転載元スレ:自分が田舎者だなと思う瞬間 1位人ごみで上手く歩けない 2位おしゃれな店に入り辛い 3位芸能人見て興奮
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347857980/
1:ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/09/17(月) 13:59:40.41 ID:g3NGDJLw0 ?PLT(12001) ポイント特典
日本は国土が小さいのに、とても地域色が豊かな国ですよね。地元では当たり前でも他地域では違っていた……なんて経験が誰しもあるのでは。都会に出てくると特にギャップを感じる機会が多々あります。今回はそんな場面に直面し、自分って田舎者だなと思う瞬間について男性326名に
聞いてみました。
Q.自分が田舎者だなと思う瞬間は?(複数回答)
1位人ごみでうまく歩けない24.8%
2位おしゃれな店に入りにくい24.5%
3位芸能人を見るとテンションがあがる20.2%
4位共通語だと思っていた言葉が実は方言だった17.2%
5位TV局を見るとテンションがあがる11.0%
http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/09/12_3.html
2:イリオモテヤマネコ(田舎おでん):2012/09/17(月) 14:01:12.95 ID:Gt88LWag0
外で着る服が無い
3:ピクシーボブ(東京都):2012/09/17(月) 14:02:23.43 ID:etI1OlJe0
神田川でたまに具●堅見る
4:ライオン(庭):2012/09/17(月) 14:05:02.03 ID:+PK6t+i0P
今時、芸能人を生で見てテンション上がるやつなんてよっぽどのやつだよ
5:トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/17(月) 14:05:23.72 ID:60Nr00rc0
生まれも育ちも東京ですが、2位と3位は当てはまります。
6:パンパスネコ(長野県):2012/09/17(月) 14:05:55.47 ID:tzg9mMe20
水を見に行く田んぼがないと不安
8:オシキャット(神奈川県):2012/09/17(月) 14:10:01.48 ID:X9phzNMp0
松村邦洋ごときに超興奮して一緒に写真撮ってもらった俺が田舎者とな
10:デボンレックス(東京都):2012/09/17(月) 14:11:00.93 ID:lz4MF9050
ネットで顔真っ赤にしながらトンキン連呼
11:ベンガルヤマネコ(東日本):2012/09/17(月) 14:11:46.07 ID:XXMJf7zr0
電車の乗り降りくらいはスムーズにやって欲しい
12:スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/17(月) 14:14:53.41 ID:jka0MOFUO
一部の地域を除きこのまま〜と言われると即チャンネルを変える
13:チーター(大阪府):2012/09/17(月) 14:15:26.56 ID:FqIVmwJn0
・地下街で迷子になる。
14:コラット(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 14:15:49.77 ID:UZwPedL0O
全部当てはまりますすいません
15:ソマリ(dion軍):2012/09/17(月) 14:16:06.53 ID:Y9/uEwwe0
山手線は意外に芸能人乗ってるよな
ジャニーズの若手とかよく見たわ
17:ライオン(東京都):2012/09/17(月) 14:22:15.00 ID:ipTD+0/q0
> 4位 共通語だと思っていた言葉が実は方言だった 17.2%
関西人どうすんの?????www
田舎者wwww
36:ギコ(東京都):2012/09/17(月) 16:39:55.88 ID:GDwp80BV0
>>17
関西弁だけはブランド化してるからな
19:マヌルネコ(長野県):2012/09/17(月) 14:25:49.47 ID:CWiDLuYl0
田舎に来て一番にびっくりしたのが、人を避けるのがマジで下手。というか、気使わない。
商品とか見てて横から人が来てもどかないし、そもそも避けるという考えが無い。
20:アメリカンショートヘア(新潟県):2012/09/17(月) 14:30:15.64 ID:lsSgNieBP
エスカレーターでどっち側にも寄ろうとしないな
21:サイベリアン(群馬県):2012/09/17(月) 14:35:38.91 ID:K/LbifVv0
宇多田ヒカルとか見かける事があれば物凄くテンション上がるだろうなぁ
22:マヌルネコ(東京都):2012/09/17(月) 14:47:54.44 ID:kmiyqWTv0
気合いれまくった格好した奴から溢れ出るカッペ臭
マジの男前じゃないと逆効果だろあれ
94:バリニーズ(愛知県):2012/09/17(月) 19:12:10.37 ID:t/UDZCgA0
>>22
映画のマルコムXでハーレムにやってきたマルコムが
気合入れまくったド派手なスーツ着てたら
黒人ギャングから「田舎者ニガーw」って呼ばれてたのを思い出したw
24:セルカークレックス(福島県):2012/09/17(月) 14:56:27.17 ID:7f06LHOn0
都会の駅めまぐるしすぎでおらこええだ
25:バーマン(家):2012/09/17(月) 16:13:29.89 ID:63lwblGp0
田舎者はなんでお洒落な格好したがるの?
