fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

白人 「俺、無宗教だが日本で結婚式の牧師のバイトしてる。こいつら偽牧師に愛誓ってて虚しくないの?」


転載元スレ:白人 「俺、無宗教だが日本で結婚式の牧師のバイトしてる。こいつら偽牧師に愛誓ってて虚しくないの?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349272878/

1:エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 23:01:18.51 ID:b3o1SUqRP ?PLT(12000) ポイント特典
beercan_danスレ主
俺は日本で生活をしている。こっちでは、この20〜30年の間にキリスト教式の結婚式が爆発的に増えてるんだ。
純白のロングドレスや指輪の交換や誓いといった要素を日本人は気に入ってるようだ。そういう状況により、日本ではたくさんの聖職者が必要なんだ。しかも、それっぽく見えるという理由で結婚式を執り行う牧師は日本人ではなかったりする。俺はニセ聖職者だ。聖職に叙任されてる訳でもなければ教会へ正規に属してる訳でもない。だが結婚する人たちからお金を貰ってる。何でも訊いてくれ。

Devbuscus
俺の親父も日本で暮らしてた時に同じことやってたよ。

rico_bonsai
俺も日本に居るんだけど、本当に多くの日本人がクリスチャンでもないのにキリスト教式の結婚式をあげるのは非常に興味深いものがあるよ。電車の中でも結婚式の広告をたくさん目にするんだ。この仕事でいくらもらってる?

beercan_danスレ主
俺は、基本ボランティアとしてやってるんだが、彼らは一度の結婚式で10000ほど俺に渡してくれる。
俺は平日には仕事があるんで、週末にしかやってない。

yosemitemark
日本人にはキリスト教式が魅力的でロマンチックに感じて、仏教式はいくぶん味気なくアンクールに感じるのでは。

MonkahBoy
スレ主の本当の宗教は何なの??

beercan_danスレ主
俺は無神論者とは言わないけど、宗教には本当にウンザリさせられるよ。 今現在はどんな宗教活動もやってないんだ。

godzillaguy9870
個人的な宗教的信条って何か持ってる?その仕事をやることに道義的な呵責を感じる?

beercan_danスレ主
最初は少し困惑した。概して教会や宗教とは正式な関わりの無い俺にどうして人の結婚を成立させるようなことができるのかと。だけど俺がやるのは式を執り行い決まった言葉を語ることだけで、実際にその二人の結婚を成立させているのはこの国なんだ。結婚する人たちは単に素敵な祝い方を探しているだけなんだな。そしてキリスト教式の結婚式が非常に人気があるということ。
2012/10/02 09:15
http://goyaku.blog45.fc2.com/blog-entry-586.html


2:ペルシャ(関東・東海):2012/10/03(水) 23:03:36.27 ID:WZ+LtnQgO
なんだよコスプレかよ

327:黒トラ(やわらか銀行):2012/10/04(木) 12:05:19.23 ID:YNCGxM7q0
>>2
なるほど参加者全員コスプレだと思えば
日本に馴染むのも分かるな

5:ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/10/03(水) 23:05:02.37 ID:uTmCDf2n0
バイト外人なんだよね

6:ピクシーボブ(群馬県):2012/10/03(水) 23:05:02.95 ID:QI8LXGldI
>>1
どの会話も的を得てるわ。特に最後のスレ主のコメントに感服

7:シンガプーラ(東京都):2012/10/03(水) 23:05:30.57 ID:Gs9XUBY10
実際の信者が神に誓っても離婚率がなぁw

26:ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/10/03(水) 23:11:53.00 ID:RjEnUbre0
本物の牧師に誓ってるアメリカ人の方が遥かに離婚率高いんだよな

9:サビイロネコ(大阪府):2012/10/03(水) 23:06:29.42 ID:9VoyW2UD0
いやお前も偽牧師を恥じろよw

11:リビアヤマネコ(WiMAX):2012/10/03(水) 23:07:14.60 ID:rbr8Hd6D0
大丈夫
日本人だって神に誓ってるわけじゃないから

