転載元スレ:【動画】日本にもこんなクレイジーな道があったのか。富山県黒部の水平歩道を行く。
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1347879273/
1:バリニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/17(月) 19:54:33.97 ID:vZ4mRhh90 BE:1538025697-PLT(12000) ポイント特典
http://1000mg.jp/archives/51793764.html
日本にもこんなクレイジーな道があったのか。富山県黒部の水平歩道を行く。
水平歩道(すいへいほどう)とは、富山県黒部市の欅平から仙人谷まで、黒部川上流沿いに約13 kmにわたって延びる歩道(登山道)の事。(ウィキペディア)日本にもこんなに恐ろしい道があったんですねえ・・・。関連サイトを編集中に見つけたので紹介します。片側に手すり代わりのチェーンがありますが、それでも怖くて足がすくんで動けなくなってしまいそう。
上級者の登山コースとして人気があるんだそうです。景色は良さそうだけどねえ・・・。
9:黒トラ(神奈川県):2012/09/17(月) 20:03:13.18 ID:sErV/Pdx0
ダメだまじ怖いわ絶対落ちるってか吸い込まれるようにダイブするわw
4:ジャガー(チベット自治区):2012/09/17(月) 19:59:14.67 ID:orqsmjxD0
この道の途中にあるカレー屋のカレーが絶品
16:エジプシャン・マウ(福岡県):2012/09/17(月) 20:11:40.74 ID:pgU4AUrY0
>>4
カレー食ってる場合じゃねえよ。
54:ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/18(火) 01:52:05.33 ID:W1c78EjV0
>>4
山のカレーってたぶん陸で食うと・・・まぁそこは本当にうまいのかもしれんが
5:ライオン(チベット自治区):2012/09/17(月) 20:00:56.86 ID:Hn6RgiSWP
大太鼓歩き終わった後ちょっと、というか普通にチビってた(・∀・)アハハ
6:アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 20:01:22.74 ID:9rJeZ1Fm0
俺の母親が黒部出身だが一番近くのコンビニまで泳いで30分くらいかかる
マジで陸の孤島
7:ハイイロネコ(チベット自治区):2012/09/17(月) 20:02:19.54 ID:65uSWyJY0
開通以来25人が亡くなってるが
8:パンパスネコ(千葉県):2012/09/17(月) 20:02:39.43 ID:C6T43yIi0
これって吉村昭の『高熱隋道』に出てきた発電所建設用道路の跡じゃないのか
14:マンチカン(大阪府):2012/09/17(月) 20:09:24.20 ID:yCyAld2z0
>>8
あれは黒3の話で、こっちは黒四の建設用ぼっか道
10:ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/09/17(月) 20:04:07.70 ID:U5FeE0MZ0
二つ目の動画の鈴の音は、熊よけだよな
こんなところで熊に遭遇したら・・・
2:トンキニーズ(大阪府):2012/09/17(月) 19:58:40.27 ID:6BDrWa/y0
前に外国のどこかの動画見たけどあれに比べるとだいぶ安全ぽいな
とはいえこんなの絶対無理
12:トンキニーズ(東日本):2012/09/17(月) 20:06:51.65 ID:iBtoLxdC0
はい、いつものスペイン「王の道」
45:アメリカンボブテイル(愛知県):2012/09/17(月) 22:59:53.07 ID:4kM7BqDg0
>>12
人間競馬の道があってワロタ。
61:ヒマラヤン(埼玉県):2012/09/18(火) 08:54:22.21 ID:+MTaSHkT0
>>12
所々、むりやりな部分があるな
15:リビアヤマネコ(庭):2012/09/17(月) 20:10:03.17 ID:G8hVa/wK0
13kmとか絶対死ぬわ
18:ターキッシュバン(東日本):2012/09/17(月) 20:12:17.58 ID:5Wx510Rv0
こんなところでコニシキとすれ違ったら
22:ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/09/17(月) 20:16:56.52 ID:UhJCNzHxO
いいね、スリルが味わえるし今度行ってこようかな。近いし
23:ウンピョウ(鳥取県):2012/09/17(月) 20:18:56.44 ID:chKVetYQ0
崖の上で鎖にしがみついて身動き取れないままスズメバチに集中砲火される気持ち分かりますか(´・ω・`)
25:バリニーズ(埼玉県):2012/09/17(月) 20:22:05.06 ID:+sKoZiTc0
地震でも起こったらことだな
28:コドコド(チベット自治区):2012/09/17(月) 20:25:51.62 ID:RH9WI2+v0
>>25
去年ここで地震があって1人死んでるぞ
http://mtgear.blog18.fc2.com/blog-entry-125.html
38:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/17(月) 21:54:01.36 ID:SJksfsd/0
富士山のツアーガイドも仕切りに落石は危険だから
端は歩きすぎるなと言ってたが落石で>>28みたいになるとは…
1000mの山でも落石による死亡事故はあるしいつ身に降りかかるかわからんな
26:リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/17(月) 20:22:39.23 ID:V3c4Y4Zu0
高校生の時に行ったな。山岳部だったから。
水平歩道の終点に温泉があって夜人工衛星の軌跡を見ながら
仲間と入ったのが良い思いで。
27:ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/09/17(月) 20:24:51.03 ID:YfCxncHB0
>>26
羨ましい話だな。
死ねばよかったのに・・・i
50:ジョフロイネコ(家):2012/09/18(火) 00:54:44.02 ID:Y9kaTVaqI
この道を歩いた後の山小屋でのビールと温泉が最高
それで逝ってしまうかと思ったwwww
52:イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/18(火) 01:42:37.25 ID:zwt4sEPx0
黒部ダム下から見れんのか。絶景やな
39:ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/09/17(月) 21:57:48.38 ID:lfcwiCoWO
ぎゃーっ!!無理!!
40:メインクーン(和歌山県):2012/09/17(月) 21:58:40.11 ID:uJLNrp/k0
キンタマキュンってなった