転載元スレ:【食品衛生】牛レバー規制で登場した「豚レバ刺し」…E型肝炎ウィルス感染の危険性が指摘される
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349341693/
1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/04(木) 18:08:13.00 ID:???0
腸管出血性大腸菌による重い食中毒になることから、厚生労働省は2012年7月に、牛レバーを生食用として販売・提供することを禁止。レバ刺し好きな人のために規制対象外となる豚のレバ刺しを提供する飲食店が増えているが、ネットでは豚の生レバーの危険性が指摘され、ネットで話題を呼んでいる。
牛レバーが規制されたことから、豚のレバ刺しやユッケなどの提供を始めた飲食店が全国で既に100軒を超えていると見られているが、福岡市のある内科医はブログで、豚の生レバーを食した場合にE型肝炎になる危険性があることを指摘。
その内科医によると、E型肝炎は海外に旅行した際にかかる輸入感染症であると考えられているが、近年、日本のシカ、イノシシ、ブタにE型肝炎ウィルスが存在することが分かってきたとのこと。そのため、これらの動物の肉や肝臓を、生や加熱不十分で食べた場合に感染する可能性があるというのだ。
E型肝炎ウィルスにかかると、急性肝炎を発症し、稀に劇症化し、意識障害を起こす重症の肺不全に陥ることもあるという。
劇症化し肺移植ができなかった場合、その死亡率は50%以上になるという。その内科医によると、急性肝炎から劇症化する確率はおおよそ1〜2%とのこと。また豚肉にはE型肝炎だけでなく、細菌や寄生虫のリスクにある指摘しており
「『禁止されていないから』とあまりにリスクに無頓着な人が増えれば、『豚にも規制が必要だ』という話になるでしょう」とコメントしている。
この指摘はツイッター上でも話題となっており「豚レバーを生で食べるとか、脱法ハーブに近いと思うんだけど」
「豚レバ刺しが原因と思われる寄生虫感染症が既に問題になっています。寄生虫研究者としては、はらはらします…」
「豚の方がもっと怖いんだけどなあ…」「全く菌のいない豚は販売されていないと考えましょう」などのコメントが寄せられている。
ソース:http://yukan-news.ameba.jp/20121004-203/
3:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:08:45.56 ID:l5AGQiOr0
どこかのマスゴミがステマしてたけど
どうするんだよこれ
4:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:08:59.40 ID:CpHsdvPR0
豚は生で食っちゃダメでしょ
5:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:09:11.14 ID:Nf0yFe9q0
勝手に食え
そして死ね
7:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:09:32.23 ID:TgDS0mJP0
別に生で食ってもいいけど、国や県に賠償請求とかすんなよ
そんだけ
10:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:10:50.98 ID:DkoiFV1/0
おいおい、マジで豚を生で出してんのかよ。
てか、食う奴もイカれてるだろ。
39:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:17:58.69 ID:iYcrGqnQ0
>>10
牛が問題になる前から、豚刺しを売りにしてる店はいくつかあった。
有名どころも。オレは絶対に食わないw
13:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:11:39.81 ID:Ck8k5p6E0
肝炎云々以前に、豚肉を生で食べると言う、発想自体がおかしいと思うんだが?…
14:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:12:05.77 ID:nZeG9ha00
やっぱ危険なん?
27:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:15:44.18 ID:RAMWjxfA0
豚と人間の間には、免疫系が似ているので、人畜共通感染症が多く。
インフルエンザとかも温床になってるってのに。
寄生虫だけを見て、大丈夫!って生食したら、そりゃ駄目だよ。
33:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:16:37.61 ID:qdZhpKY0O
内蔵を何がなんでも食べたいという連中の気が知れん
35:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:17:26.24 ID:++x9MFjBO
鶏レバーは生で食えないの?
228:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:31:06.32 ID:8RnH5KLx0
>>35
> 鶏レバーは生で食えないの?