12:マンクス(関東地方):2012/10/03(水) 23:08:13.60 ID:8coCGFtVO
外人ぽければオケ。
んなもん牧師に誓うヤツなんかいないだろ。
かっこだけつけば良いの。

14:アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 23:08:36.01 ID:PZkVMZhc0
そんなんファッションだしw

15:キジトラ(和歌山県):2012/10/03(水) 23:09:15.94 ID:fz5OlGRW0
まぁ式場のチャペル風の部屋だからな

16:アメリカンボブテイル(福岡県):2012/10/03(水) 23:09:48.38 ID:lHkeflqI0
偽牧師だからこそ「富める時も貧しき時も健やかなる時も病める時もこれを愛し慈しむ事」を誓えるんだろ
すぐ離婚するんだから

20:コドコド(沖縄県):2012/10/03(水) 23:10:23.83 ID:8e2K1tk60
>>1
おたくらの結婚式も神聖さとは程遠いだろ

クリスチャン国の結婚式

比較的エチー








比較的グロ












22:スナドリネコ(北海道):2012/10/03(水) 23:11:04.41 ID:1uITi8+mO
あんなもんカタチだけだからどうでも良いすよ
別に外人でなくてもいいし

23:猫又(宮城県):2012/10/03(水) 23:11:17.11 ID:AqcLLjky0
むしろありがたい
日本人の多くは無神論者なのでガチでやられると逆に困惑するだろう
キリスト教式の結婚式は簡易的でスイーツが好む形式だから人気があるだけなんだ

30:エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/10/03(水) 23:12:46.50 ID:JHUCM4yIP
結婚式場の牧師なんて12月25日に赤い服着て幼稚園に来た白髭の白人と同じようなもんだろ

34:スナネコ(京都府):2012/10/03(水) 23:13:34.61 ID:F+Lq8IaC0
クリスマスと同じノリっすよ

ブライダルもクリスマスも俺には関係ないっすけどね…

39:アジアゴールデンキャット(dion軍):2012/10/03(水) 23:14:41.04 ID:II3psJoY0
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセッ●スをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセッ●スをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセッ●スをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセッ●スをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセッ●スしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

42:アムールヤマネコ(宮城県):2012/10/03(水) 23:15:21.70 ID:dx6QXrYz0
俺、ハワイで本物の牧師に結婚誓ったわー(ドヤ
でも結婚証明書必須だった気がするから、結婚した夫婦を
改めて祝福って形やろ。たぶん。

52:ヒョウ(空):2012/10/03(水) 23:18:32.51 ID:2aceOSGV0
イケメンの髭牧師なら多少花嫁がブーでも何とかなるふいんきがあるんだよ。
そこんところ、分かって欲しい。

56:マヌルネコ(福岡県):2012/10/03(水) 23:20:42.09 ID:jktXKAer0
いいんじゃねーかな
そもそも牧師を使った結婚式をキリスト教だと思ってる日本人も少なかろう
宗教に興味がないっていうレベルが段違いだからとりあえずそれっぽいことをそれっぽくすれば皆笑っていられる

190:オシキャット(庭):2012/10/04(木) 01:29:52.31 ID:L39htjnaP
日本人はカトリックとプロテスタントの違いすらわからないからな
牧師と神父がごちゃ混ぜになってる

59:マレーヤマネコ(関西・北陸):2012/10/03(水) 23:22:04.49 ID:EpiDsatlO
白人のマネが好きなんだよ

63:スナドリネコ(北海道):2012/10/03(水) 23:25:43.85 ID:1uITi8+mO
>>59
どちらかというとアジアからの影響の方が強いと思うんだけど…
染まりやすい民族なのかね

68:ユキヒョウ(宮崎県):2012/10/03(水) 23:27:52.72 ID:bO00AT+10
しかしカッコの良さだけで神父の前で愛を誓って賛美歌まで歌っちゃういい加減さは
なかなか理解しがたいだろうな、怒ってもいいくらいだ

67:コラット(宮城県):2012/10/03(水) 23:27:27.97 ID:Mt3rzYKa0
きちんとした教会で結婚式をあげようとすると聖職者から結婚にあたっての心構えみたいなレクチャーを何度も受けることになる

