転載元スレ:米国人女性「最高のラーメンは、コクのあるトンコツラーメン 味噌w 醤油ww」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349267447/
1:セルカークレックス(WiMAX):2012/10/03(水) 21:30:47.09 ID:H29mVKEO0● ?PLT(12135) ポイント特典
【米国ブログ】日本でおいしいラーメン探し、コクのある豚骨は絶品
旅をしながら世界の文化に関する情報を発信している米国のブログ「one-giant-step」では、米国人女性が日本のラーメンについて記している。
世界中を旅する筆者は「食」に思い入れがあり、日本でも心に残る食べ物を探したという。その国の最高級の食べ物を見つけることではなく、価格に見合ったおいしさを探し求めているのだという。
毎日同じものを食べるうちに、味の小さな違いや地域性が分かってくるのだという。そんな中、筆者が日本で特に関心を持ったのが、ラーメン。米国でも日本のラーメンは人気があり、行列のできる店があるほどと紹介。日本でラーメン店に行くにあたって、まず音を立てて食べる練習をしたと語っている。
また、材料には大まかに、ブイヨン、麺、豚肉、野菜や卵などがあり、これらを独特の調理法で作り上げると説明。ラーメンには大きく分けて豚骨、味噌、醤油(しょうゆ)、塩など10種類のタイプがあると紹介している。なかでも最高のラーメンは、コクのある豚骨ラーメン。何時間もかけてじっくり煮込んだスープで作られるラーメンは絶品で、忘れることのできない味だったと好印象を伝えている。
一方で、最も残念だったのはファストフード店のラーメンだった。デパートの地下で食べたが、塩辛くてまずかったと残念そうだ。
しかし、このラーメン以外はほとんどはずれがなく、日本にラーメン文化はしっかり根づいていて、感心したと記しており、日本文化を深く知る良い機会になったようだ。(編集担当:田島波留・山口幸治)
http://news.livedoor.com/article/detail/7010114/
2:オリエンタル(群馬県):2012/10/03(水) 21:32:17.22 ID:NvDOceVM0
トンコツ>醤油>塩>味噌
4:セルカークレックス(四国地方):2012/10/03(水) 21:32:26.19 ID:R+ftgA8p0
ジローか家系かなぁ
5:アジアゴールデンキャット(宮城県):2012/10/03(水) 21:32:55.70 ID:BquhzuEW0
アメ公にあご出汁のうまさはわかるまい
6:ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 21:33:06.63 ID:wLddaWGg0
かわいそうに
本当の醤油ラーメンを食べた事がないんだな
7:ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/10/03(水) 21:33:28.47 ID:IcZAPtnT0
毛唐は野蛮だからトンコツなんて好むのさ
8:エジプシャン・マウ(東日本):2012/10/03(水) 21:33:51.17 ID:IoCYGZ210
牛コツラーメンってないの?
牛ばっかりくってるアメ公には牛のくっせーやつがお似合いなんじゃないの?
