新しい記事を書く事で広告が消せます。
いま人気のある他サイト記事
Powered By 画RSSスポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
フランス人 「車が走ってないのに信号待ちしてる日本人に衝撃」
転載元スレ:フランス人 「車が走ってないのに信号待ちしてる日本人に衝撃」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347530930/
1:ピューマ(埼玉県):2012/09/13(木) 19:08:50.33 ID:JxmZBgRWP ?PLT(12000) ポイント特典
フランス人のブログ「KabukiMe」では、新婚旅行で日本を訪れた筆者が、日本の印象をつづっている。
フランスでは、結婚するカップルの家族や親戚、友人たちからはご祝儀ではなく、
新生活で使えるものを贈ることがほとんどだ。しかし、筆者たちはこれらのプレゼントではなく、
日本への新婚旅行を希望したというほど、日本に対しての思い入れが強かったと語る。
そして、日本には1週間ほどの滞在だったが、驚きと連続の発見だったと述べている。
筆者は、電車の車内と駅構内の様子の写真を掲載し、ごみやチューインガムが落ちておらず、落書きなどもなかったと記している。座席や車内は清潔で、危険な雰囲気もなく、女性の乗客が靴を脱いで車内でくつろいでいたほどだと紹介している。
これは、人口密度が高い東京だったことが、驚きの理由だったようだ。
フランスでも人口が少ない田舎などは、公共施設も比較的清潔で危険な雰囲気がないこともある。
しかし、パリよりもさらに人口が多い東京で、これほど環境が良いことが印象的だったと伝えている。
そして、以前から行きたいと思っていた渋谷では、映画作品にも登場したスクランブル交差点を見たと紹介。
現代の日本文化に興味があるフランス人には印象的な交差点だが、さらに、信号待ちをしている人はとても多かったが、道路を走る車がほとんどなくても、道路を渡ろうとする人がおらず、規律の正しさがあったと説明している。
また、フランスのブランドの化粧品店では、飲食ができるカフェを併設していたりして、日本人がフランス文化やフランスの商品に好感を抱いている様子が見られたという。
着物姿の女性はほとんどいなかったが、ガングロなど、日本ならではのスタイルを実際に目にすると、やはり個性的だったとつづっている。
このほかにも、日本での滞在は、自分の思い込みが覆えされるようなこともたくさん経験したと記している。
フランスに帰国したばかりだが、またもう一度日本を訪れたくて仕方がないと述べ、
日本にますます興味を抱いている様子がうかがえる。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0912&f=national_0912_015.shtml
2:アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 19:10:00.02 ID:YXQS+gQf0
フランスって車いなければ赤信号渡っても罰金とかないの?
3:黒(栃木県):2012/09/13(木) 19:12:12.81 ID:I6eiCRH00
>>2
日本みたく警察が巡回してねーし
信号見張ってないからな
4:斑(北海道):2012/09/13(木) 19:12:12.02 ID:TjASiUwL0
良くも悪くも村八分
6:猫又(東京都):2012/09/13(木) 19:12:18.42 ID:DxMbJcRl0
トルシエが同じこと言ってたな
171:ラグドール(空):2012/09/13(木) 21:29:37.37 ID:UYo9Y014i
>>6
言ってたな「車いないのに渡らないようなカタブツだから勝てないみたいな事を」
7:アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 19:12:24.47 ID:G+J6EX3H0
ケースバイケースだろ
ガキが見てる前では渡らん
239:アフリカゴールデンキャット(北海道):2012/09/14(金) 01:28:53.46 ID:rQMnSlON0
>>7
当たり前な事だが、偉い
8:メインクーン(やわらか銀行):2012/09/13(木) 19:12:42.96 ID:T0sc1D9O0
フランスで「ハロー」と声かけたら
マジで不機嫌そうな顔されたわ
なんだあいつら
16:黒(WiMAX):2012/09/13(木) 19:18:08.42 ID:LqWDE9Ls0
>>8
そりゃ日本だってニダ〜とか肥え掛けられたら警戒するだろ?
45:ぬこ(岐阜県):2012/09/13(木) 19:37:19.75 ID:C/VpK0IN0
>>8
フランス人は英語嫌いらしい
フランス語で話しかけないと
147:クロアシネコ(大阪府):2012/09/13(木) 21:00:03.15 ID:UpChyOpf0
>>8
関西で東京人から声を掛けられた時かなり嫌な顔をする関西人に近いな
9:スフィンクス(神奈川県):2012/09/13(木) 19:12:51.91 ID:nVN9pdoJ0
正直車が走ってないの夜中の信号は一時停止で十分だと思う
54:茶トラ(チベット自治区):2012/09/13(木) 19:41:49.21 ID:Cz+C3Afb0
>>9
みんな気分良く飛ばしてるからそうでもないよ。
大丈夫そうな所はちゃんと点滅してるでしょ?
