転載元スレ:【マンモス肉】 ロシアで保存状態良いマンモス見つかる 専門家「100年に一度の発見」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349538974/
1:トンキニーズ(WiMAX):2012/10/07(日) 00:56:14.13 ID:LLZZr54k0 ?PLT(12111) ポイント特典
ロシアで保存状態良いマンモス
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2012100601001793
【モスクワ共同】
ロシア東シベリアの北部タイミル半島で、11歳の少年が極めて保存状態のよい約3万年前のマンモスの死骸を発見、専門家らは「100年に一度の発見」と指摘している。タス通信などが6日までに伝えた。
マンモスが見つかったのはエニセイ川の川岸付近。11歳のエフゲニー・サリンデル君が8月、散歩中に異様な臭いに気付き、永久凍土の下に埋もれているマンモスのかかとの部分を見つけた。
2:スノーシュー(東京都):2012/10/07(日) 00:58:42.54 ID:z1Y+1AnA0
はじめ人間ごんごんごん
3:マレーヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 00:59:11.50 ID:d1M2URfu0
レンジでチンしたら食える?
4:セルカークレックス(dion軍):2012/10/07(日) 00:59:23.47 ID:3Io31MXC0
マンモス西
8:サビイロネコ(東京都):2012/10/07(日) 01:00:09.12 ID:LlntV81y0
>>4
ねじりん棒
26:ヨーロッパヤマネコ(禿):2012/10/07(日) 01:10:53.32 ID:dJhBV+b80
>>4
パラシュート部隊
6:ピクシーボブ(大阪府):2012/10/07(日) 00:59:50.16 ID:85EBWVhx0
クローンはよ
10:ユキヒョウ(長野県):2012/10/07(日) 01:00:44.91 ID:ZzSXDIoJ0
ロシアのニュースだから写真が無いだろうと思っていたら案の定だった
20:アメリカンカール(大阪府):2012/10/07(日) 01:03:48.51 ID:XxDnvIPC0
永久凍土の保存機能が悪くなってきて異様な臭いもするさということなのかな
>>10
画像
保存状態良い3万年前のマンモス発見 「100年に一度」とロシア専門家
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121007/scn12100700540000-n1.htm
23:アメリカンカール(大阪府):2012/10/07(日) 01:05:26.93 ID:XxDnvIPC0
画像もうひとつあった
11:パンパスネコ(愛知県):2012/10/07(日) 01:01:05.69 ID:cyeLNT2U0
なんで腐らないんだ
そんなに寒いのかロシア全土
15:サビイロネコ(東京都):2012/10/07(日) 01:02:20.72 ID:LlntV81y0
>>11
永久凍土ってくらいだからな
17:マレーヤマネコ(愛知県):2012/10/07(日) 01:02:47.46 ID:d1M2URfu0
ラーメンに入れて食いたい
18:ラガマフィン(チベット自治区):2012/10/07(日) 01:02:57.44 ID:w1b2WfTi0
100年に一度って意外と大したことなくね?
16:ジャガー(福岡県):2012/10/07(日) 01:02:20.75 ID:a7i6exaz0
ボジョレヌーボの売り文句みたいだな
21:ユキヒョウ(家):2012/10/07(日) 01:03:55.44 ID:CYpb4EAq0
かかとだけで異様な臭いって
どんだけ足くさなんだよ
24:ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2012/10/07(日) 01:06:41.12 ID:QkO4bFze0
ロシアって家庭用の冷凍庫いらないよね
30:ピューマ(東日本):2012/10/07(日) 01:19:24.75 ID:OGeQuIB50
>>24
常温に保つために冷蔵庫が必要。
食品を冷蔵庫の外に置いておくと凍ってしまうからな。
33:白黒(千葉県):2012/10/07(日) 01:29:35.13 ID:bqjlf/xh0
ロシア人「うれピーーーー!!!」
34:チーター(奈良県):2012/10/07(日) 01:31:00.72 ID:ld/qouGm0
ただの牙が長い象だろ
37:マーブルキャット(WiMAX):2012/10/07(日) 01:40:56.49 ID:aguHwfa90
マンモスって寒いとこに住んでたみたいみ思ってる奴多いだろうな
でも違うから
38:キジ白(沖縄県):2012/10/07(日) 01:51:51.59 ID:pveLWzCO0
マンモスの氷漬けが発見されるなら、
当時生きていた原人の氷漬けが発見されてもよさそうなもんだがなぁ
50:ロシアンブルー(東京都):2012/10/07(日) 06:34:44.06 ID:O1sndmA40
>>38
それが「アイスマン」
アルプスの氷河で発見された
約5300年前の殺人事件の被害者との説もある
アイスマン wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Otzi_the_Iceman
39:ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/10/07(日) 01:56:50.38 ID:9Ko9V0yq0
なぁ、ips細胞とこのマンモスのDNAで再生ってできんの?
41:ジャガー(やわらか銀行):2012/10/07(日) 02:01:43.36 ID:PjsVMF6B0
>>39
もちろん
43:アムールヤマネコ(茨城県):2012/10/07(日) 02:43:08.78 ID:v+N4ex410
ゲーッ!象の超人!
44:ターキッシュバン(西日本):2012/10/07(日) 02:49:00.50 ID:3BU7yVC20
漏れのマンモスもなかなかの保存状態なんだけど…
47:ジャガーネコ(広島県):2012/10/07(日) 05:24:31.22 ID:CE+gCt800
>>44
>>異様な臭いに気付き、永久凍土の下に埋もれているマンモスの
46:ウンピョウ(埼玉県):2012/10/07(日) 05:16:01.24 ID:wA8StvST0
今までだと掛け合わせで純度高めてくのに対して
ipsだといきなりオリジナル作れちゃうって事だよな。。詳しい事分からんのだけど。。
48:エキゾチックショートヘア(静岡県):2012/10/07(日) 05:32:48.95 ID:PrpyfxxJ0
>>46
体細胞から精子と卵子作れるんだよな
これまでに見つかった冷凍のマンモスと掛けあわせてガチなマンモス作れるな
将来的には原始人風マンモス肉とか食えるかも
51:アンデスネコ(東京都):2012/10/07(日) 06:55:30.46 ID:1Uwjg+fj0
永久凍土溶けたらいろんな物が出てくるんだろうな