13:ラガマフィン(catv?):2012/10/03(水) 21:35:06.01 ID:0jAEaTYC0
>>8
鳥取に牛骨ラーメンってのがある。
38:ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 21:44:33.43 ID:4K6CXJAv0
>>8
がんこラーメン
164:ボルネオヤマネコ(広島県):2012/10/04(木) 00:10:37.34 ID:EzTm+UEX0
>>8
よく行く焼肉屋にある
10:ジャガー(東京都):2012/10/03(水) 21:33:51.98 ID:JQTGFJ310
味噌バタコーンコクありすぎうめぇwwwwwwwwwww
11:ジョフロイネコ(家):2012/10/03(水) 21:33:53.09 ID:uGgoio/K0
そんなんだからデブるんだよ
20:ヒマラヤン(WiMAX):2012/10/03(水) 21:37:10.55 ID:GtqpC1Kf0
共食い
16:コーニッシュレック(兵庫県):2012/10/03(水) 21:35:56.64 ID:wibyyd7X0
薄味の醤油とか外国人は嫌いそうだな
俺も嫌い
17:ベンガル(西日本):2012/10/03(水) 21:36:10.56 ID:xtCsmxUg0
醤油豚骨一択
19:カラカル(石川県):2012/10/03(水) 21:36:59.18 ID:Csxwi4xT0
わたし富山県民だけど富山ブラックだけは無いわ
72:マーブルキャット(富山県):2012/10/03(水) 21:56:32.66 ID:jhf9au680
>>19
ああ、みんなそう思ってるよ
23:キジトラ(dion軍):2012/10/03(水) 21:38:39.93 ID:Wkgp+noY0
>>1
まあ旨味成分のタッグだからね
太るわけです
26:エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/03(水) 21:39:20.84 ID:ak738BPPP
味噌ラーメンのうまさだけはわからんわい
28:スナネコ(福岡県):2012/10/03(水) 21:40:45.85 ID:cx/abTl60
お味噌ラーメン(笑)
味噌汁に素麺でも入れて食ってろwwwww
30:スナドリネコ(dion軍):2012/10/03(水) 21:41:56.19 ID:3H0VGqrJ0
>>28
それ
けっこう好きなんです
><;
54:ジョフロイネコ(福岡県):2012/10/03(水) 21:50:06.80 ID:Potv419Y0
>>28
普通に美味いだろ
113:ヨーロッパヤマネコ(埼玉県):2012/10/03(水) 22:46:40.24 ID:QxCT6LXR0
>>28
ラー油たらしてごらん
劇的にうまいから
29:猫又(宮崎県):2012/10/03(水) 21:41:37.56 ID:SwG80MpW0
大人になると味噌のほうが好きになるよね
32:ジョフロイネコ(家):2012/10/03(水) 21:42:13.21 ID:8wXoBJTw0
トンコツラーメンとかバブル時代の豚が生み出した汚物だから
醤油ラーメン一択
35:ラ・パーマ(WiMAX):2012/10/03(水) 21:43:24.39 ID:rCKbpui10
アメリカ人の馬鹿舌に好まれるトンコツ
155:オシキャット(岐阜県):2012/10/04(木) 00:00:44.40 ID:uKRWgxSOP
>>35
日本人は塩分大好きだろ
肉や魚も脂のった部分が一番高いし
39:サイベリアン(チベット自治区):2012/10/03(水) 21:45:38.85 ID:G+uS7Bxa0
味噌だろ…
味噌だろ…
41:セルカークレックス(WiMAX):2012/10/03(水) 21:45:45.27 ID:H29mVKEO0
醤油ラーメンは餃子がセットだからな
餃子なかったらなんとも味気ない食い物
43:ブリティッシュショートヘア(兵庫県):2012/10/03(水) 21:46:04.23 ID:ftCJLE3C0
アメリカ人には天下一品喰わせとけよ
48:ラ・パーマ(家):2012/10/03(水) 21:47:12.46 ID:xrvLVJFC0
これはうまかっちゃんのステマ
56:カラカル(茨城県):2012/10/03(水) 21:50:55.45 ID:96QBV1Lo0
豚骨って出汁の材料であって調味料じゃないだろ。
なんで醤油や味噌や塩と比べるんだ?
59:アムールヤマネコ(千葉県):2012/10/03(水) 21:51:22.56 ID:eTKgY++g0
たまに無性に喜多方ラーメン食いたくなる
66:トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 21:55:41.02 ID:28lIPFhc0
トンコツラーメンは時々食べたくなるな
68:コーニッシュレック(catv?):2012/10/03(水) 21:56:08.30 ID:oWfeQFb+0
塩が無いとかなめてんの?
