fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

外国人に聞いた「日本の居酒屋で必ず頼むもの」は? ダントツ1番人気は枝豆

転載元スレ:【食】外国人に聞いた「日本の居酒屋で必ず頼むもの」は? ダントツ1番人気は枝豆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348044480/

1:わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/19(水) 17:48:00.55 ID:???0
外国人から見た日本 (53) 日本の居酒屋で必ず頼むものは?

一品300円前後の激安店も増えグッと身近になった居酒屋ですが、外国人はどのようなメニューを頼んでいるのでしょうか。
そこで、日本の居酒屋に入ったら必ず頼むものは何か、外国人20人に聞いてみました。

・枝豆。

お酒に合うから (スペイン/男性/30代前半)・枝豆とビール
お酒を楽しみながら枝豆を食べて、段々会話が盛り上がるのが好きです (フランス/男性/20代後半)・ビールと枝豆です。
ちなみに、ウズベキスタンには日本のように枝豆を食べる習慣はありません (ウズベキスタン/女性/20代後半)・ビール、枝豆、大根サラダです。
ヨーロッパではほとんど見かけないので (チェコ/男性/30代前半)

日本人でも「とりあえずビールと枝豆」という方は多いと思いますが、外国人の中でもダントツの1番人気は枝豆でした。
日本に来て枝豆を知って好物になったという外国人が多いのですね。

・焼き鳥。

一番おいしくてビールに合うからです (ネパール/男性/40代前半)・焼き鳥です。
母国にはないメニューで、香りがよくて食欲をそそられます (中国/女性/30代後半)

仕事の帰り道、ふと焼き鳥屋のそばを通った時にいい香りにつられてのれんをくぐるサラリーマンはきっと多いですよね。
外国人もこの香りの虜になっている様子です。

・鶏のからあげです。

店によって味やアレンジが少しずつ異なっていておいしいです (スイス/女性/40代前半)

からあげは最近日本でもブームになって、たくさんの専門店ができました。
居酒屋でも力を入れている店が多くて、私もついつい頼んでしまいます。
(続く)
http://news.ameba.jp/20120919-694/


2:わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/19(水) 17:48:10.66 ID:???0
・ホッケの開き。

大きくて食べ応えがあり、おいしいからです (ドイツ男性30代後半)

居酒屋の焼き魚といえばホッケ。大きくて食べやすいですよね。
外国の食べ物はビッグサイズのものが多いですが、ホッケの大きさなら外国人も満足かもしれません。

・ナンコツ。

あの食感が好きです (中国/女性/30代後半)サクサク、コリコリ。

ビールのおつまみにいくらでも食べられますよね。
中には、揚げ物は家では作らないので、揚げ物全般好きという回答も寄せられました。
「ビールに枝豆」は、母国ではあまり食べないという外国人をも魅了する鉄板メニューといえそうです。
日本の誇るおいしい枝豆を世界に向けてもっと発信すれば、世界のビール好きの間で枝豆ファンが増えそうです。

(おわり)

4:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:48:58.34 ID:8GvYsKZH0
ホッケの煮物かな

183:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:34:17.93 ID:cwQ3oRGp0
>>4
あっそう

5:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:49:55.04 ID:e30wL1cN0
よーしスイスよしよーし
ドイツも分ってるねえコンチクショー

7:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:50:30.38 ID:cDz6IuL1O
カリカリサツマイモ

10:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:50:53.17 ID:XLY5f00q0
空きっ腹にビール

49:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:59:51.86 ID:TPLWmqoJO
>>10
あの「五臓六腑に染み渡る」感が最高だよな

11:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:51:01.36 ID:2YMiyXP10
タコ唐

54:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:01:41.14 ID:r6NzKXju0
>>11
それ反則級

15:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:52:28.06 ID:nS6L3IeE0
枝豆嫌いな人っているのかねえ

23:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:15.65 ID:+Z8o4qs60
豆はどこの国でも大抵食うからな
魚や肉は個人的に制限する人いっぱいいるし

26:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:48.13 ID:reVcdDbT0
欧米人はなんで、自国で大豆食わないんだろうね。
あいつらの食ってんの、インゲン豆とかエンド豆だろ。

45:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:59:17.90 ID:zWm18P/O0
>>26
ひよこ豆とかレンズ豆っていうのも多いよね

30:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:55:24.36 ID:9Ex1ieW5P
枝豆って大豆だろ
世界中にあるだろ

41:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:54.13 ID:reVcdDbT0
>>30
いや、なんでか知らないけど、欧米人は大豆食う文化が無い。

17:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:53:23.44 ID:gAYB8ByC0
中国産の冷凍モノですけどね。

292:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:00:11.67 ID:WnNyP3ar0
>>3>>17

冷凍の中国・台湾産の枝豆なんて食べているのは東京などのだいとかいだけだろ
俺の地元新潟では7月〜9月は安くて新鮮な朝取り枝豆が大量に店頭に並ぶ
冷凍のほうが高い。

19:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:53:29.76 ID:qfK7WWl40
肴ならホッケよりも鰊だな

97:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:09:28.69 ID:ZjqXS62K0
>>19
道民が居るぞーw

24:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:17.29 ID:VXLobgiOO
さすがにサンプル数少なすぎだろ

28:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:59.96 ID:CERQz3rj0
>外国人20人に聞いてみました。

もっと聞けよ

27:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:54:56.85 ID:1VTAHEZF0
そういえば居酒屋に行かなくなった

29:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:55:20.31 ID:rBFhkzEY0
アルコール依存症でC型肝炎の自分は
酒が呑めません・゚・(ノД`)・゚・。

34:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:56:11.69 ID:bGVl2nDz0
>>29
痛風だけどかまわず飲んでるよ

32:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:55:39.93 ID:saI3qK9j0
チーズフライ!もちもちチーズ!からあげ!そばめし!あと、たこわさ!サイコロステーキも!
い・ざ・か・やLOVE!!!

35:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:56:20.53 ID:1LXACkrP0
ちょっとから揚げにレモンかけてくる

39:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:15.35 ID:e30wL1cN0
だっ、だれかー>>35を止めてえぇぇー

38:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:57:13.36 ID:VYeJ8+Xz0
焼き鳥が中国にないって、そんなわけがないと思うがな。

52:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:00:49.82 ID:Y4Zkkm0/0
>焼き鳥。

母国にはないメニューで、香りがよくて食欲をそそられます (中国/女性/30代後半)

机とイス以外の有機物食っている奴らにしちゃ信じられん

62:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:02:55.76 ID:reVcdDbT0
>>38
>>52
中華料理には、塩だけでシンプルに味付けして、素材の味を楽しむ風習が無いのです。
煮て焼いて揚げた上に餡絡めないと気が済まないんです。

42:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:58:04.28 ID:gAYB8ByC0
ホッピーとモツ煮込みとかいう外人はいないのか

50:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:00:14.59 ID:wapMKsO+P
イギリス人の友人が選ぶ美味しいと思う日本の食べ物.mp4


これを思い出した。これも枝豆が一位。
「なんだこの意外な一位w」とか思っていたのだが、そんなに人気あるのかよw

55:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:01:44.58 ID:T0FBA4wG0
>>50
豆は本当に食べない文化がないくらい人類共通の食文化だからな。
奇天烈な日本食でもそこを入り口にする外国人は多いと思う。
83:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:17.44 ID:Hzfn5U9y0
>>50
それ見た
枝豆中毒w
142:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:22:15.86 ID:hBWV+r8r0
>>50
それうpしたスペイン人の家族や友人も枝豆好きだよね

57:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:01:53.33 ID:8keC07ND0
だだちゃ豆最高!

70:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:04:55.64 ID:pIvAsfliP
>>57
関西住みだが、品川で知り合いが「だだちゃまめ」ってオーダー
した時は、何が出てくるのかドキドキしたぞ!!

59:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:02:07.01 ID:oNoRDVFVO
欧米だと、大豆は家畜のエサじゃなかった?
位置付け的に。
(キリスト教がらみか?)

で、日本で食べて初めてその旨さを知る。と。

128:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:18:02.33 ID:S5kWyG0D0
>>59
そう、豆類は奴隷 or 家畜のエサとされてきた

60:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:02:18.80 ID:kcUk3uxG0
ざくぎりキャベツ
もちろん地産

65:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:03:28.50 ID:VMEDoEku0
>>1
>一品300円前後の激安店も増えグッと身近になった居酒屋ですが
別に遠かった覚えはないんだけどなあ

69:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:04:14.01 ID:Nw1lpV840
枝豆は言うに及ばず、茹でたそら豆なんかも旨いんだがなあ

72:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:05:12.13 ID:V8Rk/71c0
日本人にも定番です

75:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:06:15.64 ID:T7uEFdS40
枝豆の発音は、エダマァミィ。

76:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:06:18.44 ID:zRvNN+eg0
俺が以前カナダ人と居酒屋に行った時