84:マレーヤマネコ(奈良県):2012/09/13(木) 19:55:42.87 ID:U5FQ2OQe0
>>8
アローって言えばOK
フランスでは最初のHは声を出さないらしい
後は頼む。
201:マレーヤマネコ(四国地方):2012/09/13(木) 22:21:05.49 ID:W7x/y5f70
>>84
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)
11:クロアシネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 19:14:00.70 ID:MGtZ/yTU0
赤信号で渡って轢かれたら保険がおりないんだよ
12:ボンベイ(東京都):2012/09/13(木) 19:14:21.56 ID:FvJVHNUd0
急いでる時なら俺は渡るけどね
17:イエネコ(北海道):2012/09/13(木) 19:18:19.02 ID:tnskyKbeO
緊急とか遅刻しそうだったらもちろん渡るけどねw
でも小さい子供がそれ見て真似したら困るし、
日本内で信号守らない率が増えすぎたら何か後々自分達の首絞めることになりそうで嫌
19:パンパスネコ(千葉県):2012/09/13(木) 19:19:17.27 ID:eYIUSXss0
だって電柱の陰にポリ公が潜んでるんだもん
20:ハイイロネコ(静岡県):2012/09/13(木) 19:19:28.52 ID:8Issoyto0
信号すら待てないって余裕無さ杉だろw
182:クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 21:57:57.47 ID:un9iYvMJO
>>20
でも、電車遅れたらぶちギレるよね
22:三毛(山形県):2012/09/13(木) 19:19:53.53 ID:B/oOH6JV0
常に気をつけてないと気が緩んだ時に一気に人生終了まで行くからな
死に直結しかねない交通ルールなんか癖にしとかないとヤバいぞ
33:ライオン(家):2012/09/13(木) 19:23:30.53 ID:XQ6qyELW0
>>22
そのとおり
25:クロアシネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 19:21:41.14 ID:54vH0nUb0
自転車と歩行者は大通り以外は信号無視してる奴多いけどな
207:アンデスネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:24:40.08 ID:IB/VPtCK0
>>25
だな。特にファッションで乗ってるようなチャリダーは繁華街や大通りでも無視すること多い
29:アビシニアン(関西・東海):2012/09/13(木) 19:22:24.73 ID:L9wkd4oQ0
平気で信号無視してやっぱり車に跳ね飛ばされるフランス人に衝撃
31:ラグドール(千葉県):2012/09/13(木) 19:22:57.18 ID:eghCj6HX0
親戚のスペイン人も「日本人信号守りすぎだろw」って笑ってた
35:ぬこ(東日本):2012/09/13(木) 19:25:23.66 ID:RN5i/4BH0
>女性の乗客が靴を脱いで車内でくつろいでいた
新幹線のOLはほとんど脱いでてワロタ
てか臭せえよおまえら
36:ジョフロイネコ(新潟県):2012/09/13(木) 19:25:47.00 ID:/DKg4U4H0
ガングロってまだいるのかよ
37:シンガプーラ(大阪府):2012/09/13(木) 19:26:26.79 ID:zLZoUltd0
公共の場で靴を脱ぐ文化って俺の中にないのね
39:バリニーズ(庭):2012/09/13(木) 19:30:27.38 ID:/OxVhkh00
大阪を見たら違う感想になっただろう
186:ぬこ(宮城県):2012/09/13(木) 22:02:25.08 ID:ZDQutdcu0
>>39
>>大阪を見たら違う感想になっただろう
確かに。フランスと大して変わらんわ、と思っただろう。
つまり、大阪は世界標準。
41:黒(東京都):2012/09/13(木) 19:30:35.17 ID:WyojejzG0
(俺らがガマンして青になるまで待ってるのに1人だけ抜け駆けしやがって…)
42:ロシアンブルー(東京都):2012/09/13(木) 19:30:47.18 ID:PLEN/cWZ0
東急文化村前の信号はつい渡りたくなるんだけど
意外とスピード出して通り過ぎる車多いからちゃんと待ってる。
43:ギコ(山口県):2012/09/13(木) 19:33:56.38 ID:orWRvG5r0
別に道徳心の問題じゃなくて
どてっぱらに突っ込まれて死にたくないだけの話
48:イエネコ(北海道):2012/09/13(木) 19:38:44.44 ID:tnskyKbeO
自動的に秩序を保とうとする意識が強い民族ではあるかもね
50:マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 19:38:46.91 ID:LtSKRwxS0
俺もフランスに渡米したとき
道路に犬の糞がいっぱい落ちていたのは驚いた
51:ヤマネコ(宮城県):2012/09/13(木) 19:39:56.48 ID:vVDlFiq60
>>50
いわゆるパリ症候群ってまだ存在すんのかな?