塩の上手いのはマジでうまい。
豚骨とかしつこすぎて食なくなるわ
71:白黒(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 21:56:25.08 ID:df+SCrvp0
> まず音を立てて食べる練習をしたと語っている
外人にとってはあの音は下品極まりないだろうから
無理して出す必要はないよ。
すすらなければ音を出さずに食べられるようになる。
100:コーニッシュレック(チベット自治区):2012/10/03(水) 22:21:55.63 ID:QbVs2CRi0
>>71
>外人にとってはあの音は下品極まりない
意外に、日本の熱い食べ物にはあの方法が良い
みたいな認識も広まりつつあったりする
やっぱ時代は変わるよね
116:ヨーロッパヤマネコ(北陸地方):2012/10/03(水) 22:51:58.30 ID:Hy4aR3Z60
>>71
昔、よく行く坦々麺屋に大量の白人が来店していたことがある。
オレが入店した頃にはすでに食べていた。
で、10分ぐらいしてオレが注文したブツが来た。
オレが食べ終わって帰る頃、まだ大量の白人は食べていた。
すすらずに箸でクルクルして食べようとすると麺が延びると思う。
73:ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/10/03(水) 21:56:33.21 ID:lxU6hhOy0
そう食べる方じゃないが、たまに食いたくなる度合いだと
担々麺>台湾ラーメン>豚骨>醤油>味噌>塩かな
辛いの好きってのもある
74:ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/10/03(水) 21:57:03.78 ID:uuiT29kT0
>>73
名古屋人乙
80:ペルシャ(関西・北陸):2012/10/03(水) 22:00:12.78 ID:CjbMDAoPO
魚醤ラーメンが至高 豚骨好きは味音痴
81:ライオン(京都府):2012/10/03(水) 22:01:09.95 ID:wLcr1C9l0
全てのラーメンは醤油に始まり、醤油に終わる
94:ターキッシュアンゴラ(関西・東海):2012/10/03(水) 22:18:08.11 ID:U9PVltwO0
しかしスガキヤはとんこつにあらず
あれは生ゴミ
199:アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/04(木) 02:27:57.89 ID:Ht7kMy7z0
俺は寿がきやは好きで時々無性に食べたくなる時があるが
小さい頃から食べてない人間からすると糞まずいラーメンなんだろうな
209:リビアヤマネコ(北陸地方):2012/10/04(木) 03:35:41.46 ID:ptJFt/xB0
>>199
全然問題ない。
かやくご飯の白いところがなくなればもっといいんだが。
最近、スガキヤ味のポテトチップを入手して食べたんだが、あれは愛知でも売ってるんだよね。
101:ペルシャ(長屋):2012/10/03(水) 22:23:32.49 ID:W9Bu0Nlg0
うちもとんこつラーメン屋が異様に増えたな。日本人は大好きだな。昔はしょうゆばかりだったのに
104:ギコ(熊本県):2012/10/03(水) 22:26:30.48 ID:WwMhJ+h/0
わたし九州人だけど味噌しかないと思う
105:ベンガル(新潟・東北):2012/10/03(水) 22:26:41.45 ID:1t6VS/n7O
トンコツ×醤油だろ
家系最高
106:ぬこ(福岡県):2012/10/03(水) 22:29:50.23 ID:vacHK9Me0
トンコツの味って肉のうまみだからな。
なじみがあるから美味いんだろ。
112:ぬこ(福岡県):2012/10/03(水) 22:44:25.55 ID:vacHK9Me0
味噌や醤油って結構味や好みに地域差があるからな。
119:カラカル(福島県):2012/10/03(水) 22:58:53.30 ID:Mm0iO8Cx0
トンコツって、厳密にはトンコツ醤油、トンコツ味噌みたく分かれて
トンコツ単体って存在しないって聞いたことあるけど
122:ジャガランディ(北海道):2012/10/03(水) 23:00:41.78 ID:j8UyH9KP0
>>119
