fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

【共同通信】「日本は死刑制度見直しを」…連続テロで友人失ったノルウェー外務副大臣「報復でなく再発防止策で国として団結」


転載元スレ:【共同通信】「日本は死刑制度見直しを」…連続テロで友人失ったノルウェー外務副大臣「報復でなく再発防止策で国として団結」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349168413/

1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/02(火) 18:00:13.62 ID:???0
【ニューヨーク共同】昨年7月のノルウェー連続テロで多数の友人を失った後も死刑廃止を訴えている
グリー・ラルセン外務副大臣(36)が1日までに、国連総会参加のため滞在中のニューヨークで共同通信のインタビューに応じた。

死刑執行を続ける国が世界の約3割まで減る中、「日本は(将来)最後に執行を停止する国の一つになるつもりか、自問する必要があると思う」と死刑制度見直しを訴えた。

ラルセン氏はフランス政府主催の国連での死刑廃止会合に出席。「会合中に国際人権団体から日本での2人の執行が報告された。私たちはなぜこの場にいるのか、参加者みんなが考えたと思う」と衝撃を語った。

連続テロではノルウェーの与党労働党青年部が狙われた。副大臣は青年部の元リーダーで、犠牲者に友人も多いが、遺族から死刑を求める声は聞かないという。

「私たちは報復でなく再発防止策に焦点を当て、国として団結した。なぜ犯行に及んだのか、警察の対応は適切だったか。ネットでは死刑が話題になったが社会全体の議論にはならなかった」

実行犯のブレイビク元被告(33)はノルウェーの最高刑、禁錮21年が確定した。「21年後、まだ彼は危険だと裁判所が判断すれば無期限に延長できる。もっと重視されるのは受刑者の社会復帰。実際(刑を終えた後に)再犯する人の数は減っている」

国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの統計で、死刑廃止、10年以上の停止国は計140、存続の国と地域は58。
日本など存続国には「まず執行停止をお願いしたい。法律に死刑があっても執行していない国は多い」と述べた。(沢康臣)
(共同通信)
http://www.47news.jp/47topics/e/235002.php


2:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:21.22 ID:F+dishPm0
再発防止の為に死刑があるんだろ

4:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:01:31.83 ID:z2uYS7Mo0
日本様の法制度に口出しする前に
お前のところの凶悪犯罪なんとかしろよ

30:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:41.46 ID:xoFFjkMQ0
>>1
>>2
>>4
でおわてた
エクセレント

6:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:02:42.23 ID:uMwzOtis0
【ノルウェーテロ】 「死刑を!」 100人近惨殺しても最高刑「禁固21年」に、不満の声★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311571087/1

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/07/25(月) 14:18:07.92 ID:???0
★禁錮21年の「最高刑」に不満=テロ容疑者に死刑求める声も―ノルウェー連続テロ

・93人が連続テロの犠牲となったノルウェーで、最高刑である禁錮21年は軽過ぎるとして、
 アンネシュ・ブレイビク容疑者(32)に死刑や終身刑の適用を求める声が広がり始めている。

 同国では1979年に死刑が全廃されており、どんな重罪でも収監は原則21年まで。今回の
 テロ事件に当てはめると、最高刑が適用されたとしても1人の殺害につき刑期は82日と
 いうことになる。

 これについて、インターネット上の交流サイト「フェイスブック」では「多くの罪なき人を
 殺したブレイビクに生きる資格はない。死刑を」との意見が書き込まれ、24日までに
 1783人もの賛同者を集めた。

 ただ、多くの人は死刑復活に慎重な立場で、「ブレイビク容疑者のような人は普通の
 人々の中に戻すべきではない」(イラン出身の店員)として、終身刑導入など刑罰厳格化を
 求める意見が大勢を占めている。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110725-00000034-jij-int

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311562975/

7:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:03:27.50 ID:d2fprFq8P
いやいやノルウェーだってこの件じゃ揉めに揉めてるだろww

8:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:03:43.08 ID:NFt91dy60
別に最後になってもえーよ

12:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:17.11 ID:EQAh7PwP0
何のためにそんなお願いして来るんだ
お前らに関係ないだろ
死刑が悪で他国にイデオロギーを押し付けるのが善というのが分からん

13:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:17.90 ID:b0Kbj/Os0
再発防止wアホか?

14:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:20.92 ID:1fGjTBj60
偽善者ノルウエー人

ナチスの戦犯も死刑じゃないんだよな、ユダ公に説明しろや、ボケ

15:死(略) ◆CtG./SISYA :2012/10/02(火) 18:04:27.08 ID:E6C8Xfv50
此の日の本には、人の命よりも重要視するべき尊いものがあるという事だ。

16:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:04:28.36 ID:wXDDFHK90
>>1
お前ら脳みそお花畑じゃないの?

