fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

米国で無宗教が増加、5人に1人 若者では3割超す

転載元スレ:【調査】米国で無宗教が増加、5人に1人 若者では3割超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349883331/

1:そーきそばΦ ★:2012/10/11(木) 00:35:31.88 ID:???0
(CNN)米国で特定の宗教を持たない人が増加し、5人中1人に上っていることが、9日に発表された世論調査機関ピュー・リサーチセンターの調査で分かった。

それによると、特定の宗教を持たない米国人は過去5年間で25%増加。特に若者の場合、1990〜90年生まれの層の34%、81〜89年生まれの層の30%が無宗教だった。

無宗教の米国人推定3300万人のうち、1300万人は、無神論者、または神の存在は証明できないとする不可知論者を自認している。

特定の宗教を持たなくても68%は神の存在を信じると答え、37%が神は「スピリチュアル」な存在だが「宗教的」存在ではないと回答。
5人に1人は毎日祈りをささげると回答した。

18〜29歳の層では、特定の宗教を持たない人のうち無神論者と不可知論者がほぼ42%を占め、キリスト教徒(18%)やカトリック信者(18%)よりはるかに多かった。

この傾向についてピューの専門家は、宗教を持たないことを恥とする意識が薄れ、「以前から宗教心がそれほど強くなかった人の多くが、自分は宗教を持たないと公言できるようになった」と分析している。

CNN.co.jp 10月10日(水)12時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-35022852-cnn-int


411:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:54:34.48 ID:PoTsBH+Q0
でも「オーマイゴッド」とか言うんだろ?

11:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:38:41.73 ID:H9eR4fge0
かみはしんだ

6:納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/10/11(木) 00:37:19.51 ID:z3xK2kj00
アメ公って無宗教の奴でも何故か悪魔の存在だけは信じてるんだよな・・・?

18:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:41:53.14 ID:HhO1LVMD0
>>6
日本人だって宗教とは疎遠になりながらも
鬼とかトイレの神様とか信じてるだろ

38:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:49:03.13 ID:s6fJrtI20
>>18
確かに無神教の俺でも通勤途中で腹を下して、幾度の波を乗り越え乗り越え、下痢便を漏らさず便座に座れた時は神に感謝するわ。

9:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:38:15.74 ID:rPPqsLLj0
>神は「スピリチュアル」な存在だが「宗教的」存在ではないと回答。
これってアミニズム的な考えに近いのかな?
唯名論とか実在論とかと並べて、ただそこに居るだけの存在であるという「唯在論」とでも言うべきか

92:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:03:48.50 ID:1QRPBfWm0
>>9
悪い(人間の目から見て)ことしたから罰を当てるとか、
拝んだらいいことをしてくれるとか、
拝まないと不幸が起こるとか、
そういう存在じゃないと思っているってことだろうな
126:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:10:16.28 ID:CGePGxdNO
>>9
アミニズムってなんだ。アニミズムなら知ってるが

13:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:39:04.84 ID:zcR/arFV0
アメリカはどんどん日本化してるな。オタク文化ってわけじゃなく。

14:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:39:23.90 ID:hM4ENiK40
無宗教って思想も
行きすぎると一種の宗教だけどな

16:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:41:28.64 ID:gS874bQVP
利権にたかっている連中と関わらずに済むだけ無宗教のほうがマシ

17:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:41:34.71 ID:7LoD0K1AO
都合のよさそうなところを少しずつ摘む程度で十分

50:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:52:58.06 ID:AdSwIc9H0
>>17
んだな

20:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:42:12.18 ID:5MFwLGHO0
人種構成の変化だと知れ

22:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:43:45.51 ID:e39bBU/K0
空飛ぶカルボナーラ教に改宗したんだろ

28:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:46:38.58 ID:9IyjDh9e0
東洋系の思想も結構影響してると思うね。

31:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:47:25.27 ID:11IBXUeJ0
宗教感でも日本が世界を席巻するのか。八百万の神の国が最強。

34:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:48:09.24 ID:Y+zNhHa90
何このアメリカの日本化?
その内、クリスマスと葬式だけキリシタンになるん?

37:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:48:44.81 ID:5wgOtgXmO
>>1

そーいや、前にどっかヨーロッパの国で
「ジェダイの騎士」
が増えてるって記事があったけど、たしかあれも「無神論と言うとカドが立つから、ジェダイと答えようぜ!」って運動だった記憶。

41:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:49:40.45 ID:A/hggIHP0
日本の無宗教は、実は神道と仏教をうっすら信仰している人なのに対して
アメリカの無宗教は、本当に無宗教だから怖い

ヒラリークリントンが以下のように無宗教の中国人を批判していた
「中国は世界で数少ない信仰のない恐ろしい国で、全国民が崇拝するのは権力と金銭のみだ。
 利己的で愛心のない、同情心を失った国家が国際社会の尊重と信頼を得られると思うか?」

44:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:50:27.81 ID:jbcnZBWr0
白人の言う神様って指導者の事だからな
それを神様というならそうなんだろうけど

42:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:49:59.86 ID:zfiY1HpF0
てか日本は宗教を意識しなくていいレベルで宗教が浸透しきっていると考えていいと思う

