは食ってそうだけど
165:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:45:14.62 ID:TKl9IJ3r0
>>10
アラスカや北極圏にいるんでは?
宗教的禁忌じゃなくて生活環境が理由でだけど。

11:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:41:35.10 ID:gh333TV+0
サブウェイでいいじゃん

14:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:42:27.92 ID:gh333TV+0
マックは頼めばピクルス抜きだろうと肉抜きだろうと対応してくれる

25:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:51:10.99 ID:JHKA0D5h0
具を挟むのはナンですか?

29:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:37.85 ID:StD/oObVO
>>25
いいえ、チャパティです

26:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:51:39.45 ID:Cu7s6ar70
そこまでして「マクドナルド」を食う必要があるのだろうか

31:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:03:37.20 ID:O8uTV/fQi
>>1
日本でもやってくれ。通うから。

33:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:53.06 ID:3Er8cSBz0
>>31
売れそうだね
57:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:49.70 ID:a3ERrWyC0
>>31
me too

35:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:11:29.24 ID:yeF9ZGaL0
【経済】マクドナルド、なまぐさものを一切使わない精進用店舗オープン

ハンバーガー大手のマクドナルドは来年、食材になまぐさものを一切使わない同社初の
精進向け店舗をインドにオープンする。

大豆で作った「肉もどき」を使った「ソイバーガー」を始め、豆腐ハンバーガーを
使用した「豆腐バーガー」、大豆を魚状に加工した「フィレオ・ソイッシュ」など
の商品がメニューにあり、肉の代わりにジャガイモや豆を具材にしたハンバーガーが人気を集めているという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120907-OYT1T00232.htm

36:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:15:27.87 ID:7cLwu8xjP
油もサラダ油なのか?

アレルギー持ちの俺としてはあるとちと嬉しい

37:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:20:37.50 ID:zJB/nYS40
むしろ日本の精進料理をチェーン展開するのはどうだろうか

39:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:26:40.01 ID:Z1s97Q270
>>37
実は日本食は、カツオ出汁があるんで菜食主義者にはアウトな料理だよ。
マクロビ信者は、昆布出汁を使うそうなんだが、この前見たマクロビ信者のブログで、ヨウ素取りすぎて娘さんが
バセドウ氏病になったと書いてたw
BBAはバセドウ氏病がどんな病気か理解してなくてワロタよ。
若い女性の場合は不妊の原因で、代謝異常で心臓もやられる恐ろしい病気って知らないみたい。

46:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:36:20.54 ID:nDQd1k/N0
>>39
それバカだなぁ。オサレでマクロビとか言ってる奴はこれだから。
ヨウ素と一緒に大豆製品とらなければいけないんだよ。過剰なヨウ素を排出する。
わかめの味噌汁とか、ヒジキと大豆の煮たのとか、日本食は理にかなってるのに。

60:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:58:35.10 ID:34rE4wd20
>>46
マクロビって言うか元となってる正食って日本食が基本だよ
大豆は必須
栄養偏らないようにかなり注意してる
肉食なんかも禁じてるわけではないし
基本、昔の食事に戻ろうみたいな
それも賛否はあるだろうけど

38:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:25:44.02 ID:sOakVBc/0
フレッシュネスには豆腐バーガーや大豆バーガーあるけど、
店舗自体少ないからねぇ…私も嗜好として肉嫌いだから朝マックでしか
マックに行かない(フィレオフィッシュなんて食べる気しないし)。
フレッシュネスは2つ駅向こうなんだよな。

41:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:28:05.20 ID:Ykq29VnU0
インド人はチャパティやロティにトルカリ(野菜のカレー煮or炒め)挟んで喰ってるから
マクドが行く意味どこにあるんだ?

42:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:31:59.13 ID:EQudkbS80
これはいいな。
肉があんま好きじゃない人間にもいい。
肉抜き100円マック出してくれ。

43:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:58.93 ID:wleidOPY0
重箱をつつくような勢いで
かならず肉の使用が発覚する

98:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:01:27.84 ID:rGzgJs700
>>43
調味料とかかな?
イスラム圏仕様の味の素に豚肉由来の成分が入っていたって事もあったし

45:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:36:01.93 ID:X2Y4iLSk0
もやしラーメンの麺抜きみたいなもんか

47:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:37:15.48 ID:wxEpq1rl0
だからあれはミミズを使っ

49:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:41:59.26 ID:GeBOPgAb0
ドイツ行ったらGemuse Burger(野菜バーガー)とかマクドにあったぞ

53:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:44:03.77 ID:F67/zULs0
マクドナルドって反米国家にも普及していて凄いな。
あとは北朝鮮だけかな。

55:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:09.64 ID:bmZDnan20
たとえ肉を一切使って無くても、別の国では牛肉100%のを売ってる店のチェーン店でインド人が商品買うものなのかな

79:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:06.34 ID:oM8MSRFG0
>>55
インドにもベジタリアンの店とノンベジタリアンの店があるんだから
あたりまえだろ

59:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:54.61 ID:4TloziDB0
にぅーデリーでたべた現地メニューのチキンバーガー
めちゃカラかった

63:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:11:36.41 ID:A95uSYDL0
これ日本にもほしいな

64:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:12:44.41 ID:28921tcf0
そこら辺でサンドイッチでも喰ってろよ

65:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:13:20.05 ID:+RgmEf9w0
豆腐ハンバーグ食わせればいい。

66:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:17:54.27 ID:fqawHdh70
マヨネーズは使っても良いのかな?
精進料理ほどはきびしくないのだろうか?

69:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:33:50.29 ID:WptDvePOP
>>66
wiki/ベジタリアニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

> ジャイナ教 - 卵を一切とらないだけでなく、植物を殺すことになる野菜(大根、芋、葱など)を食べない。ただし乳製品は可。

宗派や教義によって違うようだが、厳しいところでは卵も駄目らしい。

78:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:01.34 ID:q8ia0p610
菜食主義者には菜食主義者用の料理が必要。
とあるインド人に、「日本だと食事が大変でしょう」と聞いたら、「レストランや食堂では、いろいろな種類があるから大丈夫ですよ」と答えた。
「日本の料理の場合、肉を使っていないように見えても鰹や鶏がらでとった出汁を使っている場合があるんですよ」と教えてあげようと思ったが、面倒な事になりそうなので止めた。

127:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:05:58.57 ID:w01MaP8vP
>>78
自分が良いと思うのならばいいんだよ、ああいうのは
教えなくて正解

82:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:00:15.35 ID:h5ZWNhkI0
フレッシュネスがあるから日本ではいいや

84:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:07:05.34 ID:3CkMSPlO0
カレー以外興味ないのかと思ってたわ

93:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:35:01.08 ID:eStBjhWP0
昔、インド旅行した時、
ムンバイの食堂で素うどんを注文したらカレーうどんが出てきた

95:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:46:51.31 ID:ttLtIxcD0
>>1
日本でも頼むはまじで。

日本の外食産業は何でも肉混ぜようとするから困る。

102:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:34:37.90 ID:UCjCaOdd0
>>1
パンはバター使うから完全な菜食主義ならナンみたいな物じゃないといけないよね?
そうなると、もはやマクドナルドじゃないよw

103:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:53:24.74 ID:QpXYTtA3P
>>102
バターには動物の脂肪分が使われてる? 
乳製品でしょ。ほとんどのベジにとっては乳製品はOKなはずだけどね。
ヒンドゥー教徒やジャイナ教徒にとっては、乳製品はむしろ積極的に摂るように推奨されている。
159:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:38:31.65 ID:41wNEPJ90
>>102
バターなんて高級なもの使ってないでしょ。
ショートニングぢゃないかな。

104:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:46:21.92 ID:dqP7oxI90
インド人の3割はベジだからな。
日本はベジに関しては遅れてる

105:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:29:27.84 ID:YlrUg1zj0
>>104
しかも金持ちほどベジタリアンが多い
だが遅れてるというのはちょっと違う気がする
文化の差としかいいようがない

110:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:38:56.04 ID:4dn5hDku0
日本に来ると肉食うインド人もいるな

143:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:21:15.28 ID:BUxhBsrWO
>>110
近くのインド料理屋インド人(ヒンズー)は
日本のトンカツと唐揚げを美味い美味いと食べているw

117:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:31:53.79 ID:JR4WXGPQ0
インドでマクドナルドに行ってみた。
メニューは2色に分けられていて、赤が肉、
緑がベジタリアンメニューだ。
ベジタリアンのハンバーガーは、
メンチカツみたいのが挟まってた。
つぶした芋の中にトウモロコシ、人参
グリンピースが入っていた。
ちなみに、ビッグマックの事を
マハラジャバーガーと称していた。

120:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:42:04.66 ID:x9xcT5+OO
肉の入ってないハンバーガーなんかハンバーガーじゃねーよ!

122:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:54:51.87 ID:qL9RhMdz0
これ、日本でもはやるんじゃないかな。
健康ブームの国では結構需要があるでしょう。
専門店でなくてもメニューとして準備してほしいね。

144:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:21:20.12 ID:oM8MSRFG0
>>122
インドのヴェジタリアンは油はよく使うので
日本でそのままやると、かえって太るだろう

126:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:05:33.50 ID:YUXGsmIN0
昔バイトしてたとき、イスラム圏の客がきたとかで、
テリヤキバーガーのミート抜き作ったことあるな。
バンズ都とレタスとソースだけ。280円。

131:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:12:47.66 ID:6uAh2wezO
ハンバーガー肉抜きはやってくれるんだろ?
都市伝説かと思ったらそうでもないんだ。

132:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:13:38.60 ID:WulaDwsD0
日本でもよろしく

148:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:24:04.23 ID:7LaL+CeI0
ただのサンドウィッチではないか

152:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:26:26.13 ID:BUxhBsrWO
インドのマクドナルドは、日本にいる日本語喋るインド料理屋のインド人に聞いたところ、
バーガー類はチキンフィレオ・マトンバーガー・マトンバーガーのビックMac版みたいなの・フィレオフィッシュ・エビフィレオ位なもんと聞いたw

168:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:10:49.58 ID:Fk9bKjG/O
ベジタリアンて訳じゃないが40過ぎたらあまり肉食いたいと思わなくなったから日本でもやってくれ

173:名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:16:57.54 ID:T5Ffy12qO
サブウェイでいいやんか

187:名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:43:47.67 ID:gQisoqaY0
味はどうなんだろう? ちょっと食べてみたい気がする。

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村