fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

「県魅力度」最下位 群馬県、46位茨城県、45位佐賀県、44位栃木県、43位福島県・・1位北海道

転載元スレ:「県魅力度」最下位 群馬県、46位茨城県、45位佐賀県、44位栃木県、43位福島県・・1位北海道
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348373903/

1:サイベリアン(徳島県):2012/09/23(日) 13:18:23.33 ID:+KbF2TH40 ?PLT(12121) ポイント特典
47都道府県と全国1000市区町村を対象にした「地域ブランド調査2012」で、3年連続47位だった茨城県の「魅力度」が、46位に浮上した。

最下位を脱出し、不名誉な記録に歯止めをかけた。

調査は、民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」(東京都)が06年から毎年実施している。
「認知度」「観光意欲度」「まちのイメージ」など72項目について、全国の3万375人から回答を得た。

魅力度は総合順位で、都道府県別ランキングを始めた09年からワースト1位を続けていた。
今年は昨年44位の群馬が最下位に陥落した結果、福島、栃木、佐賀に次ぐ46位となった。1位は4年連続で北海道だった。

本県が項目別で上位だったのは、自治体のホームページ、ブログなどの接触度(7位)やテレビなどで見聞きする情報接触度(17位)。都道府県のイメージでは、「IT・先端技術のまち」で5位、「道路・交通の便がいい」で10位にランクインした。住んでみたい「居住意欲」は、昨年の44位から32位に上昇した。

市区町村別の魅力度で茨城県内最高は128位のつくば市。水戸市246位、つくばみらい市297位と続いた。
項目別で、つくば市は「学術・芸術のまち」で3年連続トップを守り、「教育・子育てのまち」も首位。
水戸市は「歴史人物にゆかりがあるまち」で10位だった。このほか、「スポーツのまち」「スポーツの参加・観戦がしやすいまち」で鹿嶋市が3位になった。

茨城県の最下位脱出について、同研究所は「少しずつだが、インターネットなどによる情報提供に力を入れ、観光意欲などを伸ばしている結果ではないか」と分析。県広報広聴課の堀江英夫課長は「ホッとしているが、住み良さや活力ある地域の発展とイメージアップ向上に引き続き力を入れたい」と気を引き締めた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120923-OYT1T00175.htm


8:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 13:22:36.07 ID:1EB7aaza0
グンマーがトップか〜流石だ!

3:サイベリアン(静岡県):2012/09/23(日) 13:19:53.03 ID:HxkjqZeO0
北海道は県じゃないさぁー

5:パンパスネコ(庭):2012/09/23(日) 13:20:24.06 ID:xxaFIwwA0
東北のほうが魅力なさそうなんだけど

147:マーゲイ(青森県):2012/09/23(日) 14:23:45.68 ID:LA5fE5lV0
>>5
さすがに北関東より下はない

7:オリエンタル(埼玉県):2012/09/23(日) 13:22:02.77 ID:M47qAqv7P
北関東は関東地方から除外すべきではないか?

10:ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/09/23(日) 13:23:45.79 ID:HWjh+L1P0
>>7
お前も北関東だろうがw
463:ボブキャット(東京都):2012/09/23(日) 21:25:35.09 ID:/++cU5LN0
>>7
未開の地、埼玉さん
それブーメランっすよ

9:シャム(神奈川県):2012/09/23(日) 13:23:11.31 ID:mps19CVN0
なお鳥取と島根はランクインすらしておらず

13:ソマリ(関東・甲信越):2012/09/23(日) 13:27:28.76 ID:BI4dJu9WO
北海道が一位とかいっつも不思議
あんな雪国に住みたくねーよ

447:ボンベイ(北海道):2012/09/23(日) 20:50:54.90 ID:a6GkQh280
>>13
こなくて結構
604:アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/09/24(月) 08:36:59.11 ID:yBPjXGhe0
>>13
夏に調査してんのかな?