56:ピューマ(dion軍):2012/09/13(木) 19:42:54.94 ID:DWG0A7BXP
小さい子が見てる前では…
とか言ってるヤツが多くて驚愕した。
お前ら案外思慮深いいい奴なんだな( ´・ω・`)
58:メインクーン(宮城県):2012/09/13(木) 19:44:11.41 ID:xEmW0VmG0
フランスといえば
細いシガレットを咥えたパリジェンヌがボンジュールジャポンボンジュールジャポンと言いながら
こっちに向かってくる印象。
60:イリオモテヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 19:45:41.72 ID:TCHmtnk80
そんな奴いねーよw
68:オリエンタル(九州地方):2012/09/13(木) 19:49:47.81 ID:f7Uxplj0O
怖すぎるわその貴婦人
76:クロアシネコ(大阪府):2012/09/13(木) 19:53:07.76 ID:pDeLStWS0
俺も自分しかいない信号待ちはおかしいと思う。
意味ないじゃん。
80:サイベリアン(関西・東海):2012/09/13(木) 19:54:12.47 ID:tzO1B1OSO
でもジャポネは内臓の食べ方を知らないしバターや生クリームは魚臭いと思ってんだろ(´・ω・`)
86:ジャガーネコ(愛知県):2012/09/13(木) 19:56:06.72 ID:tgbnpp3g0
>>80
最近じゃフランス料理も生魚扱うようになっただろ。
87:スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/09/13(木) 19:56:52.99 ID:nsoSLrD90
そんなんで減点くらいたくないし
88:ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 19:58:11.32 ID:Kx6TAAHhi
日本人は調教されてるから白バイが死角で待ってるだろとか思うんだよ
90:ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/13(木) 19:59:04.88 ID:GADrn3Fr0
>>1
>そして、以前から行きたいと思っていた渋谷では、映画作品にも登場したスクランブル交差点を見たと紹介。
>現代の日本文化に興味があるフランス人には印象的な交差点だが、
>さらに、信号待ちをしている人はとても多かったが、道路を走る車がほとんどなくても、
>道路を渡ろうとする人がおらず、規律の正しさがあったと説明している。
スクランブル交差点て日本独自なのか
124:スコティッシュフォールド(熊本県):2012/09/13(木) 20:27:00.87 ID:hFqINb+r0
>>90
海外にもあるでしょ
ちなみに熊本にある日本初のスクランブル交差点は
ニューヨークの物を参考にしたらしい
91:ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 19:59:06.08 ID:xlvMYiml0
リスクは減っても他に何も減ることはない
急ぎたければ信号が無いところで急げ
101:コーニッシュレック(家):2012/09/13(木) 20:06:17.13 ID:Rg+cfAGK0
マニュアル人間が多いので
だからマニュアルから外れた人間は絶対許さない国民性でもあります
109:ジャガランディ(宮城県):2012/09/13(木) 20:08:51.06 ID:FiTOhPA/0
信号無視するチャリンカスとか、事故らねーかなとおもってみてる
112:アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 20:10:42.65 ID:OjGRFt29O
別に日本は不思議の国じゃないから。
普通の国だから。
いちいち来なくていいよ。
117:ツシマヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 20:16:00.93 ID:2v/xTu/S0
俺も子供がいたら気を遣って渡らないようにしてるな
あと、自動車学校の教習車が走ってる時も先輩ぶって交通ルール守っちゃう(´・ω・`)
120:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2012/09/13(木) 20:19:10.64 ID:mxlJeAwq0
大阪行った時みんな赤信号でも渡ってたけど
121:イリオモテヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:20:20.86 ID:OjGunqwI0
>>120
外国じゃん
125:ロシアンブルー(神奈川県):2012/09/13(木) 20:29:23.16 ID:g115jzgo0
