転載元スレ:石丸電気 消滅 (´;ω;`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346875214/
1:白(兵庫県):2012/09/06(木) 05:00:14.11 ID:EZKfaa1N0 ?PLT(12321) ポイント特典
イシマルブランドの消滅については、2012年5月に発表された「ストアブランド統一」のプレスリリースでもその方向性がうかがえたものの、当時は「現在の店舗名称は基本そのままに、エディオンのストアブランドに変更」するとしており、各店舗の名称は残すとも読める内容だった。
また、この状況は看板のかけ替え作業がはじまった8月の段階でも変わらず、店舗スタッフもイシマルブランドの存続については、「詳細は不明」とコメントしていた。
5日(水)時点で、ishimaru本店はビル屋上の看板や店頭のフロア案内版がエディオンのものに替わっており、フロア案内版には「エディオン秋葉原本店」という店舗名が表示されている。
また、店内アナウンスでも「エディオン秋葉原本店」という名称が使われており、一部の看板などを除いて、イシマルのブランド名は使われていない。ちなみに、店内の商品棚を見る限り、取り扱い製品に変更はなく、「フロア構成も従来どおり」(同店)という。
一方、ishimaru AKIBAは(ブロックB2-[d2])、店頭のPOPや案内版などはまだ「ishimaru」のままだが、ishimaru本店のスタッフによると、「ほかの店舗も15日(土)までには完全にエディオンになる」「イシマルの名はどこにも残らない。テーマソングも聴けなくなる」とのこと。
やはり“イシマル完全消滅”となるのは間違いなさそうだ。
27:ツシマヤマネコ(長野県):2012/09/06(木) 07:06:24.22 ID:954aqnT60
♪オノデン坊やが〜
違う
♪あなたの近所の秋葉原〜
これはサトームセンか
石丸電気って(´・ω・`)
51:スフィンクス(高知県):2012/09/06(木) 12:53:50.23 ID:HbrT5AON0
>>27
でっかいわーでっかいわーまるまるでっかいわー
デカい電器はアキハバラバラ
いきましょいきましょ石丸ー
じゃね?
3:エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 05:08:15.58 ID:XeGYg9hx0
ししまる電気はでっかいワン
22:ターキッシュバン(長屋):2012/09/06(木) 06:50:34.07 ID:b5ffm1Ih0 ?2BP(3223)
>>3
ちくわあげる( ´∀`)つ二◎
4:ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/09/06(木) 05:09:14.96 ID:6yon/+1W0
4枚目にまだイシマルが残ってるな、こっちも替えるんだろうけど
5:オシキャット(広島県):2012/09/06(木) 05:16:02.71 ID:Dc67TTlf0
デオデオもエディオンになるとか聞いたな
7:マヌルネコ(東京都):2012/09/06(木) 05:26:57.91 ID:IEfqB6au0
石丸はポイントカード関連いい会社だった
8:アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区):2012/09/06(木) 05:34:53.65 ID:NYPvpgjW0
テーマソングは聴けるように残してくれ
10:バリニーズ(青森県):2012/09/06(木) 05:41:32.24 ID:qkhAzydT0
でっかいわぁ!でっかいわぁ!
11:ジャパニーズボブテイル(東京都【05:33 東京都震度1】):2012/09/06(木) 05:41:47.37 ID:X4CYrmRi0
サトー無線が無事ならそれでいい
12:ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 05:44:26.20 ID:3g5eSz370
看板が変わるだけじゃん
何も変わらない
13:オセロット(千葉県):2012/09/06(木) 05:49:03.28 ID:Mlx7BM5K0
石丸の店員さんたちどうなったのかな
お世話になりました
16:トラ(長崎県):2012/09/06(木) 06:40:43.24 ID:dyX3NxU40
逝きましょ 逝きましょ
17:アムールヤマネコ(東日本):2012/09/06(木) 06:43:44.74 ID:+iKIG9dA0
秋葉の石丸ってぶっちゃけ人いなくて悲惨だったろ
淀とか山田とかビックとかより前からの老舗だろうけど
時代は変わるもんだ
18:ベンガルヤマネコ(茸):2012/09/06(木) 06:44:29.74 ID:o4yzHJseP
山田とビックとヨドさえあればいいよ
21:デボンレックス(福岡県):2012/09/06(木) 06:48:58.35 ID:D1WWs7Mn0
エディオン?
しらねー、どこの資本なん?
37:ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:09:08.48 ID:y44WBLxuO
>>21中部地区のエイデンと中国地区のデオデオが統合して最近社名を統一したのがエディオン。
確か業界2位かな?