14:ラ・パーマ(神奈川県):2012/09/23(日) 13:27:38.17 ID:TGQXLcrd0
北海道は観光にはいいけど住むには厳しい
クマはいるし冬は寒いしおまけに景気が悪い

93:シャム(北海道):2012/09/23(日) 14:06:14.25 ID:F+VeWyPO0
>>14
真冬は室内でガンガンにストーブ焚いて半袖でアイス食べてます・・・

15:オセロット(大阪府):2012/09/23(日) 13:28:59.15 ID:XRvqUNVJ0
やっぱり海のない県って魅力ない度高くなってるね。
信州とかはまだアルプスがあるから魅力度高いけど、奈良京都は古都っていうこともあるし

18:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 13:30:00.00 ID:1EB7aaza0
北海道って食べる物が
美味しいイメージが有るけどな〜

25:マーブルキャット(栃木県):2012/09/23(日) 13:34:31.04 ID:4eAeJeR/0
北関東はいつもこう

35:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 13:39:54.57 ID:1EB7aaza0
>>25
イイじゃん、餃子とU字工事が有るから
グンマーは何もないぞ!

有るのは2chでdisられた
高床式の県庁の写真くらいだよ。

29:オリエンタル(東日本):2012/09/23(日) 13:36:30.04 ID:FrzQueJ1P
確か北関東民は全国トップクラスで地元愛が無いんだよな
北関東なんかより何もない県もたくさんあるだろうにね
東京があって自立心がないからかね

364:スフィンクス(茨城県):2012/09/23(日) 17:56:11.19 ID:J0b+NXAK0
>>29
地元TV局がなかったり、あっても誰も見なかったりと
県民でありながら県の情報に疎くなるので、
どうしても郷土愛に乏しくなってしまうらしい。
TVで東京や横浜の情報ばかり接してたら
地元なんてカスっていつも思わざるを得ないわな。

30:ピューマ(奈良県):2012/09/23(日) 13:37:14.19 ID:A7k/2ath0
グンマー楽しそうだろ
俺は好きだぜ

33:縞三毛(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 13:39:18.09 ID:zJiWH+br0
我が埼玉県がさらに中途半端なことになってる•••
最下位で自虐したいのに

34:ユキヒョウ(芋):2012/09/23(日) 13:39:46.64 ID:TloLNRO/0
群馬県行かない人にわからない魅力がある。
車を走らせるには最高なんだけどね。

146:スフィンクス(東日本):2012/09/23(日) 14:23:34.41 ID:jKMiRarn0
>>34
群馬人だけど景色はいいよな

38:パンパスネコ(静岡県):2012/09/23(日) 13:41:21.87 ID:8BMV1Vl40
静岡っていつも中途半端な所に居るな

39:ギコ(長屋):2012/09/23(日) 13:41:47.58 ID:1eaYRKpP0
アンケに答えた群馬や茨城の在住者が、自分の県に票を入れてないんじゃないかな?
なまじっか東京に近いから、余計地元がダサく見えるというか