真ん中に乗ってくださいと散々言われてるのにエスカレーターで片側を開ける
マックの複数のレジに放っとくと一列で並びたがる
日本人は個人が全体として一番効率が良い行動をとりたがる傾向があるんだと思う
アリみたいなもんか
127:ブリティッシュショートヘア(宮城県):2012/09/13(木) 20:32:37.17 ID:LVinTL5W0
>>125
いやあ、フォーク並びって結構新しいルールだよ。
ここ20年ぐらいだと思う。今でもスーパーのレジは
フォーク並びじゃないだろ。昔、公共の並びは
あんなだったし。何時のまにか、こうしたほうがらいいと
定着したよな。
129:しぃ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 20:33:11.22 ID:TOO/dLBX0
大学のときのフランス人の先生が、車が来ないのに信号待ちをしてる
のは、ドイツ人と日本人だけだって言ってたよ。
信号が何のために存在するのか考えたことがないのか、ともね。
交通規制のためなんだから、車が来なけりゃ渡るのは当然だとさ。
132:ユキヒョウ(秋田県):2012/09/13(木) 20:38:25.65 ID:LQA9xUYb0
フランスの田舎の十字路には、真ん中に生垣みたいのがあって、それをぐるっと回らないと先に進めないようになってる
そのまま普通に十字路にしとくと信号があっても高速で十字路に突っ込んで事故る確率が高いから
150:チーター(SB-iPhone):2012/09/13(木) 21:01:34.23 ID:qgyba1CHi
フランスはロータリー交差点は先に突っ込んだ車優先ルールだからね。信号もすぐ変わるし、やったもん勝ち文化だからね。
138:アメリカンカール(千葉県):2012/09/13(木) 20:53:26.12 ID:3+sTsptZ0
そんな美しき日本も最近異民族が多くてなぁ
143:バーミーズ(家):2012/09/13(木) 20:56:41.93 ID:HzNHMnJ30
毛党どもは信号を知らんのかと思うくらい平気で赤で渡る
145:マーゲイ(神奈川県):2012/09/13(木) 20:58:15.39 ID:vKxOGD380
車通る気配がないところの赤信号はしっかり待つくせに
交通量の多いとこの信号では青になった瞬間に周り確認しないでズンズン歩き出す始末
後者のがよっぽど危険なのに
152:シャルトリュー(静岡県):2012/09/13(木) 21:02:58.91 ID:pc+1eD/W0
関西人がほぼ必ず見切り発車する方が驚いたわ
何故ほんの1〜2秒が待てないのか
青になってからアクセル踏めよ、歩行者も見切りで動き出すからタチ悪い
153:ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/09/13(木) 21:05:30.93 ID:X+hlRxPh0
>>152
きっとものすごく忙しいんだよ
ホラお好み焼きとかたこ焼きとか焼かなきゃなんないだろ?
154:チーター(SB-iPhone):2012/09/13(木) 21:07:16.67 ID:qgyba1CHi
フランス。信号機はすぐ壊れるので二つついているなど日本では考えられない国。
実は日本が特異なんだけれども。約束の時間に遅れて行くのがマナーのフランス。
163:バーミーズ(家):2012/09/13(木) 21:18:28.55 ID:HzNHMnJ30
>>154
うちの会社はフランスの企業が出資してるだけあってまさにその通り
会議には2〜3分遅れるて来るのが流儀になっている
165:シャルトリュー(静岡県):2012/09/13(木) 21:22:10.24 ID:pc+1eD/W0
まあ、良いか悪いかはともかくとして、見通しがいい場所で車いなきゃ赤でも渡るけどな
184:スナネコ(茨城県):2012/09/13(木) 21:59:35.09 ID:SlbryqlL0
車来てないと思って赤信号渡ったら殺されかけたでござる
194:アンデスネコ(奈良県):2012/09/13(木) 22:06:19.53 ID:SiYlVIRc0
確かにヨーロッパ行って帰ってきたらしばらく信号無視の癖が抜けなかった
フランス人の言い分もわかるわ
198:エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/13(木) 22:14:29.20 ID:7yw5dgT20
パリではメトロの改札を飛び超えてタダ乗りする人いっぱい見たわ
下りるとき乗車券いらないからって酷すぎw
だからたまに駅員みたいなのが出口でチケットの抜き打ちチェックしてる
日本人にも容赦なかったわ
信号待ちを律儀にしてるのに驚くのは当然かも
199:ベンガルヤマネコ(石川県):2012/09/13(木) 22:17:09.24 ID:6/s/4X1C0