ノルウェーの刑務所















75:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:15:25.79 ID:1k2yvLx60
>>16
ほとんどホテルや娯楽施設だな.
しかもタダなんだろ?
逆に自由にできないことはなんなのか知りたいわ
確かネットも出来るんだよな。じゃあ映画も漫画もOKかもな。
異性とのセッ●スくらいか?
必死に働いて真面目に生きるより、犯罪者になった方が暮らしが楽ならそっち選ぶわ
150:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:30:19.41 ID:omJ7gXfw0
>>16
なにこれw
453:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 19:35:01.30 ID:wd2rikx50
>>16
まじっすかw
542:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:00:27.60 ID:2LNATP700
>>16
生活に困ったら入所しちゃうなコリャw
880:名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:10:13.34 ID:hhxlNU2a0
>>16
なにこれw税金でここに住めるの?
884:名無しさん@13周年:2012/10/03(水) 01:15:34.80 ID:8DowKaut0
>>16
正直住みたいw

26:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:14.91 ID:IJu60xprO
はいはい、内政干渉内政干渉

27:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:06:33.23 ID:T9eNpntT0
死刑制度がないから77人も殺したんじゃないの?w

33:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:07:12.48 ID:sb+D4BXn0
失ったのが”友人”だから言えると俺は思うけどな。
もし娘や息子だったら違うと思うよ。

40:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:08:58.28 ID:ScL7bdShO
>>33
友人は所詮他人だしな
566:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 20:13:17.61 ID:ZCfqY7QN0
>>33
そうだよねー。日本は最後の国にならないと思う。死刑制度見直す国が結構あるはず。
死刑執行するかは置いといて死刑制度は残しとくべき。

34:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:07:23.31 ID:yciNMv0P0
77人も殺されて終身刑どころかたった21年しか入れられない遺族の気持ちも反映できない欠陥刑法の国に言われたく無い。

37:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:08:25.36 ID:y3PExZ1o0
あの世に終身刑じゃだめなんか?

41:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:03.68 ID:IWUgwTMB0
共同通信はあっち系ですからね

42:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:13.59 ID:qDKlDalY0
ノルウェーの人口はせいぜい500万人
その上もともと犯罪率の低さゆえに収容人数も少なく
予算をかけて出所後を見越した教育や再就職などの支援ができる
そんな国と1億人以上人口のいる日本を一緒にしないで欲しい

270:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:48:04.32 ID:Ty7GQf+q0
>>42
犯罪率は日本の方がかなり低かったと思うんだが

43:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:09:55.06 ID:XLCP/zMo0
それぞれの国の事情ってのがあるんだよ。

53:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:12:07.18 ID:hYfXLdsd0
文化の成り立ちもEU圏のものじゃないから仕方ない

54:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:12:18.81 ID:fmp1SO000
応報刑の側面全否定かよ。
私刑の権利を国に奪われてる遺族と国民はどうすりゃいいの?
刑務所でブレイビク並の犯罪者を矯正しきれなかったらどうするの?
近代法のお勉強やり直せよw

56:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:12:25.54 ID:8QSrwPG10
欧米は死刑廃止しても逮捕しないで即射殺ができるからなー
事情が違いすぎるだろ

76:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:15:46.77 ID:EVNt5VVJ0
ノルウェーの奴は銃を捨てて投降して射殺されるのを回避したんだっけか

66:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:14:17.36 ID:dQKBHus2O
まーたシロンボの謎の上から目線かよ
まああいつら馬鹿だからしょうがないか

78:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:16:24.29 ID:5visxkFo0
>>ネットでは死刑が話題になったが社会全体の議論にはならなかった

「しなかった」の間違えじゃね?

109:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:14.62 ID:xKDoIBMTO
>>78
が正解

91:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:18:03.55 ID:nHrvCtwb0
被害者の人権軽視も程々にしろやノル公め

100:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:21.14 ID:xKDoIBMTO
>>1
> 遺族から死刑を求める声は聞かないという。

言えない社会的空気を作り出したんだろ?
それに報復って表現は不適切

101:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:20:28.11 ID:tvNfSEF70
北欧人は昔はバイキングだったのにどうしてこうなった…

102:殺人被害家族の犯人厳罰意向は多いのに、その声は掲げないのか:2012/10/02(火) 18:20:44.98 ID:KRjeFYYQ0
実際に事件に遭った殺人被害家族並びに殺人未遂被害者の、犯人厳罰意向は圧倒的に多いのに、
なぜごく少数の、実際に事件に遭った殺人被害関係者の死刑反対の声だけが掲げられるのか。

104:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:21:29.72 ID:qIBz/NK5O
『100人殺っても大丈夫!』

112:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:35.05 ID:x9GsuJVL0
人の本質ってのは変わるものじゃない。
義憤に駆られてとか、事故で殺してしまったわけでもない
連続テロ犯だろ。
社会復帰させる意味もわからない
死んだ人間はどうやっても帰らないのにね

115:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:23:43.00 ID:ScL7bdShO
厳罰と再犯防止は両立するだろ、
むしろ、死刑廃止になった途端に犯罪を思いとどまる犯罪者なんているのか?

118:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:24:01.82 ID:YbrdIz0d0
> 私たちは報復でなく再発防止策に焦点を当て、国として団結した。

日本の死刑制度だって「報復」ではなく「再発防止」だろ。
凶悪殺人犯を殺してしまえば絶対に再発はしないからな。
死刑執行の場に遺族は呼ばれないし、執行前にメディアに予定が流されることもない。

「報復」として死刑執行しているのはアメリカ。
死刑執行が確定すると何週間も前からメディアに情報が公開され、
当日は遺族を招いてガラス張りの処刑室を公開して「はい、やりますよ!」って言って殺してる。

122:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:24:38.06 ID:KADBFuFk0
余計なお世話です

134:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:27:18.53 ID:yKiCnSYt0
まあ冤罪もあるからな。
でもそんだけだ。こうゆう連中に譲歩できるのは。

164:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:32:18.01 ID:Tf6mlls1O
>>134
過去の死刑の事例をみると冤罪の可能性が少しでもあれば死刑してない。

135:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:27:30.52 ID:77UTJshA0
凶悪犯の再犯率が約40%、これじゃ死刑廃止は難しいと思う。

152:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:30:55.22 ID:65/V2VzM0
べつに死刑は報復じゃねーだろ
最近は死刑賛成(存置)派までやたらと報復を強調しすぎ
「自分の身内が殺されても同じこと言えんのか」とか「遺族感情が」とか
そんなもんはどうでもいいんだよ
死刑はあくまでも社会的なものであり、安全保障として行われるべきもの
個人的な感情の面ばかりが取り沙汰されすぎ
賛成派が反対派と同じ土俵で言い争ってどうすんだと思う

158:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:31:41.21 ID:hZ6oTk1L0
射殺を死刑に数えない事が納得いかん

170:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:33:07.22 ID:DJYyHBq10
死刑は廃止でもいい
ただ絶対外にだしてはならん
あとは費用の問題がなぁ

173:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:33:37.77 ID:MIVTWcaK0
犯罪率の高い欧米が、
犯罪率の低い日本に干渉する資格はない。

欧米が銃所持を禁止にしたら考えてやる。
日本は銃がなくても平和だ。

179:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:34:31.14 ID:AIAjOvGMP
ちなみにノルウェーの暴力による死者、人口に対する率は日本の倍。
もうちょっと暴力による殺人が少ない国に言って欲しいよ。
まあ日本より少ない国なんてほとんど皆無に近いんだけども。

189:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:35:39.37 ID:o0cGNt/w0
日本の方が凶悪犯罪の発生率低い現状で言われても。

198:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:37:02.72 ID:SB87xewm0
つまり、裁判にかけずに問答無用で射殺する欧米方式にせよ、ということですね

警官を死刑執行人にするとか、野蛮じゃね?

222:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:38:53.93 ID:nrAuPSavO
世界の年間死刑執行件数の8割以上は中国なんじゃないか?
中国に言えよ。

223:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:38:55.61 ID:w8XxIQez0
中国の死刑はキレイな死刑

232:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:40:13.70 ID:Sm7iL+cJ0
あなたの国はあなたの国の法を ...
日本は日本の法を適用します

271:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:48:16.53 ID:Y1hLeflK0
>昨年7月のノルウェー連続テロで多数の友人を失った後も死刑廃止を訴えている

よく考えたらこの部分って
死刑廃止の理論と関係ない部分だよね

こういう心情に訴えようとするのって
ちょっと警戒しちゃうなぁ

276:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:49:10.20 ID:W9I51kvo0
日本に再発防止策がないとでも思ってるんだろうか?

何でもかんでも死刑にしてるような国ならともかく、
ケースバイケースでちゃんと裁判して判断される
これで何が問題なのか正直分らん
それとも、日本の死刑と判決される基準が緩すぎて、過剰刑罰過ぎると言いたいのだろうか?

304:名無しさん@13周年:2012/10/02(火) 18:53:29.76 ID:fDwWjPy60
余計なお世話の一言

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村