fc2ブログ
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム

いま人気のある他サイト記事

Powered By 画RSS

もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」…リサーチパネル

転載元スレ:【調査】もっとも行きたい同窓会は「中学生」 25.7%は「興味なし」…リサーチパネル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349800586/

1:わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/10(水) 01:36:26.37 ID:???0
もっとも行きたい同窓会は「中学生」25.7%は「興味なし」
投稿日: 2012年10月9日 09:46

記者のように30代に突入すると、小・中学校時代の同窓会が盛んになってくる。
周囲でも、「久々に同窓会へ行った」という声をよく聞く。
結婚につながるような再会を望む婚活男女だけでなく、不倫関係への発展を期待する既婚男女も多いそうで、カップル誕生の可能性を秘めたイベントとなっているようだ。

華やかとは言えぬ学生時代を過ごした記者のもとへは、同窓会の案内すら届いたことがないが、「行くなら小学生の同窓会かな。初恋の女の子がまだ独身だったら……」などと不毛な妄想にふけることもある。

「もし行くとしたら、いつの同窓会に一番参加したいですか?」という調査を行ったところ、以下のような結果となった。

・小学生:16.8%
・中学生:24.6%
・高校生:23.0%
・大学生:7.7%
・この中にはない:2.2%
・同窓会には興味がない:25.7%

(リサーチパネル調べ、20万505人が対象)
(続く)
http://shunkan-news.com/archives/1299


2:わいせつ部隊所属φ ★:2012/10/10(水) 01:36:32.85 ID:???0
「同窓会には興味がない」が1位となったが、それ以外でもっとも多かったのは「中学生」で、 僅差で「高校生」が続いた。「中学生」と答えた人で多かったのは、「一番楽しかったから」というコメント。
「多感な時期ながら、その分思い出深い出来事が多かった」など、輝かしい青春時代を振り返る声が目立った。

次に多かった「高校生」のコメントでは、「高校生のとき、人生で一番モテてたから。会ってみたい人がたくさんいるのよね」など、モテ期を理由にあげる人が多数いた。

50歳以上の人のコメントを見てみると、「会いたい女性がいる」(51歳男性)、「同窓会で好きだった彼女と恋仲になってしまった」(57歳男性)など、リアルなときめきを感じさせるものが数多くあった。
高校の同窓会からは恋が生まれやすいのかもしれない。

次に続いた「小学校」は、「どんな変貌をとげているのか興味がある」といった好奇心からの票が集まった。

これら「同窓会に期待する派」をおさえて、もっとも多かった「同窓会には興味がない」のコメントも見てみよう。

「クラスメイト全員と親しい訳ではないし、好きな者同士で集えばよい」、 「今の自分の姿を昔の同級生に見せたくない」、「同級生の名前をあらかた忘れてるので、今さら会ってもバツが悪い」、「いい思い出がない」、「過去を振り返るのは無意味です」……と、ネガティブな意見のオンパレード。

ほかの選択肢では、50〜70代の回答者も多く見られたが、「同窓会には興味がない」の回答者は30代以下が目立っていたことから、まだ学生時代のいやな思い出を払拭できていない
世代が選択したとも考えられる。

今は関心がない人も、年齢を重ねることで、段々と同窓会が楽しみになってくる可能性もあるのだろう。
(おわり)

4:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:38:44.01 ID:q9ISeAb60
いかない方がいいよ。
女は大抵、別の生き物になってる。

6:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:42:29.89 ID:idNQA50g0
30代以降に中学や高校の同窓会はダメだな。
せいぜい20代までが限界な気がする。

394:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 14:57:14.96 ID:A2r9BHD/0
>>6
同窓会楽しめるのも 20代前半までだよな
それ以降は環境が変わるな
30代になると良くも悪くもない連中しか
出席しなくなる

7:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:42:51.12 ID:D30HVtg60
落ちぶれたので顔向けできない

19:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:48:17.88 ID:vAthQ1vo0
>>7
一緒だわ。いつも学年ベスト5位に入ってた俺は、
現在ニートですわ。

8:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:43:25.97 ID:oSj4H4up0
好きだったあの娘のことは記憶の中に留めておきたいんだよ…

14:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:45:40.22 ID:WeEchujR0
むしろ中学の同窓会が一番行きたいと思わないんだが
卒業後間が開きすぎてるし、公立の場合卒業後の進路も多岐にわたりすぎて今更話合わないだろ

18:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:47:54.21 ID:XUcJv6B10
青春時代にリア充で今もそれなりの社会的地位を築いてる奴なら堂々と出られるだろうが、
俺はいいわ

20:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:48:32.07 ID:wTfVcnr10
小学校のクラス会ってやってみたいが実際無理だよな
皆どこに行ってるのか全く消息つかめないし調べようも無い
小学生だから幹事なんて決めてもいないし

32:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:52:12.50 ID:7hCPE7OY0
>>20
女は移住が少なかったり、横の繋がりである程度の連絡が付けられるらしいのだけど、
男が全く無理らしい。

なので、小中高の同窓会は女ばかりになるらしい。

21:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:48:32.46 ID:Tjy5Yg530
mixiとかフェイスブックで簡単に連絡できる様になった
今も昔の友人とソーシャルネットワークで会話した
それくらいでいい
会いたくは無いよお互いに

23:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:49:06.51 ID:7hCPE7OY0
>もっとも行きたい同窓会は「中学生」

これ女性の票だろ?
女って思春期に恋した相手にやたら執着するんだよな。

いいオバサンの癖して。

33:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:52:19.25 ID:TfOCSYDQ0
>>23
想像上の女を作成して1人で戦ってんのかよw
362:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 12:47:17.82 ID:otHG9wwk0
>>23
なるほどそれじゃ外出できないよなあ
この世の中半分は女だからネw

24:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:49:22.81 ID:HJKxZVrT0
×もっとも行きたい同窓会は「中学生」
○もっとも再会したい同窓生は「中学の同級生」

26:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:50:06.06 ID:WmwNP92X0
30歳にもなってくるとぽつぽつ幼い頃の同級生が亡くなるよな

27:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:50:31.59 ID:hxegMbzW0
小学校の同窓会は、かなり面白かった。
意外とみんな面影が残っていて。

29:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:51:03.55 ID:jWjtl4bv0
昔神童と言われ今ニートの奴は意外と多そう

30:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:51:20.95 ID:XUcJv6B10
今現在30歳だが、当然、この年になると同級生の女子に小学生の子供が二人いたりするわけです。
しかもその旦那が高給取り。しかもその女子は密かに好きだった人。
俺は相変わらず冴えない人生送ってて一人でシコシコしてるだけなわけで、
要するに惨めなので行きたくない

92:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:22:41.57 ID:2lZN2K/d0
>>30
小学生の子供に告白しちゃえよ!
897:名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 15:59:53.14 ID:bO9R+Mtx0
>>30
同意せざるをえないっす

35:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:53:21.31 ID:mW4JO+aG0
同窓会でバッタリ再会→そのあとセッ●ス
っていうイメージトレーニングを何回もしてます

37:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:54:03.26 ID:Tjy5Yg530
女には会いたいつーか確認したい
野郎はどうでもいい

38:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:54:03.78 ID:q3obk5FJ0
田舎から上京して大学に行って、そのまま都内で働いてたら(^o^;)
同窓会なんか出れないよwww
ハガキを親が転送してくれるんだけど、往復5万とかで仕事休んでいかないよ、、、
10何回ハガキが来るけど行ったことがない、、、

42:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:56:16.30 ID:XUcJv6B10
成人式に出なかった事が今更ながらちょっと後悔してるかもしれん。
同級生の女たちの、女として一番きれいな時期を見逃してるわけ。
三十路の俺がこれから同窓会に出ても、そこには全盛期を過ぎたおばちゃんばっかり。
何だか損したような気分だ。

43:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:56:19.51 ID:1RmybVh60
数年前に同窓会で盛り上がって、皆でmixiで繋がってしばらくはよかったけど、
1〜2年位でやっぱりなんか合わないと思うようになったのか疎遠になった。
もう同窓会は行きたいと思わないな。
ふと何かで思い出してどうしてるかな?元気かな?と遠くから思うぐらいでいいや。

44:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:56:27.56 ID:nhPpzzwK0
故郷は遠きにありて思ふもの

47:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:57:37.48 ID:sqHUS5Qf0
誰かが死んで、お通夜に参列して、その帰りにお茶飲むなり、軽く一杯飲むくらいで丁度いい

51:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:58:28.65 ID:V9BahghHO
ハゲてきたから絶対に行かない

53:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 01:59:01.11 ID:mwlaakzI0
仲いい奴は普通に会ってるしな
今だとネットもあるし
まあ担任が校長になったぞってのには行ったけど

62:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:03:28.14 ID:UtG1FvJFO
中学の同窓会ならステータス面で無双できるはず

フェイスブックで中学の同級生と友達になって、
現在の俺の所属を認識させる事に喜びを感じる
我ながらつまらん人間だ

65:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:03:56.03 ID:addcTDJp0
中学の同窓会に行ってみたら、地元DQN高校に進学したヤツらばかりが4人来ていた。

そいつらは4時間ほど「◯◯中から来た誰それはマジで強かった、俺は真ん中くらいだった」とか
「入学時3年の数人に何度もボコられたが、学校に行き続けたら認められて舎弟にしてもらえた」とか
くだらねえ話ばかり聞かされた。もう二度といかない。

69:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:07:32.33 ID:S5FvP8nY0
高校や大学の同級生って全国に散ってるからなあ
中学までなら地元に残ってる連中もいるけど地方だと格差が激しくて引く
小さな会社しかないから40歳で年収350万とかいて哀れになるわ

71:【関電 51.1 %】忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5):2012/10/10(水) 02:07:50.14 ID:dMirOj5Q0
年取って人間の裏の汚さ知ったら 同窓会とか人に会って
ああこいつはこういうやつだななんてわかっちゃって
人生が辛くなるだけ

75:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:10:28.30 ID:qV0CbY7i0
田舎出身でもう長く東京に住んでるんだけど久しぶりに同窓会に参加したら価値観とかが合わなくてそれっきり行ってない
身なりも汚くなってる人とかファッションとかも田舎にありがちな派手さで一緒にいたくないと思ったわ

91:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:20:47.65 ID:pGac77lo0
>>75
同じように高校卒業後は都会に出て、
その10数年後ぐらいに田舎の同窓会に出席したけど、
身なりや格好というより、田舎にとどまった男性陣の
見事な「染まり具合」にかなり幻滅した。
酒とパチンコしか楽しみがない風のうらぶれっぷり…

84:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:17:08.50 ID:WMFrm9nx0
学業優秀・スポーツ万能だった俺様にお呼びがかからないわけだが・・・
離婚したのが不味かったのか?じつはきらわr

うわあああああああああああああああああああ

87:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:18:11.31 ID:QjZ0qg1k0
会社の同期の連中と集まるのが一番楽しいわ。 みんなぼんくらで大した出世もしてないから気楽でイイ。
オッサンが集まってジブリの森とかいったりww

90:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:19:13.61 ID:XUcJv6B10
>>87
うわ、楽しそうだなw

89:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:19:11.59 ID:q+0FLBt80
遠方から来た友人が連絡入れたら「会うべき時季は過ぎた」とかなんとかで断ったってやつ
クマグスか誰かが言ってたんだっけか?

そのとおりだと思う

376:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 13:46:18.26 ID:ERl6A+3N0
>>89
孫文だね。時期でなくて季節。

96:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:25:27.89 ID:t1Ib+G/o0
運痴で勉強だけが取り柄で全くモテなかった奴のクセに、
上京して有名企業に入ったというだけで、見境無くクソ女が群がる
二度といかんわ

903:名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:13:35.23 ID:bO9R+Mtx0
>>96
価値観は変わるからね
お前だって変わったものがたくさんあるだろ?

99:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:30:21.62 ID:htFJ+RqU0
小中学校くらいの地元だと、いちいち同窓会まで開かなくても
お盆や正月に帰省した時に自然とあちこちで顔を合わせるから
そういう意味でわざわざ開催する必要はないっては思う

101:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:35:41.85 ID:qwkK7TlQ0
無口でキモかった奴が国家公務員になって饒舌な雰囲気イケメンになってたり
学校で一番可愛いい感じだった女子がヤンママ臭漂わすバツイチになってたり

人間ってこんなに変わるもんかとしみじみ思ったよ

105:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:41:27.91 ID:hxNdYTdq0
中学時代がいちばん色気付いてるからね。
高校も別々になったりして、そっからはまったく音信不通のやつも多いしね。

108:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:44:48.27 ID:HnQdoW3l0
>同窓会には興味がない:25.7%

いじめられっ子
空気人間
友達がいない奴

25%以上も可哀想な人間っているんだな・・・

125:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 02:55:04.57 ID:Ga378wG50
同級生が年老いた姿なんて絶対に見たくない
皆が輝いていた頃のまま心の中に留めておきたい
俺は絶対に出席しないよ

137:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:03:52.82 ID:VuWccCWy0
何人かの異性には会いたいよなあ
でも今何してるの?って言われても
自信持って答えられない
それに別に関わりたくない人間とまで
会うのは面倒くさい

139:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:07:29.61 ID:3gila5/R0
行ける同窓会がない

143:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:10:20.66 ID:DQ2de6lh0
日曜日に仕事の為、2回くらい案内もらったのに 断った  中学の同窓会

もうこない  死んだことにされてるのかも

144:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:10:37.93 ID:yFxlWqdFO
結婚して子供二人に家まで建ててる奴とか
もう異世界の人間に見えるわ
すげー大人みたいだな!的なw

153:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:15:05.39 ID:8cDfQz3dO
おまえらがダメ人間なのはわかったw
ダメ人間同士で同窓会すれw

160:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:18:02.66 ID:qQQBGxVu0
そもそも波長が合う仲間とは定期的に会うし、連絡も取るだろ?
わざわざ同窓会なんて行きたくない。
クラスが同じだっただけの奴と会っても別に話すことねーよw

175:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:29:52.93 ID:arNgT4zD0
転校や転勤・転職が重なると消息不明・失踪者リスト入りなんだろうな
まあ、もう大病患ったから行ける機会すら難しくなったけどね

177:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:30:37.48 ID:wBTOO0Q20
40過ぎて同窓会に行く奴は男も女も下心があるって言ってた

181:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:36:49.08 ID:tSoHfObY0
>>177
保険の勧誘とかされると面倒だなー。

183:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:38:09.58 ID:UIGO63DV0
20代の同窓会→恋人探し。結婚相手探し。
30代の同窓会→人生の中間発表その1スタートライン偏
40代の同窓会→人生の中間発表その2折り返し地点偏
50代の同窓会→安否確認
60代の同窓会→人生の結果発表
70代の同窓会→冥土の土産

こんなところか?

186:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 03:42:06.20 ID:md45fNyp0
男子校の同窓会はいっても意味ない

193:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:05:29.41 ID:5CrL6JY70
>>186
アッー?

198:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:41:56.50 ID:x69d9Eu90
小学校の同窓会行ったことあるけど、
昔かわいかった子が不細工になっててショックだった。

200:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 04:43:50.61 ID:AeJpE6+j0
つか、「えええ??? まだ独身なのー??????wwww」と言われるのが
イヤなだけなんだけどな、結局はwww

208:名無しさん@13周年:2012/10/10(水) 05:07:29.12 ID:D6VLoOECO
ぜってーないわ
何が悲しくて、ブルマー盗もうとしてバレた過去をほじくり返されに行かなきゃならんのか

【まとめブログおすすめ記事】

Powered By 画RSS

【記事紹介サイト新着記事】

Powered By 画RSS

【アンテナサイト新着記事】

Powered By 画RSS

コメントの投稿

非公開コメント

登録アンテナサイト
記事紹介してもらったサイト
リンク
アクセスランキング ブログパーツ



にほんブログ村 ニュースブログ 2chまとめニュースへ
にほんブログ村