でも日本人は横断歩道渡ろうとしてる歩行者がいてもガン無視だろ
信号みたいに分かりやすい規則にしか従えないという感じ
みんな無視してるから俺も無視
俺も無視してるから後のやつも無視するだろうし、むしろ止まると危険
日本のドライバーって大体そんな思考だよな
202:ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:22:07.33 ID:f8GzW9HK0
全体主義国家ですから
215:パンパスネコ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:31:56.23 ID:EYhQsG900
黄色信号でちゃんと自動車が止まるフランスの方がすげーよ。あと一時停止も。
やつら急ブレーキしてでも守る。
イロイロ緩い国なのに、ちゃんとしてる面がある。
222:マンチカン(和歌山県):2012/09/13(木) 22:42:18.34 ID:rhH03L+50
>>215
あっちは交通弱者が強くて、強者の方も弱者に配慮するように叩きこまれているからな
日本とは交通ルールの概念が違う
228:エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/09/13(木) 23:03:09.78 ID:7yw5dgT20
>>222
あーそれイタリアもそうだった
歩行者が車の列を横切ろうとすると、ちゃんと通してた
クラクションも鳴らさない、怒らないし
245:マーゲイ(北海道):2012/09/14(金) 01:48:44.13 ID:opwFA8W10
>>228
昔のイタリアは緩かったけど、ここ10年ぐらいで警察の取締りが厳しくなったという話を読んだな
大矢アキオのコラムだったと思うが
移民が増えてムチャクチャな運転が増えて、ものすごく危なくなったらしい
それ以前は緩いなりにルールとか仁義があったが、一切通用しなくなったと
そうしてイタリア式が通用しなくなったため、元々ある交通法規を徹底するようにしたんだと
220:セルカークレックス(WiMAX):2012/09/13(木) 22:36:18.28 ID:vo4Olw6a0
フランス人「横断歩道の前に立ってるのに素通りする車にびっくり」
218:アフリカゴールデンキャット(千葉県):2012/09/13(木) 22:34:36.72 ID:rd+Xj4Lm0
田舎ほど交通マナーは悪い
東京に来て車線変更すると必ず入れてくれる衝撃
俺の地元じゃあり得ない
223:スフィンクス(京都府):2012/09/13(木) 22:46:20.28 ID:SCLW68ZE0
京都の交通マナーも最悪
車が走ってきてても歩行者やチャリが平然と車道を横断、クラクション鳴らされると逆ギレ
224:シンガプーラ(茨城県):2012/09/13(木) 22:57:29.22 ID:CAaq5Xs90
>>223
所詮地方のカッペだからなw
226:アンデスネコ(奈良県):2012/09/13(木) 23:03:02.49 ID:SiYlVIRc0
>>223
あと京都のチャリもこわい
今出川通の歩道を遅刻ギリギリの学生が自転車でぶっ飛ばしてくのによく轢かれそうになる
235:ギコ(WiMAX):2012/09/13(木) 23:58:04.10 ID:o6FInr16P
俺なんかいつも白いペンキで書かれてる足跡マークの場所に立って信号待ちしてるってば。
238:サビイロネコ(岩手県):2012/09/14(金) 00:11:33.39 ID:orfKm43w0
しっかりルール守ってるのに危機管理は全然なってない日本
やっぱルール押し付けられるより自分で考えないとね
248:キジ白(東京都):2012/09/14(金) 02:00:50.96 ID:/Ur5RMcS0
ちなみにこのように赤信号なのに道路を渡るなど、意図的に法律を破ることを「JAYWALK」と言う
242:アビシニアン(やわらか銀行):2012/09/14(金) 01:38:52.50 ID:+s6yTISv0
交通信号の意味を考えたことがないんだろ。
日本人らしいと言えば日本人らしいw
270:猫又(鰓):2012/09/14(金) 09:16:15.45 ID:POWj8oMP0
信号無視は恥ずかしいことだという認識があるのは確かだし、よほど余裕がない限り車通ってなくても普通に待つもんだ
283:デボンレックス(鰓):2012/09/14(金) 09:53:33.28 ID:34bdiBNR0
交通量の少ない交差点で赤信号の横断歩道を渡ろうとしたら
園児を連れて散歩中の保母さん(結構かわいい)に
「影響を与えるので子供たちが見ている前で信号無視しないでください」
って言われたとき、ちょっとアウトローな時間に追われるビジネスマンぶって子供たちに
「ボク達、ルールを守ってるだけじゃこの世界は生きていけないんだぜ」
ってかっこつけて去ろうとしたら軽トラに轢かれた
トラックバック