神道だけに

47:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:52:11.18 ID:gbj7Lzig0
宗教聞かれればとりあえず仏教とは答える。
もちろん、何が仏教なのかも知らんがなw
仏教はおいといても神道はもう日本人のDNAに刻まれてるくらい強烈に浸透
してるだろダジャレなしで。
そもそも無宗教って、宗教全否定な人なのか?
その前提がわからん。

48:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:52:29.46 ID:rXofSGZcO
粗大ゴミの不法投棄が多い場所に、鳥居モドキを設置したら不法投棄が減ったなんて話があったな。

52:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:53:40.11 ID:kHIfPWfW0
宗教は救いより戦争を生んでる気がしてならん
という私もイギリス国教会系の日本聖公会クリスチャン
ただ、日本最大で最古の教会なのに、すっごくキムチ臭くなってきたのでここんとこ礼拝行ってねえw

68:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:56:51.83 ID:e39bBU/K0
>>52
ニンニクと十字架で退治してこいよ、鞭を提供するから

53:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:53:41.31 ID:v6fIEl810
俺はお米の神様に毎日3度の祈りを欠かさないよ

58:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:54:09.01 ID:+kEepX4w0
アメリカズ・ネクスト・トップモデルって番組のファーストシーズンで
一番気に入ってた子が「神なんて居ないのに…」って堂々と言ってて衝撃的だったわ
もうタブーじゃないんだね

63:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:55:30.67 ID:B9JLp1Dv0
アメリカ人は信仰心とかで縛っとかないとマズイだろ
ただでさえやんちゃ者が多いのに

74:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 00:57:29.27 ID:zsmsJ8iq0
これは当然の流れ
宗教信じて神に祈っても就職できたり大成できるわけじゃないからな
失業率の高い若者が宗教離れするのは当然

93:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:04:50.87 ID:KtMJsF9C0
日本人の無宗教というのと、アメリカ人の無宗教というのは全然違うらしいな
日本人がいう無宗教というのは、特定の宗教を信仰していないけど、でも神様はいるんじゃね?的な感じだけど、
アメリカ人がいう無宗教は、神なんていねーよってニュアンスとか聞いた

105:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:06:31.68 ID:mDimwK7v0
こんな不況の世の中じゃ若い世代は神なんていないって思うだろうよ

107:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:06:43.28 ID:PJ5tnn27O
日本の八百万の神々くらいが丁度いいんじゃねーの
規律とか煩くないし、自然には敬意を持って謙虚だし
災難に遭っても運命論で乗りきれるし

140:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:12:28.68 ID:iS+5X+Fi0
>>107
その運命論が3.11の時には無責任に感じられてイライラしたけどね。
ドイツあたりも自然に敬意もちまくりのヲカルトさえ感じるのもあるし、
わりと日本だけが特殊ってわけでもないと思う。

112:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:07:50.36 ID:6I2+vigJO
神様とかいてくれた方が夢があるだろ

113:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:07:53.52 ID:nqbwmYLr0
人間、歳をとると宗教を信じるようになるらしい

若い頃は左翼の無神論者だった近所のじいさんが教会に通い始めたし

無宗教のうちの父親も最近は仏壇つくって手を合わせるようになった

なんか、そういうもんらしい

132:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:11:28.48 ID:mX9DGSBhO
>>113
死が近くなってあの世や天国を信じ始めたのだろうか

135:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5):2012/10/11(木) 01:11:54.83 ID:tcOlk6WH0
信仰有りでも無宗教でも無神論者でも本人の勝手だが、少しでも人に強制する奴ってなんなの?
気の合う人間だけでやってろ、と

144:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:13:51.55 ID:CyXM3hra0
ネット普及がでかいと思うな
いかなる宗教も必ず利権が絡んでるのに気付いたらバカバカしくなる

154:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:15:45.14 ID:9IyjDh9e0
>>144
それはネット信仰 w

150:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:15:16.59 ID:LpyiL89x0
どの国も若者は宗教離れするだろうな

155:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:15:56.60 ID:wDr8mhiL0
日本の神様って基本何かしてくれる訳じゃないし
根っこがそこだと
宗教ってのが理解出来ない

161:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:17:22.25 ID:Y+zNhHa90
まぁ、人類滅亡の危機ぐらい大事になると、みんな神様にすがるんだろうなぁ。
取り敢えず、すぐ近くにある神社なり協会なりなんでも。

192:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:23:04.36 ID:4Lq5VmhU0
神様は信じる。
でもお金を要求したり祈りを要求したりするのは神様とは認めない。

213:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:25:04.30 ID:9dSb3DQ+0
>>192
だね、

ってかさ、本当に神の道や仏の道を行っている人は金を最低限しか取らないし
質素な生活しているよね。
日本の坊主の99%はビジネス

374:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:49:15.72 ID:tLskR0i40
>>1
どこにでも神はいるよ。
多神教ワールドにいらっしゃい。

172:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:19:58.23 ID:Dxxw55GN0
貧乏神みたいなのは間違いなくいると思う

194:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 01:23:20.85 ID:7a0PrIiz0
うちの嫁のパンツの中に観音様は住んでいる

619:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5):2012/10/11(木) 02:29:14.63 ID:NV6RlGpA0
チェーンソーでバラバラになる神なんて・・・

593:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:23:27.02 ID:mdCihRqK0
おっともうこんな時間か

さて、そろそろ神の名前を唱えつつ自己発電でもするか…

711:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 02:47:44.12 ID:jTXlgx7s0
>>593
おまいの神の名と画像うぷ

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村