74:バーミーズ(埼玉県):2012/10/03(水) 23:30:05.91 ID:tuZkAwEn0
俺らが海外で偽神主するみたいなもんか。

別にいいんじゃね? って気もするが。

106:ウンピョウ(チベット自治区):2012/10/03(水) 23:44:00.70 ID:Je0DM6mK0
神前式の神主?あれもバイトだったりする

197:シンガプーラ(神奈川県):2012/10/04(木) 01:35:17.76 ID:qMoDUjAG0
巫女だってバイトだぜ

200:バーマン(長屋):2012/10/04(木) 01:37:44.53 ID:niZ1CC110
>>197
非処女でもOKらしいな・・・。

91:ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/10/03(水) 23:36:09.69 ID:rjVU5OIK0
磔のキリスト役のバイトはないの?

79:コラット(宮城県):2012/10/03(水) 23:31:31.03 ID:Mt3rzYKa0
「星の世界」のメロディーの「いつくしみ深き」以外の讃美歌だと歌えなくてみんなオロオロする

84:ギコ(WiMAX):2012/10/03(水) 23:33:14.41 ID:00H9exhK0
アメリカ人の友達もやってたな
「普段こんな変態なのに週末『誓いますか?』とかやっててアホだよねー」とか笑いながら言ってた

90:ピクシーボブ(関東・甲信越):2012/10/03(水) 23:35:28.78 ID:HHz2hxILO
まぁイベントみたいなもんだからな
なんとなく神聖な感じが醸し出てりゃいいんだよ
新郎新婦だってキリスト教徒じゃねーし

93:ハバナブラウン(チベット自治区):2012/10/03(水) 23:37:51.59 ID:xA/SdoUs0
どこの式場かはいえないけど
打ち合わせの時は流暢な日本語だったのに
式の時は片言の日本語になって
笑いを必死に堪えた10年前…

101:ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/10/03(水) 23:41:59.62 ID:QFbZCW6dO
>>93
どこもそんなモン
流暢と言うかある程度の日本語の素養がないと出来ないバイトだからね

96:ブリティッシュショートヘア(関東・甲信越):2012/10/03(水) 23:39:39.08 ID:QFbZCW6dO
俺の弟の結婚式も妻子アリのドイツ系の人が牧師役
休日のバイトだそうな

97:コラット(宮城県):2012/10/03(水) 23:39:48.88 ID:Mt3rzYKa0
でも葬式にスキンヘッドの一般のおっさんが来てお経読んでたらいやだな

102:サビイロネコ(関東地方):2012/10/03(水) 23:42:59.58 ID:cm/V/z39O
雰囲気が全てなんでね

理屈は要らないんだよ

103:ラグドール(WiMAX):2012/10/03(水) 23:42:59.08 ID:2Aytvztm0
友達の結婚式の時に、ホテルの式場の神父が変な黒人でみんな笑うの我慢してて、
二次会の時に「今日の神父なんだよあれ洒落にならねーよインチキ過ぎるだろwwwwっw」
ってみんなで笑ってたら新婦が泣きながら帰って修羅場になったことがある

109:アンデスネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/03(水) 23:47:30.03 ID:HdYdrqUm0
>yosemitemark
>日本人にはキリスト教式が魅力的でロマンチックに感じて、仏教式はいくぶん味気なくアンクールに感じるのでは。

そういえば仏教式の結婚式ってどんなんなんだろ
神前式はすぐにイメージできるけど

118:アフリカゴールデンキャット(東日本):2012/10/03(水) 23:57:51.71 ID:APcJep4N0
神社にクリスマスツリー飾ってる国だぞここは

204:ユキヒョウ(大阪府):2012/10/04(木) 01:42:06.47 ID:PvY3nY/c0
>>118
神道はあらゆるものを受容できる世界最強

129:アメリカンボブテイル(茨城県【23:53 茨城県震度2】):2012/10/04(木) 00:07:35.38 ID:MprcCdTr0
偽でもいいんだよ
神を信仰するときなんて、う●こ我慢してる時くらいだわ