俺「何が食いたい?」
カ「サカーナ!サカーナ!サカーナ食いたいデスネー」
(ここで俺は考えた後に)
俺「了解した、おっちゃんシシャモね、あと日本酒のカゲトラを冷で」
カ「( ゚д゚)シシュモ?ナーニそれ?」
俺「シシャモだ!まぁなんだ・・・小魚の丸焼きだ。美味いから食え」
カ「ヾ(*´∀`*)ノOh!シシューモ!シシューモ!」
カ「パク!・・・・・・・( ゚Д゚)ウマー」
俺「な?ウマイだろ?」
カ「これウマーこれウマーお土産にしたーい。どこで売ってるの?」
俺「あぁそれ。デパートで売ってるよ。」
カ「oh!ソウデスカー今度買いにイキマショー」
俺「うん。そうだなw・・・・・・あぁ、あとそれカナダ産ね。」
カ「( ゚д゚)・・・・・」
カ「( ゚д゚)・・・」
カ「( ゚д゚ )」

俺「 こ っ ち を み る な 」

これが貼ってないとは

81:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:11.44 ID:ULWVC7BfP
原料の形がわからない食べ物はたいてい敬遠される
イカの塩辛とかはダメだった

84:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:20.68 ID:n/kdSJJ6O
言われてみれば近所のラー麺屋に良く来てる外人の兄ちゃんはいつも枝豆ビール唐揚げ注文してるな。

85:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:07:24.20 ID:QRTXTPaw0
収穫してすぐ茹でたのは感動する位うまい。

89:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:08:17.44 ID:CPPAkk4W0
ビールのときは鶏のから揚げだな

92:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:08:53.24 ID:1v3GOdt2P
あー からあげ食いてぇー

93:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:08:54.38 ID:lkw5M7EM0
これが出てないのではっとく

だから刺身ばっか注文すんなよ生魚食うの馬鹿にしてんだろってか鯵は三点盛りにも入ってんだよ注文かぶるだろ
あとメインの取り皿に醤油入れんな全部醤油味になるだろ天麩羅はまだ来ないよ時間かかるんだよ
活け造りで興奮すんなよ残酷じゃなかったのかよなめろういっぺんに食うんじゃねーよ山葵もいっぺんに食うな
天麩羅はまだだよそうだよこれがミソスープだよ俺が注文したのに口付けんじゃねーよ臭いなら飲むのやめろよ
マグロモウナイノ(´・ω・`)ってまた注文すればいいんだよ別にみっともなくねーよはいはい天麩羅来たよ
まてこら塩振るんだよ熱いうちに塩をなじませるんだよ熱いって言ってんだからかぶりつくなよ
ウーロン茶頼んだから口冷やせ天麩羅怖くねーよ冷ませば熱くなくなるだろ獅子唐のヘタは無理して食わなくていいんだよ
漢字読めないのに勝手に注文するなよそれ漢字名だけどカクテルだよ酒盗いっぺんに食ってんじゃねーよ

外国人を居酒屋デビューさせると大抵疲れます。

100:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:01.21 ID:40hfwBC20
欧米人は日本の枝豆の旨さに驚くらしいが、アジア人はそうでもないんだよね
人種の差だよなあ

104:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:11:44.31 ID:lkw5M7EM0
とりあえず店員呼び出しボタンを連打するのはやめて下さい。
うちのテーブルだけピンポンピポピポピポピポって鳴ってます。

112:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:13:01.08 ID:SCnUCh2N0
>>一番おいしくてビールに合うからです (ネパール/男性/40代前半)・焼き鳥です。

俺がネパールの居酒屋で食うのは、ヤギの睾丸のフライかナマズのフライ
ヤギの睾丸は、1つ食っただけでも2日ぐらい悶々とするよ、4つ食えば絶倫になるw

117:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:14:24.27 ID:z+qxMPsO0
>>112
沖縄県民もヤギの睾丸食うらしいね。

114:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:13:34.72 ID:nUJkXYvK0
家の猫は枝豆を食べるぞ

125:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:58.78 ID:d5Sq980D0
>>114
家の犬も枝豆を食べるぞ。

120:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:15:12.50 ID:Pst++iWA0
やっぱ定番メニューは人気なんだな。
日本人と好み変わらないね。
自分は、茄子の浅漬け、だし巻き卵、川海老の唐揚げとかがあれば頼むな。

121:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:09.19 ID:VeDNu4WSP
>1
炙ったスルメイカに辿り着く外国人は居ないのかね?

172:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:47.32 ID:HbZ5GSuOO
>>121
あれはビールと相性イマイチだろ

123:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:16:22.79 ID:/nK8K7xz0
たとえばアメリカの野球場なんかで缶ビールと枝豆売ったら売れるのかな

126:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:17:02.72 ID:lkw5M7EM0
>>123
食べかすが出るものは難しい。
150:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:24:46.29 ID:zqlnTEI+P
>>123
野球場は知らんがアメリカのスーパーとかでは普通に売ってるらしいぞ

129:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:18:25.39 ID:oGd1epD/0
意外な結果だね
大豆を塩茹でしただけの単純な料理でどこの国にもありそうなのに

132:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:19:31.94 ID:K7Tvcqdq0
なんてこったこれは奇跡のビーンだ
豆がこんなにうまいだなんて
何でこれを納豆なんかに変えてしまうのかほんとに日本人は訳が分からないぜ

いつぞやビアガーデンで隣の席のスペイン人が言ってた

136:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:21:01.30 ID:+QgnpvcvP
>>132
で、朝飯に納豆ご飯とみそ汁食って、文字通り目が覚める、と。

140:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:21:43.23 ID:Ga78E5RPO
シンディ・ローパーは今も日本に来ると焼鳥と枝豆を絶対に食べるってライヴで言ってた
かわいいおばちゃま

143:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:22:39.26 ID:pJIAWXBc0
自分は焼き鳥と揚げだし豆腐が好きだね。

ラモスも枝豆とビールが一番の好物って言ってたな。

148:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:23:59.14 ID:71FW116f0
砂肝をネギと一緒に塩胡椒で炒めたやつ食わせてあげたい

171:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:31:39.93 ID:TPLWmqoJO
>>148
外人に砂肝は微妙だと思うぞ

155:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:27:27.02 ID:hmWvyZn60
刺身とかやっぱ苦手なんだろうねぇ

159:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:28:16.44 ID:lkw5M7EM0
>>155
そんなことないよ
好きで食う人結構いる>外国人
しかも箸の使い方うまいんだ

156:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:27:32.06 ID:QZy/1BkW0
焼き鳥はでてくるまでに時間かかるから
とりあえず枝豆だな。
そして軟唐。

157:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:27:55.94 ID:f0jkv/MEO
枝豆って地味だけど堅実な仕事をしてくれるよね。

161:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:29:43.17 ID:mrCpe7wwO
いぶりがっこすすめたら勢いよく吐き出されて俺のビールにチャポンってなった

164:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:30:11.55 ID:mWL7bgU5O
1番おいしいのは宮崎地鶏の炭火焼きにビール!冬は熱燗!

最後にお腹いっぱい食べたかった…

175:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:32:27.64 ID:EHzm6GhM0
>>164
おまえ・・・死ぬのか?
それはともかく宮崎地鶏もいいな、新鮮なの使った鳥わさとか焼き鳥食ってビール飲みたいわ
でも車で行くからたいてい酒飲めない・・・
176:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:32:28.42 ID:ZdSr5CfI0
>>164
おい、早まるなよ!生きてりゃ良い事あるぞ!
189:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:04.41 ID:oGAqFzFzO
>>164
おう? おめえ何処に居んのよ?
近所なら呑みに行くか?
こっちは城がある南関東某所だ
266:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:53:46.60 ID:RC+FdmYU0
>>164
よくわからんけど
ハードディスクは物理的に破壊してからだぞ

165:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:30:15.14 ID:xpdf//WNO
ほっけの煮付けは北海道に出張したとき食って旨くて感動した
あれなんで内地でも出さないんだろうな

185:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:34:25.80 ID:eAfq+9FY0
>>165
ほっけは足が速いから、みたいな話を聞いた事あるけど
煮付けでも関係あるのかな? って疑問には思った。
都内だと、基本的に干物で出てくるから、ある程度経つと
身が崩れ易くなってしまう…とかあるのかな?

199:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:36:20.53 ID:lkw5M7EM0
>>185
今ぐぐってみた
かなり鮮度落ちるのが早いらしい。
だから煮つけにするにしても、仕入れるまでに
時間かかってしまうと同じなんじゃね?
かといって煮つけにしてから加工して、それをまた
温めて出すってのもおいしくなさそう。

240:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:46:09.11 ID:eAfq+9FY0
>>199
まあ、美味しいかどうかは別にして
高速チルドで冷凍→出荷して東京で加工or現地工場で加工→出荷
なんて手順踏むよか干物にして出した方が安いだろうしなぁ。
刺身も食ってみたいし、一度は北海道遊びに行きたいな

177:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:32:39.12 ID:SMqSNsc/0
枝豆はうまいが
外国人でもあの味を好む人が多いのか。

178:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:32:49.00 ID:W8g43Y9y0
腹減ってきた

182:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:33:49.05 ID:5guKb8f4O
愛知県民だが、兵庫県の黒い枝豆が一番うまい
あれを食べてから普通の枝豆が味気なくなった

191:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:35:22.10 ID:zDEJmng80
>>182
丹波の黒豆?有名だよね

しかし、枝豆そんなにいいかねぇ?
確かに旨いけども

198:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:36:14.97 ID:Q2sh6MMw0
枝豆はアメリカでも結構前から人気が出てるよな
湯で豆のプリッとソフトな食感はドライのナッツ類とは違った旨さだし、値段も安い

200:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:36:33.38 ID:VDvbMvQt0
枝豆とビールの組み合わせは異常に相性がいいらしいな
栄養的にも効能的にも

230:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:43:51.45 ID:TPLWmqoJO
>>200
大豆自体が、アルコールと相性がいいらしい。

つくづく日本食には感心させられる。

225:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:42:57.20 ID:J0F8CgpV0
枝豆はサヤから豆を吸い込む作業が病みつきになる。酒も進む。ここがピーナツとは違う。

234:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:44:59.57 ID:O8B3taS00
今年暑すぎて、植えてるのもう食っちゃわないとヤバいんだけど
ゆで豆もう飽きた

だれかうまい食い方教えて

243:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:47:02.89 ID:reVcdDbT0
>>234
春巻きの皮で巻いて揚げてみるのもおつ。
244:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:47:06.41 ID:AK18wuAR0
>>234
刻んで炊いて豆ごはん
285:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:58:06.13 ID:l/TGjpJc0
>>234
他の食材と混ぜて、かき揚げにしちゃうとか
287:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:58:13.82 ID:F+WOIFUUO
>>234
ずんだにする

247:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:48:12.73 ID:wbm+DQOC0
枝豆を食べる洋炉

295:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:01:09.44 ID:AK18wuAR0
>>247
関連動画の枝豆食べる子供がどれもかわいい
303:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:02:28.27 ID:w36i3sew0
>>247
必死すぎだろwwwwwwww
306:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:04:40.04 ID:reVcdDbT0
>>247
ウチの娘4歳も同じような食い方するわw
326:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:12:27.30 ID:UK4B/Es30
>>247
枝豆関連動画多すぎワロタwwwwww

261:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:52:16.70 ID:HSlgpaFY0
枝豆を茹でる時の塩加減にまでこだわり始めたスペイン人がいたな

276:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:56:08.81 ID:kTtux4aW0
前にロシア人連れて江ノ島観光→横浜居酒屋(魚多め)とか連れて行ったら、
江ノ島で貝見て興奮してて、「コレ何?食べ物?うまい?」とか聞かれまくって
「うんうんフクースナ」(でもここで食うと高いからヤメレ!)とか思ってた。

最後に居酒屋行って貝食わせたら「モスクワ海無いよ、貝はじめて見たようまいねうまいね」
ってむしゃむしゃ食ってたんでもうガツガツ食えとさざえつぼ焼きやらホタテ刺身やら店に
ある貝類メニュー一通り制覇した。生牡蠣も。

その後は大阪・京都に行く予定を全部キャンセルしてホテルのベッドで寝込んでたそうだ。
ちょっとかわいそうな気がするので来月来日するときは鯖フルコースにしよう。

284:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:58:01.53 ID:UK4B/Es30
>>276
また当てる気かっ!w

293:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:00:50.73 ID:IeTsCRzL0
外国人ならではのニッチなものを期待したけど何でもない普通のものだった

302:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:02:14.78 ID:b1elT2lKO
外人さん揚げ出汁豆腐と砂肝はお薦め。

311:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:06:05.04 ID:cYBHjRFc0
焼き鳥はなんといってもイスラームでもヒンズーでも食えるところがいいんだろうな
でも鶏肉を串にさして焼いてるだけなんだから世界中に似たようなのありそうなんだが

320:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:11:25.71 ID:CdyEelU50
採りたてを茹でると殺人的に美味いよな
あったかいうちに食うのがオススメ
買ってくる場合も本当は枝付きの買ってきて茹でると美味いんだけど
メンドイといえばメンドイ

332:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:15:26.70 ID:tlSvjHopO
下宿人のイギリス学生はモツ煮に目がない
アメリカ学生は母ちゃん特製カレーライス、居酒屋ではコロッケ&エイヒレ
ドイツ学生は親子丼、居酒屋では焼鳥盛り合わせ

色々嗜好がありますな

256:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 18:49:56.72 ID:PUxW9nP20
ぶっちゃけ枝豆は枝豆食うのに夢中になっちゃってその間酒が止まるw
俺だけか?

370:名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 19:31:13.77 ID:U0Cn2x2W0
豆類は1回食べ始めると止まらんよな(´・ω・`)

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村