新しい記事を書く事で広告が消せます。
いま人気のある他サイト記事
Powered By 画RSSスポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【訃報】自称独立国家・シーランド公国の初代君主パティ・ロイ・ベーツ「公爵」亡くなる
転載元スレ:【訃報】自称独立国家・シーランド公国の初代君主パティ・ロイ・ベーツ「公爵」亡くなる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349947481/
1:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/10/11(木) 18:24:41.76 ID:???0
自称独立国家・シーランド公国の初代君主パティ・ロイ・ベーツ「公爵」が2012年10月9日(英国時間)、亡くなった。
91歳。同国公式サイトのほか、英BBCなどがその訃報を伝えている。
シーランド公国の名は知る人も多いだろう。第2次大戦後放置されていた英国の海上要塞を1967年、元陸軍少佐のロイ・ベーツが占拠し、勝手に独立を宣言した「世界最小の国家」だ。ただし、今に至るまで承認した国家は存在しない。
人口はロイ・ベーツ公含めて4人とされる。
実に半世紀近く、「シーランド公」として君臨したロイ・ベーツだが、その間にはさまざまな事件があったことも知られる。
「首相」によるクーデター、火災による「国土」炎上、また2007年には国全体を6500万ポンド(約80億円)で売りに出すという騒動も起きた。
また近年では「爵位」をウェブ上で販売したことも、ネットユーザーの話題を呼んだ。現在「卿」「レディー」「男爵」
「男爵夫人」といった称号が29.99ポンド(約3750円)、一ランク上の「伯爵」「伯爵夫人」を199.99英ポンド(約2万5000円)で購入可能だ。購入すると、「国章」入りの認定証が送られる仕組みとなっている。ちなみに先ごろ亡くなった流通ジャーナリストの金子哲雄さんも、「男爵」の位を持っていることを生前テレビで明かしていた。
他にもTシャツやキーホルダーといったグッズも販売されている。最新商品は、9月に登場した公国公認の「メールアドレス」。
6か月あたり5.99ポンド(約750円)で、「@sealandlord.org」などのアドレスを利用できる。
「世界最小の国家」は、意外と商魂たくましく頑張っていた。
なお、ロイ・ベーツ公の息子マイケルさんが「摂政」として現在も国家運営に携わっており、公爵位は彼に受け継がれると見られる。
ソース:http://www.j-cast.com/mono/2012/10/11149751.html
3:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:28:34.27 ID:j34zsx1i0
ああ
だれ?
7:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:30:13.84 ID:SX2q7zZm0
うわーーーーー!!!!まじかよ!
5:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:29:44.34 ID:SZvWQ+8gP
ここの爵位持っとくと確実に話のネタにできるので結構便利
9:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:32:25.46 ID:OtgnUUuw0
ベーツさん、けっこうな歳だったのか。
ご冥福をお祈りします(-人-)
10:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:33:22.13 ID:++iYt+YD0
買えるのは伯まで?
119:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:34:40.55 ID:XRY7U/Eu0
>>10
そりゃ君主が公爵なんだから
12:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:34:41.19 ID:SX2q7zZm0
こういうバイタリティある人って、減った気がする。
13:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:35:08.67 ID:IM1Z2CAy0
こんな国
20:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:33.02 ID:aSjqA9RY0
>>13
ちょっとがんばった鉄板焼きだな
132:名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 13:10:30.87 ID:ok2H3KZr0
>>13
意外にひどかった
16:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:38:33.54 ID:vDh0RpNN0
イギリス軍が勝手に占拠したとベーツを訴えたが
裁判所が、法律上、ベーツの主張を退ける事ができないとしてベーツの所有権を認めている。
当時の国際法では、九海里までしか領海は認められていなかったからな
公国はその範囲外にあったのだ
現在のように二百海里まで、排他的経済水域が認められているなら違ったのだろうが
18:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:39:57.99 ID:IT2oy0uc0
もちろん国葬だよな。日本は誰を派遣しようか
23:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:40:50.85 ID:C3h+e/Vm0
>>1
へぇー、亡くなったのか。
合掌。
ここの存在をしったのは、随分前だったが
がんばっていたんだな。
27:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:42:24.55 ID:nJVYiN2V0
最初聞いたときマンガの「沈黙の艦隊」の
元ネタなのかと勘違いした
30:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:43:41.80 ID:5I5dz+wR0
人口の1/4が減少するなんて
ブリティッシュ作戦みたいだな
111:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:17:53.65 ID:IpVCvJYq0
>>30
味噌汁かえせバカヤロウwwwwww
32:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:18.06 ID:92H3sDeP0
イギリス人って時々とんでもない奇天烈な人がいるよね
33:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:44:24.52 ID:ejJ9Qira0
首相によるクーデターって何があったんだよw
37:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:45:33.39 ID:SX2q7zZm0
>>33
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%85%AC%E5%9B%BD%E6%94%BF%E5%BA%9C_%28%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%29
40:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:48:07.70 ID:ejJ9Qira0
>>37
ありがとう。よく分かったw
「アッヘンバッハらは反逆罪に問われたが、事情により立ち消えとなった」
反逆罪が立ち消えとかハライテー
48:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:51:06.34 ID:SX2q7zZm0
>>40
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/sealand.html
事情は、ドイツが国としての対応をしてきたからだ。
だまーって、もういいや、、にしたわけではない。
39:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:47:26.21 ID:EIl6Acnn0
これまだ有ったの?ww
49:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:51:08.75 ID:IIE7urVM0
ジョシュア・ノートンといいベーツ公といい、愛されてきた人物が多く亡くなるな今年は
58:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:55:30.77 ID:20ogsJLeO
爵位を取得しようか考えてのだが
この分だとヤバいな
国家維持の為、爵位持ち集合とか言われたら困る事になりそう
61:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 18:58:41.50 ID:IIE7urVM0
>>58
有名人がかなりの数ネタで爵位持ってるから、いざとなったとき面識を得るビジネスチャンスとして購入してる奴は居る
69:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:02:32.54 ID:1QRPBfWm0
>>58
兵役の義務まであるのかどうか知らんが、
葬儀にはいくべきだろうし、少なくとも弔電は打たんとな
74:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:14:49.75 ID:t96QNS5z0
領海外にあったのがポイントだなw
公海上の人工島、よく見つけたもんだww
80:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:31:52.92 ID:MmHBECre0
死ぬまで中二病続けられた幸福者みたいなもんだな
83:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:37:16.04 ID:ppg1YcHb0
シーランドって、ヘタリア知っている奴しか知らんのじゃないか
151:名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 18:02:44.00 ID:l3AwEXpC0
>>83
軍板では、アメリカ南部空軍と並んでニワカをからかうネタ。
かつて、全国民数の5倍の兵力を動員した事のある国家というと、サヨがかったひとが大量に釣れる。
84:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:37:45.72 ID:Pcyr1oCL0
火事はちゃんと消せたのかw
88:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 19:42:17.87 ID:8hvsw+QT0
ザビ家だけでも定員オーバーになる公国か
101:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:06:04.77 ID:rXbWbI7vO
どうせ自称なら国王や皇帝を名乗ってもよかったのに。
107:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:10:36.96 ID:mfGLiVgV0
>>101
本人が元イギリス軍人で
エリザベス女王を戴く英連邦に入るするつもりだったらしい
109:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:14:44.28 ID:ZZOmBqGV0
一時は岩場にサーバを設置して、法律無用のタックスヘイブンをやろうとしていた。
113:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 20:23:38.19 ID:s0/j2MIu0
えっ、死んじゃったの?
126:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:23:58.98 ID:5Aq90MPB0
あったあった、火災が起きたのニュースで見てあーあって思ったんだよなあ
撤退しないでがんばってたのか
なんとなくイメージが風船おじさんとかぶる
127:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 21:46:40.33 ID:V7R4u0DE0
摂政であるマイケルは結婚してないのかな
子供がいないと3代目を継がせられないじゃん
130:名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:47:08.00 ID:T0RykEXQ0
この国の話題を聞くたびに、星新一の「マイ国家」を思い出す。
143:名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 16:35:57.68 ID:ckxt8Ien0
お悔み申しあげます
つ菊
トラックバック