fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

文化庁「YouTube、ニコニコ閲覧だけでは違法ではない。録音または録画が伴いません」

転載元スレ:文化庁「YouTube、ニコニコ閲覧だけでは違法ではない。録音または録画が伴いません」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349163207/

1:ピクシーボブ(チベット自治区):2012/10/02(火) 16:33:27.89 ID:0WNgO/HY0 ?PLT(12000) ポイント特典
違法ダウンロードの刑事罰化で、「You Tube」や「ニコニコ動画」を閲覧しただけで違反になる、との誤った情報がインターネット上やSNS上で拡散しているが、所管の文化庁は公式サイトのQ&Aに、動画サイトの閲覧について「違法ではなく、刑罰の対象とはなりません」としている。

私的な目的での使用であっても、デジタル方式の録音または録画を、事実を知りながら行って著作権を侵害した者は、2年以下の懲役もしくは、200万円以下の罰金となる。

ただ、閲覧しただけで刑罰の対象という誤解が広まってしまっているが、文化庁は「違法に配信されている音楽や映像を見たり聞いたりするだけでは、録音または録画が伴いません」としている。
http://news.livedoor.com/article/detail/7007600/


17:キジ白(和歌山県):2012/10/02(火) 16:40:46.26 ID:qSZG1kJb0
有償著作物云々が抜けてますよ

4:マーゲイ(千葉県):2012/10/02(火) 16:35:28.90 ID:Qp8wulPi0
つー事は、データ落としてくるのも録音または録画が伴ってないからおkって事か

9:ラグドール(チベット自治区):2012/10/02(火) 16:37:46.98 ID:3kehb6P50
動画見るだけで、勝手にmp3化して保存してくれるブラウザとかアウトなん?w

10:ウンピョウ(大阪府):2012/10/02(火) 16:37:53.53 ID:lHBTKJSb0
結構な数の問い合わせも行ってるんだろうな。どうすんだよこれ。
これはおk、これはダメって全てのパターン出してくれないとわかんないっすねぇ。

14:猫又(茨城県):2012/10/02(火) 16:39:58.91 ID:iQV0Vs+50
>>10
対応する人によっての基準も曖昧な予感

11:ジャガー(神奈川県):2012/10/02(火) 16:38:04.42 ID:G6TE3Beu0 ?2BP(792)
ひでぇ法律

12:カラカル(チベット自治区):2012/10/02(火) 16:38:34.25 ID://DBHxPW0
アーカイブしたらダメって事だろ?
もうさ、コンピュータ専門外の奴らがコンピュータの法律作るんじゃねえよ。

20:カラカル(dion軍):2012/10/02(火) 16:41:41.81 ID:0uYCT0nA0
つべを保存してオフラインで見れるアプリはどうなのよ

25:エキゾチックショートヘア(長野県):2012/10/02(火) 16:43:25.42 ID:wagA50510
>>20
AUTO

21:ギコ(茨城県):2012/10/02(火) 16:42:19.27 ID:rA06aP9k0
   / ̄\
  |  ^o^ | < 文化庁がOKと言ったのでYoutube見ました
   \_ /
   _| |_
  |     l
         / ̄\
        |     | < 行政と司法で条文の解釈が異なることがあります
         \_/
         _| |_
        |     |

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

22:ターキッシュバン(群馬県):2012/10/02(火) 16:42:37.28 ID:xVJkM43P0
どんだけ長くなってもこれはOKこれはダメってリスト公開しろよ
曖昧すぎるつーのわかんねーよ

33:ウンピョウ(大阪府):2012/10/02(火) 16:45:25.82 ID:lHBTKJSb0
>>22
凄まじい長さになった上にほぼ毎日更新しなきゃいけなくなるだろうなww

23:ギコ(dion軍):2012/10/02(火) 16:42:48.01 ID:r4N4vGre0
YouTubeの動画をTwitterや2ちゃんとかに
上げるのは違法なの?

