転載元スレ:「このゲームおもしれえ、ネットの評判はどうだろう」 → 酷評の嵐 → 「やっぱこれクソゲーだわ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349272499/
1:エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 22:54:59.16 ID:b3o1SUqRP ?PLT(12000) ポイント特典
酷評が目立つ…「バイオハザード6」海外スコアが一挙公開!
海外レビュー速報 『バイオハザード6』 - Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/362/36299.html
・Playstation: The Official Magazine: 9/10
・Game Informer: 8.8/10
・GameTrailers: 8.8/10
・Strategy Informer: 8/10
・GameSpy: 8/10
・WorthPlaying: 8/10
・Official Xbox Magazine UK: 8/10
・IGN: 7.9/10
・GamesRadar: 7/10
・Playstation Official Magazine UK: 7/10
・Eurogamer: 6/10
・VideoGamer: 6/10
・Edge Magazine: 6/10
・G4tv: 5/10
・GameSpot: 4.5/10
・Polygon: 4/10
・Destructoid: 3/10
んー、スコアのばらつきが目立ちますね。
日本の場合はスコアを公開しているメディア自体が極少数ですし、
大手タイトルに対する採点の甘さは国内外で知れ渡っています。
「バイオハザード6」に関しても40万点中39点と「ほぼ満点」の大絶賛タイトル扱いです。
18:トンキニーズ(神奈川県):2012/10/03(水) 23:12:01.56 ID:G7NOEpmO0
クソゲーと言われてると確認せずにはいられない
19:ヒョウ(空):2012/10/03(水) 23:15:21.10 ID:2aceOSGV0
やってみて面白かったら評価とか気にすんなよ糞ゲハカスが。
20:斑(東京都):2012/10/03(水) 23:15:32.13 ID:HWdcu6Rj0
コンボイの謎は9面の無限ループだけはクソだと思っていたら
クソゲー批評読むと随所に突っ込み入っていて驚いたわ。
あと、デストロンマークがボスキャラということに疑問を抱いていなかった小学生の自分に驚く
21:ブリティッシュショートヘア(石川県):2012/10/03(水) 23:16:02.36 ID:tuHzK5uz0
まず他人の評価を気にする時点でアホ
22:トラ(長崎県):2012/10/03(水) 23:16:27.20 ID:w2U/mUlz0
自分が面白ければそれでいいんだよ
23:白黒(茨城県):2012/10/03(水) 23:17:04.90 ID:2EKIac4W0
ネットのゲーム評価ほどあてにならないものはない
25:マーゲイ(大阪府):2012/10/03(水) 23:18:29.14 ID:No0vTwNW0
デモンズ糞って一時期流れてたな
29:デボンレックス(やわらか銀行):2012/10/03(水) 23:22:47.64 ID:bVvLy5880
クソゲーって一周回って面白く感じること
あるよね。例えばPS1のナイトメアクリーチャーズとか
32:アメリカンカール(家):2012/10/03(水) 23:24:34.93 ID:b8RI2to+0
おまえらがプレイもしてないのにdisって、おまえらが何も考えずに連呼する
33:コーニッシュレック(兵庫県):2012/10/03(水) 23:25:32.82 ID:wibyyd7X0
ネットのゲーム評価もアテにならんが雑誌のクロスレビューはもっとアテにならん
自分の好みを優先させるのがいい
36:メインクーン(家):2012/10/03(水) 23:26:56.85 ID:8c4sH0dF0
クソゲーレビューって一時期流行ったけど明らかにやってないようなのも多かったよな
40:トンキニーズ(神奈川県):2012/10/03(水) 23:29:37.40 ID:G7NOEpmO0
ザ・コンビニで1ヶ月遊べてしまう俺は他人の評価などどうでもよい
41:イエネコ(香川県):2012/10/03(水) 23:30:09.25 ID:qhnUrUmQ0
もうだめ
ネットの評価が気になってしょうがない
44:ペルシャ(千葉県):2012/10/03(水) 23:32:31.08 ID:Kf5r8LAv0
昔は本当にやった人の話だったからまだ読めたが、
最近は動画評論家(しかもプレイヤーも下手な場合多い)ばっかだから読むに耐えないんだよな。
49:メインクーン(家):2012/10/03(水) 23:36:42.08 ID:8c4sH0dF0
>>44
PS1サターン全盛の頃のユーズドゲームや超クソゲー時代も酷かったけどなー
キャラが変だからクソゲー、普通に倒せるのに特殊な攻撃じゃないとまず倒せないとか
文体もがっぷ獅子丸真似て馬鹿丁寧な口調で上から目線ばかり