辺境県の在住者は良くも悪くも価値観が地元中心で、アンケも自分の県に入れてるんだろう

44:ノルウェージャンフォレストキャット (栃木県):2012/09/23(日) 13:44:47.58 ID:9L4hudTk0
空気嫁よ佐賀

45:サビイロネコ(東京都):2012/09/23(日) 13:44:57.32 ID:hthXnnPm0
群馬・栃木・茨城の不人気三兄弟は

・南東北に編入する
・甲信越に編入する
・千葉を仲間に引き込みカッペ四天王を名乗る

これ以外に道はない

46:パンパスネコ(京都府):2012/09/23(日) 13:45:28.08 ID:8iGFW/ll0
グンマーは遊びじゃねえんだよ知らんけど

50:パンパスネコ(神奈川県):2012/09/23(日) 13:46:44.13 ID:vnJZJwEf0
1) ・・・ 北海道 63.9 ▼6.8
2) ・・・ 京都府 54.6 △1.2
3) ・・・ 沖縄県 48.4 ▼1.9
4) ・・・ 東京都 41.1 △0.8
5) ・・・ 奈良県 35.9 △1.9
6) ・・・ 神奈川 34.2 △3.6
7) △1 長野県 27.8 ▼1.1
8) ▼1 大阪府 27.5 ▼1.9
9) △2 長崎県 27.4 △1.5
10) ・・・ 福岡県 26.4 ▼0.3
11) ▼2 兵庫県 22.1 ▼4.9
12) ・・・ 静岡県 21.9 ▼1.7
13) ・・・ 石川県 21.5 ▼1.2
14) ・・・ 青森県 21.4 ±0.0
15) △5 愛知県 19.9 △2.2
16) △2 秋田県 19.7 △0.4
17) △7 宮崎県 19.2 △2.2
18) ▼1 鹿児島 18.6 ▼1.6
19) ・・・ 熊本県 18.1 ±0.0
20) ▼4 千葉県 17.0 ▼3.9
21) ▼6 宮城県 16.3 ▼4.7
22) ▼2 広島県 15.7 ▼2.0
23) △7 香川県 15.5 △2.1
24) △1 岩手県 15.4 ▼0.1
25) △6 高知県 15.2 △2.2
 :

―) ・・・ 平 均 26.6 ▼0.5

104:リビアヤマネコ(神奈川県):2012/09/23(日) 14:09:41.98 ID:ejoNnT0l0
>>50
どうして同じく東京に隣接してる神奈川と埼玉でここまで差が出るんだ?
162:イリオモテヤマネコ(宮崎県):2012/09/23(日) 14:28:06.86 ID:wTi0pu4m0
>>50
宮崎県にいったい何が起きたんだ?
最近でかい台風が来ないからか?
171:ラグドール(福岡県):2012/09/23(日) 14:35:47.80 ID:PdwjPWzp0
>>50
長野って何があるの?
10位以内の都道府県の中で長野だけ全く分からん
大阪より上とかどういうこと
313:マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 16:35:54.89 ID:m2JEMtZ60
>>50
青森高過ぎないか?
リンゴ以外に何があるんだよ
499:アメリカンショートヘア(長崎県):2012/09/23(日) 23:13:12.92 ID:uKUVLfiC0
>>50
え・・・嘘だろ?
我が故郷長崎がこんなに順位が高い訳がない・・・!?

53:パンパスネコ(神奈川県):2012/09/23(日) 13:47:41.40 ID:vnJZJwEf0
 :
26) ▼3 新潟県 14.9 ▼2.5
〃) △2 三重県 14.9 △1.2
〃) △1 山形県 14.9 △0.6
29) ▼7 山梨県 14.4 ▼3.1
30) △3 愛媛県 14.2 △1.4
31) △2 大分県 14.0 △1.2
〃) ▼5 富山県 14.0 ▼1.3
33) △4 岡山県 12.9 △0.8
34) △5 山口県 12.7 △1.1
35) ▼3 和歌山 12.4 ▼0.5
36) ▼1 岐阜県 12.0 ▼0.6
37) △1 滋賀県 11.4 ▼0.4
38) △2 福井県 11.0 △0.1
39) ▼10 島根県 10.9 ▼2.6
40) △5 埼玉県 10.8 △1.2
41) △2 徳島県 10.7 △0.6
42) ▼1 鳥取県 10.4 ▼0.4
43) ▼8 福島県 9.2 ▼3.4
44) ▼2 栃木県 9.1 ▼1.2
45) △1 佐賀県 8.9 △1.4
46) △1 茨城県 7.8 △0.6
47) ▼3 群馬県 7.6 ▼2.2

―) ・・・ 平 均 26.6 ▼0.5

520:クロアシネコ(徳島県):2012/09/24(月) 01:01:37.93 ID:0BBTweYs0
>>53
徳島以下の県が6つもあってワラタ

54:パンパスネコ(京都府):2012/09/23(日) 13:48:17.03 ID:8iGFW/ll0
海>>>>>>>>>>山

55:ユキヒョウ(沖縄県):2012/09/23(日) 13:48:29.45 ID:J9EUxRDj0
群馬っていった事ないけど自然が一杯でいい所じゃないの?
よく写真みるよ

58:ハバナブラウン(北海道):2012/09/23(日) 13:49:17.36 ID:jcsF+owB0
何で一位なのか解らん

66:ジャガーネコ(関西・東海):2012/09/23(日) 13:52:24.04 ID:I/7oso3tO
グンマーって観光名所や特産物あったっけ?