トンキンに上がってるから気合入れてるのかと思いきや田舎のイオンの客すら原宿みたいなノリだろ
26:スコティッシュフォールド(関東地方):2012/09/17(月) 16:21:06.99 ID:0AQI/uT4O
都会っておしゃれなやつばっかかと思いきやそうでもないんだよな
クソダセェ格好してるやついても誰も気にしないというかノーリアクション
ところがどっこい田舎は精一杯のおしゃれ()してないやついると大体へんな空気出すんだよな
もううざいのなんの
29:ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/17(月) 16:27:17.27 ID:iK9irm7j0
喫茶店とか洋食屋とか、いつ入っても混んでるから、空いてる席に座るって習慣がついてるけど
地方いって、空いてる喫茶店とかに入ると、どこに座っていいのか悩む
31:黒(千葉県):2012/09/17(月) 16:29:59.83 ID:HfS3hn0+0
芸能人見ても興奮しないが外ナンバー見ると興奮する
33:ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/09/17(月) 16:33:14.53 ID:ZWzcTi3o0
>>1
>3位 芸能人を見るとテンションがあがる 20.2%
数年前に仕事で九州にいた時、どっかの学祭でギャル曽根が来るってだけで周り大興奮。
34:ジャパニーズボブテイル(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 16:34:47.11 ID:a9D2iCW9O
人に酔う
東京、大阪の地下鉄だと特に
35:白黒(東京都):2012/09/17(月) 16:37:12.81 ID:k07bvVT00
>>34
俺もだわぁ。東京駅と大阪の地下街 あそこは魔境
37:メインクーン(愛知県):2012/09/17(月) 16:43:35.81 ID:tEmuwj1Y0
札幌東京愛知京都大阪に住んだがおしゃれな店だけは慣れないな
40:コラット(関東・甲信越):2012/09/17(月) 16:51:44.11 ID:b9qXsztOO
連休中、東京に行ってたがどこ行っても外人だらけでマジで困惑した
特に韓国人と中国人には襲われるんじゃないかとビクビクしてたわ
41:スナネコ(東京都):2012/09/17(月) 16:53:44.81 ID:QbarWyUg0
3位 芸能人を見るとテンションがあがる 20.2%
生まれてからずっと東京だけど、今でも気づくと
得した気分だわ。
42:ジャガーネコ(和歌山県):2012/09/17(月) 16:57:05.71 ID:KGmjtCMJ0
俺も東京行くまで、自分は標準語や思ってたわ〜
東京行って標準語覚えたけど、何かすぐばれるのはなんでや
44:アムールヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 17:08:45.66 ID:eDpfF8v50
>>42
イントネーション
43:マンチカン(東京都):2012/09/17(月) 16:57:54.78 ID:tL2VEDzQ0
ずいぶんと東京で暮らしてるが新宿駅と池袋駅では未だに方向感覚が分からなくなる。
45:シャム(関西・北陸):2012/09/17(月) 17:09:10.96 ID:yCYK/Qb5O
ってか、東京や大阪でも田舎地域あるし、人混みはどこの地方都市でもあるw
逆に田舎者が観光ガイドなんかに騙されて、洒落たぼったくり店に入りたがるw
今時、広告家畜見てテンション上がる奴なんざ、テレビの捏造ヤラセに踊らされてる馬鹿しか居ないw
46:ブリティッシュショートヘア(禿):2012/09/17(月) 17:09:33.89 ID:9TKRlmG+0
グーグルマップ見ながら、迷ってしまったとき
47:オセロット(関西・北陸):2012/09/17(月) 17:11:19.21 ID:YGD48eUEO
梅田食堂でジミー大西と女を見たとき興奮した