って話を九州男児にしたらトンコツ味であって味噌とか醤油じゃないって怒られた。
127:ユキヒョウ(宮崎県):2012/10/03(水) 23:04:05.54 ID:bO00AT+10
外で食うのはもっぱらトンコツか坦々麺だな
最近はどっちもレベルの高い店が多い
しょうゆと味噌はサッポロ一番で充分だ
129:ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/10/03(水) 23:04:28.04 ID:PQDQaECK0
豚骨は結局どれも同じ味になるんだよな。
やっぱ塩だろ。
塩というのはあくまで塩味というだけで、具体的にどの出汁を取ってるか決められてないから
個性に富んでいて面白い。
135:ノルウェージャンフォレストキャット (島根県):2012/10/03(水) 23:12:59.89 ID:rHjrfbAv0
ラーメンは塩分が高くて油も使うし
どっちかといえば日本人よりも外国人に合ってるんじゃないかと思う
寿司が好きだのソバが好きだの言うハリウッドスターより
ラーメンが好きだって言うハリウッドスターの方が好感が持てる
137:黒トラ(静岡県):2012/10/03(水) 23:17:27.44 ID:S+UHu7Z50
トンコツは外人にもウケるとは思ってた
138:サイベリアン(広島県):2012/10/03(水) 23:20:16.07 ID:RtL2xLC90
九州人には九州伝統の豚骨ラーメンこそ至高
広島人には広島伝統の豚骨醤油ラーメンこそ至高
要するに自分の生まれ育った地域のラーメンが最高だよね
141:アムールヤマネコ(東海地方):2012/10/03(水) 23:30:55.17 ID:sKaHQ1uTO
アメリカの食べ物に対する評価はクリーミーとまろやかなのにコクがあるしか聞いた事ない
149:ライオン(関西地方):2012/10/03(水) 23:55:45.99 ID:bNQ1akq20
>>141
おいおい一番重要な甘いか甘くないかが抜けてるぞ
142:アジアゴールデンキャット(山形県):2012/10/03(水) 23:43:22.45 ID:LaGKeumw0
味音痴のアメリカ人だしなぁ
豚骨美味しいけど、洗練された醤油には敵わん
なかなか無いけどな
144:縞三毛(チベット自治区):2012/10/03(水) 23:51:21.86 ID:ykKTcCE40
俺の親戚のアメリカ人は醤油ラーメンばっか食ってる
154:ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/10/03(水) 23:59:26.56 ID:uuiT29kT0
日本人の好きな魚介ダシは外人には「魚くっさ!」としかならんらしいからな
結局慣れた肉のうまみに反応してるだけだろう
157:キジ白(チベット自治区):2012/10/04(木) 00:04:18.16 ID:xTqak32W0
>>154
アメリカ人の叔父は、日本に来る度に決まったラーメン屋に行って醤油ラーメン食ってるわ
アメリカにはない味だとか言ってる。
むこうのラーメンは豚骨ばっかりなんだとさ
169:コドコド(チベット自治区):2012/10/04(木) 00:22:42.12 ID:6wD01WMH0
トンコツは旨いけどアメちゃんに評価されても全く嬉しくない件
176:ラグドール(宮城県):2012/10/04(木) 00:37:29.45 ID:IqW7rKff0
まぁ日本人以外は醤油と味噌と塩は人気ないだろうな・・
塩が美味い店が一番だ
177:ベンガル(東海地方):2012/10/04(木) 00:48:46.26 ID:rizXvQshO
共食いはいかんぞ白豚
185:ピューマ(三重県):2012/10/04(木) 01:02:27.65 ID:hlJH7JW80
こないだ博多行ったらマジで街中から豚骨スープの匂いがしてきた
198:シャム(群馬県):2012/10/04(木) 02:23:52.19 ID:plI/VUpp0
かわいそうなやっちゃで
フードコートの醤油ラーメンだか中華そばだかが世界一うまいと言うのに
84:ジャガーネコ(東日本):2012/10/03(水) 22:06:10.12 ID:bnLE/LJ90
どの味も個性があって一択とか勿体無い選択は出来んね。
88:ボンベイ(関西・北陸):2012/10/03(水) 22:14:37.47 ID:l7vwQX88O
ラーメン食わせろ