47:オリエンタル(家):2012/10/03(水) 23:35:33.43 ID:rcthq6XJ0
別にやってみて糞だと思うなら良いんだけど、ほんとこの手の「俺は面白いと思ってたけど、ネットの評価見て気が変わった」ってのが多いよな
娯楽なんだし俺一人だけでも面白いと思っててもいいじゃねぇか。って楽しみ方だろゲームなんて
なんで現実と同じく右倣えで同じ評価並べてんだってね。アニメにしてもTVドラマにしてもそうだけどさ
48:メインクーン(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 23:36:03.42 ID:uRIXziV50
駄作をつかまされた時に、時間が勿体無いと思ってしまって
ネットで評判を見てから買う癖がついてしまったな
50:オリエンタル(家):2012/10/03(水) 23:37:04.56 ID:rcthq6XJ0
ゲハの連中とか、○○が出すゲームだから糞、みたいな論調で最初っからいるからな
なんであんな風に特定メーカーだけ褒めたり貶したり出来るのか分からん
56:サビイロネコ(WiMAX):2012/10/03(水) 23:51:04.74 ID:afxh87mw0
こういうスレタイみたいな頭カラッポの奴がν速荒らしてけんもーいったのです
57:アムールヤマネコ(宮城県):2012/10/03(水) 23:52:11.22 ID:dx6QXrYz0
スレタイみたいなことはねーべ。
ふつうに狂信者化するだけ。
60:ターキッシュアンゴラ(千葉県):2012/10/03(水) 23:54:26.12 ID:pKH3WuMW0
自分が面白いと思ったゲームはちゃんと褒めて自己主張しないと、つまんないゲームだらけになる
62:デボンレックス(東京都):2012/10/03(水) 23:56:58.20 ID:RLGq/5w+0
ネット界隈のゲーム評はただの大声コンテストになってるし
64:マーゲイ(青森県):2012/10/04(木) 00:02:17.17 ID:Nx801BTD0
マインスイーパやってる俺は何も気にしないわ
むしろ同好の士がいたらそれだけで大喜びするわ
66:ボブキャット(東日本):2012/10/04(木) 00:06:35.83 ID:dCKMf74l0
FF13褒めると叩かれる風潮
67:ロシアンブルー(愛知県):2012/10/04(木) 00:08:10.67 ID:aK4z7eTQ0
同調圧力でググれ
68:ペルシャ(WiMAX):2012/10/04(木) 00:08:54.56 ID:1XWaFFsj0
>>67
我の強い人間しか書き込まない2ちゃんにそんなものは存在しない
77:スナドリネコ(WiMAX):2012/10/04(木) 00:44:42.16 ID:Jdd0AgNc0
>>68
我が強いというか狂信的なイメージ
78:サビイロネコ(長野県):2012/10/04(木) 00:57:28.41 ID:etJrYsW80
>>68
×我が強い
○アスペ
86:ボルネオヤマネコ(京都府):2012/10/04(木) 02:23:19.31 ID:OAHNzZep0
厄介なのは、ドグマみたいな新しい売りがあるやつ。
新しいってだけで評価されてたりすると、つまんねえ作業ゲーの罠に嵌る。
87:エジプシャン・マウ(西日本):2012/10/04(木) 02:25:15.99 ID:RFimwTRh0
スレタイの行動は多いだろうな
日本はステマよりもネガキャンの方が効く
102:ヒマラヤン(会社):2012/10/04(木) 14:13:58.70 ID:7qe9XGQj0
他人の評価で楽しようとするのはいいんだけど外れ掴まされた時はその評価を過信したそいつの責任だと。
ここでも漫画スレとかにオススメ聞いてつまんなくて怒る馬鹿がたまにいるんだけどさw
110:オシキャット(茸):2012/10/04(木) 15:22:01.20 ID:DTaPExwfP
ファミ通で4点とか低い得点のゲームを見つけると、テンション上がって買いそうになる。
低評価なやつほど信頼できる不思議。
111:バリニーズ(東京都):2012/10/04(木) 15:24:56.37 ID:tL1fdwLR0
とりあえずスクエニとFF叩いてるから便乗して叩いてみる(^O^)/
こんな感じのネトウヨ脳増えすぎ
112:セルカークレックス(大阪府):2012/10/04(木) 15:26:30.07 ID:V2sUVuxj0
FF13とかそうだったな
いや冷静に考えるとこれまでのシリーズに比べると足りないものだらけなんだけど
プレイ中はそんなにつまらんと思わなかったけど
酷評されまくってるのを見てどんどんクソゲーだと思うようになった
最近改めてプレイしたらそんなに悪くなかった
でも探索できないRPGって意味ないよね
113:猫又(三重県):2012/10/04(木) 15:26:43.97 ID:CEwXyzRs0
ゲームの評価は宗教戦争と一緒だからな
結局は自分でやって面白いかそうでないかだけ
101:トンキニーズ(千葉県):2012/10/04(木) 14:13:07.50 ID:4qHAK71V0
面白いならそれでいいのにな
何で人目を気にしたり大勢の意見にすぐ賛同してしまうのか