58:シャム(関西・北陸):2012/09/17(月) 17:28:38.20 ID:yCYK/Qb5O
>>47
さんまがイソコで前座、鶴瓶がでんでんタウンでぼったくり値段でカニ売ってた、ダウンタウンの松本がディスコでナンパ、円がトントン亭で盛り合わせ定食ばっか食ってた、西武若手時代の工藤や渡辺久とか梅田のDDハウスの下のパチンコ屋でスロット打ってボロ負けしてたw
何か、ダサくて笑えるのばっか覚えてるってか、人に言われて気付くレベルw
49:ロシアンブルー(千葉県):2012/09/17(月) 17:16:00.29 ID:8Mlqn46N0
東京近郊育ちだけど未だに人ごみ上手く歩けない
引きこもったりラッシュと別方面に通ってるのが悪いのか
50:オセロット(関東地方):2012/09/17(月) 17:17:00.74 ID:1dmtrQTSO
どれもないなあ…芸能人が沢山いる学校に行ってたし
プライベートは声かけないの普通だしな。
51:ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 17:20:07.03 ID:TaU0+MNXO
渋谷生まれ渋谷育ちだけど都会が苦手
53:オセロット(やわらか銀行):2012/09/17(月) 17:20:53.87 ID:eZjq0iZY0
田舎で電車のゆっくりとしたホーム進入速度に十数年なれた身に
新幹線降りた直後の山手線のホーム進入速度にびびって
黄色い線の上に立っていても後ずさった。
54:アメリカンショートヘア(東京都):2012/09/17(月) 17:22:44.87 ID:OKitXkigP
いや東京者でもおしゃれな店は入りにくいぞ
第一、高い
57:シンガプーラ(関東・東海):2012/09/17(月) 17:27:14.00 ID:07FyydnmO
生まれも育ちも代官山だ
どうだうらやましいだろ
でも代官山はつまらん
おれはフィギュアとか秋葉原が好きなんだよ
カフェもファッションも全然興味ないんじゃあほ
お香() 自然食品()
59:ピューマ(北海道):2012/09/17(月) 17:33:22.99 ID:5ktO+CCC0
田舎者の東京に対するイメージ
・六本木は麻薬とギャングの巣窟
・渋谷はヒャッハー!な人たちが多い
・池袋西口もヒャッハー!な人だらけ
・池袋東口の電気屋のゲーム売り場には「らっさいあせー」しか言わないお爺さんがいる
・北区に浅見光彦がいる
・レインボーブリッジは封鎖できない
・ベイブリッジは爆撃で破壊される
・東京の人たちの足は速い。電車の乗り換えの為に、マッハ3ぐらいでホームからホームへ移動する
・山も牛も買えない
66:トンキニーズ(チベット自治区):2012/09/17(月) 18:10:47.88 ID:60Nr00rc0
>>59
当たらずとも遠からずw
68:スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/17(月) 18:13:45.04 ID:nnuihBex0
>>59
大体あってるじゃん
60:斑(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 17:37:22.78 ID:TqvS5LnD0
上京してネットで地元をバカにしてるとき
61:シャム(関東・甲信越):2012/09/17(月) 17:41:19.89 ID:Qo4fkPYsO
同じ田舎者に対して知ったかぶりしてるとき
63:サバトラ(芋):2012/09/17(月) 17:46:00.67 ID:H62U6hdH0
都市部のほうが個人店でも混んでいて
一人客も多いから入りやすいよね
田舎なら常連の顔間違いなく覚えるし
64:マンクス(岡山県):2012/09/17(月) 17:47:17.65 ID:Wzbi3EyZ0
顔覚えられたら入りにくいとか意味わからん
コミュ障かよ
65:ロシアンブルー(千葉県):2012/09/17(月) 18:10:06.91 ID:8Mlqn46N0
>>64
コミュ障害だが何か?
67:スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/17(月) 18:12:39.37 ID:nnuihBex0
電車での行きかたはわかるが歩きだとスマホがねえとどうにもならない時
東京育ちのやつはそういうこと無いようだ
69:オセロット(関西・北陸):2012/09/17(月) 18:14:34.01 ID:YGD48eUEO
平日の銀座を一度体感してほしい
会社をずる休みしてパフェでも食べてみてよ
歩きやすいよ
道もまっすぐだし
70:バーマン(高知県):2012/09/17(月) 18:16:02.41 ID:o6WDY2LV0
人ごみという言葉はなぜ狩られないのかとふと思った。
本当にゴミの様にうじゃうじゃいるよね、都会ってさ。
73:ベンガル(やわらか銀行):2012/09/17(月) 18:17:19.84 ID:m7pc6JEC0
原宿駅と渋谷駅の間をわざわざ徒歩でいっちゃう
77:ジャガランディ(北海道):2012/09/17(月) 18:20:00.66 ID:Yns1AURW0
口開いただけで田舎もの扱いだわ方言以前にイントネーションが違うもんなー
82:シャルトリュー(空):2012/09/17(月) 18:29:14.83 ID:p5+7Aftf0
>>77
東京で知らない人に郡単位まで特定されたのはショックだったは
83:アメリカンカール(東京都):2012/09/17(月) 18:29:49.88 ID:KJ716tD20
マクドナルドの店員に緊張する
すき家の店員にも緊張するので、もっぱら食券の使える松屋を利用する。
ネットで松屋推しを繰り返して ステイタスを上げようと試みる。
84:バーマン(静岡県):2012/09/17(月) 18:31:16.41 ID:d+7FgBtF0
SUICAとかPASMOとか持ってなくて切符を買って改札通す時
88:セルカークレックス(関東・甲信越):2012/09/17(月) 18:35:02.52 ID:9jx1P1/FO
>>84
田舎者のあたしがSuicaで都民の彼が切符だったからそれトレンディだと思うわ
85:コラット(沖縄県):2012/09/17(月) 18:32:06.07 ID:0lT4JTWF0
東京駅で涙が出てきた。人多すぎで。
ムリです
86:バーマン(静岡県):2012/09/17(月) 18:34:19.02 ID:d+7FgBtF0
芸能人はたまたま撮影とかイベントとかで見たことがあるけれど
やっぱりキレイだったな
ただ中山美穂は小柄で地黒で十代の頃の印象を受けた
87:メインクーン(愛知県):2012/09/17(月) 18:34:27.22 ID:tEmuwj1Y0
迷ったらチェーン店がいい
よくわからないのに変な店入るとやばい
89:スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/09/17(月) 18:41:15.29 ID:zEshHgo5O
店でトイレ(小)借りたら隣にテリー伊藤が居た
表参道は都会だなー と思った
93:ハイイロネコ(関東地方):2012/09/17(月) 19:06:14.73 ID:ci1MKEhDO
駅の構内うまく歩けないわ
ちなみに池袋
95:カラカル(WiMAX):2012/09/17(月) 19:12:10.61 ID:JY1y/twq0
東京の電車のドアを手で開けようとした(群馬人)
98:カナダオオヤマネコ(東日本):2012/09/17(月) 19:27:26.24 ID:YabTeX9e0
おいおい日本のLA、東京都福生市在住だけど
全部当てはまるぞ
ちなみに地区の消防団とかくわがたが採れる
森とか普通にあるかんな
108:リビアヤマネコ(東京都):2012/09/17(月) 19:53:23.50 ID:MiBT30Ce0
>>98
よう同郷
いまは23区に引っ越しちゃったけど
ガキの頃は街灯の下にカブトムシの死骸がいっぱい転がってたもんさ
多摩川の土手にゃ狸やら山鳥やら野うさぎとかいるかんな
99:ぬこ(大阪府):2012/09/17(月) 19:28:05.58 ID:Z0YtHP1C0
スタバのシステムがわからない
100:サイベリアン(広島県):2012/09/17(月) 19:34:38.90 ID:WeM1C0Of0
何年か前に出張で東京に行ったとき、別嬪さんに誘われるがまま入ったお店で
ビール3本くらい飲んで別嬪さんと1時間半程世間話をしたら会計で20万近く払ったよ。
東京のビールは高いのぅ・・・(´・ω・`)
103:シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 19:42:46.30 ID:i+ghD0f7O
伊勢丹メンズ館に怖くて入れません
いままで2度トライしたけど、
もーエスカレーターで登り降りしただけでフロア降りらんなかったのと、
頑張って2Fフロアまで行ったので限界
丸井はよゆーなのに
104:コラット(関東・甲信越):2012/09/17(月) 19:44:30.90 ID:eUhgR6prO
岩手から出てきてもう10年目だけど、東京駅とか新宿駅で未だに迷うw
あとスーパーで故郷の乳製品とか見かけるとついつい買っちゃうな
106:ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/17(月) 19:49:12.51 ID:AX9INnVi0
なんで新宿駅とか渋谷駅ってあんなに複雑なんだろう
路線数でほぼ同じの大宮(埼玉)だと迷うことないのに
東西の行き来も楽だし
107:シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 19:50:50.97 ID:X04qLbtwO
東京へ行けば有名人に会えるものだと思ってました
109:ハバナブラウン(東京都):2012/09/17(月) 19:54:21.41 ID:Ep0MBVxc0
東京に来てしばらくたって、友だちもいっぱいできて色んな所出身の子と付き合ったんだけど
なんだかんだ仲良くなる友達や長く続く恋人は田舎出身の子だと気づいた時
あると思います