23:マーブルキャット(関東地方):2012/09/06(木) 06:56:51.24 ID:DR7icfOY0
家族で石丸電気でエスカレーター乗って洗濯機買う夢も叶わず…
25:アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 07:02:05.63 ID:WL58dxNcO
この前、石丸電器で買ったテレビの修理頼もうとしたら県内に1店舗しかなくなってた。
しかも断られた(´・ω・`)
26:マーブルキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 07:05:39.58 ID:Orx6ne5S0
昔、土曜ワイド劇場やる前にかならずCMやってたなぁ〜
28:ヤマネコ(家):2012/09/06(木) 07:08:10.79 ID:53/vsnGL0
石丸〜♪石丸〜♪
デンキのことなら秋葉原♪
でっかいわ〜♪
29:アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/09/06(木) 07:10:04.78 ID:EebXnqhhO
エロゲの取り扱いを止めた時からほとんど使わなくなった
30:エジプシャン・マウ(西日本):2012/09/06(木) 07:11:01.95 ID:lcVutBN40
石丸じゃないジャッキー・チェンって・・・
31:黒(東京都):2012/09/06(木) 07:11:10.39 ID:bcfYvAEr0
>>1
一昔前のおれの秋葉原散策コースは、
駅の改札出たらまず、総武線高架下の横断歩道渡って
ハマダ電器でメモリやHDDの相場を見て、
メッセサンオーカオス館で洋ゲーを物色、そのまま上の階に上がりエロゲも物色して
ついでに向かいのTRADER2 (トレーダー2号店)と少し離れたツクモも見て周り
次に石丸電器で涼みながらオーディオコーナーでヘッドホン物色するのがコースだった
47:しぃ(東京都):2012/09/06(木) 11:58:42.09 ID:x92RLGd60
>>31
2枚目の写真、赤丸が気になってじっくり見ようと思ったが、
突然「ギャー!!!!」てなりそうで怖かったからすぐ閉じたわ。
2chに毒され過ぎだな。
140:斑(東京都):2012/09/07(金) 19:35:04.70 ID:q+UvnX9s0
>>31
ここら辺て一番人が通るとこだな
横に行けばあきばおーとかあるしはす向かいにTREADERがあるし
33:パンパスネコ(東京都):2012/09/06(木) 07:21:23.89 ID:90iYVB440
レコードセンターがなくなった時点で石丸は終わってた
69:チーター(catv?):2012/09/06(木) 17:17:01.58 ID:ZGa0ADQW0
>>33
あれいつなくなったの?
20年くらい前に石丸でよく輸入レコード買ってた
41:イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 11:31:16.16 ID:DWowxSaA0
うちの近くの店舗は
エディオンでオープンして
数年前に石丸電気に変わったのに
またエディオンに戻るのかw
43:ぬこ(空):2012/09/06(木) 11:46:14.27 ID:tUpnvAnui
石丸の店員さんは打てば響くような回答で好きなんだけどな。
46:茶トラ(WiMAX):2012/09/06(木) 11:56:48.36 ID:nhzE5UAe0
石丸の前は日の丸という名前だった。 マメな
49:ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 12:00:27.72 ID:HfuHVlUt0
家電メーカーが軒並みヤバイんだから量販店だって一蓮托生だよな。
秋葉原が電気街じゃなくなる日も遠く無いのかも。
53:ハバナブラウン(東京都):2012/09/06(木) 14:38:52.58 ID:woX39aS20
>>49
もうヲタの街だから
昔からの家電販売店なんかとうの昔に死滅してるし
自作パーツなんか下手すると秋ヨドが一番品揃えが良かったりするし
50:スフィンクス(高知県):2012/09/06(木) 12:52:08.82 ID:HbrT5AON0
サトームセンは関係ないだろ!
52:マーブルキャット(空):2012/09/06(木) 13:38:40.73 ID:H3oTL7h80
石丸電気のCMソングって3、4種類あったはずだから
覚えている曲で歳がわかる
55:エジプシャン・マウ(宮城県):2012/09/06(木) 14:56:12.01 ID:z3VOBxjQ0
家電のデパートが…若いころ、15,16年前に初めて
アキバ行って、CMで見るより建物が狭くて
ビックリした覚えがある。あの頃はまだ電気街だったぞ。
ヒョウが踊り狂う素敵なサムシングも潰れたの?
56:ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 14:57:36.60 ID:DfgT84OI0
久しぶりにエディオン行ったら
石丸の歌が曲だけ残って
歌詞が全部エディオンになってたのは笑ったw
62:ユキヒョウ(東京都):2012/09/06(木) 17:01:12.92 ID:+sWWtWfE0
VHSで録画してた頃
石丸電気のCMはずーっと変わってないと思ってたから
微妙にマイナーチェンジしてるのに気が付いた時は
誰かに言いたくて仕方なかったなぁ
63:エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 17:07:32.45 ID:vXHtU/PF0
そういえば最近オノデン坊やのCM見ねえな
65:コラット(新潟県):2012/09/06(木) 17:13:41.57 ID:wBO0PXWp0
新潟市の石丸電気はかなり前にアニメイトになった。
俺が買った冷蔵庫は何処へ修理に出せばいいんだ。
66:チーター(catv?):2012/09/06(木) 17:13:48.45 ID:ZGa0ADQW0
ずいぶん長持ちした方だな
ラオックス、ロケット、第一家電、佐藤無線、オノデンはとっくに逝った
126:ラガマフィン(空):2012/09/07(金) 09:11:28.28 ID:SOSfLzV90
>>66
嘘つくな。オノデンはやっている
石丸や九十九みたいに合併もされていない。独立を守っている
68:トラ(東日本):2012/09/06(木) 17:16:20.56 ID:aqWPJJF20
LPレコードの頃はお世話になったな
72:ウンピョウ(東日本):2012/09/06(木) 17:33:23.62 ID:7OxfM0kP0
>>68
禿同
LP、LD、買いにいった
あのころはメイド喫茶なんかなかった電気の街
割引チケット集めたなぁ
接客態度がすごくよかった
85:トラ(東日本):2012/09/06(木) 18:02:38.95 ID:aqWPJJF20
>>72
盤面確認の儀式とかね
101:スナドリネコ(千葉県):2012/09/06(木) 22:21:25.61 ID:ZLZQtXT40
>>85
お確かめ下さい、って両面をくるりと鮮やかな手つきで見せてくれるんだよな。
73:ぬこ(空):2012/09/06(木) 17:33:54.40 ID:J+s9JJ+qi
石丸はなぜか新潟にもあったな
79:コラット(新潟県):2012/09/06(木) 17:46:41.68 ID:wBO0PXWp0
>>73
創業者が新潟出身で、故郷に錦を飾った的な話を聞いた
74:ぬこ(空):2012/09/06(木) 17:35:42.60 ID:J+s9JJ+qi
とーほぐ人としてはデンコードーがなくなったときのような感じを想像
78:黒(神奈川県):2012/09/06(木) 17:45:40.51 ID:hZjXzA570
アリック日進より先に消滅するとは
81:ウンピョウ(東日本):2012/09/06(木) 17:48:44.12 ID:7OxfM0kP0
>>78
プラモとか鉄道模型買いにいった
82:コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 17:49:05.29 ID:LMuSD1RL0
いしまるー
いしまるー
でんきのことやで
ししまるでんきー
でんきのことやで
あきはばーらー
でっかいでー
87:エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 18:13:45.95 ID:vXHtU/PF0
>>82
関西では、関西弁なの?!
89:コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 18:30:49.62 ID:LMuSD1RL0
>>87
そらそやで
106:エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 23:43:04.42 ID:vXHtU/PF0
>>89
そうなんだ…東北では、東北弁になるのかな…かなり驚いた…
109:ジョフロイネコ(東京都):2012/09/07(金) 00:40:52.38 ID:01+hmt810
>>106
30年ぐらい前に新潟で見た石丸電機のCMは、
歌詞はそのままだけど
「あきはばーら」の部分の声が消されてた。
116:エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 03:08:22.52 ID:G+knyIGz0
>>109
マジか…
ご当地CM色々あるのね…。
96:アメリカンボブテイル(東京都):2012/09/06(木) 21:34:20.08 ID:OGSEui3Z0
名字が石丸というだけで
“電気”と仇名を付けられる人がいなくなるな
97:ギコ(東京都):2012/09/06(木) 21:36:11.90 ID:rMiaNZQA0
102:カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/06(木) 22:43:58.66 ID:D8IKGAF00
そうか。イデオンになるのか。わかった。
105:アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/09/06(木) 23:40:16.10 ID:gsijNhyy0
131:マーブルキャット(東日本):2012/09/07(金) 12:44:59.81 ID:R3lCg9E00
>>105
やっちゃばがあってカクタX1があってザコンがなくて
石丸レコードセンターがあって
Tゾーンじゃなくてトヨムラ中央店で
赤津加の向かいに吉野家があるのは
1985〜1987年のあたりかね
136:ジャパニーズボブテイル(東日本):2012/09/07(金) 14:11:52.30 ID:+Ka2d6zW0
>>105
俺の知っているころの秋葉原だ!と思ったけど国鉄の時代か
108:ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/09/06(木) 23:45:16.62 ID:FQQBXUzy0
アキバでクラシックのレア公演CD-Rで大量に売ってた店か
120:ジャパニーズボブテイル(福島県):2012/09/07(金) 07:21:07.15 ID:NDFL+bqx0
ジャスコとサティがイオンに統一されたぐらい寂しい
123:コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/07(金) 07:47:38.46 ID:pf2AObrMO
石丸電気本店に親の代からずっとお世話になってる。だから寂しい通り越して悔しい。
6月に古いエアコンの調子が悪くなって相談したら、下請け、名義貸しではないメーカーのプロパーを3日後に連れてきて直してくれた。
老舗には老舗なりのノウハウやコネがあるのにもったいない。
129:ラ・パーマ(空):2012/09/07(金) 12:18:23.55 ID:gi9aDU7Q0
結局秋葉原の電気屋はバブルの時に経営規模拡大に走ったところがコケたなあ
オノデンは銀行がいくらでも融資しますよって言ってきても断っていたらしいから
132:アビシニアン(東京都):2012/09/07(金) 12:47:34.79 ID:7sAqqk6P0
アキバはヨドバシの1人勝ちだな
今のアキバは、ヨドバシとメイド喫茶だけ
147:トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 22:59:40.44 ID:WNDcVLh10
もう俺の心の中にある秋葉原じゃねーよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
133:セルカークレックス(埼玉県):2012/09/07(金) 12:48:40.74 ID:W/nJvvW70
なんか、寂しいな・・・
オッサンになるわけだw