135:セルカークレックス(家):2012/10/04(木) 00:10:27.76 ID:Dyj5vt8W0
>>129
なんで下痢すると神に祈りたくなるのか
下痢してるトイレの中が一番祈り率高いわ
141:ボルネオヤマネコ(京都府):2012/10/04(木) 00:11:54.12 ID:OAHNzZep0
>>129
さらっと言うけど、真理だな。
302:シャルトリュー(東京都):2012/10/04(木) 06:15:03.31 ID:mp0lPCne0
>>129
真理すぎワロタw
トイレまであと5分いや3分だけ待ってと神に祈ることは良くある話
この信仰心のおかげで何度修羅場をくぐりぬけたことやら…

130:アンデスネコ(東京都):2012/10/04(木) 00:08:05.44 ID:ghIRedHh0
ウェディングドレス着たいだけじゃね

136:しぃ(やわらか銀行):2012/10/04(木) 00:10:54.79 ID:MEXg1jOl0
日本人がもっとも恐れるのは
「雰囲気がでない」ってことなんだよ。

雰囲気(背の高い端正な顔立ちの白人男性牧師っぽい人)さえ出せれば、
意味(キリスト教儀式)なんてどうでもよくなってしまう

145:猫又(dion軍):2012/10/04(木) 00:13:49.61 ID:L9MIaWXn0
別にどの神って決まってるわけじゃないしねー
あと神じゃなくて仏でもいいし
なんなら親でもいい
日本じゃそこまで気にしない
祭りの一種みたいなもんで飲み食いして楽しけりゃおk

154:ボンベイ(東日本):2012/10/04(木) 00:21:22.10 ID:lfGvBvn80
クリスマスだってハロウィンだってただのお祭り騒ぎでしかないからな
初詣だって仏教や神道を信じてのことではない

もし本当に信じていたらおみくじがはずれたと訴訟になるだろうw

155:スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/10/04(木) 00:21:22.74 ID:XL/MFnpO0
ボランティアでやってるって何のために
聖職者みたいなもんじゃん

169:ツシマヤマネコ(奈良県):2012/10/04(木) 00:44:51.94 ID:FarTobQ80
あれってバイトの人だったんか

174:トンキニーズ(東京都):2012/10/04(木) 00:54:47.97 ID:gqK3/EB60
>>169
教会でやる奴はガチだけど、ホテルでやる奴は、
牧師や神父の役に求められる条件は、単に白人ってだけだろうな
カソリック系教会で厳しいところは、事前講義を設けて、
それを受講しないと式の開催を認めないところもある(海外じゃなくて日本の話)

159:ぬこ(熊本県):2012/10/04(木) 00:26:52.59 ID:53YrLZvg0
正直俺にも理解できない
雰囲気のものだからつべこべ言うなって言われちゃうけど
参列者だって賛美歌にまでつき合うんだから・・・
神式にしろとは言わんが葬式みたいに無宗教のプランニングをしたらどうなんだ

185:オシキャット(東日本):2012/10/04(木) 01:13:20.21 ID:h4ZH24Bl0
クリスチャンでも無いのに、教会で式上げたり、ウエディングドレス着てる奴とか
軽蔑するわw

186:縞三毛(神奈川県):2012/10/04(木) 01:15:32.46 ID:lw0gP6no0
それでも好きな女がドレス着たいって言えば着せてあげたいし、
来てくれた人にも見せたい。

公民館とかでやればお前らは納得してくれるの?

177:イリオモテヤマネコ(新潟・東北):2012/10/04(木) 00:57:21.12 ID:+W9Jyh3yO
日本人の場合は神への誓いは形だけで、実際は人前結婚式だから牧師が偽でも別にいいんじゃね?

180:サバトラ(東日本):2012/10/04(木) 00:58:24.77 ID:5a4OXE0a0
まあキリストに誓ってもしょうがないしな
どうでもいい

191:マレーヤマネコ(奈良県):2012/10/04(木) 01:30:22.18 ID:87aotohY0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村