28:サバトラ(チベット自治区):2012/10/02(火) 16:44:18.94 ID:4X8mod610
>>23
アップロードはずっと前から違法だよ
71:エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/10/02(火) 16:56:57.76 ID:gw7z9hDYP
>>23

リンク貼るだけなら問題ないだろ。

26:カラカル(dion軍):2012/10/02(火) 16:43:58.79 ID:0uYCT0nA0
んでも問い合わせが殺到すると人も予算も必要な理由ができて役所はウハウハなんでしょうね
それだけで法律作ったかいがあったと

27:キジ白(和歌山県):2012/10/02(火) 16:44:19.17 ID:qSZG1kJb0
曖昧過ぎて文化庁でさえ実際裁判になって
判例が出るまで分かんないでしょうね^^;
馬鹿すぎるなぁ・・

34:エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/02(火) 16:45:55.60 ID:YzByCD9y0
結局のところ私的利用の範疇だと規制出来ないって感じに見えるな
ユーチューブをストリーミングで見てもダウンロードしてから見ても同じじゃんって話だし

36:三毛(福岡県):2012/10/02(火) 16:46:15.27 ID:zm/R6fUJ0
何をやったら録音録画なんだよ

37:カラカル(dion軍):2012/10/02(火) 16:46:26.71 ID:0uYCT0nA0
曖昧な法律は取り締まる側にとってはすごく都合がいいんだろうなあ

39:ツシマヤマネコ(大阪府):2012/10/02(火) 16:48:06.02 ID:qkFAdp8z0
もう意味不明すぎだろ

結局なんだよこの法律  国として終わってんなぁw

40:スナドリネコ(西日本):2012/10/02(火) 16:48:10.55 ID:8AcY+JqG0
ようつべやニコで観覧しキャッシュに溜まる
これは外部から判断できるとしても
そのキャッシュからPCへ保存するのって外部から判断可能なの?

50:カラカル(dion軍):2012/10/02(火) 16:49:44.26 ID:0uYCT0nA0
>>40
「サーバー上にアクセス記録が残ってますので家宅捜索させてもらいます」

とかできそうw

42:セルカークレックス(福岡県):2012/10/02(火) 16:48:16.48 ID:+X7GE6i60
(#^ω^)

46:クロアシネコ(東京都):2012/10/02(火) 16:49:29.94 ID:Y+4Pbmb00
昨日今日とソワソワしながら動画見てたから公式見解が出て一安心

48:エジプシャン・マウ(静岡県):2012/10/02(火) 16:49:38.07 ID:J+ljr/QU0
もうネット全部アウトでいいよめんどくせえ

58:アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/10/02(火) 16:52:14.19 ID:uCP/6Rm60
どっちか分からん奴は全部アウトだと思っとけ
あとで逮捕されたりしたら絶対裁判で負けるぞ

80:白(東京都):2012/10/02(火) 17:00:43.51 ID:vjNIk5nr0
>>58
逆に起訴されてもこんだけあやふやじゃ争点は故意かどうかになるだろうから、
ちょいとPCに明るい弁護士ならまず負けないと思うけどな。
ストリーミング認めるって言ってるのはなかなか強みだと思う。
要はこれで裁くというより、これで令状取って捜査名目で誰のPCでも探れるように
したい感じなんだろうな。

64:メインクーン(栃木県):2012/10/02(火) 16:53:43.89 ID:4SAonRZ40
文化庁が取り締まるわけじゃないだろ
警視庁と警察庁の見解を言え

66:ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/02(火) 16:53:53.09 ID:DEsqgivS0
fc2動画は?fc2動画はどうなの?っと

67:アメリカンカール(東京都):2012/10/02(火) 16:54:25.36 ID:1DZ72d0V0
こんだけあやふやだと逆に法律で法廷闘争になって勝てるんのか?

68:コドコド(やわらか銀行):2012/10/02(火) 16:54:28.75 ID:xsj4Jh6+0
具体的に誰か捕まらないと良く分からない法律だな
言い訳も言い掛かりも何でもまかり通りそうなあやふやな基準

81:アムールヤマネコ(神奈川県):2012/10/02(火) 17:00:48.69 ID:R4f5uW++0
法案が成立して時間が経って技術や状況が変化して適用範囲が微妙なのならわかるけど
成立してすぐどこまで違法でどこからが大丈夫かわからないような法律よく通したな 国会議員

90:イエネコ(岐阜県):2012/10/02(火) 17:05:46.29 ID:m0OSMJVt0
理解できてるんだけどいまだにこの法律を聞いても混乱するんだよな
本当のところどうなのかがわからない
ダウンロードを違法と捉える考え方がど素人もいいとこ

72:セルカークレックス(東京都):2012/10/02(火) 16:57:28.33 ID:YgJZfea60
明確な線引きとかできてないじゃん
どうすんだよこの法律

69:リビアヤマネコ(神奈川県):2012/10/02(火) 16:54:49.90 ID:YE+hH/iP0
もうインターネッツは犯罪ですでいいじゃん

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村