84:ライオン(WiMAX):2012/09/23(日) 14:02:53.86 ID:+s6Hu5XR0
>>66
あるけれど、TVや雑誌で煽るようなモノはない。

74:ぬこ(大阪府):2012/09/23(日) 13:56:44.55 ID:6t3riUzs0
>>1
どんな国、地域でも直ぐに思いつく特産や、特色が2つ3つあるけど、
群馬だけはホンマにないからな。

日本の歴史的に見ても、何一つ革新的な事象に関わってない、ある意味凄い所。

76:ボルネオヤマネコ(茨城県):2012/09/23(日) 13:58:20.36 ID:HWjh+L1P0
つーか逆に1位の北海道ってどんだけ魅力的なことがあるんだ?
秋冬春と雪しかないイメージなんだが

448:ボンベイ(北海道):2012/09/23(日) 20:52:26.15 ID:a6GkQh280
>>76
茨城よりましだ

80:ピクシーボブ(西日本):2012/09/23(日) 14:01:05.58 ID:CkVdQd1x0
北海道はイメージなんじゃね?
大自然に囲まれながら新鮮で美味い食材を食らう。みたいな
デパートでやってる北海道物産展の盛況ぶり見てるとなんとなく思う。
けど実際小樽とか行くとがっかりだけどな寿司マズいしぼったくりだし。

81:ピューマ(やわらか銀行):2012/09/23(日) 14:01:07.07 ID:fDcS9gu30
北海道は遠きにありて想うもの

78:ボンベイ(庭):2012/09/23(日) 13:59:27.16 ID:0LAp6KeP0
また群馬か…
山があるだろ山が

91:黒(佐賀県):2012/09/23(日) 14:06:01.44 ID:ltw/GB0T0
おいおい佐賀の不動の最下位を揺るがすんじゃねーよ

98:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 14:08:00.67 ID:1EB7aaza0
>>91
すまんな!
グンマーがいただき〜^ ^

96:ぬこ(島根県):2012/09/23(日) 14:07:18.92 ID:x/j1ob8h0
最近この類のスレで島根県を見なくなって寂しい…

128:ソマリ(和歌山県):2012/09/23(日) 14:20:32.88 ID:5DvwYzZe0
ここで話題にならない我らが和歌山みたいな県の方が魅力ないわ

141:ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/23(日) 14:22:42.23 ID:tzF8vd110
>>128
和歌山は白浜とか勝浦とか割と人気観光地があるからな
基本は山ばっかだけど

133:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 14:20:52.55 ID:1EB7aaza0
夏場の北海道しか行ったことなければイメージいいかもね。
ウインタースポーツするにも雪質最高だし、冬の魚介類も美味しいときてる。

150:ピクシーボブ(鳥取県):2012/09/23(日) 14:23:53.84 ID:+PzDpxPx0
まぁ栃木、佐賀、茨城、群馬はこっちから見ても( ´,_ゝ`)プッって感じだわなw

161:リビアヤマネコ(群馬県):2012/09/23(日) 14:27:19.43 ID:1EB7aaza0
>>150
サンドウォームに言われるとは〜orz

159:アンデスネコ(埼玉県):2012/09/23(日) 14:26:36.03 ID:Q5Zha8xW0
ぶっちぎりで埼玉一位だと思ったんだけどなあ

163:ヤマネコ(東日本):2012/09/23(日) 14:28:21.55 ID:ng3FGwR10
最下位はまだ話題になるが40-45位くらいって忘れ去られてるようなとこばっかだな

166:キジトラ(群馬県):2012/09/23(日) 14:30:34.50 ID:9fgh8KD50
そろそろ敗北の味を知りたい

192:イエネコ(東京都):2012/09/23(日) 14:46:00.85 ID:4/MGbYnS0
群馬県民は画像ネタにされても怒らないから好き

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村