カンピロバクター
サルモネラ
41:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:18:28.16 ID:jhlq7L4i0
そういえばちょっと前に大阪の番組で
衛生的に育てた豚だから軽く湯通ししただけで大丈夫とかいう豚肉を紹介してた
清潔な環境だからとか新鮮だからとか、そういう問題なのかあれって
47:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:19:38.72 ID:yOwFJrIf0
養豚がさかんだった地域では普通に昔からあったな
神奈川の県央あたりとか
52:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:21:21.60 ID:NgILAKSl0
これ出すほうの、無知というか儲けのことしか考えてないとこ、
アタマくらくらするレベルだわ。
54:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:21:47.20 ID:wCGTtTCy0
豚は生で食っちゃだめだって常識だと思ってた
56:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:22:30.05 ID:xypcF3uS0
豚肉って脳みそ食い荒らす寄生虫いたよな
生で食うとかやめた方がいい
59:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:23:35.54 ID:/rCgwWR0O
アホだろ・・・
豚を生で食べるなんて
86:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:31:08.12 ID:1/Phud+k0
>>54>>58>>59
元々、関東の焼肉屋で出してる生レバーは大半が豚レバー。
厚木シロコロも当然豚。
タンも大半が豚。
63:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:24:16.42 ID:TOxU1tWn0
今さら聞けない肉の常識
http://www.agr.okayama-u.ac.jp/amqs/josiki/19-9412.html
第19回
<SPF豚肉は生食できるか〉 日本獣医畜産大学畜産食品工学科肉学教室
中略
注
*1 マイコプラズマ菌の一種が病原体で肺炎になる。有効なワクチンはなく,経済的損失から
養豚家にとっては最も恐れられている病気である
*2 ボルデテラ・ブロンキプチメ菌により鼻腔粘膜に浸性の炎症をおこす。病気が進行すると
上顎骨が縮み鼻が曲がってくる。
※3 豚ヘルペスウイルスが扁桃,咽頭粘膜で増殖し,脳,脊髄等に入り高熱,下痢,てんかん等の
神経症状を起こす。流産もしやすい。日本では1979年に初めて発生,豚以外に牛,犬,猫にも見られる。
※4 トキソプラズマ・ゴンデイという原虫の感染による人畜共通伝染病。人は母体から胎児に感染し
死・流産を起こすほか脳水腫,神経運動障害を起こす。豚以外犬猫に見られ,と畜検査で発見した
時は全廃棄処分にする。
※5 人畜共通寄生虫。トリヒナの成虫は豚の象徴,幼虫は筋肉に寄生し感染豚肉の生又は加熱
不十分のままで食べると人体に感染し,筋肉痛,発熱,呼吸困難等を起こす。エキノコッカスは牛,
豚に寄生し,人体に人ると肝機能傷害,呼吸困難等を引き起こす。(鏡 晃
77:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:28:25.66 ID:iYcrGqnQ0
>>63
肉を扱う業者自体が、SPFが生食不可であることを理解していないことが多い。
まともな知性のない連中がSPF豚は生食OKとか言って売ってる。
怖いよ
237:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:10:12.79 ID:QQ7L0UUZ0
SPF豚を無菌豚と勘違いしないで
特定の病気が無いってだけ
飼育するのに有利
生肉が無菌な訳がない
75:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:28:04.05 ID:MK0Jiswt0
豚は危ないから食うなってムハンマドが言ってた。
76:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:28:19.91 ID:KR3QCGFfP
何で豚は生だとリスク高いの?
馬刺しみたいに衛生環境整えられないの?
それとも、そもそも馬も不衛生なの?
92:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:33:01.57 ID:/NjG1P5qO
>>76
豚肉は雑菌が繁殖しやすい。
鳥や牛と違ってね。
火通せば違うんだけど…
84:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:30:36.80 ID:4FpxlABf0
レバ刺し規制の時、2ちゃんで豚のレバ刺しくうからいいやって言ってるヤツ二人くらいに
生の豚は危ないと諭して回避させた俺命の恩人
104:【関電 74.8 %】忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5):2012/10/04(木) 18:36:53.43 ID:hoeeSkvc0
ウィルスは勘弁してほしいな
105:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:36:53.41 ID:aUjZ+Wvu0
この段階で子供に生豚レバー食わせて死んでしまっても、
被害者ヅラ丸出しで店や国を訴える奴がゴマンといるからなあ・・・
108:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:40:41.27 ID:Qlmxnv6A0
豚肉は元々肉に寄生虫がいるから生食はしないことが前提。
全ての衛生基準が最終的に加熱するのが前提だから、
生食が広まったらえらいことになる。
こんなのは規制以前の問題。
馬肉は最近ザルコシスティス・フェアリーっていう寄生虫が見つかった。
冷凍処理しないと感染する恐れがある
109:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:40:50.42 ID:AMccElry0
いやいや、ずーーーーーーーーっと前から
焼きとんモツ焼き屋じゃ定番だよ
それがたまた牛禁止でクローズアップされただけ
もちろんどんな店でも出せるわけじゃなく限られたルートを持つ店しか出してないし出せない
ブームの煽りで糾弾とかマジ迷惑
数十年前からの文化だよ
111:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:42:39.19 ID:iYcrGqnQ0
>>109
だから、ごく限られた店だけが危険を承知で出してただけだっての。
これは牛以上に危険。
113:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:43:10.53 ID:RAMWjxfA0
BSE以前なら、牛の肝も処理場からさくっと湯気の出るようなのを持って帰って食えたわけ。
勿論、菌の繁殖が多少抑えられる程度の博打には違いがないが。
でも、危険ってことを百も承知で食ってたわけ。
116:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:43:48.54 ID:hlhQazrXO
C型じゃあるまいし知らずうちに被害拡大、なんて事にならないんだから大丈夫だろ。
もし被害が多いならとっくに大問題になってるだろうし。
つうか片っ端から出荷するのにそう感染するものか?
117:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:44:55.29 ID:iYcrGqnQ0
>>116
E型はまれに劇症肝炎になるってだけだしね。
ま、適当に提供する店が増えれば事故の確率も増えるってだけw
129:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:49:41.47 ID:AMccElry0
元々アンダーグラウンドの数奇もの食品だよ
一般人が来るような店じゃ出さないはずだった
元々そういう食いもんなんだよ
うまいから広まって問題になった
133:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:51:39.27 ID:vEAD1XL40
生の豚とか牛より危険だろがwwwこんなの進めた奴は逮捕しろやボケ!
136:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 18:55:44.22 ID:+GteFEgt0
E型肝炎以前に寄生虫…
148:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:25:33.56 ID:vCeoutRO0
とにかく生肉はやめとけ
食中毒でも死ぬほどきついのに
わけのわからん虫にまで侵入されるんだぞ
悪いことは言わないからほんとやめとけ
150:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:33:51.08 ID:AMccElry0
生って言うけど、肉と臓物は違うぞ
肉はもちろん焼かなきゃ食えない
臓物は取り扱い気をつけてうまく取り出せば菌はつかないらしいよ
まあ聞いた話だけど
自殺島でもそんな解説あった気がするし
154:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 19:39:30.94 ID:RAMWjxfA0
>>150
実際、中に菌が入ってるし。「肝炎」ウイルスならそもそも……。
超危険。
188:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:33:38.67 ID:0oMmyb+W0
>>150
生肉が禁止になったのはちゃんと扱っててもダメなのが確認されたから。
181:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:25:25.30 ID:Kp8JQMWkO
豚レバサシは感染症の危険が高いので商品化されていなかったものなんだけど。
素人が調理した河豚以上に危険だよ。
182:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:27:23.74 ID:L3XZJzlsO
豚と鶏は特に生食は止めろと相当昔から言われてたんだが…なんだ?バカがやる店増えたのか?
187:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 20:33:20.03 ID:rymWVdjf0
豚肉は正肉ですら生で食べないのはなんでか疑問におもわないんだろうか
207:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:06:58.47 ID:wqoT+r350
普通に食べてるけどピンピンしてるわ
おまえら無職とかニートのくせにびびりすぎ
209:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:08:05.81 ID:tls8oIWXO
前の厚労省の調査じゃ市販されてた豚レバー363件のうち7件にE型肝炎ウィルスの遺伝子が見つかったんでしょ?
感染するか否かは別としてヒットするだけなら
約1/50でヒットとか高確率杉だろWWWWW
218:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:21:13.17 ID:khl6ptG90
提供する側の神経も喰う方の神経も理解できん
牛は半生で食ってもいいけど豚は絶対ダメってよく言われたぞ
220:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:23:34.12 ID:DeWArvCS0
>>218
> 提供する側の神経も喰う方の神経も理解できん
>
> 牛は半生で食ってもいいけど豚は絶対ダメってよく言われたぞ
トンでもない 話だよな
227:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 21:29:34.21 ID:FRlV0DQL0
こんな子を生で食うというのか.....
235:名無しさん@13周年:2012/10/04(木) 22:01:03.06 ID:hlhQazrXO
>>227
野生のはさすがにやばいわ…
265:名無しさん@13周年:2012/10/05(金) 02:17:18.57 ID:kvaMPJ8a0
豚は必ず火を完全に通せとばっちゃが言ってた